記録ID: 32422
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2008年08月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 02:42
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 632m
- 下り
- 632m
コースタイム
13:03七合目登山口-13:48蓼科山荘-14:11蓼科山頂(休憩8分)
14:19下山開始-14:35蓼科山荘(休憩23分)-15:45七合目登山口
14:19下山開始-14:35蓼科山荘(休憩23分)-15:45七合目登山口
天候 | 晴れ(山頂部は曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回の遠征は8/9に八ヶ岳と蓼科山、8/10に甲武信岳を辿る山行計画。 午前中の八ヶ岳http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-32414.html に続き、午後は蓼科山。 蓼科山の最短登山口は七合目登山口である。 八ヶ岳の美濃戸を10:55に出発し、大門街道で少し渋滞したため、駐車場には12:50に到着した。 到着時からゴロゴロと雷の音が遠くから聞こえてくる。先ほど八ヶ岳で見えていた積乱雲だろうか。上空は晴れて日が照っている。もし雷雲が発生してもこのルートは山頂まで谷筋を登り、山頂部には小屋もあるので危なそうであれば避難もできる。雷鳴が低音で響く中、おっかなびっくりスタートした。 |
写真
山頂から見た八ヶ岳方面。かすかではあるが山頂は見える。既に落雷のピークは過ぎているのか、間隔が広くなっている。それでも何もない山頂での長居は無用である。何枚か写真を撮ったら直ぐに山頂を離れ、休憩は蓼科山荘で取った。
感想
結果的に下まで天気は何とか持った。
下山後は早く汗を流したかったので、来る途中に見かけた白樺ホテルの温泉施設に行ってみるが入浴料は夏期割り増しで1500円。ケチ臭いがとても納得できる料金ではなかったため、大門街道を下った湯川温泉河童の湯(400円)で入浴した。
茅野市内で夕食後、明日の甲武信岳の登山口である毛木平に向かうが、途中睡魔に襲われて、道の駅はくしゅうで車中泊をすることにした。
明日の甲武信岳に続く
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-32433.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する