ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 318945
全員に公開
ハイキング
奥秩父

秩父札所32番法性寺 小鹿野町役場から大日峠〜松井田まで暑さの中やはり迷走

2013年07月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:47
距離
11.7km
登り
473m
下り
494m

コースタイム

07:45 小鹿野町役場バス停スタート
08:08 こんせい宮
08:28 出発
08:29 大日峠入り口
09:08 大日峠
09:27 柿の久保地蔵尊・町道
09:35 32番札所般若山 法性寺(はんにゃさん ほうしょうじ)
09:46 観音堂
10:00 龍虎岩
10:20 十三仏
10:25 お船観音
      休憩
10:35 出発
10:45 大日如来
      休憩
11:00 出発
11:30 法性寺楼門
11:40 秩父大神社
11:57 分岐・如意輪観音石仏
12:10 日本命(やまとたける)神社
      迷走
13:02 日本命神社
13:12 採石場
13:25 宮本家(農家屋敷温泉)
13:32 松井田バス停 
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き;西武秩父駅06:50着の西武秩父線でしたが、秩父鉄道の遅延で上り電車(長瀞・三峰口発飯能行き)を芦ヶ久保駅で待ったため、06:56着→07:00西武秩父駅発西武観光バス小鹿野車庫行き→07:38小鹿野町役場バス停
帰り;13:42(正確なダイヤは13:40)松井田バス停→14:14西武秩父駅着 14:38発飯能行き→
コース状況/
危険箇所等
・徒歩での32番大日峠経由で行く場合は小鹿野町役場バス停を下車し、戻りますと郵便局、警察署があり、大きな指標があります。
・大日峠まで沢を何度か渡ります。丸太橋も3、4回渡ります。前日の雨で道は少し滑りやすかったです、増水、ということはありませんでした。

・法性寺観音堂先、苔や濡れた落ち葉が岩の道と階段に堆積してたいへん滑りやすかったです。
・龍虎岩へのクサリ場、十三仏までの自然岩の階段(クサリあり)、奥の院お船観音、大日如来へのクサリ場、一歩足を踏み外せばどこも危険です。

・トイレは駅、小鹿野町役場バス停、法性寺バス停。
自販機は国道沿い、県道沿い。
・水分1,5L弱消費。

・ルート図、大日峠入り口から柿の久保、般若山は曖昧です、スミマセン。
大日峠は迷うことはないと思います。
般若山は、わたしは早合点で迷いました。
西武新宿線、所沢駅上りのホームに『狭山そば』が出来ていました!
…開店時間は06:30.。まだ1時間以上も先です。。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
6
7/9 17:32
西武新宿線、所沢駅上りのホームに『狭山そば』が出来ていました!
…開店時間は06:30.。まだ1時間以上も先です。。
横瀬の駅からも思ったのですが、今日は武甲山が大きく見えました!
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
5
7/9 17:32
横瀬の駅からも思ったのですが、今日は武甲山が大きく見えました!
小鹿野町役場バス停。
観光案内所が併設されているのですね、知りませんでした。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
7/9 17:32
小鹿野町役場バス停。
観光案内所が併設されているのですね、知りませんでした。
大正5年に宮沢賢治が小鹿野町を訪れた際に詠んだ歌の一首。
 「山峡の町の土蔵のうすうすと夕もやに暮れとわれらもだせり」と刻まれています。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
2
7/9 17:32
大正5年に宮沢賢治が小鹿野町を訪れた際に詠んだ歌の一首。
 「山峡の町の土蔵のうすうすと夕もやに暮れとわれらもだせり」と刻まれています。
秩父へ戻る方向へ進むとあります。
小鹿野警察バス停のほうが近いです。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/9 17:32
秩父へ戻る方向へ進むとあります。
小鹿野警察バス停のほうが近いです。
赤平川にかかる金園橋を渡ります。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/9 17:32
赤平川にかかる金園橋を渡ります。
こんせい宮、です。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
3
7/9 17:32
こんせい宮、です。
よ〜く拝んでおきます。
下部の池にも意味があり、これは女性の子宮を表わすそうです。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
6
7/9 17:32
よ〜く拝んでおきます。
下部の池にも意味があり、これは女性の子宮を表わすそうです。
ご主人が家の中から持って来て見せて下さった、カンボジアで見つけたという神の化身リンガ、台座付きで立派です。
どアップの方が良かったかしら。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
5
7/9 17:32
ご主人が家の中から持って来て見せて下さった、カンボジアで見つけたという神の化身リンガ、台座付きで立派です。
どアップの方が良かったかしら。
無縁仏、です。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
3
7/9 17:32
無縁仏、です。
大日峠入り口。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/9 17:32
大日峠入り口。
いい道です。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
4
7/9 17:32
いい道です。
暑くない〜。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
7/9 17:32
暑くない〜。
弁財天の碑と紫陽花。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
12
7/9 17:32
弁財天の碑と紫陽花。
出た、丸太橋!
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
7/9 17:32
出た、丸太橋!
ギョ?!
途中が朽ちています!
頑張りません、ささっと下りて沢を渡ります。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
3
7/9 17:32
ギョ?!
途中が朽ちています!
頑張りません、ささっと下りて沢を渡ります。
こんなんが、あと2橋くらいありました。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/9 17:32
こんなんが、あと2橋くらいありました。
朝の木漏れ日が、本当に綺麗でした。
写真では伝えられません。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
6
7/9 17:32
朝の木漏れ日が、本当に綺麗でした。
写真では伝えられません。
雨に濡れた葉と苔でみどり色。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/9 17:32
雨に濡れた葉と苔でみどり色。
朝の散歩。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
6
7/9 17:32
朝の散歩。
ひとなつっこいトンボ。
羽根に赤い水玉がひとつ付いていました。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/9 17:32
ひとなつっこいトンボ。
羽根に赤い水玉がひとつ付いていました。
涼しい山道でもさすがに夏、汗はかきます山道。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
2
7/9 17:32
涼しい山道でもさすがに夏、汗はかきます山道。
大日峠。
二体の大日如来像と大正時代の道標。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
7/9 17:32
大日峠。
二体の大日如来像と大正時代の道標。
下りは竹林です。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/9 17:32
下りは竹林です。
江戸古道。
たっぷり。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
2
7/9 17:32
江戸古道。
たっぷり。
食べられそうなキノコ。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
3
7/9 17:32
食べられそうなキノコ。
舗装道路に出ました。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/9 17:32
舗装道路に出ました。
大きな、誰も住んでいない家。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
7/9 17:32
大きな、誰も住んでいない家。
おじいさんが歩いています。
小鹿野まで歯医者へ行くそうです。
「ひとりで来たんかい?
そうかい!えらいね〜」
とまた言われる。
やっぱり嬉しくなる。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
17
7/9 17:32
おじいさんが歩いています。
小鹿野まで歯医者へ行くそうです。
「ひとりで来たんかい?
そうかい!えらいね〜」
とまた言われる。
やっぱり嬉しくなる。
この辺りは
『般若の丘』
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
2
7/9 17:32
この辺りは
『般若の丘』
32番、法性寺。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
4
7/9 17:32
32番、法性寺。
般若山ですので。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
9
7/9 17:32
般若山ですので。
石段数えていたのですが…忘れました。。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
7/9 17:32
石段数えていたのですが…忘れました。。
昔は三四ヶ所ではなく、順番も違っていた、と書かれています。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
7/9 17:32
昔は三四ヶ所ではなく、順番も違っていた、と書かれています。
観音堂。
古びてはいますが立派です。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
6
7/9 17:32
観音堂。
古びてはいますが立派です。
胎内くぐりをして、、、
出口でザックがひっかかる。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
4
7/9 17:32
胎内くぐりをして、、、
出口でザックがひっかかる。
一枚岩に足がかりが削られています。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
7/9 17:32
一枚岩に足がかりが削られています。
ここまでも鬱蒼とした岩と苔の間を来ましたが
赤文字で『ここは奥の院ではありません』
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
7/9 17:32
ここまでも鬱蒼とした岩と苔の間を来ましたが
赤文字で『ここは奥の院ではありません』
鎖を上ります!
足がかりはありますが、下りが怖かった!
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
5
7/9 17:32
鎖を上ります!
足がかりはありますが、下りが怖かった!
龍と虎、だそうです。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
3
7/9 17:32
龍と虎、だそうです。
大岩の脇を抜け…
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/9 17:32
大岩の脇を抜け…
十三仏。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
3
7/9 17:32
十三仏。
上がりきると、今までの鬱蒼とした深い緑のでかいから一変、岩の上に出ます。
先に見えるのが…
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
10
7/9 17:32
上がりきると、今までの鬱蒼とした深い緑のでかいから一変、岩の上に出ます。
先に見えるのが…
岩舟観音さま。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
6
7/9 17:32
岩舟観音さま。
左右何もなし、自由、ちょっと違う、なんとも言えない開放感。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
17
7/9 17:32
左右何もなし、自由、ちょっと違う、なんとも言えない開放感。
美しいです。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
10
7/9 17:32
美しいです。
まなざしの先は武甲山です。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
11
7/9 17:32
まなざしの先は武甲山です。
二子山が可愛らしい。
写真ではよくわかりませんが。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
4
7/9 17:32
二子山が可愛らしい。
写真ではよくわかりませんが。
見飽きない眺めです。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
7/9 17:32
見飽きない眺めです。
ん?
観音さまのお足元に石段が。
巻き道もありました。
2013年07月09日 17:32撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/9 17:32
ん?
観音さまのお足元に石段が。
巻き道もありました。
この狭い岩場を通ったらよく見ると左側に足場がありました。
気がつかず右側へ行き、切れ端のような道を進んでしまいまして…
合流しましたが。
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
7/9 17:33
この狭い岩場を通ったらよく見ると左側に足場がありました。
気がつかず右側へ行き、切れ端のような道を進んでしまいまして…
合流しましたが。
クサリ、見えるかな。。
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
6
7/9 17:33
クサリ、見えるかな。。
すごいところに祀られているものです、大日如来さま。
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
8
7/9 17:33
すごいところに祀られているものです、大日如来さま。
下ります。
ギョッと思うかもしれませんが、わたしは龍虎の岩のクサリのほうが怖かったです。
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
14
7/9 17:33
下ります。
ギョッと思うかもしれませんが、わたしは龍虎の岩のクサリのほうが怖かったです。
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
2
7/9 17:33
『大日如来』と示されている方を見るとクサリが見えます。
…わたしはクサリが見えずに岩を巻くかたちで進んでしまい、スリルを味わいながらどうもおかしい…と気がついて戻ったらクサリを見つけたワケで。。
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
7/9 17:33
『大日如来』と示されている方を見るとクサリが見えます。
…わたしはクサリが見えずに岩を巻くかたちで進んでしまい、スリルを味わいながらどうもおかしい…と気がついて戻ったらクサリを見つけたワケで。。
下山します。
十三仏から間違えてここから出て来て合流出来た。
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
7/9 17:33
下山します。
十三仏から間違えてここから出て来て合流出来た。
十三仏への正しい道。
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
2
7/9 17:33
十三仏への正しい道。
十三仏の真下の石段のクサリが途切れるところを入るとお船観音の足元に出ます。
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
7/9 17:33
十三仏の真下の石段のクサリが途切れるところを入るとお船観音の足元に出ます。
石段、といいますか岩に足場の段段。
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/9 17:33
石段、といいますか岩に足場の段段。
水と光と空気を吸って苔がキラキラしています。
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
7/9 17:33
水と光と空気を吸って苔がキラキラしています。
帰りはここに出ました。
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
2
7/9 17:33
帰りはここに出ました。
花の多い庭園です
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/9 17:33
花の多い庭園です
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/9 17:33
コリコリ山木くらげ。
550円。
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
2
7/9 17:33
コリコリ山木くらげ。
550円。
手描きのマップ。
農園で楽しめるみたいです。
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
7/9 17:33
手描きのマップ。
農園で楽しめるみたいです。
秩父大神社。
…ここら辺りから暑くなってきました。。
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
7/9 17:33
秩父大神社。
…ここら辺りから暑くなってきました。。
松井田バス停方向に行くのですが、巡礼道はここは般若コースへ。
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/9 17:33
松井田バス停方向に行くのですが、巡礼道はここは般若コースへ。
稲が青々と成長しています。
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/9 17:33
稲が青々と成長しています。
水田と学校と武甲山、遮るものがないのは眺めにはいいんですけれどね、
も、
暑い。。
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
4
7/9 17:33
水田と学校と武甲山、遮るものがないのは眺めにはいいんですけれどね、
も、
暑い。。
あずまや発見!
避難小屋ですね、これは…
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
4
7/9 17:33
あずまや発見!
避難小屋ですね、これは…
日本武神社(やまとたけるじんじゃ)。
ここから全く違う方向へ進みました。
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/9 17:33
日本武神社(やまとたけるじんじゃ)。
ここから全く違う方向へ進みました。
立派な建物があるなぁ、閉館したクアパレスおがのでした。
ここら辺りで間違いに気がつけばよかったのに、えんえん…
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/9 17:33
立派な建物があるなぁ、閉館したクアパレスおがのでした。
ここら辺りで間違いに気がつけばよかったのに、えんえん…
般若の丘
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/9 17:33
般若の丘
日本武神社まで戻って、よ〜く見ると、、、
ありました『巡礼道』札。
迷走しているときに気がつきなさいよ、この札なかったじゃん!
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
7/9 17:33
日本武神社まで戻って、よ〜く見ると、、、
ありました『巡礼道』札。
迷走しているときに気がつきなさいよ、この札なかったじゃん!
採石場に出ました。
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/9 17:33
採石場に出ました。
水辺もありました。
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/9 17:33
水辺もありました。
電線まで伸びているノウゼンカヅラです!
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
2
7/9 17:33
電線まで伸びているノウゼンカヅラです!
都内の暑さよりはマシですが、ネ、、
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/9 17:33
都内の暑さよりはマシですが、ネ、、
『巡礼道』札。
見つけると、ほんっとに安心します。
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/9 17:33
『巡礼道』札。
見つけると、ほんっとに安心します。
出た〜、松井田バス停!
1時間に1本なのに8分後に来ます〜。
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
3
7/9 17:33
出た〜、松井田バス停!
1時間に1本なのに8分後に来ます〜。
バス停そばにありました看板。
体験農場、魚つかみ捕り、栗ひろいetc etc,,
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
7/9 17:33
バス停そばにありました看板。
体験農場、魚つかみ捕り、栗ひろいetc etc,,
どしゃ降りのあとの西武秩父駅。
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
7/9 17:33
どしゃ降りのあとの西武秩父駅。
茄子のおやきを買いました。
携帯電話いじっている間に睡魔が襲う、襲う。。
2013年07月09日 17:33撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
19
7/9 17:33
茄子のおやきを買いました。
携帯電話いじっている間に睡魔が襲う、襲う。。
撮影機器:

感想

火曜日、晴れ。

猛暑日が続いていますが、秩父巡礼もそろそろ最終段階、せっかくの休みの日、出かけたくて行って来ました。

前回、31番観音院から小鹿野町役場まで歩を進めましたので西武秩父駅から朝一番の小鹿野車庫行きのバスに乗車します。

途中から高校生が乗って来ます。
女の子は肩までの長さの髪を二つに分けてゴムで(編まない)おさげにしているのが今の流行りなのかしら。
途中から乗車の男の子が他の男の子と話していたのに何気に別の座席の女の子の隣りに座る。
時々ボソボソ喋っている。
登校バスデート?
ん〜、カワイイー、
わたしがドキドキしちゃう。

大日峠入り口へ行く途中に『こんせい宮(金精宮)』なる小さな祠に男性性器を象徴としたご神体が祭られています。
jynjyapaさんのお遍路レコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-222814.html
で 拝見しまして後学のために(?)見てみたいと思っていました。

ふんふん、と拝んだり写真を撮ったりしていましたら、この祠を管理している、というご主人がいらっしゃいました。
お屋敷も含めてこの辺り一帯はご先祖からの土地だったそうですが、『こんせい宮』は道を通すために今の場所に移されたそうです。

こういった男性の象徴のご神体は旧くから歴史があり、農耕民族の日本だけにかかわらず、東南アジアにも多数見受けられる、ということだそうです。
カンボジアのアンコールワット近くで見つけたという『ご神体』も見せていただきました。

ご主人のおうちは鷹匠の家柄で、携帯電話のない時代、昔は鷹を使って情報伝達手段にしたとか。
ハトだと大きな鳥に食べられてしまうそうです。
ですから、この秩父で捕獲した鷹の赤ちゃんを『伝書鷹』(?)に成長させるべく江戸城に届けていたとか。

また、秩父という土地は武甲山をご神体、流れる荒川、まち全体が風水、いわゆるパワースポット、ということです。
秩父に惹きつけられるのは知らず知らずとはいえとうぜんのことなのでしょうか。

『こんせい宮』のご神体は武甲山、下部にある池は母なる荒川。
なるほど〜…。
よく、滝で修行する、といいますが滝自体も男性のシンボル、そして滝壺が女性の体内を表わす、つまり母の胎内にいて滝に打たれて、回生をする、そういう意味合いがあるそうです。

わたしが札所巡りをしています、と言いましたら、
この先の橋のたもとに無縁仏があります、秩父巡礼というのは昔は口べらしのために巡礼に出ることがありました、
つまり、行き倒れになるため白装束(死に装束)で出かけ、倒れてしまうと村の人達が葬ってあげる、その手間のために六文銭を持っていたということで。。。
無縁仏がありましたらどうぞ手を合わせてあげてください、
自ら死出の旅でも観音さまのもとへ導かれる、それはそれで希望であったのではないか、
そういうひとはあとを絶たなかったそうです。

また、江戸時代の大奥の女性が身ごもってしまった場合、わざと流産させるべく過酷な秩父巡礼に出かけたこともあったようです。
31番観音院手前の地蔵寺に水子地蔵が壮観といえるほど供養されていますが、秩父の地にこうしたお寺が開かれたのもこの地ならではのこと、秩父巡礼というのは四国八十八箇所巡礼、西国巡礼とはまた意味合いが違っていたのです、

ご主人とのお話が長くなってしまいましたが、
「お気をつけて、ここから先は涼しいですよ、」
と 見送られて大日峠に入りました。

とてもいい感じの道です。
朽ちそうな丸太橋はドキドキしましたが、こういうのを深山幽谷と言うのでしょうか。

法性寺では先ほどのご主人に教わった岩の間の『胎内くぐり』(観音堂から下りる途中に見つけました)をして、これでわたしも穢れを落として生まれ変わりました!
苔生す道を上り、開けた所のうーんと先に『お船観音』がひっそりと堂々と孤高にましましておられました!
あまりの美しさに熱いものがこみ上げて来ます。

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ここから迷走の始まりで、、、
やはりトンでもない所に鎮座している大日如来さまへ辿り着くにもわざわざ危険な箇所を踏みます。

日本武(やまとたける)神社から先、何故間違えたのか。。。

|録泙鬚ちんと確認せずに、中年ロードバイクチームが爽やかに「こんにちはーっ」と来た方向へ行ってしまった。
途中でおかしいな、とは思ったけれど汗が目に入りコンタクトレンズがボヤボヤ、地図がよく見えなかった。
K姪貶向へ進まなければならないのに北西方向へ進んでいて、軌道修正したいのに足と心は先へ急ぎ、頭の中はカラッポ、旅館梁山泊を通過する時、行きのバスで松井田の先のバス停から入る看板見たな〜、とか人ごとのように思った自分、気がつきなさいよ!

民家に宅配便を届けに来た人に道を聞く。
回れ右、えんえんと県道を引き返します。
日本命神社まで戻り、落ち着いて回りを見て……、
『巡礼道』札、あるじゃん。

松井田バス停までなんとたったの30分!
往復1時間近く迷走していたワタシって…なに?

本日もうこれ以上歩けません、
運よく来たバスに乗り込みますが、コースタイムを携帯で見る作業も出来ないくらい消耗。

空が、曇ってきたなぁ…
と 思うまもなく凄い雨!叩きつけるようなどっしゃ降り!バスのワイパー最速稼動!
誰も歩いている人はいません!

西武秩父駅にバスが着いた時たまたま雨が切れたときだからよかったですが、トイレ行っている間にまた豪雨!
風を伴っていたので仲見世の開口部から雨が入り、お店の人や駅員さんは水はけのモップを動かし、たいへんです。
いやいやしばし呆然。

大日峠、般若山、バスで小鹿野へ戻る、というコースだったら夏にはいいかもしれません。

暑く熱くなりましたが、西武線が自宅近くのターミナル駅に着いて乗り換えた時の暑さといったら…。。!!
秩父の方がよほど過ごしやすかったです。
ただし、遮るものがある場所に限ります、が。

21904歩でした。

















お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7124人

コメント

miketamaさん、こんにちは!
大プロジェクトもいよいよ終盤ですか

暑い中、バラエティに富んだ場所を歩き回られて、レコ拝見した私も
「そうかい!えらいね〜」と申し上げたくなりました

金精様・・・
子供の頃、親にドライブで日光に連れて行かれた際、
金精峠の神社(主目的は白根魚苑)を歩きつつ、
子供ながらに理解できないものをこれは何?あれは何?と聞きまくって、
今から考えると親を困らせていた?ことを思い出しました

観音様・・・
すごいところにあるんですね〜

ところで、おやきの後ろに控える銀の物体、
猛暑&迷走&豪雨の後のつかの間のひとときに、おいしかったんでしょうね・・・
(睡魔誘発剤としても機能?)

おつかれさまでした
2013/7/10 16:12
yamahiroさん、こんばんは!
金精峠、金精山、金精神社、
ご神体金精さまががそのものズバリ!の名前での信仰の対象だったのでしょうね!

実際、かなりデフォルメ化されているでしょうから子どもの頃に見るとナニコレ?だったのかしら

お船観音、
行って良かったです。
眺望も含めて、観音さまの慈悲ってあるのではないか、と本当に思えたほどでした!

…その直後の迷走も、わたしに与えられた試練の道…?。。。?もし間違えず進んでいたら、あの豪雨に直撃されていたかと思いますし

あ、銀色に光る謎の物体は、アワワワワ〜と言う間もなく、体内に沁みこむ沁みこむ
350MLで撃沈、なんてmiketamaも焼きがまわったものです…トホホ。。

「えらいね〜」
ありがとうございます、
何よりの、魔法の言葉です
2013/7/10 21:25
よかったですネ!
junjapaです。またまた引用いただきましてありがとうございます。金精さまなんてなかなか都会にないんですね。そんなモノが道端にあるあたりいいですよね。たしか昔甲府盆地でも金精さまを見かけたことを思い出しました。あれは、子孫繁栄ということを祈っていると聞きました。多産多死の時代には切実な問題だったんだなー なんて思ったりします。
2013/7/10 23:30
御修行・・・お疲れ様ですm(__)m
miketamaさん・・・こんばんは

お暑ぅ〜〜ございます
過酷な御修行・・・お疲れ様です<m(__)m>

異常に暑い日が続きますね

札所巡でいろんなものを見たり 色々な話を聞いたり、手を併せたり、迷走?しちゃったりしてcoldsweats01

いかにも修行・・・いい感じです・・・

高尾周辺も暑いですが(^^ゞ秩父の暑さも・・・

えらいね〜・・・お年寄りの御言葉は温かみがあり、ありがたいですね、でもいくつになっても子供い????

自分達より長く生きているのでしょうがないのですが

でも、修業の成果が、ここそこに表れているのが
凄いですcatface

バスはすぐ来るし、雨も避けてるし

お焼きに ・・・これは違うか(●^o^●)

次回も巡礼修行ですかァ〜〜〜????

これからも暑さが続きますので、熱中症にはお気をつけ下さい

・・・お疲れさまでした・・・
2013/7/10 23:48
法性寺
こんばんは。

法性寺の先にある般若山、私も以前に登りました。面白いところでしたね。低山の割に高度感のある観音・如来像が見られアスレチックぽい山だったなあと記憶してます。
2013/7/11 20:16
junjapaさん、こんばんは!
junjapaさんの巡礼レコを穴の開くほど見ているにもかかわらず、道間違えして、穴があったら入りたい!

こんせいさま、甲府で見かけましたか。

見てみたい!ですネ(=^▽^=)

junjapaさんの仰るとおり、子孫繁栄の願いだったのでしょうね!
昔は道祖神を崇める信仰もあったのでしょう、
実は、都内でも見たことあるのです!
junjapaさんも絶対、通っていらっしゃる『山』関係の場所です!

ただ、ヤマレコ上でどーゆー扱いで登場させていいものやら…
miketamaも、オバサンですが『女子系』に属しておりますので、写真をアップするのもはばかれます
2013/7/11 23:19
暑かったです、take77さん…
こんばんは〜!

修行うっ〜…!

こ、これでも人並みに艱難辛苦を乗り越え、荒波にもまれたつもりなのですがぁ…っ、

まだまだ足りないのですかね…(><)

秩父の方言で、hirohisaさんのご指摘のとおり、「えらいねぇ」は「大変だねぇ」なのでしょうが、年輩の方に言われますと、ほんっと褒められた子どものような気持ちになってしまいます。
あんな暑いアスファルトの道をえっちらおっちらと歩いているおじいさんの方がよほど『えらい』ことです。

まだ肩も膝も痛く、いけいけどんどんお山は望めない現状ですので、ラストスパートの秩父巡礼、3〜4時間で行って来られるお山に行ければ、と 思っております。、

高尾山も暑そうですね
…近場で涼しいやさしいお山を探しています
2013/7/11 23:48
bo-tyu-zai さん、こんばんは!
法性寺、bo-tyu-zai さんは冬に行かれたのでしたね、お船、冬でしたら滑りそうでわたしでしたらビビりそうです!

まだ32番さんまでですが、つよくつよく残るお山でした。
また、行きたく思っています

モチロン、釜ノ沢五峰と併せて
2013/7/12 0:01
秩父の寺レコ、終盤戦ですか
こんばんは!

このデンジャラスな猛暑ではさながら修行というか苦行
ですね。歩き終えたmiketamaさんのお顔はきっと観音様
のように穏やかなことでしょうcatface

連休はあまりの暑さに昼間はクーラーの効いた部屋で
じっと動かず、夜になると出掛けるという夜行動物の
ような生活を送っていますnight

ゴール地点が本数が少ないバス停だとドキドキですよね。
待ち時間が少なかったのは幸運でしたね。
炎天下のハイキングおつかれさまでした!
2013/7/14 19:40
tabidoriさん、こんばんは
ありがとうございます、バスは本当にラッキーでした

秩父のアスファルトの上は、それは暑かったですが、都内に比べればマシでしたよ〜。

家族や親しいひとの健康祈願、自分の肩痛・膝痛治癒の願掛け、お山に行けないから巡礼、そういった気持ちから始めましたが、行けば行くほどに知ること触れることが多く、トホホの数々ですが行ってよかった、と思っています。

観音さまのお顔に少しでも近付ける…

いやいや、金精さま見てキャーキャー言っているようでは、まだまだ修行が足りないのでは、と。。。
2013/7/15 21:49
miketamaさん、こんばんは
岩船観音! あったなあ。そういうところ。大日如来も…見たなあ。
確か、左右が切れ落ちていて、滑り落ちると危なかったような記憶が。
でも、こんせい宮は見た記憶がないなあ。
日本全国津々浦々、その手のモノがあると、迷わず入って心行くまで観察してしまうのですけど、こんせい宮は初めてです。
何かと思ってマジマジと見てしまいました。
甲府のは、夫婦木神社のことですかね。昇仙峡の北にあります。
御神木が少子高齢化阻止の様相を呈しています。見事!
神の化身は、私も拝んでみたくなりました。

豪雨で。まだ、結願ではなかったんですね。次回も楽しみにしております。
2013/7/18 23:14
moglessさん、こんばんは!
なかなか結願出来ず、スミマセン

ハイ、岩船観音、滑り落ちたら… ゾゾゾのゾー!

こんせい宮、スルーしてしまいましたか?!
惜しい!(?
榛名山近くの男根岩、茅ケ岳の女岩、甲武信ケ岳の尻岩…

これらは拝むものではありませんでしたが、まあ、見えないことはないかな、といったものでしたが、こんせい宮はズバリ、神さまとして崇めていて、神主さんのお祓いの日もあるとのことです!

お米ひと粒にも神さまが宿っている、という日本、妙にいちいち感動したりして、こういうことが森羅万象、というコトバなのでしょうか。

昇仙峡は近いからすぐ拝みにいけそうですネ
2013/7/19 21:44
とっても遅いコメントで^^;
miketamaさん、こんにちは‼

コメントしそびれてしまい、、、
本題にも関係ないところで今頃、、、

小鹿野からの武甲山、すごくカッコいいですよね‼
横瀬方面から見る圧倒的な迫力とは少し異なり、遠くからも一目でそれと判る存在感。
パワースポットも頷けます。

登るのもいいですが、眺めてなお良しってところでしょうか?

ところで、秩父巡礼もそろそろ佳境なんですね。
フィニッシュのレコ、特に感想を楽しみにしています
2013/7/22 10:11
shadow1100さん、こんばんは!!
武甲山、本当にカッコいいですね!

ハイ、芦ヶ久保のトンネルを抜けて横瀬に入った途端に忽然と姿を現す時は毎度畏怖の念を抱きます。

遠くから眺めて武甲山と目でわかりやすいこと、生い立ち、
>登るのもいいですが、眺めてなお良しってところでしょうか?

そしてご神体、初めて上れた時は
「あのお山に上れたんだ…」
と 嬉しかったですね〜

shadow1100さんのように武甲山から秩父の町の夜景、いつか見たいと思っています。

わたしのお遍路も次回で最終です。

都内に戻ると、腹を立てたり鼻息荒くなったりで、ちっとも修行の成果が現れず情けないです
2013/7/22 22:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら