記録ID: 3182919
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
半月山♪ アカヤシオとシャクナゲの旅
2021年05月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 790m
- 下り
- 799m
コースタイム
天候 | ガス・時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この季節は釣り人との駐車場争奪になりがちです。 心配な方は早めに到着を。 https://goo.gl/maps/C2n88QZbm76LMqC2A |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険は感じず。 |
写真
装備
MYアイテム |
重量:1.15kg
![]() ![]() ![]() |
---|
感想
皆様のレコで、ツツジの写真がたくさんアップされていたので…
自分も見たいなと思い、茶ノ木平へ。
天気予報が悪く心配でしたが、とりあえず行ってみる事に。
中禅寺湖畔からは、いつもならドンと構える男体山が見えるのですが…
案の定ガスで見えず。
この時点でガス登山を覚悟し、入山する。
標高を上げるにつれて濃くなっていくガス。
さらには風も加わり、樹木に着いた雫が容赦なく襲ってくる。
ザックカバーとウィンドブレーカを装着して進む。
すると、ガスの真っ白なキャンバスに浮かぶピンクの世界が…!
ガスでおぼろげな世界の中に浮かぶピンクのアカヤシオの群落は…
なんとも幻想的で、まるで夢の中にいるような感覚になりました。
想像していたよりもたくさん咲いていて、最高のご褒美になりました。
湖畔に降りてから、シャクナゲも見れて嬉しかったです。
イタリア大使館別荘に咲いている大株は見事でした。
今回歩いた、茶ノ木平から半月山間は実は未踏でした。
今日は未踏の区間も歩けて、お花も愛でれてとても満足です。
まったりと写真も撮れて良い一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1120人
deraさん、おはようございます。
半月山は4年前にショート周回で登ったことあります。
アカヤシオはシロと違って葉がないうちに咲くのですね。一般のツツジと違って花びらがしわしわしてなくて可憐でいいですよね。
AERIALさん、おはようございます
今年はツツジが当たり年ですね
標高の低い山ではまさに今が花盛りです。
いろは坂なんかも良い感じに咲いていました。
本当は今日もどこかにツツジ巡りしたいな〜なんて思っていたのですが…
なんだか天気が微妙なのですよね
今年は梅雨入りも早そうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する