ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 319543
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

御嶽山 [田の原〜剣ヶ峰〜お鉢〜田の原]

2013年07月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:34
距離
9.3km
登り
998m
下り
970m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
2:18
合計
8:24
16:03
4
16:08
16:08
5
16:14
16:14
13
16:27
16:27
3
16:30
16:31
11
16:42
16:42
22
17:04
17:04
13
17:17
17:17
6
17:23
17:24
12
17:36
17:41
37
18:18
18:25
2
18:27
18:27
8
18:35
18:36
13
18:49
18:50
1
19:10
19:50
0
19:51
19:51
43
20:35
20:54
7
21:02
21:04
16
21:27
21:27
16
21:43
21:43
4
21:47
21:47
12
22:00
22:55
22
23:17
23:17
7
23:24
23:24
5
23:29
23:29
15
23:44
23:44
6
23:50
23:50
7
23:57
23:57
2
23:59
宿泊地
日帰り
山行
0:09
休憩
0:00
合計
0:09
0:07
0:07
5
0:11
0:11
4
0:16
ゴール地点
7:00田の原-9:10王滝頂上9:25-9:50剣ヶ峰10:50-11:30二ノ池12:00-12:50王滝頂上14:00-15:10田の原
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田の原無料駐車場
行き 伊那IC利用約二時間
帰り 塩尻IC利用約二時間
木曽福島から1時間はかかります
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所ありません
とても整備されている登山道です
お鉢を廻る場合は天気と相談してください。
登山口にきれいなトイレとポストあります!

奥ノ院へ行こうとしたのですが小屋の方に止められました〜
まだ雪渓があるようです。(私の装備がダメみたいです)

関東方面へ帰る方の日帰り温泉はせせらぎの四季が便利だと思います。

バッチは小屋に売ってます
片道300キロ
徹夜でここまで来ました〜
2013年07月12日 00:37撮影 by  SLT-A77V, SONY
9
7/12 0:37
片道300キロ
徹夜でここまで来ました〜
果てしない下道でしたがこの景色に癒されております。
2013年07月12日 00:37撮影 by  SLT-A77V, SONY
10
7/12 0:37
果てしない下道でしたがこの景色に癒されております。
そして青空♪
たまらまいです〜
2013年07月12日 00:37撮影 by  SLT-A77V, SONY
10
7/12 0:37
そして青空♪
たまらまいです〜
そしてこちらが登山口
2013年07月12日 00:37撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/12 0:37
そしてこちらが登山口
案内もあります〜
2013年07月12日 00:37撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
7/12 0:37
案内もあります〜
それでは今年初の3000mへ出発です〜♪
2013年07月12日 00:38撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
7/12 0:38
それでは今年初の3000mへ出発です〜♪
teki君
先日パチスロで大儲け・・・
上から下までおNEWです〜〜〜
2013年07月12日 00:38撮影 by  SLT-A77V, SONY
8
7/12 0:38
teki君
先日パチスロで大儲け・・・
上から下までおNEWです〜〜〜
幸せを呼ぶ鐘をガンガンならすteki君
2013年07月12日 00:38撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
7/12 0:38
幸せを呼ぶ鐘をガンガンならすteki君
赤っぱげ
2013年07月12日 00:38撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
7/12 0:38
赤っぱげ
お天気良くてテンションあがりますね〜
2013年07月12日 00:39撮影 by  SLT-A77V, SONY
8
7/12 0:39
お天気良くてテンションあがりますね〜
最高の空です♪♪♪
2013年07月12日 00:40撮影 by  SLT-A77V, SONY
20
7/12 0:40
最高の空です♪♪♪
ここら辺から雷鳥目撃情報入ります〜
2013年07月12日 00:40撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
7/12 0:40
ここら辺から雷鳥目撃情報入ります〜
あっ!
僕でした・・・。
2013年07月12日 00:40撮影 by  DSC-HX200V, SONY
3
7/12 0:40
あっ!
僕でした・・・。
いや、
カモシカちゃん発見!!!
親子です〜〜〜♪
2013年07月12日 00:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
33
7/12 0:41
いや、
カモシカちゃん発見!!!
親子です〜〜〜♪
キャワウィ〜
2013年07月12日 00:41撮影 by  DSC-HX200V, SONY
10
7/12 0:41
キャワウィ〜
空を眺めるteki君
池めぐりをしたいnobuとゆっくりピストンしたいteki。
『この雲やばいよ〜』とお鉢めぐりで決定!
2013年07月12日 00:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
7
7/12 0:41
空を眺めるteki君
池めぐりをしたいnobuとゆっくりピストンしたいteki。
『この雲やばいよ〜』とお鉢めぐりで決定!
九合目
2013年07月12日 00:42撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/12 0:42
九合目
雲の造形美がたまらない〜
2013年07月12日 00:42撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
7/12 0:42
雲の造形美がたまらない〜
いい人と出会えますように〜
なぁ〜んて勝手に出会いの鐘に・・・
2013年07月12日 00:43撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
7/12 0:43
いい人と出会えますように〜
なぁ〜んて勝手に出会いの鐘に・・・
中学生ご一行が下山してきます!
2013年07月12日 00:43撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/12 0:43
中学生ご一行が下山してきます!
黄色いザックの先生かわいかったぁ〜
2013年07月12日 00:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
7/12 0:44
黄色いザックの先生かわいかったぁ〜
王滝頂上到着
2013年07月12日 00:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
7/12 0:44
王滝頂上到着
信仰の山を感じさせられます。
2013年07月12日 00:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/12 0:44
信仰の山を感じさせられます。
ここからは空気が変わります
強風&寒さのためウィンドシェル着用します〜
2013年07月12日 00:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/12 0:44
ここからは空気が変わります
強風&寒さのためウィンドシェル着用します〜
nobuまごころ込めます!
2013年07月12日 00:45撮影 by  DSC-HX200V, SONY
4
7/12 0:45
nobuまごころ込めます!
まごころの塔
2013年07月12日 00:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/12 0:45
まごころの塔
シャキィーン☆

やっちゃった〜〜〜☆
2013年07月12日 00:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
25
7/12 0:45
シャキィーン☆

やっちゃった〜〜〜☆
信仰です
2013年07月12日 00:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
7/12 0:45
信仰です
剣ヶ峰山荘
バッチありました
2013年07月12日 00:46撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/12 0:46
剣ヶ峰山荘
バッチありました
頂上山荘でビールとバッチ購入〜
ちなみにビール700円です
2013年07月12日 00:46撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
7/12 0:46
頂上山荘でビールとバッチ購入〜
ちなみにビール700円です
すっかり鐘大好きなteki君〜
2013年07月12日 00:46撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
7/12 0:46
すっかり鐘大好きなteki君〜
ビール片手にすみません!
2013年07月12日 00:47撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
7/12 0:47
ビール片手にすみません!
記念写真
2013年07月12日 00:47撮影 by  DSC-HX200V, SONY
18
7/12 0:47
記念写真
山頂のビールは最高です〜〜〜♪
2013年07月12日 00:51撮影 by  DSC-HX200V, SONY
17
7/12 0:51
山頂のビールは最高です〜〜〜♪
今日は荷揚げのヘリがいっぱい飛んでます〜
2013年07月12日 00:50撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
7/12 0:50
今日は荷揚げのヘリがいっぱい飛んでます〜
ヘリ
2013年07月12日 00:52撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
7/12 0:52
ヘリ
ヘリ
2013年07月12日 00:52撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
7/12 0:52
ヘリ
ヘリ
2013年07月12日 00:52撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
7/12 0:52
ヘリ
山頂でとてもかわいいガールとノリノリのイケメンと遭遇〜
みんなヤマレコ見てる???
またどこかで会いましょう〜♪
あっ今更ですが一緒に写真撮るの忘れました。

(公開許可いただきました)
2013年07月12日 00:52撮影 by  SLT-A77V, SONY
22
7/12 0:52
山頂でとてもかわいいガールとノリノリのイケメンと遭遇〜
みんなヤマレコ見てる???
またどこかで会いましょう〜♪
あっ今更ですが一緒に写真撮るの忘れました。

(公開許可いただきました)
さてお鉢巡りへ行きます
2013年07月12日 00:53撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
7/12 0:53
さてお鉢巡りへ行きます
とても広いお鉢です〜
2013年07月12日 00:53撮影 by  DSC-HX200V, SONY
4
7/12 0:53
とても広いお鉢です〜
西側も雲海です
とてもきれいな雲海でした
2013年07月12日 00:54撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
7/12 0:54
西側も雲海です
とてもきれいな雲海でした
素晴しい景色の中を歩けます〜
2013年07月12日 00:54撮影 by  DSC-HX200V, SONY
5
7/12 0:54
素晴しい景色の中を歩けます〜
迫力の雪渓です〜
2013年07月12日 00:55撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
7/12 0:55
迫力の雪渓です〜
二ノ池
コバルトブルーがとても美しいです。
2013年07月12日 00:55撮影 by  SLT-A77V, SONY
11
7/12 0:55
二ノ池
コバルトブルーがとても美しいです。
やばっ!
頭光ってる☆
2013年07月12日 00:55撮影 by  DSC-HX200V, SONY
9
7/12 0:55
やばっ!
頭光ってる☆
具合が悪くなるteki君
2013年07月12日 00:56撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
7/12 0:56
具合が悪くなるteki君
二ノ池新館前で休憩をします
2013年07月12日 00:56撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/12 0:56
二ノ池新館前で休憩をします
あらら、高山病?
2013年07月12日 00:57撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
7/12 0:57
あらら、高山病?
最高の景色ですね!
途中で色々ガイドさんとお話をしましたが、御嶽の魅力は池だそうです。
実感です!!!
2013年07月12日 00:57撮影 by  SLT-A77V, SONY
30
7/12 0:57
最高の景色ですね!
途中で色々ガイドさんとお話をしましたが、御嶽の魅力は池だそうです。
実感です!!!
ここで泊ってみたいですね〜
ちなみに御嶽はテント禁止です!
二ノ池は全ての小屋の飲料水になってます。
絶対汚してはいけないそうです。
2013年07月12日 01:01撮影 by  SLT-A77V, SONY
7
7/12 1:01
ここで泊ってみたいですね〜
ちなみに御嶽はテント禁止です!
二ノ池は全ての小屋の飲料水になってます。
絶対汚してはいけないそうです。
五ノ池方面
遠いですね〜〜〜
2013年07月12日 01:02撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
7/12 1:02
五ノ池方面
遠いですね〜〜〜
ずっと天候が悪かったらしく今日はたくさんのヘリが飛んでます。本当にご苦労様です・・・・・・・・・・・・・・
2013年07月12日 00:59撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
7/12 0:59
ずっと天候が悪かったらしく今日はたくさんのヘリが飛んでます。本当にご苦労様です・・・・・・・・・・・・・・
なんですが朝からずっとヘリの爆音とのお付き合い・・・・正直うるさい位です。
2013年07月12日 01:04撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
7/12 1:04
なんですが朝からずっとヘリの爆音とのお付き合い・・・・正直うるさい位です。
雪渓を渡ります
2013年07月12日 01:05撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
7/12 1:05
雪渓を渡ります
特に問題ないですね
2013年07月12日 01:05撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
7/12 1:05
特に問題ないですね
元気になったteki君
おっ!走ってますね〜〜〜
2013年07月12日 01:06撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/12 1:06
元気になったteki君
おっ!走ってますね〜〜〜
頭光ってる☆
2013年07月12日 01:06撮影 by  DSC-HX200V, SONY
7
7/12 1:06
頭光ってる☆
王滝頂上山荘でも急接近のヘリ!!!
突然の強風と砂嵐!!!
お疲れ様です。
2013年07月12日 01:06撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/12 1:06
王滝頂上山荘でも急接近のヘリ!!!
突然の強風と砂嵐!!!
お疲れ様です。
お腹空いたのでご飯にします
2013年07月12日 01:06撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
7/12 1:06
お腹空いたのでご飯にします
nobuは大好物のビール
2013年07月12日 01:07撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
7/12 1:07
nobuは大好物のビール
そしてうどんと二本目〜〜〜♪
2013年07月12日 01:07撮影 by  SLT-A77V, SONY
10
7/12 1:07
そしてうどんと二本目〜〜〜♪
運転手のteki君はうどんとおでん〜〜〜♪
2013年07月12日 01:07撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
7/12 1:07
運転手のteki君はうどんとおでん〜〜〜♪
さて、下山します。
奥ノ院はやめます!
2013年07月12日 01:08撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
7/12 1:08
さて、下山します。
奥ノ院はやめます!
中学二年生の団体です。
頑張れ〜と声を掛けながら歩きます。
みんな元気のあるいい生徒ばかりでした。
2013年07月12日 01:08撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
7/12 1:08
中学二年生の団体です。
頑張れ〜と声を掛けながら歩きます。
みんな元気のあるいい生徒ばかりでした。
走りたくなるラストの道・・・見た目はトレランですが中身は山散歩です。
2013年07月12日 01:09撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/12 1:09
走りたくなるラストの道・・・見た目はトレランですが中身は山散歩です。
また五円がありますように・・・。
2013年07月12日 01:09撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
7/12 1:09
また五円がありますように・・・。
振り返って御嶽山
素晴しい山でした!!!
2013年07月12日 01:09撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
7/12 1:09
振り返って御嶽山
素晴しい山でした!!!
山に礼をします。
2013年07月12日 01:10撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
7/12 1:10
山に礼をします。
ありがとうございました。
2013年07月12日 01:10撮影 by  DSC-HX200V, SONY
3
7/12 1:10
ありがとうございました。
帰り道雲が上がって木曽駒見えました〜
2013年07月12日 01:10撮影 by  SLT-A77V, SONY
7
7/12 1:10
帰り道雲が上がって木曽駒見えました〜
そして温泉へ
2013年07月12日 01:11撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
7/12 1:11
そして温泉へ

感想

いよいよ夏山シーズンです!
埼玉の気温は毎日36℃越えをしてます。
涼しい山へ行きたいと天気予報と睨めっこ〜

西方面は大気が安定ということで御嶽山へ

本当に遠かったです。
高速二時間、下道二時間。

しかし最高の御嶽山でした。
登山道がとても整備されていて歩きやすいです!
山頂の景色も絶景で火山の迫力を感じることもでき、泊りで池巡りなどもしたいと思いました。

また違うルートで出掛けてみたいです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2686人

コメント

山頂でビールが買えて良かったです。
山頂付近できっとお見かけしました。私は今回岐阜県側から登りましたがそのルートでも登ってみたいです♪ニノ池きれいでしたねー
2013/7/12 10:43
ushima0112さん、こんにちは〜
ビール買えて本当によかったです〜

もしかして、頂上の階段を駆け登っていた女性の方ですか?
濁河から山頂まで随分長い距離を歩かれていたのですね〜
二ノ池とてもきれいでした
ゆっくり御嶽もありですね

コメントありがとうございました。
2013/7/12 18:47
頂上でお会いしました^^
こんにちは♪頂上で写真を撮って頂いた6人組です!!
ヤマレコ見てま〜す^^
写真を撮って頂き本当にありがとうございましたm(_)m
「ヤマレコに載ってるよ〜」と皆毎日見てはニヤニヤしてます(笑)
一緒に写真撮りたかったです。。。

初心者ばかりですが、すっかり登山にはまりました♪
すでに次の予定を考えているところです♫笑
2013/7/16 9:46
rikapkoさん、こんにちは〜
おぉぉぉ〜
ユーザー登録してたのですね
まさかコメント来るとは思いませんでした〜
ありがとう!!!!

皆さんのとても元気な姿を今でも鮮明に覚えてますよ
当日はとても天気がよく最高の一日でしたね
ヤマレコで記録を残すことはとてもいいと思います。
これからも楽しいハイキング続けて下さいね!

またどこかでお会いしましょう〜
皆さんによろしくね
2013/7/16 18:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
御嶽山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら