ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 318171
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

【木曽駒ヶ岳】ガス&強風により敗退!

2013年07月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
1.7km
登り
230m
下り
221m

コースタイム

☆登山コースとコースタイム
【登り】
千畳敷駅08:40→乗越浄土09:50→宝剣山荘10:55(休憩40分)→千畳敷駅11:30
天候 ガス&雨
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台駐車場で仮眠
07:15→しらびそ平07:45 (臨時バスで3本目の補助席にのれました)
ロープウェイ08:00→千畳敷駅08:15
コース状況/
危険箇所等
和みの湯宿 なかやま 日帰り湯700円
http://www.mjnet.ne.jp/nakayama/
とっても快適で素敵なお風呂でした。大満足です。
ガスの中元気に出発!
2013年07月08日 12:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
7/8 12:06
ガスの中元気に出発!
ガスガスです
2013年07月07日 08:34撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
7/7 8:34
ガスガスです
2013年07月08日 12:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/8 12:06
雪だ!
2013年07月07日 08:38撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
7/7 8:38
雪だ!
ここを行けとおっしゃるのですね。。
2013年07月08日 12:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/8 12:06
ここを行けとおっしゃるのですね。。
とりあえず、進みます。
2013年07月08日 12:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/8 12:06
とりあえず、進みます。
つか雪渓歩きじゃん
2013年07月07日 08:42撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
7/7 8:42
つか雪渓歩きじゃん
おーい!隊長ー!
2013年07月08日 12:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/8 12:05
おーい!隊長ー!
ちょっと不安なヨシママ
2013年07月08日 12:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/8 12:05
ちょっと不安なヨシママ
隊長が見えない
2013年07月07日 08:47撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
7/7 8:47
隊長が見えない
2013年07月08日 12:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
7/8 12:05
けっこう厳しい…
2013年07月07日 08:58撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
7/7 8:58
けっこう厳しい…
2013年07月08日 12:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/8 12:05
iPhoneが壊れたわけではありません。ほんの1M先も見えない状況になってきました。
2013年07月08日 12:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
7/8 12:05
iPhoneが壊れたわけではありません。ほんの1M先も見えない状況になってきました。
2013年07月08日 12:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/8 12:05
お花さんも風雨に耐えてます。
2013年07月08日 12:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/8 12:05
お花さんも風雨に耐えてます。
可憐。
2013年07月08日 12:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/8 12:05
可憐。
2013年07月08日 12:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/8 12:05
オットセイ岩がかろうじて見えます。
2013年07月08日 12:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/8 12:04
オットセイ岩がかろうじて見えます。
厳しいけど楽しい!
2013年07月07日 09:25撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
7/7 9:25
厳しいけど楽しい!
乗越浄土までなんとか到着。急登のはずですが雪渓のおかげでさほどでもありませんでした。
2013年07月08日 12:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
7/8 12:04
乗越浄土までなんとか到着。急登のはずですが雪渓のおかげでさほどでもありませんでした。
いえーい。
2013年07月08日 12:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/8 12:04
いえーい。
稜線にでたー
2013年07月07日 09:28撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
7/7 9:28
稜線にでたー
どうするか、相談中。
2013年07月08日 12:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/8 12:03
どうするか、相談中。
小屋ってこんなにありがたいんだ
2013年07月07日 09:34撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
7/7 9:34
小屋ってこんなにありがたいんだ
とりあえず、小屋で暖まることに。
2013年07月08日 12:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/8 12:03
とりあえず、小屋で暖まることに。
2013年07月07日 09:35撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
7/7 9:35
夏山縦走の計画中。Big-Bearさんの頭の中にはアルプス全土の地図が入っています。頼もしい〜。
2013年07月08日 12:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
7/8 12:03
夏山縦走の計画中。Big-Bearさんの頭の中にはアルプス全土の地図が入っています。頼もしい〜。
休憩所が混んできた
2013年07月07日 10:38撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
2
7/7 10:38
休憩所が混んできた
意を決して再び外へ。さ、寒い。
2013年07月08日 12:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
7/8 12:03
意を決して再び外へ。さ、寒い。
風強くて撤退します。
2013年07月07日 10:42撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
1
7/7 10:42
風強くて撤退します。
撤退と決まると、気が楽になりました。
2013年07月08日 12:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
7/8 12:03
撤退と決まると、気が楽になりました。
ポーズをとって撮影タイム。
2013年07月08日 12:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
7/8 12:03
ポーズをとって撮影タイム。
必ず戻ってきますからね。木曽駒さん!
2013年07月08日 12:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
7/8 12:03
必ず戻ってきますからね。木曽駒さん!
2013年07月08日 12:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/8 12:02
2013年07月08日 12:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/8 12:06
クロユリのつぼみ。
2013年07月08日 12:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/8 12:06
クロユリのつぼみ。
おりて来ました。
2013年07月08日 12:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
7/8 12:06
おりて来ました。
ロープウェイ乗り場にもどってきました
2013年07月07日 11:31撮影 by  SC-02E, SAMSUNG
7/7 11:31
ロープウェイ乗り場にもどってきました
怖かったけど、楽しかった。
2013年07月08日 12:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
7/8 12:06
怖かったけど、楽しかった。

装備

個人装備
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
共同装備
ツェルト
1
ファーストエイドキット
1
医薬品
1
1

感想

久々の高い山で雲海とか見れるかもと期待していたのに、
ロープウェイに乗って上にあがってみるとガスガスの雨。

渋々雨具をつけ、出発。
初めは雨もそれほど強くはなかったので、久々のガスを新鮮に感じて歩いていましたが
雪渓がかなり残っていたり風が強くなってきて今回のコースは無理か…と歩き始め30分くらいで不安になってきました。
で、相談の結果 「とりあえず稜線まででてみて撤退を考えましょう」 ということに

それからは気持ちが吹っ切れたので
厳しい風の中可憐に咲いているお花達に癒されたり
オットセイの形の岩に関心したりしながら慎重に歩きました。
雪渓も不安でしたが行ってみるとしっかりと踏み跡がついていたので
今回はアイゼン無しでも問題なく通れましたが、あったほうが安心できたと思います。
雪解けのところで私とBig-bearさんはそれぞれ一度滑って転びました。

宝剣小屋について甘酒を注文 びしょびしょの雨具を干して
甘い甘酒とおやつでのんびり疲れを取り夏山の相談をしたり楽しく過ごして
そのまま下山の撤退になりました。

楽しみにしていた山の景色はありませんでしたが 高い山ならではの厳しさを感じられた山行でした。木曽駒はリベンジしなくては と強く思いました。

下山後に行った温泉 すっごくよかったです。
また木曽駒に来たときにはここに行こうとこちらも強く心に誓ったのでした。

結局運転一回もせず…
Big-bearさん今回も長い運転ありがとうございます。

めちゃくちゃ楽しみにしていた木曽駒ヶ岳山行でしたが、
ガスと強風、最後には雨にもジャンジャン降られ、山頂まで行くことができませんでした。

天気予報では「曇りのち晴れ」となっていたのに、こんなこともあるんですね。
お山の天気は行ってみるまで、というか、行ってみた後も、
様子をよく見ていないと油断がならないものだと身にしみて実感しました。

それにしても、初めてのガスは結構怖かったです。
ほんの数メートル先しか見えない!
ひえー・・・な心境。
しかし、山経験の長いお二人はズンズン進みます。
おいて行かれないように慌ててついて行きました。
途中、何度かBig-Bearさんが「寒くないかい?」と心配してくれました。
いつもありがとうございます。

でも、不安だった雪渓歩きも滑りそうな岩場歩きも、やってみるとなんとかなりました!
階段状になった雪渓はむしろ歩きやすかったりもしました。
これで景色が見えたら最高だったんだろうなぁ・・・と思いながらも、歩きに集中。
オットセイ岩を左手に見ながら、乗越浄土を超え、
稜線の先に小屋がうっすら見えたときは心底ほっとしました。

小屋でいただいたあたたかい甘酒とおやつがとても美味しかったです。
ストーブがあって、屋根と壁があるって、幸せなんですねー。
夏山計画もテンションあがりました!
初めての縦走♪ 楽しみー♪

さて、たっぷり休憩した後は、あっという間に下山です。
予定していた山行の4分の1程度しか歩けずにかなり不完全燃焼にて終了。
あー。とても残念。

でもまあ、自然相手の遊びなので、こういうことは当たり前にあるんでしょうね。
登山初心者のヨシママにとっては学びや気づきの多い山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5787人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら