記録ID: 324011
全員に公開
ハイキング
甲信越
御嶽山 ダウンベストは必要なし?
2013年07月21日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 959m
- 下り
- 959m
コースタイム
10:20飯森駅-10:28七合目-11:23八合目女人堂-12:37九合目石室山荘-13:26剣ヶ峰山頂-14:15下山-14:40九合目-15:27八合目-16:10七合目-16:20飯森駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
御岳ロープウェイ駅17:00-木曾福島駅前18:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は山頂手前の二の池方面、黒沢十字路までは一本道で迷う所はありません。八合目までは木の階段が多く、その上は岩道、砂利道等色々な道が出てきますが、危険な所はありません。 飯森駅に登山ポストあり。 トイレは飯森駅、女人堂は確認しましたが、各山荘にもあると思います。 |
写真
撮影機器:
感想
今週は前から決まっていた御嶽山(百名山4座目)におっさん6人で登りました。
前日の情報から山頂は気温10度以下で10M程度の強い風も吹くとの事で、一応ダウンベスト、HOTコーヒーも準備して行きました。
何年ぶりかに仕事以外で県外に電車で行くせいか、いつもは新幹線ですぐ寝るのに一睡もしないで木曾福島に。
駅前でお昼のおにぎりを調達してから、バス、ロープウェイを使って標高2125Mの飯森駅に着きました。
最初は木の階段、そのうち岩道等をひたすら登ります。
確かに休憩で停まると、風は冷たいのですが登っている最中は汗だく状態。
これはダウンベストまでは要らなかったかなと思ってました。
なんだかんだで剣ヶ峰到着。
人生初めての3000Mですが、高山病の状態は出なかったので一安心。
しかし、S氏、O編集長は頭が痛いと言ってました。
なり易い体質ってあるのかな?
そんなS氏(昨日から体調は悪かったみたいです)が、山頂下での昼食中も寒そうにされてたので、ここでユニクロウルトラライトダウンベスト出動。
持ってきたかいがありました。(本当はダウンジャケットにしようと思ってました)
距離は長くないのですが、標高が高いところや、道の変化等、なかなか面白い登山になりました。
頭が痛いと言いながら22歳のお嬢さんと記念写真におさまっていたO編集長のにやけた笑いが一番印象に残りました。
お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する