栃木県鹿沼市 石裂山(おざくやま)上久我から
- GPS
- 04:35
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 978m
- 下り
- 972m
コースタイム
加蘇山神社社務所10:45-加蘇山神社11:00-周回の分岐点11:23-中の宮跡11:48-奥宮11:58-東剣の峰12:35-西剣の峰12:47-石裂山13:03/13:15-月山13:30-ルートミス20分-周回分岐14:38-社務所15:13
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハシゴ、鎖、ロープ多し。 ハイキング気分では困る、登山である旨の注意を換気する看板何箇所にも掲げられていた。 |
写真
感想
今年の梅雨は思いの外早く開けてしまった。
梅雨明け後はさすがは梅雨明け10日の言葉通りかとでギンギンの天気でしたが海の日3連休はイマイチ。戻り梅雨みたいな感じです。
そうこうしているうちに夏本番に突入してしまう。
トレーニングができていない。少々焦って汗かいてくる。
お隣の県で近場の石裂山初見参。自宅から2時間で登り始める。
今回のこだわりのテーマ
1.極力休憩を取らない。--->昼食時15分あまり
2.今日はストック無しとする。(本当のところは忘れてきたのですが)
3.鎖は使わないで三点支持で登ろう。--->ハシゴはベタ掴まり
4.ヤマレコ博物館紹介の40年前の革靴に馴染む。アルプスの岩稜歩きには重いがこちらのほうが安定しているような気がして。とことん使ってまたモノの寿命をまっとうさせてやりたくもある。---くるぶし近く痛くなるのを思い出させてくれた。
5.大量の汗かきの際、f●ne track社のドライレイヤの効果検証。半袖のフラッドラッシュスキンメッシュの上にポリエステルのロングTシャツ(非f●ne track製)を着用した。--->
腕が湿っぽいが他の部分はそうでもない。Tシャツは腕の部分も体幹部も汗で濡れていることがわかった。ドライウエアのあるところは謳い文句どおり汗の濡れを肌に戻さない。但し帰宅後ドライレイヤ着たままでシャワーでお湯をかけてみたら宣伝の写真のようには撥水せずベチャと肌に張り付いてしまったのですが。バケツの水を一気にかけるのでなくシャワー状がいけないのかお湯がいけないのか?
余人なし。花はなし。ほぼコースタイム出歩けましたので良しとしましょう。
ハンディGPSの不都合、
私のはg●rmin社のOREGON450英語版を2012年4月から使っています。地図はT●Aの日本地形図東日本です。
1.月山北東尾根から(この尾根は下まで通行させないようにしているようです)南の斜面を降り沢沿いに周回分岐点に戻るルートの下降点がGPSの地図では150m程月山よりなのです。(国土地理院の地形図とよく見比べればよかったのですが。)下降点を見過ごしたかと月山近くの鎖場まで戻ってしまい20分ロスしました。因みに時計回りの地形図破線道は表示ありません。T●Aの地図は最新国の土地理院地形図と違うことは他(巻機山)でも経験しました。変更のメンテ漏れなのでしょうか。
2.登りの周回のルートが実際より約100m南にずれている。谷でGPSの補足うまくいっていないのでしょうか。はたまたGPSの格納位置が悪かった?(ズボンの横ポケットに入れておいた)周回の分岐点に戻ってきてGPS画面見て?と思いました。こんなに狂うのは初めてです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する