ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3181239
全員に公開
ハイキング
中国

本宮高倉山で朝のさんぽ

2021年05月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:24
距離
5.0km
登り
215m
下り
223m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:23
休憩
0:01
合計
2:24
4:36
57
スタート地点
5:33
5:34
86
7:00
ゴール地点
高倉山へはいろいろなコースがある。日の出さんぽにつき,車道を気楽に歩いて山頂へ。
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤磐市鴨前登山口から車で山頂直下まで楽々アプローチ。本宮高倉山山頂周回コースを日の出さんぽ。
コース状況/
危険箇所等
車道と朝露に濡れた登山道をてくてく。
いつの間にか夜明けが早くなってきた。朝の時間だけの山さんぽを決め込んで本宮高倉山へ。ライオンズの森入り口の空き地に車を停めて出発する。
1
いつの間にか夜明けが早くなってきた。朝の時間だけの山さんぽを決め込んで本宮高倉山へ。ライオンズの森入り口の空き地に車を停めて出発する。
まだ明け切らない山道。薄暗がりの中にキツネアザミのシルエットが並ぶ。
3
まだ明け切らない山道。薄暗がりの中にキツネアザミのシルエットが並ぶ。
キツネアザミとウマノアシガタ。まだまだ睡眠中コラボ。
7
キツネアザミとウマノアシガタ。まだまだ睡眠中コラボ。
山頂が見えて来た。こっちの方向は雲もなくよい天気。
山頂が見えて来た。こっちの方向は雲もなくよい天気。
山頂のパラグライダーランチへ。どなたか至上のテント泊を楽しんでおられた。昨日,市内は蒸し暑いくらいだったが,ここはさわやかな山の上。寒くもなく快適な夜だったことでしょう。
1
山頂のパラグライダーランチへ。どなたか至上のテント泊を楽しんでおられた。昨日,市内は蒸し暑いくらいだったが,ここはさわやかな山の上。寒くもなく快適な夜だったことでしょう。
御津方面。大雲海とまではいかなくても,十分美しい。
9
御津方面。大雲海とまではいかなくても,十分美しい。
東の方向。空がどんどん焼けてきた。日の出は5時1分。
4
東の方向。空がどんどん焼けてきた。日の出は5時1分。
水の流れとともに,雲も旭川の上を玉柏の方へ。岡山市街は霞んで見えない。
1
水の流れとともに,雲も旭川の上を玉柏の方へ。岡山市街は霞んで見えない。
5時3分。地平線の雲に遮られていた太陽が顔をのぞかせた。5月16日のご来光です。
9
5時3分。地平線の雲に遮られていた太陽が顔をのぞかせた。5月16日のご来光です。
北の方向は雲が低い。吉備中央町の本宮山は見えない。しかし,山水画のような朝の景色を楽しむ。
北の方向は雲が低い。吉備中央町の本宮山は見えない。しかし,山水画のような朝の景色を楽しむ。
太陽の光が届くと色がはっきりし始める。緑,青,白。
1
太陽の光が届くと色がはっきりし始める。緑,青,白。
セイヨウミヤコグサもそろそろ終わり。背が伸びました。
5
セイヨウミヤコグサもそろそろ終わり。背が伸びました。
この時期どこでも厄介者のマツバウンラン。よく見るとかわいい花です。
5
この時期どこでも厄介者のマツバウンラン。よく見るとかわいい花です。
金山の真上を舐めるように,雲が流れている。
2
金山の真上を舐めるように,雲が流れている。
山頂には大きな藤棚がある。フジの花もそろそろ終わり。
4
山頂には大きな藤棚がある。フジの花もそろそろ終わり。
朝露を被ったノイバラ。
4
朝露を被ったノイバラ。
山頂の駐車場から御津方面。大山の眺望は全く×。雲海の向こうに本宮山や二上山も見えず。
3
山頂の駐車場から御津方面。大山の眺望は全く×。雲海の向こうに本宮山や二上山も見えず。
電波塔と三角点の生け垣。
1
電波塔と三角点の生け垣。
見えない那岐山を心の目で見ながら北側の登山道を下りる。おもしろいものないかな〜。
1
見えない那岐山を心の目で見ながら北側の登山道を下りる。おもしろいものないかな〜。
マムシグサは花輪君だな。(リーゼント。)
3
マムシグサは花輪君だな。(リーゼント。)
サンショウの小さな木。葉っぱをつまむとよい香り。わが家のはアゲハに食べ尽くされた。(T_T)
2
サンショウの小さな木。葉っぱをつまむとよい香り。わが家のはアゲハに食べ尽くされた。(T_T)
モチツツジはところどころに。
6
モチツツジはところどころに。
キンラン,あと少し,1週間早ければ可憐な姿を見られたはず。残念でした。蒜山方面ではそろそろ咲いてますかね?
6
キンラン,あと少し,1週間早ければ可憐な姿を見られたはず。残念でした。蒜山方面ではそろそろ咲いてますかね?
残念なキンランの代わりに,東京の友人が送ってくれたギンランの写真を載せてみた。
4
残念なキンランの代わりに,東京の友人が送ってくれたギンランの写真を載せてみた。
梅谷の東側に伸びる林道をちょっとだけ下りてみる。広い空き地があって本宮高倉山の山頂が開ける。
1
梅谷の東側に伸びる林道をちょっとだけ下りてみる。広い空き地があって本宮高倉山の山頂が開ける。
ありゃ?山頂はガスって来ました。眺望はなさそうだ。
ありゃ?山頂はガスって来ました。眺望はなさそうだ。
山の中の分岐。まっすぐ行くと山頂に上り返しになる。右手は山の上の梅谷集落で行き止まり。左の車道を帰る。チャリでは何度も通ったが歩きは初。
山の中の分岐。まっすぐ行くと山頂に上り返しになる。右手は山の上の梅谷集落で行き止まり。左の車道を帰る。チャリでは何度も通ったが歩きは初。
いつものシジュウカラ。葉が茂ると撮りにくい。
2
いつものシジュウカラ。葉が茂ると撮りにくい。
道べりにはウツギの花が咲き始めた。
5
道べりにはウツギの花が咲き始めた。
道の上に大きな花が落ちている。シナアブラギリは中国原産の花。秋から冬にかけて,固い殻のついた実が山ほど道に落ちる。バイクのタイヤで踏んづけるとバチッとはじけて飛んでいく。
5
道の上に大きな花が落ちている。シナアブラギリは中国原産の花。秋から冬にかけて,固い殻のついた実が山ほど道に落ちる。バイクのタイヤで踏んづけるとバチッとはじけて飛んでいく。
上を見ると,そこかしこにシナアブラギリの木があった。
6
上を見ると,そこかしこにシナアブラギリの木があった。
ウマノアシガタがきれいに咲いていた。
3
ウマノアシガタがきれいに咲いていた。
ハリエンジュの花。白くてきれいだが要注意外来生物だ。朝から虫がたくさん集まっている。
4
ハリエンジュの花。白くてきれいだが要注意外来生物だ。朝から虫がたくさん集まっている。
春からずっと咲き続けるカキドオシ。ペアになって咲く花が多い。
5
春からずっと咲き続けるカキドオシ。ペアになって咲く花が多い。
ハリエンジュの群生。道の脇一面に咲き誇る。こんな山の奥に林を作っているとは。
3
ハリエンジュの群生。道の脇一面に咲き誇る。こんな山の奥に林を作っているとは。
くるっと回ってきて朝のさんぽを終了する。
1
くるっと回ってきて朝のさんぽを終了する。

感想

今週末はあまり天気がよろしくない。weathernewsの時間予報では,岡山地方は朝6時頃までは☀マーク。ならば近場で日の出ハイクと思い本宮高倉山へ出かける。赤磐市鴨前からの細い山道を本宮高倉山ライオンズの森入り口分岐までアプローチ。山頂手前の駐車場所からさんぽを開始。山頂まではすぐに到着。今日の日の出は5時8分。元気な鳥たちのさえずりを聞きながら,山頂でご来光を楽しんだ。
自然が美しさを増すよい季節なのに,岡山にも緊急事態宣言が出されるようだ。遠出も外出もなんとなくはばかられる悲しいご時世。いつも出かけている岡山県自然保護センターも6月まで閉園になってしまった。(T_T) 次行くときはトキソウが見えるかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

🆗‼️
身近に、四季を感じられる山があり、散歩感覚で行けていいなと思います。羨ましい限り。
2021/5/16 21:25
Re: 🆗‼️
近場の標高500mなら20分ほどで行けちゃうのはありがたいことです。低山には低山の楽しみがあるもんです。
岡山からは三本槍も女峰も平標も遠いです。こちらにはないすばらしい山や別荘がいっぱいですね。行けるようになったら,ぜひまた案内をお願いします。
2021/5/16 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら