那須・三斗小屋温泉
- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:50
天候 | 11/13:曇りのち晴れ、14:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 鹿の湯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
行動食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
11月13日 曇りのち晴れ
君津19:00-20:15足立21:50-0:40峠の茶屋
峠の茶屋7:40(40)8:20峰の茶屋8:40(40)9:20RW駅9:35(35)10:10茶臼岳10:25(35)11:00峰の茶屋11:00
(25)11:25牛ヶ首11:25(20)11:45姥ヶ平12:25(50)13:15沼原分岐13:15(15)13:30三斗小屋温泉 (計4:20)
19:00我が家を出発。アクアラインが浮島出口で渋滞。事故かと思いきやAPEC警備で横浜方面はおろか東京方面にも行けず、川崎方面しか行けなかった。機動隊のバスが車線を塞いでおり、トンネル出口にいたパトカーは大阪府警のものだった。聞きしにまさる厳重警備だ。
迂回しても首都高は至る所で渋滞していたが、足立のアパートに着いたのは20:15とそんなに遅くはならななかった。
アパートでしばらく待って聖が会社から戻り、近所のデニーズで夕食を食べてから出発。
東北道の渋滞はなく、土日上限1,000円の適用を受けるために佐野SAで時間調整をして那須ICを0:00少し過ぎに通過した。
0:40峠の茶屋の県営駐車場に到着。先着車は約10台。気温4℃、小雨が降って来た。風も強い。
先日山の仮眠用に購入したワンタッチテントを設営。30秒くらいで設営出来てとても便利だが、天井と横に大きなベンチレーターがあり、密閉できずかなり風が入ってくるので寒い。
ビールを飲んで1:15就寝。
強風のためテントが歪んでいる。風の侵入も多く羽毛シュラフに入っていても寒く、なかなか眠れない。2:00と3:30にトイレに行ったが、満天の星だった。
5:00起床。天気は曇りで相変わらず風が強い。廣子に作ってもらったおにぎり2個とカップめんで朝食。
7:00テント撤収完。天気は曇り、風が強く気温2℃より体感は低い。天気が悪いのでしばらく出発を遅らせる。
7:40出発。車は25〜30台。
最初はゆっくり登る。登山道の風はあまり強くなく、寒くもない。40分で峰の茶屋に到着。
風は強いが飛ばされる程ではない。避難小屋内で休憩。行動食を食べて茶臼岳に向かうが、青空も少し見えて来た。
途中でトイレに行きたくなり、山頂に行く前にロープウェイ山頂駅に下る。
ロープウェイで上がってくる観光客は意外に少ない。
10:10茶臼岳に登頂。風はあまり強くなく、さほど寒くは無い。展望はあまり利かず、真っ白な飯豊連峰以外は遠方の山は見えない。
お鉢巡りをして再び峰の茶屋に下る。天気が悪いので三斗小屋温泉に最短距離で行こうと思っていたら、青空が広がってきたので、牛ヶ首・姥ヶ平経由で行くことにする。
峰の茶屋から牛ヶ首に向かう茶臼岳の巻き道はほぼ水平。凍結は無く、雪もごく一部だけなので問題ないが、登山道のすぐそばで大量の噴気が吹き出している。硫化水素も入っているかも知れないので、少々気になる。
牛ヶ首から姥ヶ平に下るが、誰もおらず貸し切りだ。ベンチでおでんを温め、ビールで乾杯!
気温は10℃と暖かく、噴煙を上げる茶臼岳を見上げながらのランチはとても気持ちがよい。
姥ヶ平から約65分、13:30に三斗小屋温泉に到着。
煙草屋に入ると女将さんが出迎えてくれた。2日前に雪が降ったとのこと。3年ぶりの煙草屋旅館は玄関の様子が少し変わっていた。右手奥に乾燥室が出来ていた。
部屋は2階の5号室。最初に来たときに泊まった部屋だ。6畳間に布団が4組あるので定員は4名のようだ。やはり山小屋とは違う。山小屋なら畳1枚に2人が定員の相場だ。
ひと休みしてすぐにビールを持って露天風呂へ。先客が4〜5人いたが、お湯が異様に熱い。小屋の人が熱い湯にぬるい湯を混ぜて温度調節するのを忘れていたらしく、チョー熱い!
ぬるい湯を足しながら我慢していると次第に適温に近づいて来た。
40分ほど温泉に浸かって温まったが、ピーク時は12人位が入っていた。
16:30〜夕食。ここの夕食は少し早いのだ。1階の広間に集まった客は52〜3人。夕食のメニューは、豚肉 の生姜焼き、甘露煮、きのこおろし、切干大根の煮物、漬け物、吸い物。贅沢ではないが美味し い。聖はご飯を4杯食べた。私は2杯。
夕食後は内風呂に入った。ここの内風呂に入るのは初めてだ。湯船は3つに仕切られていて、 少しづつ温度が違う。真ん中の浴槽が丁度良い。
18:00過ぎに就寝!
11月14日 晴れ
三斗小屋温泉7:40(20)8:00沼原分岐8:00(30)8:30那須岳避難小屋8:35(15)8:50峰の茶屋8:50(35)
9:25峠の茶屋 (計1:40)
峠の茶屋9:45-10:00鹿の湯・殺生石11:15-12:20上河内SA13:05-14:35足立14:55-16:05君津
5:30起床。天気は曇り。朝飯前に露天風呂へ。5〜6人が入っており、女性も1人いた。
風呂の後、玄関の外でお湯を沸かしてコーヒーを淹れる。
朝食のメニューは、温泉玉子、海苔、ツナ、かまぼこ、漬け物、たくあん、みそ汁。聖はご飯を4杯平らげた。
7:40出発。隠居倉経由も考えたが、天気があまり良くないので最短距離で峰の茶屋に向かうことにする。延命水で喉を潤し、那須岳避難小屋へ。この避難小屋もトイレが無いので、峰の茶屋跡避難小屋と同様に非常時以外は宿泊不可だ。
8:30峰の茶屋を通過。小屋の周辺は風が強いが、少し移動すればあまり強くはない。
9:25峠の茶屋の県営駐車場に到着。100台くらい置ける駐車場に車は70台位来ていた。
帰りはいつものように鹿の湯で汗を流し、殺生石を散策してから帰路に着く。
東北道の渋滞は無く順調に走り14:35に聖のアパートに到着。
首都高湾岸線はAPECの警備でまたもや渋滞。各ジャンクションで機動隊のバスが車線を塞ぎ、流れを悪くしているのだ。どうやら車の数を減らしたいらしい。その方が警備しやすいという事か? それでも君津には16:05に着いた。
今回は天気もそこそこ良く、山の秘湯を満喫して満足の山行だった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する