友人達と早朝に待ち合わせて戦場ヶ原へ出掛けた。いろはにほへとちりぬるを…と、9時前頃には第二いろは坂を上り切り、県道250号(中宮祠足尾線)の終点にある半月山駐車場へ向かった。
1
5/26 8:54
友人達と早朝に待ち合わせて戦場ヶ原へ出掛けた。いろはにほへとちりぬるを…と、9時前頃には第二いろは坂を上り切り、県道250号(中宮祠足尾線)の終点にある半月山駐車場へ向かった。
中禅寺湖より約320m高い標高1,595mの駐車場から西側の足尾方面。様々な色合いの新緑が綺麗。荒廃した足尾の山々も緑化が進んだのだそう。右奥の尖った山はSky…じゃなくて皇海山。
2
5/26 9:14
中禅寺湖より約320m高い標高1,595mの駐車場から西側の足尾方面。様々な色合いの新緑が綺麗。荒廃した足尾の山々も緑化が進んだのだそう。右奥の尖った山はSky…じゃなくて皇海山。
北西側の風景。左は大平山〜社山。「しゃざん」と聞くと「出て来いシャザーン!」を思い出してしまう世代。中央奥の黒っぽい山々は錫ヶ岳〜日光白根山。手前右上へ続く稜線が半月山。
1
5/26 9:16
北西側の風景。左は大平山〜社山。「しゃざん」と聞くと「出て来いシャザーン!」を思い出してしまう世代。中央奥の黒っぽい山々は錫ヶ岳〜日光白根山。手前右上へ続く稜線が半月山。
半月山駐車場から少し戻った場所の中禅寺湖展望台へ移動。北側にどーん!と男体山が観られる。
2
5/26 9:35
半月山駐車場から少し戻った場所の中禅寺湖展望台へ移動。北側にどーん!と男体山が観られる。
北西側に日光白根山〜前白根山。その手前が竜頭ノ滝付近の高山。戦場ヶ原方面の盆地も見渡せた。
0
5/26 9:35
北西側に日光白根山〜前白根山。その手前が竜頭ノ滝付近の高山。戦場ヶ原方面の盆地も見渡せた。
男体山と中禅寺湖。絵葉書の様。ここから男体山の山容を観ているとイトマキヒトデが頭に浮かんでしまう。
1
5/26 9:40
男体山と中禅寺湖。絵葉書の様。ここから男体山の山容を観ているとイトマキヒトデが頭に浮かんでしまう。
友人が新調したiPhoneでの超広角撮影が凄い。縦画像でも日光白根山と男体山が両方とも写っていた。
1
5/26 9:40
友人が新調したiPhoneでの超広角撮影が凄い。縦画像でも日光白根山と男体山が両方とも写っていた。
キセキレイ。ちょこまか歩いていて逃げない事が多いセキレイはクルマで轢いてしまいそうで心配。
0
5/26 9:53
キセキレイ。ちょこまか歩いていて逃げない事が多いセキレイはクルマで轢いてしまいそうで心配。
クルマから降りて人が近付くとやっと飛んで行った。たまたま撮れていた黄色のお腹がとても綺麗。
1
5/26 9:53
クルマから降りて人が近付くとやっと飛んで行った。たまたま撮れていた黄色のお腹がとても綺麗。
半月山方面への寄り道を終えて中禅寺湖畔まで戻ってきた。青空に映える中禅寺湖大鳥居と男体山。
0
5/26 10:01
半月山方面への寄り道を終えて中禅寺湖畔まで戻ってきた。青空に映える中禅寺湖大鳥居と男体山。
竜頭ノ滝へ向かう途中の新緑が爽やか。
0
5/26 10:03
竜頭ノ滝へ向かう途中の新緑が爽やか。
竜頭ノ滝。彩りを添えるミツバツツジ。
1
5/26 10:11
竜頭ノ滝。彩りを添えるミツバツツジ。
滝上。竜頭の橋より南側の風景。
0
5/26 10:30
滝上。竜頭の橋より南側の風景。
こちらもミツバツツジが所々に。
0
5/26 10:30
こちらもミツバツツジが所々に。
湯川。竜頭の橋より北側の風景。
1
5/26 10:32
湯川。竜頭の橋より北側の風景。
お昼頃にやっと赤沼に到着。今年デビューしたばかりのEV車が停車していた。2008年に西ノ湖や中禅寺湖の千手ヶ浜を歩いた事があるのだけれど、その時に乗った低公害バスはHV車だった。
1
5/26 11:48
お昼頃にやっと赤沼に到着。今年デビューしたばかりのEV車が停車していた。2008年に西ノ湖や中禅寺湖の千手ヶ浜を歩いた事があるのだけれど、その時に乗った低公害バスはHV車だった。
HV車やEV車の低公害バスに乗って奥地まで行くのも楽しそうだけれど、この日は標高1,400m弱の赤沼から徒歩でスタート。
1
5/26 11:51
HV車やEV車の低公害バスに乗って奥地まで行くのも楽しそうだけれど、この日は標高1,400m弱の赤沼から徒歩でスタート。
戦場ヶ原自然研究路。
0
5/26 12:04
戦場ヶ原自然研究路。
赤サビのせせらぎ。
0
5/26 12:22
赤サビのせせらぎ。
お馴染みゴロリ木。
1
5/26 12:34
お馴染みゴロリ木。
シラカバ(シラカンバ)。現地で友人と「白いよね?」「シラカバ?」「黄色っぽい?」「ダケカンバ?」の様なシラカバ vs ダケカンバ論争?になった(笑)。
0
5/26 12:47
シラカバ(シラカンバ)。現地で友人と「白いよね?」「シラカバ?」「黄色っぽい?」「ダケカンバ?」の様なシラカバ vs ダケカンバ論争?になった(笑)。
北西側に温泉ヶ岳。「おんせんがたけ」かと思いきや「ゆせんがたけ」だった。
0
5/26 12:51
北西側に温泉ヶ岳。「おんせんがたけ」かと思いきや「ゆせんがたけ」だった。
北側に三岳。「みたけ」なのか「みつだけ」なのか、どちらでも良いのかな。
0
5/26 12:51
北側に三岳。「みたけ」なのか「みつだけ」なのか、どちらでも良いのかな。
北東側に山王帽子山〜太郎山。「さんのうぼうしさん」と「たろうさん」。
0
5/26 12:51
北東側に山王帽子山〜太郎山。「さんのうぼうしさん」と「たろうさん」。
東側に小真名子山〜大真名子山。「こまなごさん」〜「おおまなごさん」。
0
5/26 12:51
東側に小真名子山〜大真名子山。「こまなごさん」〜「おおまなごさん」。
男体山。「なんたいさん」。戦場ヶ原から山頂までの標高差は約1,100m。
1
5/26 12:51
男体山。「なんたいさん」。戦場ヶ原から山頂までの標高差は約1,100m。
午後から曇りという天気予報に反して晴れてくれた。
0
5/26 12:56
午後から曇りという天気予報に反して晴れてくれた。
ズミ。あと少し。白い花とピンクの蕾を観たかった。
1
5/26 12:57
ズミ。あと少し。白い花とピンクの蕾を観たかった。
舌を出す蛇が居る様な竜が飛んでいるかの様な木。
0
5/26 13:09
舌を出す蛇が居る様な竜が飛んでいるかの様な木。
イラガ幼虫っぽい。カモノハシっぽくもあるかな。
0
5/26 13:11
イラガ幼虫っぽい。カモノハシっぽくもあるかな。
お昼休憩はテーブル付きのベンチにて太郎山など眺めながら。
0
5/26 13:41
お昼休憩はテーブル付きのベンチにて太郎山など眺めながら。
これはスシロー箸でMINI CUP NOODLEを食べた友人が撮影。
0
5/26 13:47
これはスシロー箸でMINI CUP NOODLEを食べた友人が撮影。
これは箸を忘れて珈琲のマドラーで器用に食べた友人が撮影。
0
5/26 13:47
これは箸を忘れて珈琲のマドラーで器用に食べた友人が撮影。
2年前に訪れた際は文字が読めない状態のものもあったけれど、各案内板は画像の様に刷新されて綺麗になっていた。それによるとお昼休憩をした場所は実はクマのレストランだった。
0
5/26 14:13
2年前に訪れた際は文字が読めない状態のものもあったけれど、各案内板は画像の様に刷新されて綺麗になっていた。それによるとお昼休憩をした場所は実はクマのレストランだった。
少々疲れたので湯滝までは行かず経由地[1,400m]地点で小田代ヶ原方面から赤沼へと引き返した。
0
5/26 14:15
少々疲れたので湯滝までは行かず経由地[1,400m]地点で小田代ヶ原方面から赤沼へと引き返した。
クマのレストランでは強い日差しが出た際にエゾハルゼミの鳴き声が聴こえた。羽化を観てみたい。
0
5/26 14:17
クマのレストランでは強い日差しが出た際にエゾハルゼミの鳴き声が聴こえた。羽化を観てみたい。
カッコウ、ホトトギス、ツツドリなど、カッコウ科3種の鳴き声も響いてくる居心地の良い明るい森。
0
5/26 14:26
カッコウ、ホトトギス、ツツドリなど、カッコウ科3種の鳴き声も響いてくる居心地の良い明るい森。
マイヅルソウ。もう何度も観ているのに名前をド忘れするという悔しさ。現地では思い出せずじまい。
0
5/26 14:27
マイヅルソウ。もう何度も観ているのに名前をド忘れするという悔しさ。現地では思い出せずじまい。
ツチハンミョウ。食草のマイヅルソウ付近に居ないか期待していたところ、友人が足下で個体を発見。
0
5/26 14:30
ツチハンミョウ。食草のマイヅルソウ付近に居ないか期待していたところ、友人が足下で個体を発見。
誰も居ない静かな道。
1
5/26 14:45
誰も居ない静かな道。
湯川赤沼橋より湯川。
0
5/26 15:41
湯川赤沼橋より湯川。
橋の上で仁義を切る。
0
5/26 15:42
橋の上で仁義を切る。
何かを見つけた3人。
0
5/26 15:43
何かを見つけた3人。
ハチの巣の様なキノコ?
0
5/26 15:43
ハチの巣の様なキノコ?
エゾハルゼミの抜け殻。
0
5/26 15:44
エゾハルゼミの抜け殻。
エゾハルゼミの成虫も。
0
5/26 15:45
エゾハルゼミの成虫も。
温泉ヶ岳〜三岳〜山王帽子山〜太郎山を眺めながら湯滝へ移動。
0
5/26 16:15
温泉ヶ岳〜三岳〜山王帽子山〜太郎山を眺めながら湯滝へ移動。
木々の向こう側にザーッと。
0
5/26 16:23
木々の向こう側にザーッと。
ミツバツツジ越しにザーッ。
0
5/26 16:24
ミツバツツジ越しにザーッ。
観瀑台から湯滝を堪能。駐車場に戻るとジュウイチが「ジュウイチ!」と鳴いていた。この日4種目のカッコウ科。4種とも名称と鳴き声が一致していて面白い。
0
5/26 16:33
観瀑台から湯滝を堪能。駐車場に戻るとジュウイチが「ジュウイチ!」と鳴いていた。この日4種目のカッコウ科。4種とも名称と鳴き声が一致していて面白い。
滝上に向かう途中にお猿さん。
0
5/26 16:48
滝上に向かう途中にお猿さん。
湯滝の滝口。その奥には高山。
0
5/26 16:58
湯滝の滝口。その奥には高山。
ベニサラサドウダン。蕾。
1
5/26 17:01
ベニサラサドウダン。蕾。
ミツバツツジ。色鮮やか。
1
5/26 17:08
ミツバツツジ。色鮮やか。
ミツバツツジと湯ノ湖。
1
5/26 17:10
ミツバツツジと湯ノ湖。
早く閉まってしまうか営業してない食事処がとても多かったので敢えて日光駅方面へ向かった。
0
5/26 18:13
早く閉まってしまうか営業してない食事処がとても多かったので敢えて日光駅方面へ向かった。
営業していたラーメン屋さんで静かに打ち上げ。食後はしばらく日光杉並木街道をドライブ。
1
5/26 18:35
営業していたラーメン屋さんで静かに打ち上げ。食後はしばらく日光杉並木街道をドライブ。
カエルの声が響く田んぼの畦道で皆既月食の観察。画像中央の半蔵山(はんぞうやま)の上空に観られるはずなのが、昼間と違って雲が厚くなってしまった様で残念ながら月は出てこなかった。
1
5/26 20:23
カエルの声が響く田んぼの畦道で皆既月食の観察。画像中央の半蔵山(はんぞうやま)の上空に観られるはずなのが、昼間と違って雲が厚くなってしまった様で残念ながら月は出てこなかった。
帰路に就いて東北道を南下している際、雲の向こうにぼんやりと月が出てきた。蓮田SAに寄って皆で空を見上げたけれど既に部分月食も終わる時間帯。でも皆で観察して良い思い出になった。
0
5/26 21:49
帰路に就いて東北道を南下している際、雲の向こうにぼんやりと月が出てきた。蓮田SAに寄って皆で空を見上げたけれど既に部分月食も終わる時間帯。でも皆で観察して良い思い出になった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する