ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3207659
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

和泉葛城山(蕎原バス停・Bコース往復・塔原バス停)

2021年05月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:56
距離
8.3km
登り
645m
下り
605m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:23
休憩
0:33
合計
2:56
9:00
82
10:22
10:55
61
11:56
11:56
0
11:56
塔原バス停
バスの本数が少なく注意が必要。

蕎原に到着する時刻は09:02, 10:52, 12:32(土休日) が登山開始として選択可能。そして、塔原から出発する時刻も 11:01, 13:01, 15:01(土休日)の3本しか無く、最終バス15:01に乗り遅れた場合は蕎原まで歩いて、そこから16:02, 17:17のバスに乗る必要がある。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■往路
貝塚市 福祉コミュニティバス 水間観音駅 08:45発 → 蕎原 09:02着 (運賃210円)
■復路
南海ウイングバス南部 塔原 13:01発 → 東岸和田駅前 13:28着 (運賃 510円)
コース状況/
危険箇所等
登山道Aコースは2021年5月末まで、治山工事のため通行止め。牛滝林道は復旧時期未定で、土砂崩れのため通行止め。消去法として、大阪側から登山できるルートはBコースのみのようだ。

登山道Bコースは整備されていて安全だったが、標識が少なく、特に蕎原からのショートカットがBコースに合流する付近は分かりにくい。
南海本線 貝塚駅に到着した区間急行。この駅で水間鉄道に乗り換え
2021年05月23日 07:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 7:59
南海本線 貝塚駅に到着した区間急行。この駅で水間鉄道に乗り換え
旧 東急電鉄7000系車両の車内には、今では珍しい扇風機が残っているし、吊革には「東急百貨店」の宣伝がそのままの状態
2021年05月23日 08:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 8:14
旧 東急電鉄7000系車両の車内には、今では珍しい扇風機が残っているし、吊革には「東急百貨店」の宣伝がそのままの状態
水間観音駅に到着した列車(旧 東急電鉄7000系車両)
2021年05月23日 08:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 8:22
水間観音駅に到着した列車(旧 東急電鉄7000系車両)
水間観音駅の引込線に留置されているクハ551形電車(旧 南海電鉄1201形)
2021年05月23日 08:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 8:24
水間観音駅の引込線に留置されているクハ551形電車(旧 南海電鉄1201形)
水間観音駅(1921年建築の登録有形文化財)
2021年05月23日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 8:25
水間観音駅(1921年建築の登録有形文化財)
水間寺(水間観音)の三重塔と本堂。水間寺は駅から500mほど南に行った所にある。
2021年05月23日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 8:29
水間寺(水間観音)の三重塔と本堂。水間寺は駅から500mほど南に行った所にある。
蕎原(そぶら)バス停に到着した(水鉄バス)は〜もに〜ばす
2021年05月23日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 9:01
蕎原(そぶら)バス停に到着した(水鉄バス)は〜もに〜ばす
貝塚市 蕎原地区
2021年05月23日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 9:04
貝塚市 蕎原地区
貝塚市 蕎原地区の登山道A・B分岐地点。廃屋に標識となる看板が掲げられている
2021年05月23日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 9:06
貝塚市 蕎原地区の登山道A・B分岐地点。廃屋に標識となる看板が掲げられている
(貝塚市 蕎原地区)登山道Bコースに向かうショートカットの急登入口にはイノシシ阻止のフェンス
2021年05月23日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 9:08
(貝塚市 蕎原地区)登山道Bコースに向かうショートカットの急登入口にはイノシシ阻止のフェンス
蕎原から登山道Bコースに接続する急登は、いくつもの渓流を越えていく
2021年05月23日 09:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 9:12
蕎原から登山道Bコースに接続する急登は、いくつもの渓流を越えていく
蕎原から登山道Bコースに接続する急登
2021年05月23日 09:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 9:13
蕎原から登山道Bコースに接続する急登
蕎原からの急登が登山道Bコースと合流する地点。左へ降りていくのが蕎原方向へのショートカット。直進は蕎原と塔原の中間地点に降りる尾根道
2021年05月23日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 9:26
蕎原からの急登が登山道Bコースと合流する地点。左へ降りていくのが蕎原方向へのショートカット。直進は蕎原と塔原の中間地点に降りる尾根道
尾根上の登山道Bコース沿いには松や杉が生い茂っている
2021年05月23日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 9:32
尾根上の登山道Bコース沿いには松や杉が生い茂っている
尾根上の登山道Bコース 枇杷平(びわだいら)と打ち捨てられた石灯籠
2021年05月23日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 9:37
尾根上の登山道Bコース 枇杷平(びわだいら)と打ち捨てられた石灯籠
登山道Bコースが林道と合流する地点。右下に降りていくのが登山道。山頂へは林道を画面奥の方向へ直進
2021年05月23日 09:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 9:41
登山道Bコースが林道と合流する地点。右下に降りていくのが登山道。山頂へは林道を画面奥の方向へ直進
登山道Bコースは林道となっている
2021年05月23日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 9:48
登山道Bコースは林道となっている
林道から登山道Bコースが分岐する地点。サイクリストが次々と林道を下ってくる
2021年05月23日 09:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 9:51
林道から登山道Bコースが分岐する地点。サイクリストが次々と林道を下ってくる
林道から登山道に入った場所にある「和泉葛城山のブナ林」看板
2021年05月23日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 9:52
林道から登山道に入った場所にある「和泉葛城山のブナ林」看板
「ブナ林」看板を通り過ぎても、しばらくは杉林の中を行く登山道Bコース
2021年05月23日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 9:54
「ブナ林」看板を通り過ぎても、しばらくは杉林の中を行く登山道Bコース
登山道から見下ろした林道を、サイクリストがゆっくりと登っていくのが見える
2021年05月23日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 9:54
登山道から見下ろした林道を、サイクリストがゆっくりと登っていくのが見える
登山道Bコースの「玉冷泉」石碑。登山道から左に分岐する細い道の先に、泉があるのだろうか
2021年05月23日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 10:04
登山道Bコースの「玉冷泉」石碑。登山道から左に分岐する細い道の先に、泉があるのだろうか
ブナ林の中をゆく登山道Bコース
2021年05月23日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 10:12
ブナ林の中をゆく登山道Bコース
登山道脇のホオノキ。日本でいちばん大きな葉をもつ植物
2021年05月23日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 10:12
登山道脇のホオノキ。日本でいちばん大きな葉をもつ植物
登山道Bコースの山頂近くは、ブナ林と笹薮の間を抜けていく
2021年05月23日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 10:15
登山道Bコースの山頂近くは、ブナ林と笹薮の間を抜けていく
ブナの若葉
2021年05月23日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 10:15
ブナの若葉
石宝殿の鳥居と石段。石段にはブナの実がたくさん落ちていた
2021年05月23日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 10:18
石宝殿の鳥居と石段。石段にはブナの実がたくさん落ちていた
和泉葛城山の山頂にある石宝殿と龍王神社
2021年05月23日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 10:23
和泉葛城山の山頂にある石宝殿と龍王神社
和泉葛城山の展望台から見た泉佐野・関西空港方向の景色
2021年05月23日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 10:31
和泉葛城山の展望台から見た泉佐野・関西空港方向の景色
和泉葛城山の展望台から見た泉佐野・関西空港方向の景色(ズーム撮影)
2021年05月23日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 10:31
和泉葛城山の展望台から見た泉佐野・関西空港方向の景色(ズーム撮影)
和泉葛城山の展望台から見た堺・大阪市方向の景色
2021年05月23日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 10:32
和泉葛城山の展望台から見た堺・大阪市方向の景色
和泉葛城山の展望台から見た紀の川市・かつらぎ町方向の景色
2021年05月23日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 10:33
和泉葛城山の展望台から見た紀の川市・かつらぎ町方向の景色
和泉葛城山の展望台
2021年05月23日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 10:47
和泉葛城山の展望台
カタバミとヤブヘビイチゴの実
2021年05月23日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 10:48
カタバミとヤブヘビイチゴの実
和泉葛城山の山頂にあった売店跡と駐車場
2021年05月23日 10:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 10:50
和泉葛城山の山頂にあった売店跡と駐車場
山頂のトイレ前に掲示されている「牛滝林道通行止め」貼り紙
2021年05月23日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 10:53
山頂のトイレ前に掲示されている「牛滝林道通行止め」貼り紙
石宝殿の石段を降りた所の、登山道Aコースの分岐に閉鎖措置
2021年05月23日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 10:59
石宝殿の石段を降りた所の、登山道Aコースの分岐に閉鎖措置
登山道Bコース山頂側起点と標識(塔原まで3.5km)
2021年05月23日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 10:59
登山道Bコース山頂側起点と標識(塔原まで3.5km)
登山道Bコースの山頂近くは、ブナ林の中
2021年05月23日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 11:04
登山道Bコースの山頂近くは、ブナ林の中
ガクウツギ
2021年05月23日 11:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 11:14
ガクウツギ
ウツギ
2021年05月23日 11:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 11:30
ウツギ
蕎原への分岐を過ぎ100mほど進むと丸太階段がある。このままこの道を行くと、蕎原と塔原の中間地点に降りてしまう
2021年05月23日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 11:39
蕎原への分岐を過ぎ100mほど進むと丸太階段がある。このままこの道を行くと、蕎原と塔原の中間地点に降りてしまう
登山道Bコースが林道に合流する。 林道合流点の石碑
2021年05月23日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 11:52
登山道Bコースが林道に合流する。 林道合流点の石碑
登山道Bコースが林道に合流する
2021年05月23日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 11:52
登山道Bコースが林道に合流する
アザミ
2021年05月23日 11:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 11:55
アザミ
林道から見た塔原集落
2021年05月23日 11:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 11:55
林道から見た塔原集落
マツバギク
2021年05月23日 11:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 11:57
マツバギク
塔原バス停(自販機が2台と、バス停待合ベンチと一体型の公衆トイレ)
2021年05月23日 11:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 11:57
塔原バス停(自販機が2台と、バス停待合ベンチと一体型の公衆トイレ)
塔原集落に入り、津田川沿いの道を少し下るとバス停がある
2021年05月23日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 12:01
塔原集落に入り、津田川沿いの道を少し下るとバス停がある
ノイバラ
2021年05月23日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 12:04
ノイバラ
ヒメウツギ
2021年05月23日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 12:05
ヒメウツギ
スイカズラ
2021年05月23日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 12:06
スイカズラ
ペラペラヨメナ
2021年05月23日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 12:36
ペラペラヨメナ
塔原バス停に20分前にやって来た路線バス
2021年05月23日 12:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/23 12:42
塔原バス停に20分前にやって来た路線バス

感想

https://netlog.jpn.org/r271-635/2021/05/izumikatsuragisan.html

梅雨前の晴れ間、涼しい既設に登れる最後のチャンスがこの日だった。往路1時間半、復路1時間という軽い運動程度の登山で、十分森林浴を楽しめた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1407人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら