記録ID: 320482
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
トサカ-ゴトメキ-国師ヶ岳-甲武信ヶ岳-西沢渓谷
2013年07月13日(土) ~
2013年07月14日(日)
埼玉県
山梨県
長野県
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:12
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 2,591m
- 下り
- 2,320m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 5:57
距離 10.2km
登り 1,501m
下り 135m
2日目
- 山行
- 9:08
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 9:13
距離 18.7km
登り 1,089m
下り 2,185m
3:35
40分
宿泊地
12:49
2013年7月13日
09:45 乾徳山登山口バス停
10:26 乾徳山登山口
11:18 林道終点登山口
13:43 大ダオ
14:05 トサカ
15:00 ゴトメキ
15:25 白檜平
15:43 天泊場
2013年7月14日
03:35 出発
04:26 奥千丈岳
05:29 北奥千丈岳
05:38 主稜線分岐
05:43 国師ヶ岳
05:51 天狗尾根分岐(通行止)
06:52 国師ノタル
07:15 P2224
07:34 東梓△2271.6
08:18 両門ノ頭
08:46 富士見
09:21 水師(ミズシ)現場標識の記入文字
09:32 千曲川源流分岐
09:53 甲武信ヶ岳
10:10 甲武信小屋
10:28 木賊山
11:25 1869分岐
12:30 徳ちゃん新道登山口
12:49 西沢渓谷入口バス停
09:45 乾徳山登山口バス停
10:26 乾徳山登山口
11:18 林道終点登山口
13:43 大ダオ
14:05 トサカ
15:00 ゴトメキ
15:25 白檜平
15:43 天泊場
2013年7月14日
03:35 出発
04:26 奥千丈岳
05:29 北奥千丈岳
05:38 主稜線分岐
05:43 国師ヶ岳
05:51 天狗尾根分岐(通行止)
06:52 国師ノタル
07:15 P2224
07:34 東梓△2271.6
08:18 両門ノ頭
08:46 富士見
09:21 水師(ミズシ)現場標識の記入文字
09:32 千曲川源流分岐
09:53 甲武信ヶ岳
10:10 甲武信小屋
10:28 木賊山
11:25 1869分岐
12:30 徳ちゃん新道登山口
12:49 西沢渓谷入口バス停
天候 | 13日:晴れのち曇り、一時雨 14日:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自転車
05:55 自宅 自転車 06:10 町田 06:18横浜線八王子行 06:44 八王子 06:55中央本線甲府行 08:24 山梨市 09:45 乾徳山登山口 復路 07月14日(日) 12:49 西沢渓谷入口 13:10 山梨貸切自動車バス 14:09 塩山(食事) 15:08 JR中央本線 高尾行 16:30 高尾 16:36 JR中央線 東京行 16:42 八王子 16:49 JR横浜線 東神奈川行 17:11 町田 駐輪場 17:30 自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
乾徳山登山口からしばらく林道を進む。 沢を何度(4〜5回以上くらいか)か渡るので、増水時は通れない可能性がある ブヨのような虫が少々うるさい。(大ダオ周辺前後が多かった) |
写真
感想
当初は、国師ヶ岳へピストンまたは、行けるところまでのつもりでしたが、テントを置いてピストンもどうかな?とりあえず、テントも全部持って国師まで行ってみることにする。国師まで来てみると、コースタイムよりだいぶ前倒し出来たのと、景色が素晴らしく、天気も曇りで安定しているようだったので、甲武信まで行くことにする。大ダオ周辺のブヨがうるさかったので、主稜線はどうなのだろうかと心配したが、風も少々あって、日差しも限定的に少なかったので快適に歩くことができた。
反対方向からトレラン集団が続々と歩いて来ていたので、訊いてみると奥多摩の鴨沢から野辺山まで行くのだとか・・・
そんなわけで帰りのバス時間も見ていなかったのだけど、西沢渓谷入口へ着くと、すでにバスが待機していて、約20分で出発でちょうどよかった。
今回水を大量(4L+お茶500cc)に持って行ったのだが、米、おかずの具とか、スープ類、お茶のバッグを忘れたので、火器を使用せず、ただの重りになってしまいました(笑)朝は昨日のおにぎり1個を、行動中はパンを食す。また、水は大ダオまで、不自由なく流れているので(飲用は自己責任で(笑))持っていた水はそのままテント場まで担いでた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する