ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3259004
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大文字山北面を徘徊して毘沙門堂へ

2021年06月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
10.9km
登り
806m
下り
805m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:38
合計
4:53
10:30
10:31
14
10:45
10:45
13
10:58
10:58
15
11:13
11:14
9
11:23
11:24
12
11:36
12:03
11
12:14
12:14
31
12:45
12:45
23
13:08
13:15
29
13:44
13:44
13
13:57
13:57
4
14:01
14:02
16
14:18
14:18
34
大文字山への分岐
14:52
14:52
3
後山階陵付近の三叉路
14:55
14:55
3
山科聖天
14:58
14:58
18
毘沙門堂
15:16
15:16
0
山科駅前
15:16
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
京都市バス32系統で五条大宮から銀閣寺前まで行き、帰路は京阪電車・山科駅から三条京阪に出て、京阪特急に京橋まで乗車。
銀閣寺の参道から大文字山の火床を見上げる
2021年06月09日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 10:23
銀閣寺の参道から大文字山の火床を見上げる
銀閣寺の参道は緊急事態宣言下とあって人影が全く無い。外国人観光客が押し寄せていた頃は人が波のように押し寄せていたものだが。
2021年06月09日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 10:23
銀閣寺の参道は緊急事態宣言下とあって人影が全く無い。外国人観光客が押し寄せていた頃は人が波のように押し寄せていたものだが。
銀閣寺もひっそりしている。
2021年06月09日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 10:26
銀閣寺もひっそりしている。
大文字山の登山口。こちらには進まず、道路を直進した。
2021年06月09日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 10:35
大文字山の登山口。こちらには進まず、道路を直進した。
堰堤を越えると雰囲気がガラリと変わる。
2021年06月09日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 10:42
堰堤を越えると雰囲気がガラリと変わる。
中尾の滝へ向かう
2021年06月09日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 10:50
中尾の滝へ向かう
気持ちの良い山道
2021年06月09日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 10:53
気持ちの良い山道
せせらぎを渉る場所。ここは右に進む。
2021年06月09日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 10:56
せせらぎを渉る場所。ここは右に進む。
中尾の滝
2021年06月09日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/9 10:57
中尾の滝
中尾の滝はこの分岐を左に下ると直ぐ。大文字山は直進。
2021年06月09日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 10:59
中尾の滝はこの分岐を左に下ると直ぐ。大文字山は直進。
沢沿いに進んでいくと小さな滝が現れる。
2021年06月09日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 11:04
沢沿いに進んでいくと小さな滝が現れる。
水が湧き出している場所。冷たい水で顔を洗って生き返えった。
2021年06月09日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 11:09
水が湧き出している場所。冷たい水で顔を洗って生き返えった。
深い緑の下を進む。
2021年06月09日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 11:12
深い緑の下を進む。
幻の滝付近の分岐。直進して出逢坂を目指した。
2021年06月09日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 11:14
幻の滝付近の分岐。直進して出逢坂を目指した。
こんな感じの山道が続いている。
2021年06月09日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 11:14
こんな感じの山道が続いている。
出逢坂付近から西側の稜線を望むと深い緑だった。
2021年06月09日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 11:19
出逢坂付近から西側の稜線を望むと深い緑だった。
山頂に到着。点名 鹿ケ谷 三等三角点465.44m
2021年06月09日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/9 11:35
山頂に到着。点名 鹿ケ谷 三等三角点465.44m
京都市中心部が一望だ
2021年06月09日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/9 11:36
京都市中心部が一望だ
昼食休憩後、登ってきた道を出逢坂まで降りて来た。登りの時は左から来て山頂を目指したが、この時は直進した。右手にも山道があったので、次回は歩いてみよう。
2021年06月09日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 12:12
昼食休憩後、登ってきた道を出逢坂まで降りて来た。登りの時は左から来て山頂を目指したが、この時は直進した。右手にも山道があったので、次回は歩いてみよう。
分岐を左に下った。
2021年06月09日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 12:25
分岐を左に下った。
この分岐も左にくだると、
2021年06月09日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 12:25
この分岐も左にくだると、
中尾の滝から少し登った辺りに出た。
2021年06月09日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 12:34
中尾の滝から少し登った辺りに出た。
本日2回目の通過
2021年06月09日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 12:42
本日2回目の通過
幻の滝付近の分岐を右に、次の分岐を切り返すように左に行き、急登の途中から右に進む踏み跡を辿ると火床から山頂へ向かう山道に出た。そこから下ると火床の最上部に到着。ここは大の字の一番上の火床。
2021年06月09日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/9 13:05
幻の滝付近の分岐を右に、次の分岐を切り返すように左に行き、急登の途中から右に進む踏み跡を辿ると火床から山頂へ向かう山道に出た。そこから下ると火床の最上部に到着。ここは大の字の一番上の火床。
眺めが抜群に良い。
2021年06月09日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/9 13:05
眺めが抜群に良い。
比叡山
2021年06月09日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 13:15
比叡山
銀閣寺への一般道を少し下り、手すりのある場所から山道に入ると、
2021年06月09日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 13:18
銀閣寺への一般道を少し下り、手すりのある場所から山道に入ると、
中尾城址からの山道に合流した。正面に下ると中尾城址。
2021年06月09日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 13:21
中尾城址からの山道に合流した。正面に下ると中尾城址。
火床に向かう時、通過した急登の途中から細い踏み跡を辿ると出逢坂にでたので、山頂に向かった。一旦平坦になった辺りに右に上がる細い急登が有ったので、それを登ると山頂の下の一般道にでた。この日2度目の三角点にタッチ。
2021年06月09日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/9 13:54
火床に向かう時、通過した急登の途中から細い踏み跡を辿ると出逢坂にでたので、山頂に向かった。一旦平坦になった辺りに右に上がる細い急登が有ったので、それを登ると山頂の下の一般道にでた。この日2度目の三角点にタッチ。
京都トレイルを南禅寺方面に進み、分岐を直進すると一旦林道に出るが、すぐに山道になる。この辺りは植林帯だった。
2021年06月09日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 14:15
京都トレイルを南禅寺方面に進み、分岐を直進すると一旦林道に出るが、すぐに山道になる。この辺りは植林帯だった。
この分岐は左から降りて来た。右に進むと京都トレイルの分岐への近道らしい。
2021年06月09日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 14:19
この分岐は左から降りて来た。右に進むと京都トレイルの分岐への近道らしい。
分岐に立つ樹に付けられた案内。大文字山の山科側に同じ案内を見かけた。初めて歩くときは非常に心強く有難い。
2021年06月09日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 14:18
分岐に立つ樹に付けられた案内。大文字山の山科側に同じ案内を見かけた。初めて歩くときは非常に心強く有難い。
しばらく下ると激しい倒木ゾーンに突入した。今は通行できるが、被災直後は到底通過できなかっただろう。
2021年06月09日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 14:27
しばらく下ると激しい倒木ゾーンに突入した。今は通行できるが、被災直後は到底通過できなかっただろう。
クサイチゴの実かな? 甘酸っぱくておいしかった。
2021年06月09日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 14:37
クサイチゴの実かな? 甘酸っぱくておいしかった。
三叉路まで降りて来た。ここを南禅寺・蹴上のほうへ進むと京都トレイルの七福思案処へ行くようだ。
2021年06月09日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 14:52
三叉路まで降りて来た。ここを南禅寺・蹴上のほうへ進むと京都トレイルの七福思案処へ行くようだ。
山科聖天
2021年06月09日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 14:55
山科聖天
少し歩いて毘沙門堂。この参道は秋にはモミジの落ち葉が見事に降り積もるそうだ。
2021年06月09日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/9 14:58
少し歩いて毘沙門堂。この参道は秋にはモミジの落ち葉が見事に降り積もるそうだ。
毘沙門堂から疎水に架かる橋を渡り、
2021年06月09日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 15:04
毘沙門堂から疎水に架かる橋を渡り、
東海道本線のガードを潜って、
2021年06月09日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 15:09
東海道本線のガードを潜って、
京阪電鉄の踏切を渡って右に行くと山科駅に着いた。
2021年06月09日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/9 15:11
京阪電鉄の踏切を渡って右に行くと山科駅に着いた。
京阪800系が入線してきた。この電車は御陵駅で京都市営地下鉄に入り、太秦天神川まで乗り入れている。地下鉄ができる前は三条京阪まで京阪の線路だったし、終点まで地上の路面を走っていて風情があった。山科から三条京阪まで運賃は150円位だったが、今は京阪と地下鉄の運賃が合算されるので350円だった。更に言うと山科から大阪市内までは通しで買えたものだ。山科あたりに住む人は地下鉄が出来て割高な運賃を支払わされているが、何かメリットはあるのだろうか。
2021年06月09日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/9 15:21
京阪800系が入線してきた。この電車は御陵駅で京都市営地下鉄に入り、太秦天神川まで乗り入れている。地下鉄ができる前は三条京阪まで京阪の線路だったし、終点まで地上の路面を走っていて風情があった。山科から三条京阪まで運賃は150円位だったが、今は京阪と地下鉄の運賃が合算されるので350円だった。更に言うと山科から大阪市内までは通しで買えたものだ。山科あたりに住む人は地下鉄が出来て割高な運賃を支払わされているが、何かメリットはあるのだろうか。
撮影機器:

感想

京都市内の病院で定期的に診察してもらっている。この日は診察が終わってから大文字山を歩いてきた。昨年は9月と12月の2回歩き回ったが、その時に気になった分岐の先の状況を確認するのが主目的だ。大文字山の北斜面は地図に表記されていない踏み跡が錯綜しているのでなかなか全体像を掴むのは難しい。又、標識の類は殆ど無いか、あっても密やかに付けられている場合が多いので中々きがつかない。今回も歩き回った割には何度も同じ場所を通っている。標高465mだがどこを通っても深い緑に覆われていて谷筋でも尾根筋でも気持ち良く歩ける。2度目の山頂を踏んだ後は山科の毘沙門堂を目指して下山した。京都トレイルから外れ、山道を下り、植林地帯を抜けて沢沿いを歩くようになると数年前の台風の影響と思われる倒木帯に突入するが、地元の愛好家の皆さんの仕事と思われる修復作業で通過はさほど困難ではなかった。長い林道を下ると、三叉路に出るが、ここを西に進むと七福思案処〜南禅寺・日向神社へ行けるようだ。東に進むと山科聖天から毘沙門堂に出る。毘沙門堂前の直線道路をひたすら南下すると琵琶湖疎水を越え、JR東海道本線を潜り、京阪電車の踏切を渡って次の交差点を西へ進むと山科駅に着いた。大阪へはJR新快速の方が早いが、運賃が安い京阪→地下鉄で三条京阪に出て、京阪特急で京橋まで帰った。みんなの足跡を見ると大文字山から山科へは多くの足跡が記されているので、機会を見つけて歩いてみようと思っている。
<6/11追記>
このレコをアップした後、heheさんのレコを見ました。それによると個人的に付けられた標識、山鉾のプレートや川柳の札が沢山あるそうです。そう言えば山鉾のプレートを巡るレコをfu-tyanさんがアップしておられました。私はそれら殆どを見ることなく歩いています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら