記録ID: 3147714
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳 (栂池〜船越ノ頭 撤退)
2021年05月03日(月) ~
2021年05月05日(水)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:45
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,169m
- 下り
- 1,167m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:01
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 0:06
距離 0.6km
登り 27m
下り 1m
2日目
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 10:27
距離 14.1km
登り 1,147m
下り 1,174m
天候 | 1日目:吹雪 2日目:快晴 3日目:雨 3日間とも気温が高く風は強かったです |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
GWは無料です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴンドラ、ロープウェイはGW限定運行です。 ◆料金は、往復3,380円 ◆営業時間は8:30〜15:30 ◆登山届提出が乗車の条件です。 グリーンシーズン運行は、6月12日からの予定です。 |
その他周辺情報 | 栂池山荘はGW限定営業です 公衆トイレは使えません。沢水は取れそうです。 グリーンシーズン営業は、6月12日からの予定です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|---|
備考 | スノーシューがあれば労力が大幅に削減できたと思う |
感想
◆白馬山荘が、ゴールデンウイーク営業するので、利用させてもらう事にしました。
◆大雪渓は、雪崩と落石が怖いので、白馬大池経由にしました。
◆登頂日は、快晴でしたが、気温が高く雪が腐って、体力を大幅に消耗してしまいました。
◆この日は、山頂まで向かう登山者は居ないようでした。
◆翌日は、前線通過に伴う悪天候が予想されたので、小蓮華目前で引き返しました。もっと早く決断すべきでした。
◆雷鳥にも逢えたし、背後立山連峰の雪景色を堪能できました。
◆頂上に拘らなければ、もっと楽しい山行になったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人
いいねした人