ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3155703
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山・生藤山

2021年12月05日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県 山梨県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.1km
登り
1,253m
下り
1,200m

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:36
合計
4:57
10:32
0
10:43
0
10:43
29
11:12
11:20
0
11:20
32
12:00
0
12:00
12
12:12
0
12:12
0
12:12
0
12:12
0
12:12
0
12:37
12:57
7
13:04
0
13:04
0
13:04
0
13:04
0
13:04
62
14:06
14:08
8
14:16
8
14:24
2
14:26
3
14:29
14:35
16
14:51
14
15:05
10
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾発小仏行は複数台用意されていました。
和田発も増発&臨時便アリ
コース状況/
危険箇所等
醍醐丸を巻く道は段々痩せてきて危険になっているような気が・・
高尾駅から小仏行のバス、2本出ていました。3本まで用意していたようです。
で、無人販売所で梅干を買ってからいざ!
1
高尾駅から小仏行のバス、2本出ていました。3本まで用意していたようです。
で、無人販売所で梅干を買ってからいざ!
ゆっくり登るつもりが30分で登っちゃった(笑)
景信山たくさんの人!
ゆっくり登るつもりが30分で登っちゃった(笑)
景信山たくさんの人!
餅つきをしている人もいました。
なんか去年も見たような気がする。
青木茶屋で餅と杵と臼のセットで注文できるみたいですね。
2
餅つきをしている人もいました。
なんか去年も見たような気がする。
青木茶屋で餅と杵と臼のセットで注文できるみたいですね。
上の方も沢山の人!
団体さんが多かったようです
上の方も沢山の人!
団体さんが多かったようです
景色は少~しガスがかかっているみたいな感じ
景色は少~しガスがかかっているみたいな感じ
景信山頂から陣馬への初めの下りですが
この時期はぬかるんでるので階段を行った方が安全な気がします。
景信山頂から陣馬への初めの下りですが
この時期はぬかるんでるので階段を行った方が安全な気がします。
今日は巻かずに全部尾根を行きます!
今日は巻かずに全部尾根を行きます!
ここも尾根道へ

あ、そういえば、再来週の大会の試走のランナーがたくさんいましたね。
ここも尾根道へ

あ、そういえば、再来週の大会の試走のランナーがたくさんいましたね。
尾根道の方が、根っこだらけの巻き道よりも歩きやすいですね。
尾根道の方が、根っこだらけの巻き道よりも歩きやすいですね。
トレラン試走の人が尾根側からも巻き側からも来ますがどっちが正しいルートなんでしょうね?
トレラン試走の人が尾根側からも巻き側からも来ますがどっちが正しいルートなんでしょうね?
堂所山の急とも行きますよ~
堂所山の急とも行きますよ~
一応、山頂まで踏みに
なんか人だかりがあるなあと思ったら、後から知りましたが、怪我された方がいたらしいですね。
1
一応、山頂まで踏みに
なんか人だかりがあるなあと思ったら、後から知りましたが、怪我された方がいたらしいですね。
明王峠も沢山の人!
トレランの人が休憩していましたが、陣馬からなら10分、陣馬まであと15分のここで休憩する意味は何?
明王峠も沢山の人!
トレランの人が休憩していましたが、陣馬からなら10分、陣馬まであと15分のここで休憩する意味は何?
陣馬山はさらにたくさんの人

2つの茶屋も大盛況
トイレも男女ともに長い列!
1
陣馬山はさらにたくさんの人

2つの茶屋も大盛況
トイレも男女ともに長い列!
上級国民の集まりもいたようです。
上級国民の集まりもいたようです。
江の島は写真では見えませんね。
肉眼では見えました
江の島は写真では見えませんね。
肉眼では見えました
まさに 「頭を雲の出し~」 ですね
まさに 「頭を雲の出し~」 ですね
陣馬山から和田峠の道は寒かったです
陣馬山から和田峠の道は寒かったです
和田峠
ここのトイレは空いています。
和田峠
ここのトイレは空いています。
再来週のレース
醍醐林道をひたすら走ってから陣馬ー景信ー小仏からの南高尾のようですね。
1
再来週のレース
醍醐林道をひたすら走ってから陣馬ー景信ー小仏からの南高尾のようですね。
醍醐丸の巻き道
この急な斜面に杉を植え、手入れもしているのですから頭が下がりますね。
醍醐丸の巻き道
この急な斜面に杉を植え、手入れもしているのですから頭が下がりますね。
連行峰も冬景色
そういえば、山の神あたりで再来週の試走に来たけど道間違えたと言っているトレランさんがいました。
道間違えすぎでしょう(笑)
連行峰も冬景色
そういえば、山の神あたりで再来週の試走に来たけど道間違えたと言っているトレランさんがいました。
道間違えすぎでしょう(笑)
茅丸に登ったけど富士山はお休み
1
茅丸に登ったけど富士山はお休み
ここで生藤山(手前の丸山ですが)の岩登りしない人はもぐり
1
ここで生藤山(手前の丸山ですが)の岩登りしない人はもぐり
静かな生藤山
この季節の生藤山が好きです
1
静かな生藤山
この季節の生藤山が好きです
三国山も静か
この辺りは冬が良いですね!
足が寒いけど
三国山も静か
この辺りは冬が良いですね!
足が寒いけど
蛭が岳とか大室山とか見えているはず
蛭が岳とか大室山とか見えているはず
三国さんからは鎌沢へ

甘草水 音はすれども水は無し
三国さんからは鎌沢へ

甘草水 音はすれども水は無し
落ち葉も多くなく、浮石、根っこトラップもなくとても走りやすく歩きやすい道です。
無駄に走っちゃいますね。
落ち葉も多くなく、浮石、根っこトラップもなくとても走りやすく歩きやすい道です。
無駄に走っちゃいますね。
うーん、冬!って感じの風景
うーん、冬!って感じの風景
で、どんどん下って、佐野川峠を超え、山神社を超えて少し急な下りを5分くらい降りた先のこのポイント

古いベンチが目印のこの場所、正しいルートはヘアピンコーナーのように左後ろへ曲がっていくのですが、右前方に倒木注意のピンクテープと赤い杭があるので間違ってそっちに行っちゃう人がいます。

試しに行ってみたことあるんですが、昔は道だった形跡があったり、林業用のピンクテープが張ってあったりとかなり紛らわしく、「もしかして、こっちも行けるの?」と、思ったとたん、突然道が途絶えます。

さびた看板に到達したら間違ったしるしです。
先に進まず戻りましょう!
で、どんどん下って、佐野川峠を超え、山神社を超えて少し急な下りを5分くらい降りた先のこのポイント

古いベンチが目印のこの場所、正しいルートはヘアピンコーナーのように左後ろへ曲がっていくのですが、右前方に倒木注意のピンクテープと赤い杭があるので間違ってそっちに行っちゃう人がいます。

試しに行ってみたことあるんですが、昔は道だった形跡があったり、林業用のピンクテープが張ってあったりとかなり紛らわしく、「もしかして、こっちも行けるの?」と、思ったとたん、突然道が途絶えます。

さびた看板に到達したら間違ったしるしです。
先に進まず戻りましょう!
一応表示はあるんですが見落としやすいですね。
夏だと指導標は完全に草に覆われちゃっていますし
一応表示はあるんですが見落としやすいですね。
夏だと指導標は完全に草に覆われちゃっていますし
正しい道を行けば10分もしないうちに竹藪こえて道路に出ます。
正しい道を行けば10分もしないうちに竹藪こえて道路に出ます。
ここは山道よりも急です。
上りの時は、登山道に行く前に疲れちゃうポイントです。
ここは山道よりも急です。
上りの時は、登山道に行く前に疲れちゃうポイントです。
鎌沢休憩所
いつも思うんですが、利用する人はいるんでしょうかね?
鎌沢休憩所
いつも思うんですが、利用する人はいるんでしょうかね?
目の前に陣馬山、茶屋のような建物は見えますが白馬は見えません
目の前に陣馬山、茶屋のような建物は見えますが白馬は見えません
この三国山から鎌沢ルート、道路に出てからバス停まで長いです
20分くらいは歩くことになります
この三国山から鎌沢ルート、道路に出てからバス停まで長いです
20分くらいは歩くことになります
連行峰から来ている水なんですね。
連行峰から来ている水なんですね。
鎌沢入口のバス停に着きました!
鎌沢入口のバス停に着きました!
時間に余裕があるので和田バス停まで
5分くらいで着きます
料金は同じですし、休むベンチもあるし、自販機もある
時間に余裕があるので和田バス停まで
5分くらいで着きます
料金は同じですし、休むベンチもあるし、自販機もある
和田バス停着、すでに陣馬山から下って来たらしき人達がたくさんバス待ちをしていました。
15時42分のバスですが増発便がありました。
さらに、この時期は16時20分発の臨時便もあります。
1
和田バス停着、すでに陣馬山から下って来たらしき人達がたくさんバス待ちをしていました。
15時42分のバスですが増発便がありました。
さらに、この時期は16時20分発の臨時便もあります。

感想

だんだん、人が戻ってきていますね。
団体さんが多かったです。

再来週のトレランの試走の人が結構いました。
3年ぶりの大会だそうで、無事開催できるようで良かったですね。

和田峠~生藤山はとても静かでした。
すれ違う人も段違いに少ないですね。
このコース、この季節とてもいい雰囲気で好きなのですが。

三国さん〜鎌沢の道は180度ターンする場所さえ間違えないように気を付ければとても歩きやすい道で、個人的にはオススメです。
上りに使うと距離が長くてだれちゃいますけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら