記録ID: 319315
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳南稜
2011年07月16日(土) ~
2011年07月17日(日)
長野県
岐阜県
Downpour
その他1人
- GPS
- 36:35
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,642m
- 下り
- 1,636m
コースタイム
7 / 16
上高地バスターミナル 05:25
岳沢登山口 05:55
風穴 06:29
岳沢小屋 08:02
7 / 17
岳沢幕営地 04:15
南稜取付 04:35
トリコニー鵯峰 07:55
トリコニー鵺峰 08:12
懸垂下降のピナクル 09:25
南稜の頭 09:55 〜 10:25
紀美子平 11:40
岳沢幕営地 13:00 〜 16:15
岳沢登山口 17:39 〜 17:45
上高地バスターミナル 18:10
上高地バスターミナル 05:25
岳沢登山口 05:55
風穴 06:29
岳沢小屋 08:02
7 / 17
岳沢幕営地 04:15
南稜取付 04:35
トリコニー鵯峰 07:55
トリコニー鵺峰 08:12
懸垂下降のピナクル 09:25
南稜の頭 09:55 〜 10:25
紀美子平 11:40
岳沢幕営地 13:00 〜 16:15
岳沢登山口 17:39 〜 17:45
上高地バスターミナル 18:10
天候 | 連日ピカ天につき、追記なし。 陽の射し始めたルート上も暑いけれど、岳沢の幕営地と小屋の周囲、日中は陽を遮れずとても暑い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地より岳沢までは夏道。 岳沢幕場から雪渓を行く。七月とは言え早朝の雪渓は滑りやすい、運動靴の雨男仲間君はアイゼンを履いた。この時期融雪はかなり進み、シュルンドは深く広く開いているため、雪渓から取付きにうつるタイミングには注意をされたい。 南稜自体は、古くはウエストンもトレースしたルートであるため、全天候オールラウンドクライマーならば多少トレースを外しても難儀は無いと考える。 大滝左の岩を越えルンゼに入る、ルンゼ上部は左寄りを藪漕ぎ、ルンゼ終了後やはり左方から藪漕ぎを繰り返しトリコニーを目指す、やや傾斜の落ちたブッシュは右上しハイマツ帯へ、尚も右上するとトリコニー鵯峰に続く岩稜に行き当たる、滝沢側に回り込み引くと抜ける薮とぼろぼろの岩稜を慎重に越えると鵯峰へ、狭い岩稜をたどると鵺峰、鶚峰は横をかすめる。南稜上部は岩稜を忠実にたどると懸垂下降の支点に着いてしまう、まわりこみ左下にクライムダウンし広くなった尾根をたどると南稜の頭へ。 真夏の岳沢はフライパンの中にいるような暑さとなるため、陽が差し込むまでに上部へ抜けられるようスタートされたし。 |
写真
感想
ウェストンも登ったと言うクラシックルート、それが初登ルートと聞けば是非。ロープもいらぬとなれば雨男仲間君の誘いを断る理由などはない。
右往左往しながらルートをさがす。この行為が面白い。
ロープがあったらこうも楽しくはなかったはず。
シーズン的に吊り尾根から重太郎新道は渋滞気味。
しょうがないか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する