記録ID: 3147291
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
日崎山(みなかみ)
2021年05月04日(火) [日帰り]
- GPS
- 12:01
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 761m
- 下り
- 769m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:53
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 12:00
距離 6.8km
登り 769m
下り 769m
6:06
75分
矢木沢ダム
7:21
182分
981m
10:23
10:44
74分
1300m等高線ピーク
11:58
12:02
37分
1360m
12:39
13:21
249分
日崎山
17:30
36分
廃林道出合
18:06
矢木沢ダム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.gekiyabu.sakura.ne.jp/public/2015/150509_1%20hisakiyama/hisakiyama.html 矢木沢ダム https://www.water.go.jp/kanto/numata/03_yagisawa/yagisawa.html 山と高原地図では、ルートは出ていませんが、山のある場所と標高は『尾瀬』の地図に出ています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
矢木沢ダム→日崎山 尾根は危険個所はありませんが、981mピークまでは急登です。 標高1000m付近から1200m付近までは熊笹の密藪で、上りはとても歩きにくいです。 上部では所々に残雪有り、日崎山直下では10本爪アイゼンを装着しました。 日崎山→矢木沢ダム 作業道は刈り払いはされていますが、終始 道そのものが斜面のトラバースで、木の葉で大変滑り易く、木の葉がなくてもザレ場の傾斜面で滑り易いです。 ビンズル沢に下ってからはゴルジュ帯の右岸で、高巻き、激下り、ルート不明瞭です。 ボルトを側壁に打ち込み、トラロープを張ってありますが、節がないロープが多く、足が滑ると、ロープをつかんで滑落停止は難しいと思います。 ルート不明瞭で、トラロープは登降補助より、むしろ目印の役目を果たしています。 日崎山からしばらく下った所で残雪を横切る所があり、そこでアイゼンを付け、雪のない斜面も大変滑り易いので、アイゼンを付けたまま下りました。 ゴルジュ帯の右岸は下部でコンクリの道となり、高さ10m余りの垂直のステンレス梯子で廃林道へ降り立ちます。 この作業道を下らず、登りで歩いた尾根を下る方が安全性は断然高いです。 矢木沢ダム管理道が通行可能になれば、極力早めに、融雪が進む前に行く方が尾根は歩きやすく、各ピークでは好展望が得られます。 |
写真
撮影機器:
感想
須田貝集落から矢木沢ダム(奥利根湖)への管理道路は4月20日に通行できるようになりましたが、時間は6時〜18時30分です。
須田貝で利根川に架かる橋の手前にゲートがあり、実際は5時40分頃ゲートが開きました。
私は5時過ぎにゲート手前に着いたのですが、奥利根湖で釣りをするボートを牽引した車両が既に20台余り並んでいました。
この日の朝、30台くらいの車両が矢木沢ダムに上がりましたが、私以外はみんな釣り師だったようです。
『激藪の隙間から』をよく読み、大体どんな山かは承知していましたが、日崎山は木が生長してあまり展望が良くなく、1300m等高線ピークと1360mピークの方が好展望でした。
このサイトの管理人はヤマレコユーザーでもあり、ダムから山頂まで丁度2時間で上がっていますが、私は途中の休憩を除いても6時間余りかかりました。
登頂時は激しい疲労感と同時に、急激な脚力の衰えを感じました。
並みの脚力なら2時間は無理でも、登りは3〜4時間だろうと思います。
夕方のゲート閉鎖は18時30分。
ダムに私以外の車はなく、ゲート施錠の係員にせかされ、ゲートを出たのは18時20分でした。
実際には17時〜17時半にはゲートを出なければならないようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1098人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する