ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 319223
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

木曽・御嶽山(田の原〜剣が峰〜二の池)

2013年07月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.7km
登り
905m
下り
911m

コースタイム

田の原05:33〜06:25八合目06:25〜07:06九合目07:06〜07:23王滝頂上山荘07:23〜-7:48剣が峰07:52〜08:19二の池08:53〜09:13王滝頂上山荘09:13〜10:28田の原
天候 晴れだけど山の上の方はガス多し
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊那インターから約1時間半ぐらいかかります。
コース状況/
危険箇所等
 梅雨が一応明けたので本格的な夏山シーズン到来ですが、今年に入ってこの夏山シーズンに向けて月1回は山トレを行っておこうと思っていましたので、前回の徳本峠を終えた時に「次は(先週末の)7月初めの土日に行こう」と考えていたところ、梅雨明け直後にもかかわらず天候がすぐれず、さらに今週末も予報が良くないところに週半ばの平日は予報が良かったので、平日に有休を取って行ってしまおうと思い立ちました。

 行先はヤマレコで昨秋にキレイな池(ニの池? 三の池?)の印象が脳裏に残っていた木曽御嶽山にしました。
いつものように会社から帰って夜から出かけ、中央道のSAで車中泊。翌朝3時に起きて5時半ごろに田ノ原の登山口に到着。
早速登り始めます。富士山のように緩やかな斜度の斜面をひたすら登るルートのようです。甲斐駒みたいに信仰色の強い山のようで、あちこちに石碑や像?があります。こういう宗教色の強い山はあまり好きではないんですよね・・・
登山口から。ガスがかかっている・・・
2013年07月10日 05:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 5:33
いつものように会社から帰って夜から出かけ、中央道のSAで車中泊。翌朝3時に起きて5時半ごろに田ノ原の登山口に到着。
早速登り始めます。富士山のように緩やかな斜度の斜面をひたすら登るルートのようです。甲斐駒みたいに信仰色の強い山のようで、あちこちに石碑や像?があります。こういう宗教色の強い山はあまり好きではないんですよね・・・
登山口から。ガスがかかっている・・・
最初はこんな道がしばらく続きます。
2013年07月10日 05:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 5:47
最初はこんな道がしばらく続きます。
全体的にはこのように岩がゴロゴロしている道で、砂礫などの道はほとんどないと思っていいです。
2013年07月10日 06:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/10 6:15
全体的にはこのように岩がゴロゴロしている道で、砂礫などの道はほとんどないと思っていいです。
八合目にあった避難小屋。
「もう八合目?!」と思ったが、どうもこれは頂上までではなく王滝頂上山荘までのことを指しているように思う・・・
本当の頂上はそこからさらに30分ほど歩く。
2013年07月10日 06:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 6:25
八合目にあった避難小屋。
「もう八合目?!」と思ったが、どうもこれは頂上までではなく王滝頂上山荘までのことを指しているように思う・・・
本当の頂上はそこからさらに30分ほど歩く。
避難小屋内部。
どうにか横にはなれそう。
2013年07月10日 06:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/10 6:25
避難小屋内部。
どうにか横にはなれそう。
田の原を振り返る。
2013年07月10日 06:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/10 6:25
田の原を振り返る。
自分の廻りは晴れているが、前方はずっとガス・・・
2013年07月10日 06:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 6:28
自分の廻りは晴れているが、前方はずっとガス・・・
デッカい雪渓が出てきました。
2013年07月10日 06:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/10 6:49
デッカい雪渓が出てきました。
九合目。
八合目同様に避難小屋有り。
2013年07月10日 07:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 7:04
九合目。
八合目同様に避難小屋有り。
案内板。
2013年07月10日 07:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 7:16
案内板。
山は上の方にガスがかかり、山に登って時間が経っても一向にガスは取れません。
そのうち王滝頂上山荘の手前からは完全にガスの中に入ってしまい、上から降りてくる人に話しを聞いても「上もガスガス、風が強いし、今日は午後から崩れると聞いたので降りてきた」とのこと・・・
とりあえず雨は降ってないし、頂上まで行くかと登り続けます。
王滝頂上山荘到着。
2013年07月10日 07:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 7:23
山は上の方にガスがかかり、山に登って時間が経っても一向にガスは取れません。
そのうち王滝頂上山荘の手前からは完全にガスの中に入ってしまい、上から降りてくる人に話しを聞いても「上もガスガス、風が強いし、今日は午後から崩れると聞いたので降りてきた」とのこと・・・
とりあえず雨は降ってないし、頂上まで行くかと登り続けます。
王滝頂上山荘到着。
下界は38℃だ39℃だと言っているが、ココは11℃・・・
2013年07月10日 07:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/10 7:23
下界は38℃だ39℃だと言っているが、ココは11℃・・・
頂上山荘あたりからすっかりガスに囲まれた・・・
2013年07月10日 07:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 7:25
頂上山荘あたりからすっかりガスに囲まれた・・・
よくヤマレコで見るハクション大魔王のヒゲみたいなオブジェ。
2013年07月10日 07:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/10 7:27
よくヤマレコで見るハクション大魔王のヒゲみたいなオブジェ。
7時45分、剣が峰山荘に到着。
2013年07月10日 07:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 7:45
7時45分、剣が峰山荘に到着。
頂上はこの階段の上のようです。でも3000mを超える場所にこんな立派な階段があるなんて・・・
2013年07月10日 07:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/10 7:46
頂上はこの階段の上のようです。でも3000mを超える場所にこんな立派な階段があるなんて・・・
ココが頂上です。
頂上には7時50分ごろ到着。
2013年07月10日 07:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
7/10 7:48
ココが頂上です。
頂上には7時50分ごろ到着。
ガスって回りは何も見えません・・・
頂上はようやく剣が峰山荘がうっすらと見える程度・・・
2013年07月10日 07:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 7:48
ガスって回りは何も見えません・・・
頂上はようやく剣が峰山荘がうっすらと見える程度・・・
御嶽山、3067m。
2013年07月10日 07:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
7/10 7:49
御嶽山、3067m。
二の池などが見られないのであれば、さっさと降りて家へ戻り、写真の整理をするなり、明日は仕事だから昼寝でもして疲れを取るかとも考えましたが、せっかく来たんで少し先まで行ってみることにしました。
すると頂上から長野県側というか東と北側は結構晴れていました。どうやらガスは岐阜県側から流れてきているようです。
2013年07月10日 08:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 8:07
二の池などが見られないのであれば、さっさと降りて家へ戻り、写真の整理をするなり、明日は仕事だから昼寝でもして疲れを取るかとも考えましたが、せっかく来たんで少し先まで行ってみることにしました。
すると頂上から長野県側というか東と北側は結構晴れていました。どうやらガスは岐阜県側から流れてきているようです。
20分も行くと二の池が見えた!

でもドンドンガスが流れてくるので景色的には今イチです・・・
2013年07月10日 08:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 8:13
20分も行くと二の池が見えた!

でもドンドンガスが流れてくるので景色的には今イチです・・・
でも30分ほど粘っていると時々晴れ間もさすようになり、少しはまともな写真が撮れました。
青くてキレイ。これを見に来たんです。
2013年07月10日 08:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
7/10 8:36
でも30分ほど粘っていると時々晴れ間もさすようになり、少しはまともな写真が撮れました。
青くてキレイ。これを見に来たんです。
では名残惜しいですが、引き返します・・・
そろそろ引き返そうと9時前に池畔を離れましたが、ここから天気は良くなったようです。午後には崩れるとか言ってましたが、朝も早いうちはガスがかかり、ある程度気温が上がれば晴れるようです。で、晴れ続けて気温が上がり過ぎると大気が不安定となる、というサイクルのようでした。
2013年07月10日 08:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/10 8:45
では名残惜しいですが、引き返します・・・
そろそろ引き返そうと9時前に池畔を離れましたが、ここから天気は良くなったようです。午後には崩れるとか言ってましたが、朝も早いうちはガスがかかり、ある程度気温が上がれば晴れるようです。で、晴れ続けて気温が上がり過ぎると大気が不安定となる、というサイクルのようでした。
池畔を後にしたとたん天候回復?!
2013年07月10日 08:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/10 8:46
池畔を後にしたとたん天候回復?!
田の原方面を見る
2013年07月10日 08:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 8:56
田の原方面を見る
トラバース道から頂上へ向かう人を見る
2013年07月10日 08:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 8:57
トラバース道から頂上へ向かう人を見る
剣が峰山荘。もう少し二の池で粘れば良かったかなぁ・・・
2013年07月10日 09:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/10 9:01
剣が峰山荘。もう少し二の池で粘れば良かったかなぁ・・・
雪渓は慎重に渡ります
2013年07月10日 09:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 9:03
雪渓は慎重に渡ります
再びハクション大魔王
2013年07月10日 09:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 9:08
再びハクション大魔王
晴れてたら剣が峰山荘ってこんな距離感なのね・・・
2013年07月10日 09:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/10 9:11
晴れてたら剣が峰山荘ってこんな距離感なのね・・・
さて、あそこまで降りますか・・・
2013年07月10日 09:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
7/10 9:13
さて、あそこまで降りますか・・・
八合目まで戻りました。
2013年07月10日 09:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 9:50
八合目まで戻りました。
だいぶ降りたかな?
2013年07月10日 09:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 9:55
だいぶ降りたかな?
この砂利道が出てくると・・・
2013年07月10日 10:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 10:20
この砂利道が出てくると・・・
ゴールはすぐです!
2013年07月10日 10:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 10:28
ゴールはすぐです!
10時半ごろには田の原に戻りました。
台数がかなり増えています。
2013年07月10日 10:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 10:31
10時半ごろには田の原に戻りました。
台数がかなり増えています。
朝よりガスってきた・・・ 午後は天気はもったんでしょうか・・・
2013年07月10日 10:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7/10 10:44
朝よりガスってきた・・・ 午後は天気はもったんでしょうか・・・
帰りに寄った蕎麦屋。
2013年07月10日 11:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/10 11:50
帰りに寄った蕎麦屋。
2013年07月10日 12:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
7/10 12:00

感想

 御嶽山は初めて行きましたが、やや関東からは遠くなりますけど、富士山みたいに足2本があれば登れる登りやすい山であり、富士山のようなルートが好きな方にはいいルートなのではないでしょうか。
 二の池もまだまだデカい雪渓が残っており、やっぱ秋ぐらいの方が大きくてキレイなのかもしれませんね。

 次は今月下旬ぐらいにどこかへ行きたいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2072人

コメント

やっぱり山が好き!
御嶽山お疲れ様でした!
御嶽山をしてエクササイズのように行って来れるのは流石です。
頂上に変化アリで晴れればよいところなようですね。
>山登りに対するモチベーションが今ひとつ上がらない状況です・・・
何とおっしゃるBIMOTAさん。
単に琴線に触れるコースが見当たらないだけですよね。
こうも暑いと「上ノ廊下」なんて行って見たいです。
水量・気温を考えると秋口がいいようですが。
いきなり遡行は難しそうなので、ネオプレンの服とライフジャケット、ビート板装備で次回の偵察を兼ねて「下る」のも気持ち良さそうです。
でも入念な計画と肩の回復は必須ですね。
あ〜(学生は)夏休み!沈殿はツライです。
2013/7/15 20:47
JA11Vさん
御嶽山は少し小さい富士山に登っている感覚ですかね。
剣が峰だけの往復なら4時間程度と思いますし、トレーニングにはちょうどいいかもです。
けど関東からはちと遠い・・・(笑)

下の廊下には行きましたが上の廊下には行ったことがありません。
というか沢登りってやったことがないんです・・・
基本、泳ぎが不得手なのでマリンスポーツもやらないし・・・

来年はこれまで色々行った山でお気に入りの山だけ行って、再来年には”引退”の公算大ですね・・・
2013/7/16 8:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら