ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3238591
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳 〜黒戸尾根! 鈍った脚には早すぎた^^;〜

2021年06月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:54
距離
17.8km
登り
2,449m
下り
2,453m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:09
休憩
1:43
合計
9:52
5:15
5:17
66
6:23
6:23
57
7:20
7:25
11
7:36
7:36
68
8:44
8:44
56
9:40
9:49
50
10:39
10:39
3
10:42
12:09
28
12:37
12:37
19
12:56
12:56
48
13:44
13:44
8
13:52
13:52
29
14:21
14:21
38
14:59
14:59
4
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白Pを利用 小淵沢IC
コース状況/
危険箇所等
七丈小屋から先に3〜4ヵ所ありましたが、アイゼン無しで大丈夫でした。
1ヶ所急斜面の場所があり、滑ると危険なところですが、雪も緩んでおり、数日で消えそうです。
その他周辺情報 ベルガの湯は入口が閉まっていたので、温泉利用せず帰宅しました。
道の駅に温泉ありますが、コロナも心配なので直帰しました❗
予約できる山小屋
七丈小屋
コンビニで買った稲荷寿司を3個食べて出発です
2021年06月02日 05:11撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5
6/2 5:11
コンビニで買った稲荷寿司を3個食べて出発です
安全祈願
2021年06月02日 05:16撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
7
6/2 5:16
安全祈願
ここを渡って
2021年06月02日 05:17撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
6/2 5:17
ここを渡って
登山道へ
2021年06月02日 05:17撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
4
6/2 5:17
登山道へ
南アルプスの天然水♪
2021年06月02日 05:17撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
4
6/2 5:17
南アルプスの天然水♪
2本
2021年06月02日 05:27撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
4
6/2 5:27
2本
4本
2021年06月02日 05:27撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
7
6/2 5:27
4本
ここまでいろいろな鳴き声とか・・・
2021年06月02日 06:03撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
6/2 6:03
ここまでいろいろな鳴き声とか・・・
今年初^^
2021年06月02日 06:16撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
10
6/2 6:16
今年初^^
登山道に
2021年06月02日 06:19撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
6
6/2 6:19
登山道に
刃渡りです
この頃もキツイですがなんとか歩けてました
2021年06月02日 07:20撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5
6/2 7:20
刃渡りです
この頃もキツイですがなんとか歩けてました
2021年06月02日 07:22撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
16
6/2 7:22
刃渡りから八ヶ岳方面
曇り予報でしたが午前中は周りの山も確認できた
2021年06月02日 07:22撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8
6/2 7:22
刃渡りから八ヶ岳方面
曇り予報でしたが午前中は周りの山も確認できた
これも刃渡りに
2021年06月02日 07:23撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
14
6/2 7:23
これも刃渡りに
これも
2021年06月02日 07:24撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5
6/2 7:24
これも
サルオガセと共生?
寄生?
2021年06月02日 07:25撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8
6/2 7:25
サルオガセと共生?
寄生?
刃利天狗
この辺りでは既に足が上がらなくなってきてます^^;
2021年06月02日 07:36撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
6/2 7:36
刃利天狗
この辺りでは既に足が上がらなくなってきてます^^;
ちらちら咲いてました
2021年06月02日 07:50撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
6/2 7:50
ちらちら咲いてました
太ってくぐれない!?
お相撲さんのまわしのような脂肪がついてるので!
体重6kgオーバー^^;
ダイエットしないとヤバい
2021年06月02日 07:53撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
6
6/2 7:53
太ってくぐれない!?
お相撲さんのまわしのような脂肪がついてるので!
体重6kgオーバー^^;
ダイエットしないとヤバい
崩れが怖い
2021年06月02日 08:05撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5
6/2 8:05
崩れが怖い
足元に
2021年06月02日 08:05撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
9
6/2 8:05
足元に
たくさん咲いてます
ハートの花びら
可愛いです^^
2021年06月02日 08:06撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
26
6/2 8:06
たくさん咲いてます
ハートの花びら
可愛いです^^
辛くて一瞬ベンチに座りましたが通過
2021年06月02日 08:44撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
4
6/2 8:44
辛くて一瞬ベンチに座りましたが通過
鳳凰三山
ん?
よく見ると
2021年06月02日 08:53撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
6/2 8:53
鳳凰三山
ん?
よく見ると
富士山見えてます
2021年06月02日 08:54撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
6
6/2 8:54
富士山見えてます
今日は諦めてましたが
ラッキー♪
見る山です^^
登ったことないし、今後の予定もありません
2021年06月02日 08:54撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8
6/2 8:54
今日は諦めてましたが
ラッキー♪
見る山です^^
登ったことないし、今後の予定もありません
テン場の上に桜
2021年06月02日 08:55撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
6/2 8:55
テン場の上に桜
雪が出てきましたがそのまま進みます
2021年06月02日 09:07撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
6/2 9:07
雪が出てきましたがそのまま進みます
途中休憩を繰り返しながらようやく到着
座って休憩してたら寝そうでした
ここから帰ろうかマジで悩んだくらいキツかった
寝不足? シャリバテ?
太り過ぎかな!
2021年06月02日 09:40撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
6
6/2 9:40
途中休憩を繰り返しながらようやく到着
座って休憩してたら寝そうでした
ここから帰ろうかマジで悩んだくらいキツかった
寝不足? シャリバテ?
太り過ぎかな!
行けるのか不安でした
2021年06月02日 09:49撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
6/2 9:49
行けるのか不安でした
本当にきつい山行でした
少し登って休憩の繰り返し
2021年06月02日 09:49撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
4
6/2 9:49
本当にきつい山行でした
少し登って休憩の繰り返し
試練
運動不足での黒戸尾根は失敗です
もう少し慣らしてから来るべきでした!
2021年06月02日 09:54撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5
6/2 9:54
試練
運動不足での黒戸尾根は失敗です
もう少し慣らしてから来るべきでした!
休憩がてら景色を
2021年06月02日 10:14撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
6
6/2 10:14
休憩がてら景色を
死ぬ思いで登ってきました!
休憩ばかり^^;
2021年06月02日 10:15撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
19
6/2 10:15
死ぬ思いで登ってきました!
休憩ばかり^^;
動けません
2021年06月02日 10:18撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
13
6/2 10:18
動けません
北岳も見えてきた
ガスも上がってきてる?
2021年06月02日 10:21撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
4
6/2 10:21
北岳も見えてきた
ガスも上がってきてる?
奇岩に到着!
ここまで来れば
2021年06月02日 10:22撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
4
6/2 10:22
奇岩に到着!
ここまで来れば
山頂も見えてきた
なかなか進みません
足が重りのよう
何度座ったか
2021年06月02日 10:32撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
4
6/2 10:32
山頂も見えてきた
なかなか進みません
足が重りのよう
何度座ったか
山頂へ行く前に
2021年06月02日 10:38撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
6/2 10:38
山頂へ行く前に
ここに挨拶
安全祈願
2021年06月02日 10:39撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
6
6/2 10:39
ここに挨拶
安全祈願
ガスが出てきた
2021年06月02日 10:43撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
6
6/2 10:43
ガスが出てきた
富士の頭は隠れて
2021年06月02日 10:43撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8
6/2 10:43
富士の頭は隠れて
今回も重いのに持ってきました
いらないもの持ってくるからバテるんですね^^;
水2.5ℓは下山時ほぼ無くなってた
2021年06月02日 10:51撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
21
6/2 10:51
今回も重いのに持ってきました
いらないもの持ってくるからバテるんですね^^;
水2.5ℓは下山時ほぼ無くなってた
快適なイスで景色を眺めた後ご飯食べようとしたら
2021年06月02日 10:51撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
17
6/2 10:51
快適なイスで景色を眺めた後ご飯食べようとしたら
遠くにライチョウのオスの声が
てっぺんにいました
遠すぎ^^;
2021年06月02日 10:56撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
16
6/2 10:56
遠くにライチョウのオスの声が
てっぺんにいました
遠すぎ^^;
前回と同じ場所でまったりタイム♪
食事後に目覚ましかけて爆睡
気づいたら口開いて寝てた^^;
2021年06月02日 10:57撮影 by  SC-01L, samsung
11
6/2 10:57
前回と同じ場所でまったりタイム♪
食事後に目覚ましかけて爆睡
気づいたら口開いて寝てた^^;
しばらく鳴いてた
写真を拡大
2021年06月02日 11:04撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
17
6/2 11:04
しばらく鳴いてた
写真を拡大
では帰ります
1時間以上のんびりしました
快適な気候で少し寝たし ちょっとスッキリ!
2021年06月02日 12:09撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8
6/2 12:09
では帰ります
1時間以上のんびりしました
快適な気候で少し寝たし ちょっとスッキリ!
体重減って鍛えたらまた来るよ
2021年06月02日 12:13撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5
6/2 12:13
体重減って鍛えたらまた来るよ
と いきなり登山道から出てきましたが 場所が遠いので先ほどの個体とは違うかな!?
2021年06月02日 12:17撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
28
6/2 12:17
と いきなり登山道から出てきましたが 場所が遠いので先ほどの個体とは違うかな!?
ガスってきました
2021年06月02日 12:22撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
6/2 12:22
ガスってきました
ここが滑るとヤバいです
2021年06月02日 12:29撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5
6/2 12:29
ここが滑るとヤバいです
ガスっぽい
2021年06月02日 12:56撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
6/2 12:56
ガスっぽい
不気味ですが
こんなのも好きです
2021年06月02日 13:00撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
4
6/2 13:00
不気味ですが
こんなのも好きです
垂直
2021年06月02日 13:03撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
4
6/2 13:03
垂直
誰かセットしたのかな?
2021年06月02日 13:05撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
6/2 13:05
誰かセットしたのかな?
ここを渡り
2021年06月02日 13:06撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
6/2 13:06
ここを渡り
咲いてた
2021年06月02日 13:22撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
6/2 13:22
咲いてた
アップ
2021年06月02日 13:22撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
7
6/2 13:22
アップ
水分飛んだのでくぐれるかも!
あまい!
ダイエット頑張ろーっと
2021年06月02日 13:34撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
6/2 13:34
水分飛んだのでくぐれるかも!
あまい!
ダイエット頑張ろーっと
刃渡りまで戻りました
上りはバテバテ
下りは快調^^
2021年06月02日 13:52撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
4
6/2 13:52
刃渡りまで戻りました
上りはバテバテ
下りは快調^^
マイヅルソウ好きです
2021年06月02日 14:08撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5
6/2 14:08
マイヅルソウ好きです
あと少し
2021年06月02日 14:21撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
6/2 14:21
あと少し
大きなのが
2021年06月02日 14:31撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
6/2 14:31
大きなのが
突然リスが目の前を横切って(゜Д゜;)
可愛い! 馴れてる? ことは無いようで 逃げていきました^^;
2021年06月02日 14:49撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
15
6/2 14:49
突然リスが目の前を横切って(゜Д゜;)
可愛い! 馴れてる? ことは無いようで 逃げていきました^^;
ただいま!
神社でお礼をして
2021年06月02日 14:58撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
6
6/2 14:58
ただいま!
神社でお礼をして
無事帰ってきました
キツかったー(>o<)
2021年06月02日 15:03撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5
6/2 15:03
無事帰ってきました
キツかったー(>o<)
ベルガ休みだったしコロナも怖いし
ここでポカリ溶かして水だけ飲んで帰りました
2021年06月02日 15:40撮影 by  SC-01L, samsung
7
6/2 15:40
ベルガ休みだったしコロナも怖いし
ここでポカリ溶かして水だけ飲んで帰りました
途中で撮影した歩数
お風呂も入らず高速で中津川経由して3時間
1:50に自宅を出て18:40帰宅
387km
眠い(˘ω˘)
2021年06月02日 17:46撮影 by  SC-01L, samsung
13
6/2 17:46
途中で撮影した歩数
お風呂も入らず高速で中津川経由して3時間
1:50に自宅を出て18:40帰宅
387km
眠い(˘ω˘)

感想

今シーズンはあまり歩いて無いのにいきなりの黒戸尾根! コース選択間違えました^^; とにかく登りがキツく、何度も立ち止まり、座って休憩の繰り返し。 本気で途中引き返そうか悩みました! 山頂での食欲不振!? すぐに回復し、ラーメン食べましたが、もしかして高山病とか? 山頂は快適で過ごしやすく、昼寝をしたくらい気持ちよかったです。 寝たせいか下山時はスッキリ気持ちよく歩けました。 やっぱり高山病???

前日まではあんなにいい天気だったのに、今日の予報は曇り! その割には “てんくら” A予想はバッチリで、午前中は雲は多いものの富士山をはじめ北岳、仙丈ケ岳、八ヶ岳も望むことができ、快適な山頂タイムを過ごせました^^

残雪もわずかで、今回アイゼンも使わず、3〜4か所の雪も数日で消えそうです。 登山道の崩れなどが心配ですが、よく整備されており歩きやすい道でした。 登る途中ですれ違ったようでしたが、小屋の皆さんいつもありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1211人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら