烏帽子岳 中央アのお立ち台でランチ会♪♪
- GPS
- 05:59
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,260m
- 下り
- 1,242m
コースタイム
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:48
天候 | 曇り時々晴れ、一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 ●鳩打峠→小八郎岳:少しの急登となだらかな登りが繰り返されるような歩きやすいルートです。小八郎岳山頂には東屋もあり、眺望も素晴らしいので休憩には最適です。 なお、小八郎岳は巻道もあります。 ●小八郎岳→5合目:5合目までも引き続きアップダウンはありますが、歩きやすいルートです。 ●5合目→8合目:この区間が最も急登。烏帽子岳に向けて急激に標高を稼ぐキツイ場所です。途中、崩落箇所をかすめるナギの横を通過したり、また新しく切り拓かれた登山道区間を通過し、足元が脆いところもあります。通行注意。 ●8合目→烏帽子岳山頂:岩登りの直登を楽しむ上級コースと、岩を巻きながら山頂に向かうルートと2手に分かれます。巻きコースの方が距離が短く山頂まで早いと感じました。上級コースは一部に鎖は付いているものの、岩との固定が古い針金だけになっており非常に甘く、頼れません。岩の難易度はそれほど高くありませんのでフリーで登るようにしましょう。 |
その他周辺情報 | 【登山バッジ入手可能な場所】 ●まつかわ旅の案内所 ●清流苑 詳細はこちら↓ https://www.town.matsukawa.lg.jp/kanko/taikensuru/noboru/2611.html 【下山後温泉】 ●信州まつかわ温泉 清流苑 とても広いお風呂で、外湯も内湯も快適です。サウナもあります。内湯からも外湯からも、天気が良ければ南アルプスが目の前に一望できます。 大人500円也 http://www.seiryuen.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
バーナー
コッヘル
スプーン
箸
調理用食材
|
---|
感想
コロナ禍のGW。長野県内でharubo33さんと行きたい雪山があり、
GWの予定や天気を話し合ったりしたけれど、
雪が融けてしまったということでその行きたい山は来年に。
最近ヤマレコフォロワーさんが行っていて、
可愛い看板の小八郎岳が気になって、harubo33さんに提案。
天気が微妙だったしharubo33さんのお住まいのところからは
かなり遠いところなのに、快諾してくれてありがとう。
行ってみたら可愛い看板は本当に可愛いサイズ。松川村の英雄片桐さんの成長となっていて、登山口に来る途中にあった片桐宿とも関連があるのか山頂眼下の松川村の魅力も感じられる山だった。
烏帽子岳の急登は、ハイキング気分で見くびっていた私にはきつく、
やっと着いた〜という感じ。予定していた山や今後の行きたい山へはもう少し痩せて筋力が必要だと反省。とか言って、ランチやおやつでカロリーオーバー。
けれど山で大好きな山友と一緒に食べる食事は最高(^-^)
天気で周囲の山々が見えなかったけれど、行ったことのない
山域ばかりなのでharubo33さんからためになる話が聞けてありがたかった。
今後もよろしくお願いします。楽しい1日をありがとう。
hapiraさんと約束していた北信のお山は雪が少なすぎて断念。また来年にしよー!と計画を変更し、中央アルプスの烏帽子岳に行くことにしました。
ところで烏帽子岳って県内にあといくつあるんだろう??結構登ってる気がするけど、こうなったら県内全ての烏帽子岳に登りたいな〜と思い始めました(^^) 未踏の烏帽子岳が無いかどうか、確認してみたいと思います。
帽子の角度をイメージするとその名の通りですが、烏帽子岳は総じてみんな急登and大変と言う印象です。
今回の烏帽子岳は、とても眺めの良さそうな烏帽子岩というお立ち台付きのお山でした。
天気が良ければその岩場の辺りでマッタリランチをしたかったのですが、今日は朝から前線通過で風ビュービュー(ー ー;) とてもじゃないけどランチどころではありませんでした。
代わりに樹林帯に逃げ込んで、そこでゆっくりとランチを満喫♪ hapiraさんのビタミンたっぷりミネストローネと、私の即席カルボナーラとで、すでに本日の消費カロリーをオーバーしましたが、お腹いっぱいで美味しかったなー!! 病みつきになりそうな山ランチでした(^^)
hapiraさん、また次回も山ランチ楽しみにしてまーす♪♪ 今度は消費カロリーの方が多くなるように頑張りましょうね 笑
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hapiraさん、haruboさん、おはようございます。
烏帽子岳まで登り4時間なのにランチまでしてこのタイム!
流石健脚のお二人です!
片桐さんの登山道、私も行ってみたいです。
缶バッジもイイじゃん
もともと行きたかった北信の雪山ってのが
とーーっても気になりますが、一緒には行けそうもないので
来シーズンのレコを楽しみにしています。
haruboさん、烏帽子全山制覇!応援します
negimaさん、おはようございます〜(^^)
もう毎度hapiraさんの瞬足にくっ付いていくのは大変です(・_・涼しい顔してサクサク登っちゃうのがすごいですよね〜。痩せて筋力付けるとか言ってますが、そしたらもうご一緒出来なくなっちゃくのでぜひそのままでお願いしたいと思ってます 笑
缶バッジセンス良いですよ〜。他にも色々なバージョンがあって2人で相当迷いました😁
小八郎岳なら小さな子連れ登山でも楽しめそうだったので、ここはまた眺望を眺めに寄りたいなって思いました。
烏帽子岳全山制覇、調べて頑張ってみまーす(^^) 途方もなかったりして。。。😅
negimaさん、返事が遅くなり申し訳ありません。
長い長い長野県。南まで行ってきました。
8合目くらいから急登になって、ひーこら言いながらの登りでした。
缶バッジのプレゼント、良い企画だと思いました。
旅の案内所と温泉でいただけるとなると、
登山だけじゃなく町の魅力も感じられますもんね。
ワクチン接種が始まったのですが、
まだ長野県を楽しむ山ライフが続きそうです。
negimaさんの行ってる山も参考にさせてください。
haruboさん,hapiraさん, おはようございます♪〜
烏帽子岳,お疲れ様でした。
中央道を走っていると大迫力で迫ってくるこの山は,私の次の目標のひとつなんです。残雪の状況や烏帽子岩の難易度など,一番知りたかった情報をアップして頂き,とてもありがたく拝見しました。写真で見た感じ,阿弥陀岳南稜のP3よりは簡単そう,立山 富士の折立の直登と同程度かな❓と判断しました。コロナがこの先どうなるのか予測もできないので,登れるうちに登ろうと思います。
話は変わりますが,18枚目の写真は多分トウゴクミツバツツジだと思います。ヤシオ系は,アカ,シロ,ムラサキの3つだけなので,ミツバツツジ系との区別は難しくないですよ。ミツバツツジ系の中で,「ミツバツツジ」は雄しべが5本(他の種は10本)であることと,花が咲いているときに葉が開いていないことで,他の種とはかんたんに区別できます。写真のツツジは,既に葉が開いているし,よく見ると葉が3枚一組(=ミツバ)になっていることから,トウゴクミツバツツジだと予想しました。
30枚目の写真は,ムシカリ,別名オオカメノキです。余談ですが,秋に出現するコブヤハズカミキリの仲間は,このムシカリの枯れ葉が大好きなんですよ。
朝から長々とすみませんでした🙇
Rana先生おはようございます(^^)
登りながら花に詳しくないコンビで答えのない花名を模索してたんですが、最後は『Rana先生に教えてもらおう♪』の結論でhapiraさんと納得するという、他力本願の会話をしてたんですよ。クシャミされませんでしたか?😁
なるほど!ミツバツツジは花が先なんですね✨おしべも5本と10本の違いがあると言うことを初めて知りましたがすごく分かりやすい見分け方ですね😻これからツツジを見るときのポイントがわかってありがたいです(^^)
あと、私たちも『オオカメノキっぽいねっ』と会話してたんですが、こんなに時期が早かったかな〜?と思ってしまって違うかもと思っていました。オオカメノキで良かったんですね。
烏帽子岩ですが、阿弥陀の南陵と比較するほどの岩場では無いですよ😅足掛かりも少なく草付きの滑りやすい脆い地面の南陵の方が圧倒的に危険です!確かに立山富士の折立の山頂直下くらいのイメージかもしれません。それよりは少し登る距離が長いですが、至って登りやすい岩でしたのでRana先生ほどのご経験者ならば構えなくても大丈夫かなと思いました!
ぜひ、南アルプスも伊那谷もスッキリ見える晴天日に訪れてみて下さい(^^)
Rana-porosa さん、こんばんは。
返事が遅くなり申し訳ありません。
いつもこの辺りを通過するときは夜だったり、
木曽駒より先の縦走はしたことがないので、この山の存在をこれまで知らなかったです。
烏帽子岩の難易度全く大変じゃないですが、
クサリが錆びていたり掴む岩が脆そうだったり、
気は抜けない感じではあります。が、短い距離なので集中力は続きます。
晴れてたらもっと良かったのですが、新緑を感じながらの山行は楽しかったです。
花、植物が全くわからないので、先生に聞きましょう、という会話ばかりでした。
雄しべまで見るんですね。勉強になります。
コブヤハズカミキリ、早口言葉の練習みたいな名前ですね。
オオカメノキのかじってある葉っぱを見つけたらコブヤハズカミキリがいるかな〜という目線で見てみます。これから北信州にもツツジの季節到来なので、よく観察してみます。
ありがとうございました。
haruboさんこんばんは^ ^
hapiraさんはじめまして^ ^
中アの烏帽子岳眺望良く楽しそうな山ですね!
途中ある小八郎岳への登山道にある小一郎から小七郎までの
キャラの標識面白いですね!
こういうの山にあると更に楽しさ倍増かもしれないですね
今度登りに行ってみようかと思います^ ^
sakaさんおはようございます。こちらの烏帽子岳もかなり楽しめましたよー!
小八郎岳の看板に惹かれたhapiraさんに誘って頂かなかったら、私も一人で行こうとは思わないエリアだったので今回登れてとても良かったです(^^)
フットワークの軽いsakaさんなら、ピピッと行ってこれると思いますのでぜひ天気の良い日に登ってみて下さい。
saka1976 さん、おはようございます。
天気に翻弄され、二人とも行ったことがない山にしてみようと
ここに決めました。小八郎岳の可愛い看板の意味が小八郎さんの成長や地域の英雄だったことなど、想像以上に楽しい山でした。haruboさんはその先の中アを見つめていて、刺激をもらいました。良い山友に感謝なんです。ぜひ晴れた日に行って、バッチをもらってきてくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する