ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3170441
全員に公開
ハイキング
近畿

ありゃりゃ黄砂で景色もGPSも霞む清滝山〜RBと林蔵坊で花めぐり

2021年05月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:42
距離
4.5km
登り
354m
下り
346m

コースタイム

日帰り
山行
2:02
休憩
0:50
合計
2:52
12:33
67
スタート地点
13:40
14:30
55
15:25
ゴール地点
天候 黄砂で曇天
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清滝山の登山口&駐車場をお借りした
清瀧寺徳源院へはコロナで拝観中止中です
駐車場&トイレはお借りできました

所在地
滋賀県米原市清滝288
アクセス
[公共交通]
JR柏原駅から徒歩約25分
[自動車]
北陸自動車道米原ICから車で約15分
http://tokugenin.maibara.jp/
お問い合わせ先
清瀧寺徳源院
TEL0749-57-0047FAX0749-57-0047
コース状況/
危険箇所等
よく整備された登山道ですが
電柱が倒れており感電の危険性あり
今回GPSログが取得できなかったので
時間だけ変更して前回のものです
清瀧寺徳源院さんの駐車場をお借りしましたm(__)m
2021年05月09日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
5/9 12:38
清瀧寺徳源院さんの駐車場をお借りしましたm(__)m
今回は電波塔と大木が目印の清滝山へ登ります
2021年05月09日 15:24撮影 by  ,
5
5/9 15:24
今回は電波塔と大木が目印の清滝山へ登ります
清滝神社にご挨拶をして左の林道を進み
2021年05月09日 12:47撮影 by  ,
12
5/9 12:47
清滝神社にご挨拶をして左の林道を進み
獣よけゲートを開けて登山道へ入って行きます
2021年05月09日 12:50撮影 by  ,
10
5/9 12:50
獣よけゲートを開けて登山道へ入って行きます
登山道をちょっと進むと観音様へ向かう脇道がありますがチャメは余計な所へは行きません(-_-;)


8
登山道をちょっと進むと観音様へ向かう脇道がありますがチャメは余計な所へは行きません(-_-;)


100m程登山道を登ると岩の下に観音様がお出迎え!!
2021年05月09日 12:59撮影 by  ,
12
5/9 12:59
100m程登山道を登ると岩の下に観音様がお出迎え!!
尾根までは結構な急登の連続です
2021年05月09日 13:08撮影 by  ,
3
5/9 13:08
尾根までは結構な急登の連続です
な、なんや??電信柱が倒れてるゾ!!!
2021年05月09日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
31
5/9 13:10
な、なんや??電信柱が倒れてるゾ!!!
この電柱生きてるのでビリビリに注意!!!
(-"-;A ...アセアセ
2021年05月09日 13:13撮影 by  Canon EOS M10, Canon
28
5/9 13:13
この電柱生きてるのでビリビリに注意!!!
(-"-;A ...アセアセ
電線をよけながら登って行きます
2021年05月09日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
5/9 13:15
電線をよけながら登って行きます
しかし久しぶりに来たけどヤッパリなかなかの急登でした
2021年05月09日 13:22撮影
9
5/9 13:22
しかし久しぶりに来たけどヤッパリなかなかの急登でした
尾根に出るとここが「調子口」と呼ばれる展望ポイント
2021年05月09日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
27
5/9 13:35
尾根に出るとここが「調子口」と呼ばれる展望ポイント
撮り鉄さんの撮影ポントで今回もお一人おられました
2021年05月09日 13:36撮影 by  ,
16
5/9 13:36
撮り鉄さんの撮影ポントで今回もお一人おられました
新緑の尾根道を歩いて行くと
2021年05月09日 13:41撮影 by  ,
10
5/9 13:41
新緑の尾根道を歩いて行くと
NHKの電波塔のある広い清滝山山頂にトウチャ〜ク!
2021年05月09日 13:52撮影
15
5/9 13:52
NHKの電波塔のある広い清滝山山頂にトウチャ〜ク!
山頂からは黄砂で霞む花の百名山「霊仙山」
2021年05月09日 14:26撮影
32
5/9 14:26
山頂からは黄砂で霞む花の百名山「霊仙山」
バズーカレンズいりますがここも撮り鉄さんポイントです
2021年05月09日 13:50撮影 by  Canon EOS M10, Canon
22
5/9 13:50
バズーカレンズいりますがここも撮り鉄さんポイントです
その反対側には地元の百名山「伊吹山」
2021年05月09日 14:10撮影 by  ,
22
5/9 14:10
その反対側には地元の百名山「伊吹山」
お盆に大たいまつで点火される火点場(ひともしば)
結構デカくて直径10mほどあります
2021年05月09日 14:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
24
5/9 14:27
お盆に大たいまつで点火される火点場(ひともしば)
結構デカくて直径10mほどあります
そしてこれが山頂にあるランドマークの大木
2021年05月09日 14:24撮影 by  ,
43
5/9 14:24
そしてこれが山頂にあるランドマークの大木
大木の下にはお地蔵さま
2021年05月09日 13:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
5/9 13:52
大木の下にはお地蔵さま
定番の「月見天ぷら鍋焼きうどん」でラ〜ンチ
黄色いのがエッグホルダー
2021年05月09日 14:06撮影 by  ,
29
5/9 14:06
定番の「月見天ぷら鍋焼きうどん」でラ〜ンチ
黄色いのがエッグホルダー
食後にはデザートは🍎
2021年05月09日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
34
5/9 14:15
食後にはデザートは🍎
最後にせっかく来たので二人でハイチ〜ズ!!
2021年05月09日 14:43撮影 by  Osmo Pocket, DJI
50
5/9 14:43
最後にせっかく来たので二人でハイチ〜ズ!!
三角点にもタ〜〜ッチ!!
2021年05月09日 13:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
5/9 13:52
三角点にもタ〜〜ッチ!!
そしてフライングぽ〜る「ヨイショ!!」
2021年05月09日 13:54撮影 by  ,
37
5/9 13:54
そしてフライングぽ〜る「ヨイショ!!」
帰りは尾根を進んで周回コースへ
2021年05月09日 14:47撮影
5
5/9 14:47
帰りは尾根を進んで周回コースへ
今日はポケットに入れていると黄砂でヤマレコマップがGPSの電波を拾えず使えませんでした
2021年05月09日 14:33撮影
10
5/9 14:33
今日はポケットに入れていると黄砂でヤマレコマップがGPSの電波を拾えず使えませんでした
「山の神」にトウチャ〜ク!
ところで山の神って??
2021年05月09日 14:55撮影 by  ,
2
5/9 14:55
「山の神」にトウチャ〜ク!
ところで山の神って??
今度は帰りの激下り
2021年05月09日 14:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
5/9 14:59
今度は帰りの激下り
でも安心!!階段ありますから \(^o^)/
2021年05月09日 15:04撮影 by  ,
7
5/9 15:04
でも安心!!階段ありますから \(^o^)/
と、思ったら倒木がとうせんぼ!!
2021年05月09日 15:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
5/9 15:08
と、思ったら倒木がとうせんぼ!!
最後に獣除けフェンスを抜けたら登山道は終わり
2021年05月09日 15:14撮影
10
5/9 15:14
最後に獣除けフェンスを抜けたら登山道は終わり
あとは道端の花に癒されながら駐車地へ戻ります
2021年05月09日 15:17撮影 by  ,
10
5/9 15:17
あとは道端の花に癒されながら駐車地へ戻ります
すずらん??
2021年05月09日 15:19撮影 by  ,
22
5/9 15:19
すずらん??
2021年05月09日 15:19撮影 by  ,
17
5/9 15:19
2021年05月09日 15:19撮影
11
5/9 15:19
2021年05月09日 15:21撮影 by  ,
24
5/9 15:21
お次はローザンベリーの妖精のお花畑の散策にやって来ました
2021年05月09日 15:48撮影 by  ,
11
5/9 15:48
お次はローザンベリーの妖精のお花畑の散策にやって来ました
ヒトリシズカ?
2021年05月09日 15:51撮影 by  ,
7
5/9 15:51
ヒトリシズカ?
2021年05月09日 15:54撮影 by  ,
13
5/9 15:54
一輪草?
2021年05月09日 15:55撮影 by  ,
9
5/9 15:55
一輪草?
2021年05月09日 15:55撮影 by  ,
10
5/9 15:55
2021年05月09日 15:57撮影 by  ,
14
5/9 15:57
2021年05月09日 15:58撮影 by  ,
18
5/9 15:58
2021年05月09日 16:05撮影 by  ,
16
5/9 16:05
2021年05月09日 16:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
26
5/9 16:07
最後に虎さんのレコを見て「林蔵坊」へ
2021年05月09日 16:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
5/9 16:38
最後に虎さんのレコを見て「林蔵坊」へ
「エビネ」がそこいらじゅうに咲き乱れていました
2021年05月09日 16:46撮影
12
5/9 16:46
「エビネ」がそこいらじゅうに咲き乱れていました
エビネ畑も満開!!
2021年05月09日 16:56撮影 by  ,
21
5/9 16:56
エビネ畑も満開!!
黄色いエビネ
2021年05月09日 16:54撮影 by  ,
23
5/9 16:54
黄色いエビネ
確かにエビのシッポに見えますね
2021年05月09日 16:56撮影 by  ,
30
5/9 16:56
確かにエビのシッポに見えますね

感想





皆さんご訪問ありがとうございます
ビタロです m(__)m

9〜10日にかけて強力な黄砂が襲いましたね
空も曇天で山頂からの景色も霞がかっていました
それより今回の黄砂で凄かったのが
いつものようにスマホをポケットに入れていると
GPSからの電波が黄砂で微弱になってロストし
ヤマレコマップが使えませんでした
こんな事もあるので気を付けなけれないけませんね

虎さんのレコを見て林蔵坊の
エビネとクマガイソウを見に行ったら
エビネはむちゃ咲いてましたが
クマガイソウは咲き終わって
燻製みたいになってました
新しく虎さん標識の出来た
枝折山も暗くなったんで断念!!
う〜〜んちょっと残念!!!

★「清滝山」
別名:松明山(たいまつやま)は
中山道柏原宿の北西に位置する独立峰で、
頂上からは花の百名山「霊仙山」や
百名山の「伊吹山」の大展望が楽しめます
黄砂で霞んでました ( ノД`)シクシク…

★『清滝の大松明』(きよたきのおおたいまつ)
例年ですと毎年8月15日の夜に
大松明を山腹を駆け下り駆け上がる
勇壮な火祭りが行われるます
その間は女性の方の入山は
できないのでご注意ください
今年はコロナの影響で中止かな??

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:936人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら