塩見岳(野球小僧と鳥倉ピストン)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6ab8d9754356b6d.jpg)
- GPS
- 13:20
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 2,361m
- 下り
- 2,351m
コースタイム
05:05 鳥倉登山口 05:10
07:05 三伏峠小屋 07:10
07:25 三伏山 07:30
08:15 本谷山 08:25
09:40 塩見小屋 09:55
11:00 塩見岳山頂_西11:05
11:10 塩見岳山頂_東11:15
11:20 塩見岳山頂_西11:30
12:30 塩見小屋 12:45
13:55 本谷山 14:05
14:45 三伏山 14:45
15:05 三伏峠小屋 15:30
17:10 鳥倉登山口 17:20
17:50 ゲート前駐車場**:**
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所なし。 雨が降ると木・石はすべります。 |
写真
感想
いよいよシーズン本番です。 南アルプスの塩見岳にチャレンジです。 鳥倉林道からの日帰りピストン それなりに距離はあるが実績からすればイケルと計画しました。今回は野球小僧(息子)と一緒です。小僧とは昨年暮れの積雪期那須岳以来です。
鳥倉林道まで家から300km以上・・・☆ 例によって睡眠不足で22時出発です。 駐車場に着いたらなんと豪雨 ええっ 天気予報の嘘つきぃ 回復を期待しながら待機&仮眠です。 4:30になってやや小雨になったのでのんびりスタートです。ゲートから登山口までしばらくアスファルトを歩きます。30分以上も! 登山口に広い駐車場があるのになんでなんだろう??
登山口 5時を過ぎてスタート。 まだ小雨 & 視界不良です。 三伏峠まで急登ではないがそれなりになかなかの上りが続きます。なぜかわからんが今回はバテまくり、いっこうににペースがあがりません。太ったせいかしら? ジムサボってるせいかしら? それに比べ 現役の野球小僧はさすがです。余裕綽々! 後ろからプレッシャーをかけてきます。完全に上目線で「疲れた??」だって・・・うん スタミナは完全に負けてるぅ・・・☆ 会う人はみんな下山の人ばっかりです。 やはり一泊がスタンダードなんだな 今日一日で日帰りピストンの人には2人しか会いませんでした。しかも瞬時に抜かれる強者お二人(笑)
バテバテになりながらも三伏峠、三伏山、本谷山、と進んでいき本谷山を越えた辺りでしょうか いっきに雲が消え、サイコーの天気に!! これは元気になりますなぁ 近々の南アルプスの山々が姿を現しました。 間ノ岳・農鳥岳・ちょっと北岳 仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳 悪沢岳・赤石岳 すごいすごい! かっこいいかっこいい! 数週間前 鳳凰三山から見た時は白根三山を北東方面から見る感じ 今日は南西から見る感じなので各座の配置が逆に変わります。
塩見小屋まで来ました。ここから見る塩見岳の雄大さ 堂々とした風貌 惚れますな! ここまで姿を隠していただけになおさら感動です。 気持ちスタミナもチャージされた感じです。 さあ後1時間程ペースアップだぁ ・・ と今度は小僧がペースダウン 小僧はプチ高度恐怖症につき 稜線・岩登りになるとビビリ始めます。特に狭い幅のトラバースはしばらく深呼吸しててなかなか渡りません。攻守交代です。ボクが完全上目線で「大丈夫かぁ」(笑) でもそれなりに急登でしたね。楽しめました(ボクは)。
西峰山頂(3047m)に到着。 うわっ パノラマ!! 今まで見えなかった富士山も登場。神秘的だな。登ってきた稜、北荒川岳への稜線、ほんときれいです。東峰もすぐ近くにあります。よくよく見ると東峰のほうがちょっと高い。(3052m)
いやぁ 今シーズン初の3000m越えです。小僧も感激の模様。足場が広ければ問題ないらしい・・。
塩見岳は多種の高山植物が見られますね。白・黄色・紫・・・ 大小様々な花が咲いてました。花フェチのボクとしてはしっかり撮らないと・・ ってこれも時間がかかった理由のひとつですな。
上りはボクのスタミナ切れ・花写真撮りすぎ、小僧の高所恐怖症と色々あって遅延ぎみだったので 下りで取り返せねば。。 と粋がったのもつかの間、小僧が頭が痛い(きっと高山病)、足が痛い(きっと靴擦れ)とかでさらにペースダウン
駐車場に着いたのは日の入りぎりぎり・・ ここんとここんなロングスティが続いてますな。
今回も2人にとって良い思い出になったでしょう!!!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する