記録ID: 3226199
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
夏山冬山比較① 高峯山・水ノ塔山・東西篭ノ登山往復縦走
2021年05月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 757m
- 下り
- 762m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:40
距離 10.4km
登り 767m
下り 763m
天候 | 晴れ 稜線は風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
久しぶりのソロは、こんな時代なので、人が少なそうなルートを選びました😁 西上州は薮・虫・ヒル・ダニ・ヘビが多いので当分お休みして、登り始めの標高が高い浅間方面にしました お隣の黒斑は駐車場の時点で密密なので、反対側の篭ノ登山の縦走にしました 2回冬に登り、東篭ノ登山止まりで、西篭ノ登までは登れていなかったので、今回登れてよかったです😊 夏季は密という程ではありませんでしたが、池ノ平湿原から簡単に登れるので、それなりの人がいましたが、少ない方かな? 距離や獲得標高はそこそこですが、登り返しが多いので、精神的にはキツイルートでした パノラマはサイコーです‼️ 冬山と同じように水ノ塔の中腹から風が強くなるので、調節できる服があるといいと思います👕 2月下旬に登った時は、水ノ塔登山口からほとんど踏み跡のない地獄のようなラッセルをしたので、死ぬかと思いましたが、今回はサクサク登れました😁 参考までに比較をしてみました ①高峰温泉〜水ノ塔山頂まで (スノーシューの踏み跡チラホラ😭) ・山と高原地図 70分 ・冬 90分 ・今回 40分 ②水ノ塔〜東篭ノ登山まで (踏み跡なしのグズグズ雪面で全行程ラッセル😵) ・地図 50分 ・冬 150分⁉️ ・今回 30分 ※特に東篭ノ登山直下の50m程の急登で1時間くらいかかりました😵 今回は10分程・・・ 夏季と冬季では全く別の山になるので、ご注意を‼️ アイゼンとピッケルは必須です |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する