ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3227410
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山御殿庭/二ツ塚△水ヶ塚から須山登山歩道で 富士山の森林限界を歩く

2021年05月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:31
距離
13.7km
登り
868m
下り
858m

コースタイム

日帰り
山行
7:25
休憩
2:02
合計
9:27
距離 13.7km 登り 868m 下り 873m
6:00
55
6:55
7:09
86
8:35
8:50
51
9:41
9:44
19
10:03
11:07
27
11:34
11:36
19
11:55
10
12:05
19
12:24
16
12:40
12:56
16
13:12
13:15
26
13:41
13:45
101
15:26
15:27
0
15:27
ゴール地点
天候 高曇り
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水ヶ塚駐車場。開山期以外は閑散としています。
コース状況/
危険箇所等
富士山自然休養林ハイキングコース。
その他周辺情報 森の駅富士山は土日のみ営業。
https://pica-corp.com/shop/morinoeki_fujiyama.html
先週に続いてやってきました水ヶ塚駐車場。先週は標高差0mの須山御胎内往復散歩でしたが、今日は標高2180m、累積標高差870mの御殿庭の上まで行きます。
2021年05月28日 05:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
13
5/28 5:58
先週に続いてやってきました水ヶ塚駐車場。先週は標高差0mの須山御胎内往復散歩でしたが、今日は標高2180m、累積標高差870mの御殿庭の上まで行きます。
駐車場の花壇のツツジ。葉が5葉で、花弁が5枚、ミツバツツジの色に似ているのはアシタカツツジかな。ここで見るとは思いませんでした。
2021年05月28日 05:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
13
5/28 5:58
駐車場の花壇のツツジ。葉が5葉で、花弁が5枚、ミツバツツジの色に似ているのはアシタカツツジかな。ここで見るとは思いませんでした。
須山口登山道に入ります。さっそくマイヅルソウ。
2021年05月28日 06:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
13
5/28 6:03
須山口登山道に入ります。さっそくマイヅルソウ。
今日はまっすぐ登っていきます。
2021年05月28日 06:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
5/28 6:07
今日はまっすぐ登っていきます。
ミヤマエンレイソウ。これを見るとなんか嬉しい!
2021年05月28日 06:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
5/28 6:08
ミヤマエンレイソウ。これを見るとなんか嬉しい!
ツクバネソウ。
2021年05月28日 06:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
5/28 6:11
ツクバネソウ。
小さな溶岩樹形?
2021年05月28日 06:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
5/28 6:13
小さな溶岩樹形?
ツルシロカネソウ。朝なのかまだ開いていません。
2021年05月28日 06:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12
5/28 6:27
ツルシロカネソウ。朝なのかまだ開いていません。
クワガタソウも。
2021年05月28日 06:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
5/28 6:28
クワガタソウも。
ブナ、ミズナラ、モミジの森を緩やかに登って行きます。
2021年05月28日 06:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
5/28 6:30
ブナ、ミズナラ、モミジの森を緩やかに登って行きます。
ワチガイソウは開いています。
2021年05月28日 06:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10
5/28 6:52
ワチガイソウは開いています。
須山上り一合五勺です。一合目は須山御胎内入口で標高は水ヶ塚と同じです。
2021年05月28日 06:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
5/28 6:55
須山上り一合五勺です。一合目は須山御胎内入口で標高は水ヶ塚と同じです。
トウゴクミツバツツジが所々に咲いています。
2021年05月28日 07:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
5/28 7:06
トウゴクミツバツツジが所々に咲いています。
「きのこの山」みたいなきのこ。
2021年05月28日 07:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
5/28 7:12
「きのこの山」みたいなきのこ。
森に針葉樹が増えてきました。
2021年05月28日 07:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
5/28 7:21
森に針葉樹が増えてきました。
オオカメノキ。
2021年05月28日 07:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
5/28 7:25
オオカメノキ。
今シーズン最後?のスミレ。
2021年05月28日 07:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 7:31
今シーズン最後?のスミレ。
今シーズン最後?のアセビ。
2021年05月28日 07:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 7:42
今シーズン最後?のアセビ。
シラビソの巨木。
2021年05月28日 07:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
5/28 7:43
シラビソの巨木。
倒木帯。1996年9月の台風17号で、富士山南斜面で多くの森林倒壊があったそうですが、それでしょうか。25年経つと小さな木も育っています。
2021年05月28日 07:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
5/28 7:49
倒木帯。1996年9月の台風17号で、富士山南斜面で多くの森林倒壊があったそうですが、それでしょうか。25年経つと小さな木も育っています。
登山道の脇にはマイヅルソウの葉がいっぱい。咲くときれいだろな。
2021年05月28日 07:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 7:49
登山道の脇にはマイヅルソウの葉がいっぱい。咲くときれいだろな。
倒木帯の上からふり返ると木々の合間から愛鷹山や伊豆の山や海が見えるところもあります。
2021年05月28日 07:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 7:56
倒木帯の上からふり返ると木々の合間から愛鷹山や伊豆の山や海が見えるところもあります。
登山道の脇には一面のシロバナノヘビイチゴ。
2021年05月28日 07:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/28 7:56
登山道の脇には一面のシロバナノヘビイチゴ。
小さなカラマツやシラビソが増えてきました。
2021年05月28日 08:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 8:00
小さなカラマツやシラビソが増えてきました。
ミヤマハナゴケ。サルオガセに似ています。
2021年05月28日 08:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
5/28 8:32
ミヤマハナゴケ。サルオガセに似ています。
御殿庭下、標高1,980m到着。須山登山道は、1707年の宝永の噴火で一旦途絶え、七十余年後に復活したものの、明治時代に衰退したそうです。1997年に、水ヶ塚公園から富士宮口登山道6合目まで古道である「須山登山歩道」が復興されました。
2021年05月28日 08:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
5/28 8:35
御殿庭下、標高1,980m到着。須山登山道は、1707年の宝永の噴火で一旦途絶え、七十余年後に復活したものの、明治時代に衰退したそうです。1997年に、水ヶ塚公園から富士宮口登山道6合目まで古道である「須山登山歩道」が復興されました。
初夏のお菓子「あゆ」と「すっぴんレモン」でパワーチャージして、宝永第三火口まで登ります。
2021年05月28日 08:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
5/28 8:38
初夏のお菓子「あゆ」と「すっぴんレモン」でパワーチャージして、宝永第三火口まで登ります。
富士山の頭が時々見えます。
2021年05月28日 08:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
5/28 8:50
富士山の頭が時々見えます。
ミヤマハンノキ。
2021年05月28日 09:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
5/28 9:00
ミヤマハンノキ。
駿河湾と伊豆半島と相模湾が同時に見える展望スポット。
2021年05月28日 09:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
5/28 9:12
駿河湾と伊豆半島と相模湾が同時に見える展望スポット。
相模湾に浮かぶ大島。手前にあるのは伊豆高原の大室山、小室山。
2021年05月28日 09:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12
5/28 9:14
相模湾に浮かぶ大島。手前にあるのは伊豆高原の大室山、小室山。
正面には愛鷹山塊と天城山塊。
2021年05月28日 09:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
20
5/28 9:14
正面には愛鷹山塊と天城山塊。
富士山といえばコケモモは外せません。
2021年05月28日 09:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
5/28 9:31
富士山といえばコケモモは外せません。
「村山修験者富士山修験場跡」とありますが、村山古道はもっと西側。ここまでトラバースしてきたのかな。
2021年05月28日 09:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
5/28 9:39
「村山修験者富士山修験場跡」とありますが、村山古道はもっと西側。ここまでトラバースしてきたのかな。
御殿庭中に到着。ここから宝永第三火口の火口底に降りていきます。
2021年05月28日 09:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
5/28 9:41
御殿庭中に到着。ここから宝永第三火口の火口底に降りていきます。
カラマツやシラビソの中を下りていくと、
2021年05月28日 09:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
5/28 9:44
カラマツやシラビソの中を下りていくと、
見えてきました!
2021年05月28日 09:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 9:48
見えてきました!
宝永第三火口到着。
2021年05月28日 09:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
5/28 9:49
宝永第三火口到着。
火口底からの富士山と宝永山の景色は絶景です。
2021年05月28日 09:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
5/28 9:50
火口底からの富士山と宝永山の景色は絶景です。
御殿庭上まで登って行きます。
2021年05月28日 11:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
5/28 11:07
御殿庭上まで登って行きます。
富士山の森林限界が目に見えます。
2021年05月28日 09:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
5/28 9:58
富士山の森林限界が目に見えます。
富士山の森林限界より上の植物
.爛薀汽モメンヅル
2021年05月28日 10:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/28 10:01
富士山の森林限界より上の植物
.爛薀汽モメンヅル
富士山の森林限界より上の植物
▲ンタデかイタドリか?
2021年05月28日 10:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/28 10:02
富士山の森林限界より上の植物
▲ンタデかイタドリか?
富士山の森林限界より上の植物たち、
コタヌキラン
2021年05月28日 10:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/28 10:05
富士山の森林限界より上の植物たち、
コタヌキラン
富士山の森林限界より上の植物、
ぅ侫献魯織競
2021年05月28日 10:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10
5/28 10:08
富士山の森林限界より上の植物、
ぅ侫献魯織競
標高2190mからの相模湾と駿河湾。沼津市、富士市は雲海の中です。
2021年05月28日 10:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
5/28 10:17
標高2190mからの相模湾と駿河湾。沼津市、富士市は雲海の中です。
相模湾方向。江の島の向こうに三浦半島。さらにその向こうに見えるのは房総半島?
2021年05月28日 10:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
5/28 10:18
相模湾方向。江の島の向こうに三浦半島。さらにその向こうに見えるのは房総半島?
富士山とカレー麺。演習場に近いので海軍カレー。
2021年05月28日 10:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
22
5/28 10:41
富士山とカレー麺。演習場に近いので海軍カレー。
御殿庭を後にします。
2021年05月28日 11:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 11:03
御殿庭を後にします。
沢沿いに下りていきます。
2021年05月28日 11:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 11:30
沢沿いに下りていきます。
今シーズン最後?のフジザクラ。
今年の最後の花見は何回目かな。
2021年05月28日 11:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10
5/28 11:35
今シーズン最後?のフジザクラ。
今年の最後の花見は何回目かな。
二ツ塚へのトラバース道と合流。沢を渡ります。
2021年05月28日 11:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 11:36
二ツ塚へのトラバース道と合流。沢を渡ります。
振り返ると富士山と宝永山。
2021年05月28日 11:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
5/28 11:39
振り返ると富士山と宝永山。
カラマツの斜面を下りていきます。
2021年05月28日 11:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
5/28 11:45
カラマツの斜面を下りていきます。
小天狗塚からの伊豆半島。何回も眺めてしまいます。
2021年05月28日 11:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
5/28 11:48
小天狗塚からの伊豆半島。何回も眺めてしまいます。
振り返ると富士山と宝永山。こちらも何回も眺めてしまいます。
2021年05月28日 11:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
5/28 11:50
振り返ると富士山と宝永山。こちらも何回も眺めてしまいます。
二ツ塚が見えてきました。
2021年05月28日 11:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
5/28 11:57
二ツ塚が見えてきました。
三辻。今日は二ツ塚に寄るのでまっすぐ進みます。
2021年05月28日 12:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 12:05
三辻。今日は二ツ塚に寄るのでまっすぐ進みます。
フジハタザオが普通に登山道の脇にいっぱい咲いています。
2021年05月28日 12:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 12:10
フジハタザオが普通に登山道の脇にいっぱい咲いています。
二ツ塚の間に見えるのは丹沢の山。
2021年05月28日 12:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
5/28 12:11
二ツ塚の間に見えるのは丹沢の山。
フジアザミは砂磔と富士山が似合います。
2021年05月28日 12:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/28 12:20
フジアザミは砂磔と富士山が似合います。
四辻から宝永山と富士山を見ます。さっきまで宝永山の左にあった富士山が右側に。
2021年05月28日 12:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
15
5/28 12:24
四辻から宝永山と富士山を見ます。さっきまで宝永山の左にあった富士山が右側に。
下塚に登ります。ふり返ると、上塚、宝永山、富士山が三重。
2021年05月28日 12:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10
5/28 12:39
下塚に登ります。ふり返ると、上塚、宝永山、富士山が三重。
下塚頂上到着。山中湖、丹沢方面。
2021年05月28日 12:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
5/28 12:40
下塚頂上到着。山中湖、丹沢方面。
壮大な景色。風が強い!私たち以外だれもいませんでした。
2021年05月28日 12:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
13
5/28 12:51
壮大な景色。風が強い!私たち以外だれもいませんでした。
四辻まで戻ってきて、焼草餅。須山下山歩道で幕岩、須山御胎内方面を通って水ヶ塚まで戻ります。
2021年05月28日 13:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
5/28 13:14
四辻まで戻ってきて、焼草餅。須山下山歩道で幕岩、須山御胎内方面を通って水ヶ塚まで戻ります。
須山下山歩道は、1999年に整備したそうです。一昨年、宝永山から次郎坊を通ってこのコースを下りましたが、次郎坊から四辻までのコースも最高です。
2021年05月28日 13:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/28 13:18
須山下山歩道は、1999年に整備したそうです。一昨年、宝永山から次郎坊を通ってこのコースを下りましたが、次郎坊から四辻までのコースも最高です。
演習場で照明弾が上がっていました。
2021年05月28日 13:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
5/28 13:20
演習場で照明弾が上がっていました。
すっぴんの富士山にさようならします。
2021年05月28日 13:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
5/28 13:28
すっぴんの富士山にさようならします。
幕岩の上です。
2021年05月28日 13:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
5/28 13:32
幕岩の上です。
先日の富士宮市内のクマ出没騒ぎには、まいりました。最近出てこなくなったけれど身延山地か天子山地か富士山か、どこに帰ったのでしょうか。
2021年05月28日 13:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
5/28 13:35
先日の富士宮市内のクマ出没騒ぎには、まいりました。最近出てこなくなったけれど身延山地か天子山地か富士山か、どこに帰ったのでしょうか。
幕岩には寄るつもりはありませんでしたが、登山道からヤマシャクヤクが見えたので、少し降りてみました。
2021年05月28日 13:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
13
5/28 13:40
幕岩には寄るつもりはありませんでしたが、登山道からヤマシャクヤクが見えたので、少し降りてみました。
すると斜面にミヤマハコベ。
2021年05月28日 13:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
5/28 13:43
すると斜面にミヤマハコベ。
きれいに開いたクワガタソウ。
2021年05月28日 13:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
13
5/28 13:44
きれいに開いたクワガタソウ。
少し降りて戻る途中、登山道から手に届くところにもありました。
2021年05月28日 13:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
5/28 13:45
少し降りて戻る途中、登山道から手に届くところにもありました。
幕岩までは下りずに戻ってきました。
2021年05月28日 13:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/28 13:45
幕岩までは下りずに戻ってきました。
もうブナの木が出てきます。
2021年05月28日 13:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
5/28 13:48
もうブナの木が出てきます。
遠くにも白いものが見えます。
2021年05月28日 13:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
5/28 13:57
遠くにも白いものが見えます。
登山道から見える所に当たり前のように咲いています。
2021年05月28日 13:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
13
5/28 13:58
登山道から見える所に当たり前のように咲いています。
黄色いメロンパンみたいなきのこ。
2021年05月28日 13:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 13:58
黄色いメロンパンみたいなきのこ。
ヒメシャラも出てきました。幕岩から須山御胎内までの下山歩道は、世界遺産構成資産のひとつです。
2021年05月28日 14:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
5/28 14:00
ヒメシャラも出てきました。幕岩から須山御胎内までの下山歩道は、世界遺産構成資産のひとつです。
ツルシロカネソウも開いています。
2021年05月28日 14:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10
5/28 14:01
ツルシロカネソウも開いています。
林の中に咲いているのを遠くから見るのもいいね。
2021年05月28日 14:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
5/28 14:03
林の中に咲いているのを遠くから見るのもいいね。
もうすぐ須山御胎内です。
2021年05月28日 14:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
5/28 14:17
もうすぐ須山御胎内です。
先週蕾だったものはもう開いています。
2021年05月28日 14:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
5/28 14:22
先週蕾だったものはもう開いています。
白い玉と、
2021年05月28日 14:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
5/28 14:23
白い玉と、
開いた花。
2021年05月28日 14:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
14
5/28 14:31
開いた花。
先週に引き続き参拝。
2021年05月28日 14:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
5/28 14:33
先週に引き続き参拝。
白い焼餅で最後のパワーチャージ。
2021年05月28日 14:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
5/28 14:36
白い焼餅で最後のパワーチャージ。
何回歩いても気持ちのいい森です。
2021年05月28日 14:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
5/28 14:52
何回歩いても気持ちのいい森です。
このクワガタソウは4つの花が咲いている!
2021年05月28日 14:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11
5/28 14:54
このクワガタソウは4つの花が咲いている!
5日前よりずいぶん固まった感じ。
2021年05月28日 14:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
5/28 14:55
5日前よりずいぶん固まった感じ。
フウロソウの仲間でしょうか。
2021年05月28日 15:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 15:10
フウロソウの仲間でしょうか。
水ヶ塚まで戻ってきました。
2021年05月28日 15:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/28 15:24
水ヶ塚まで戻ってきました。
「森の駅富士山」閉山期間中は平日は休業!
でも大好きなドクターペッパーが自販機に入っていました 。
2021年05月28日 15:33撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/28 15:33
「森の駅富士山」閉山期間中は平日は休業!
でも大好きなドクターペッパーが自販機に入っていました 。
歩いたコースを復習しました。
10
歩いたコースを復習しました。

感想

梅雨の合間の金曜日、富士山と宝永山を眺めて富士山の森林限界を体感しようと、富士山富士宮口のシャトルバス乗り場になる水ヶ塚駐車場から、須山口登山歩道で標高約2100m余の御殿庭に登り、御殿場口の二ツ塚にも登ってきました。
短いコースですが、水ヶ塚から御殿庭までは標高の変化による森の変化を体感できます。御殿庭の上から宝永第三火口を眺めると、富士山の森林限界の線を見ることができます。黄葉や雪の御殿庭もいいですが、新緑の森林限界も素晴らしいものです。

御殿庭から二ツ塚のコースは、富士山特有の景色を楽しむことができます。数年前に御殿場口から富士山に登った時には砂磔だらけでとても大変でしたが、今回くらいの砂磔の道を歩くのは富士山らしくて楽しいものです。近くから仰ぎ見る富士山と宝永山は、あいだに何もはさまず裾を引くすっぴんの富士山でとても素晴らしい!御殿場口から登った時の最初の1時間はとても楽しかったことを想い出しました。(それからあとは苦行でした。)

前日は雨でしたが今日は高曇り。青空ではないものの、遠くの景色までくっきりと見えました。何回か来ていますが三保から伊豆半島、三浦半島、房総半島?まで見えたのは初めてでした。

やっぱり富士山はいいね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1553人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら