ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 318066
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峰奥駈道をつないで〜オオヤマレンゲ咲く八経ヶ岳から明神ヶ岳・五鈷峰

2013年07月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.9km
登り
1,340m
下り
1,338m

コースタイム

7:30 登山口  14:57
8:16 奥駈道出会14:12
8:32 弁天の森
8:51 聖宝の森 13:42
9:26 弥山小屋 13:15
9:57 八経ヶ岳 12:54
10:07 弥山辻
    明神ヶ岳 12:37
    禅師の森
    五鈷峰
10:55 仙宿跡  11:15
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者還トンネル西口に駐車。
かなり下まで路上駐車してありました。
コース状況/
危険箇所等
◆行者還トンネル〜奥駈道出会
 往路の谷ルート  連日の雨で滑りやすくなっていました。
 復路の通常ルート 数年ぶりでしたが、予想を上回る荒れっぷり、下るが大変。
◆奥駈道出会〜八経ヶ岳
 危険なところはありません
◆八経ヶ岳〜五鈷峰
 明星ヶ岳からは、崩壊した所があります。
 フィックスロープ設置のところも… 
 気をつけて通行してください。 
 雨で滑りやすく、久々にビビりました。ああ怖かった…
登山口スタート
2013年07月07日 07:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 7:27
登山口スタート
沢ルート入口
木橋を渡り、すぐを左。
2013年07月07日 07:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 7:33
沢ルート入口
木橋を渡り、すぐを左。
まだ日も差していました
2013年07月07日 07:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 7:57
まだ日も差していました
バイケイソウの花
2013年07月07日 07:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/7 7:57
バイケイソウの花
2013年07月07日 08:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 8:13
奥駈道出会
2013年07月07日 08:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 8:16
奥駈道出会
ここからは、気持よく稜線を進みます
2013年07月07日 08:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 8:26
ここからは、気持よく稜線を進みます
弁天の森
2013年07月07日 08:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 8:32
弁天の森
バイケイソウのお花畑?
2013年07月07日 08:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
7/7 8:50
バイケイソウのお花畑?
聖宝の宿跡
理源大師のお出迎え
2013年07月07日 08:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 8:51
聖宝の宿跡
理源大師のお出迎え
ガスの中の弥山小屋
2013年07月07日 09:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 9:26
ガスの中の弥山小屋
弥山山頂はスル―
2013年07月07日 09:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 9:37
弥山山頂はスル―
八経ヶ岳はガスの中
2013年07月07日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 9:41
八経ヶ岳はガスの中
オオヤマレンゲ
2013年07月07日 09:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
7/7 9:45
オオヤマレンゲ
天女花
2013年07月07日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8
7/7 9:46
天女花
なかなかうまく写真がとれない
2013年07月07日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/7 9:46
なかなかうまく写真がとれない
2013年07月07日 09:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/7 9:47
2013年07月07日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
7/7 9:49
明星ヶ岳方面へ下ります
2013年07月07日 09:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 9:58
明星ヶ岳方面へ下ります
弥山辻
2013年07月07日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 10:08
弥山辻
高崎横手方面
2013年07月07日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 10:08
高崎横手方面
倒木が絡み合ってます
2013年07月07日 10:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 10:16
倒木が絡み合ってます
まだガスが取れません
2013年07月07日 10:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 10:17
まだガスが取れません
森も幻想的な雰囲気を漂わさせています
2013年07月07日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 10:20
森も幻想的な雰囲気を漂わさせています
倒木を跨いで進みます
2013年07月07日 10:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 10:31
倒木を跨いで進みます
崩壊しています
2013年07月07日 10:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 10:53
崩壊しています
ここで昼食休憩
2013年07月07日 10:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
7/7 10:53
ここで昼食休憩
大普賢岳が見えました
2013年07月07日 10:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
7/7 10:55
大普賢岳が見えました
猫の頭の七面山
2013年07月07日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 11:15
猫の頭の七面山
ガスが取れて山々が顔を出します
2013年07月07日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
7/7 11:15
ガスが取れて山々が顔を出します
五鈷峰
2013年07月07日 11:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/7 11:16
五鈷峰
仏生ヶ岳方面
2013年07月07日 11:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 11:23
仏生ヶ岳方面
このあたり迷ってます
2013年07月07日 11:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 11:23
このあたり迷ってます
2013年07月07日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 12:16
明星ヶ岳山頂から弥山・八経ヶ岳
2013年07月07日 12:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/7 12:29
明星ヶ岳山頂から弥山・八経ヶ岳
明星ヶ岳山頂
2013年07月07日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
13
7/7 12:37
明星ヶ岳山頂
八経ヶ岳山頂
2013年07月07日 12:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9
7/7 12:55
八経ヶ岳山頂
ガスがかかっている弥山
2013年07月07日 12:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 12:56
ガスがかかっている弥山
弥山方面へ
2013年07月07日 12:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 12:56
弥山方面へ
シカ避け柵を開けて待ってもらいました
2013年07月07日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 13:04
シカ避け柵を開けて待ってもらいました
弥山小屋も大賑わい
2013年07月07日 13:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 13:15
弥山小屋も大賑わい
癒されます
2013年07月07日 13:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 13:29
癒されます
理源大師がお出迎え
2013年07月07日 13:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 13:42
理源大師がお出迎え
ここにきて青空がのぞきます
2013年07月07日 13:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 13:43
ここにきて青空がのぞきます
自然林が気持良い
2013年07月07日 13:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 13:44
自然林が気持良い
木漏れ日が美しい
2013年07月07日 13:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 13:52
木漏れ日が美しい
奥駈道出合
2013年07月07日 14:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 14:12
奥駈道出合
苔の森
2013年07月07日 14:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/7 14:41
苔の森
木橋
この下で顔を洗いました。冷たくって気持よかった。
2013年07月07日 14:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
7/7 14:53
木橋
この下で顔を洗いました。冷たくって気持よかった。
無事到着しました
2013年07月07日 14:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 14:57
無事到着しました
アジサイ
2013年07月07日 14:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 14:57
アジサイ
入道雲も
2013年07月07日 14:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/7 14:57
入道雲も
撮影機器:

感想

ここ数カ月、ほとんど大峰山系に入り浸り。
今回は、オオヤマレンゲを目当てに、弥山、八経ヶ岳へ、
奥駈道も未踏の明神ヶ岳から七面山、仏生ヶ岳方面へ行けるところまで
と登ることにしました。

登山口のある行者還トンネル西口は、すでに路上駐車で一杯。
さすが、この時期の八経ヶ岳に人気がありますね。

ここから、大峰奥駈道出合の稜線まではいつもどおり人が少ない沢ルートを進みます。
弥山・八経ヶ岳までは、自然林に覆われて快適な登山道。
登り始めてから、先週の大普賢岳とは違い、空気が変わったようで、蒸し暑く、汗がしたたり落ちます。
大峰奥駈道出合はたくさんの人が休憩中、ここはスル―して、緩やかな起伏の稜線、尾根道を快調に進みます。
やがて聖宝ノ宿跡に着き、ここからはいよいよ聖宝八丁と呼ばれる厳しい登りが始まります。
このあたりから、ガスがかかり出し、山々は真っ白なガスの向こう側。
木道や梯子がある急登を登りきり弥山小屋へ。
小屋のまわりは大勢の人が休憩中。私たちも初めて水分補給しました。
休憩もそこそこにお目当ての一つ、「オオヤマレンゲ」群落地へ向かいます。
オオヤマレンゲが保護されている金網柵の中に入ると、登山道の脇に
オオヤマレンゲの白い花が咲いていました。
その白く清楚で可憐な姿から「天女花」ともいわれているそうですが、
まだ蕾も多く、これから一週間ぐらいは楽しめそうです。

八経ヶ岳山頂も大賑わい。ここから眺める弥山や大普賢岳を楽しみに
していたのですが、あいにくガスの中…
八経ヶ岳から明星ヶ岳へ下ります。
ここの鞍部にも網で保護されたオオヤマレンゲの自生場所がありますが、
ここはまだ開花していませんでした。
大峰奥駈道の北部では、明星ヶ岳から釈迦ヶ岳だけの区間は未踏の場所。
湯の又の分岐を過ぎ、どんどん下って行くと、道は白いトウヒの立枯れ、
根こそぎ倒れた木々、岩や木も苔に覆われた奥駈道独特の雰囲気が漂います。
さすがに、ここまで来ると行きかう登山者は一人もいません。。
五鈷峰付近から、稜線の右側が崩壊していくところが続き、雨の後で滑り
やすくなっていることもあり、フィックス・ロープがある岩場など、緊張感を
持って進みます。
仙宿跡では、一時的に雲が切れ、大普賢岳、七面山や仏生ヶ岳が望めましたので、昼食の休憩を取ることにしました。
かなりハイペースで飛ばしてきたので、燃料切れ。
先に行く気力がなくなり、ここから戻ることにしました。
帰りの崩壊場所では道を間違えて、下に行かなければならないところを上に上がってしまい、少し彷徨いました。

帰りもほぼ奥駈道出合までほぼノンストップ。
久しぶりに通常ルートで下りましたが、木の根っこやズルズル滑る道に閉口。
こんなに荒れていたのかと思いながら登山口まで戻りました。

今回はオオヤマレンゲの群生や奥駈道の未踏区間を歩けて楽しかったですが、
水を補給できていなかったのか、帰り道や家に戻ったからも大量の水分を飲み続けていました。
暑さには、水分補給が必要だと改めて思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら