記録ID: 3229417
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
鉄山から八経ヶ岳 シロヤシオ三昧な険路周回
2021年05月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:03
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,446m
- 下り
- 1,198m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 9:03
距離 12.1km
登り 1,448m
下り 1,213m
11:37
11:54
25分
八経ヶ岳
12:21
12:56
3分
国見八方睨(昼食)
15:24
駐車地
天候 | 晴 終日霞むことなくくっきりと青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大川口の神童子谷林道入口の路側に駐車。 行者還トンネル西口から400m下流の路側帯に2台デポしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大川口〜鉄山:急峻な登り。時折岩を掴み木の根を掴むパートタイム4WD登攀。 鉄山〜弥山小屋:やや傾斜は緩みますが、倒木や藪が増えます。 弥山小屋〜八経ヶ岳:よく踏まれ(過ぎ)た道ですがグリ石が巻かれているので浮石に注意要。 折り返しは鹿除けネットの外側を歩いているので参考にしないでください。 弥山小屋〜行者還トンネル西口:百名山大峰山への主要路としてよく整備されています。 |
その他周辺情報 | 天の川温泉を利用。大人700円のところ団体割引で10%OFFの630円。 先週のやはた温泉に続き、グループ山行ならではのラッキーでした。 というか、一人で入浴した火曜日の華の湯でも日時限定割引を受けたので3連\(^o^)/だわ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヒトココ
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
2008年9月以来2回目の鉄山は、奈良労山の企画山行です。
曇天のピストンだった前回と違い、朝から快晴、終日澄み切った青空に恵まれた中を、
尾根を登り詰めて八経ヶ岳まで足を延ばし、大峰の大展望を楽しみました。
また、期待したシロヤシオは思い切り満開で、遅いかなと思ったシャクナゲも満開。
ツガザクラまで見られて、たっぷり花三昧。
さらに、リーダーのhiramasaさんをはじめ参加メンバーにも恵まれ、
終始笑顔の絶えない、素晴らしい山行になりました。
標高差 :1,101m
累積標高:上り1,801mm/下り1,549m
※とはいうものの、気管支喘息による呼吸の辛さやGW前に始まった右股関節痛のため、
ともすれば遅れがちで他のメンバーに迷惑をかけ、ちょっと情けない思いをしました。
明後日に股関節のMRI検査を受ける予定なのですが、結果はどちらに転ぶやら…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する