ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3265775
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

高麗駅〜巾着田〜日和田山〜物見山〜鎌北湖〜東吾野駅 【分県登山ガイド埼玉県54・55】

2021年06月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
16.7km
登り
1,012m
下り
1,048m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
1:24
合計
5:40
5:47
12
5:59
5:59
3
6:02
6:02
13
6:15
6:15
8
6:23
6:25
6
6:31
6:31
15
6:46
6:47
10
6:57
6:57
17
7:14
7:18
3
7:21
7:21
27
7:48
8:05
24
8:29
8:37
3
8:40
8:40
16
8:56
9:05
31
9:36
10:11
7
10:30
10:30
11
10:41
10:42
17
10:59
11:03
19
11:22
11:24
3
11:27
11:27
0
11:27
ゴール地点
天候 天候 曇り⛅️
気温 19℃→22℃
湿度 82%→60%
風 無風
眺望 まあまあ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き
05:40 高麗駅近隣駐車場(500円/日)
帰り
11:42 東吾野駅発
11:50 高麗駅着(IC178円)
コース状況/
危険箇所等
本コースの大部分は人気の奥武蔵自然歩道なのでよく整備されています.雨天時や降雨後は岩稜道が滑りやすいのでお勧めできません.また,ルートがいくつもあるので事前に山行ルートを作成しておくことをお勧めします・
・高麗駅〜巾着田:全て舗装道です.指導標に従って近道を利用すれば10分ほどで着きます.
・巾着田〜日和田山登山口:全て舗装道です.指導標に従って進みます.
・日和田山登山口〜日和田山:低山ですが侮れません.岩稜登り,根っこ道で難儀しますが本格登山を楽しめます.
・日和田山〜高指山:分かりやすい登山道を進みます.高指無線中継所跡へは工事区間を進みます.
・高指山〜物見山:舗装道を進むと途中に四阿や公衆トイレ,売店があります.物見山の山頂は山頂標識より北東に100mほど進んだところです.
・物見山〜宿谷の滝:ヤセ尾根峠からの下り坂は急なので要注意です.
・宿谷の滝〜宿谷公衆トイレ:よく整備された観光用の歩道を歩きます.
・宿谷公衆トイレ〜鎌北湖第1駐車場:武甲鉱業ベルトコンベアから山道を登ります.危険個所はありません.
・鎌北湖第1駐車場〜北向地蔵:よく整備された緩やかな坂道を歩きます.ハイカーの往来が多くなります.
・北向地蔵〜ユガテ:静かなトラバースを進みます・
・ユガテ〜吾那神社:道迷いの心配や危険個所はありません.
・吾那神社〜東吾野駅:通行量の多い国道わきの歩道を歩いて駅に向かいます.
その他周辺情報 飲食施設 寄らず
入浴施設 寄らず
おはようございます.高麗駅近隣の駐車場です.本日はこちらに停めさせていただきます.
2021年06月12日 05:40撮影 by  SH-01K, SHARP
2
6/12 5:40
おはようございます.高麗駅近隣の駐車場です.本日はこちらに停めさせていただきます.
レコでよく見る高麗駅のモニュメントです.この目で見たのは初めてです.今日はここからスタートします.
2021年06月12日 05:46撮影 by  SH-01K, SHARP
7
6/12 5:46
レコでよく見る高麗駅のモニュメントです.この目で見たのは初めてです.今日はここからスタートします.
巾着田までは近道を歩きます.
2021年06月12日 05:52撮影 by  SH-01K, SHARP
2
6/12 5:52
巾着田までは近道を歩きます.
水天の碑
2021年06月12日 05:54撮影 by  SH-01K, SHARP
2
6/12 5:54
水天の碑
15分ほどで巾着田の入り口に到着しました.
2021年06月12日 06:01撮影 by  SH-01K, SHARP
3
6/12 6:01
15分ほどで巾着田の入り口に到着しました.
朝の6時ですが散歩の人がチラホラ歩いています.
2021年06月12日 06:02撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 6:02
朝の6時ですが散歩の人がチラホラ歩いています.
水車小屋です.
2021年06月12日 06:05撮影 by  SH-01K, SHARP
6
6/12 6:05
水車小屋です.
曼珠沙華公園の入り口です.お手洗いもあります.曼珠沙華は秋のお彼岸の頃満開になります.
2021年06月12日 06:08撮影 by  SH-01K, SHARP
3
6/12 6:08
曼珠沙華公園の入り口です.お手洗いもあります.曼珠沙華は秋のお彼岸の頃満開になります.
巾着田からの日和田山.いい山容ですね.巾着田には何回も訪れていますが,なんと日和田山は何時でも登れると思っていて未登頂でした.
2021年06月12日 06:11撮影 by  SH-01K, SHARP
8
6/12 6:11
巾着田からの日和田山.いい山容ですね.巾着田には何回も訪れていますが,なんと日和田山は何時でも登れると思っていて未登頂でした.
高麗川で遊ぶマガモの親子
2021年06月12日 06:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
6/12 6:16
高麗川で遊ぶマガモの親子
左に進んで日和田山登山口に向かいます.
2021年06月12日 06:21撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 6:21
左に進んで日和田山登山口に向かいます.
登山口手前に民間駐車場があります.こちらは1日300円でした.小生は東吾野駅から高麗駅に戻る計画なのでここには停めませんでした.
2021年06月12日 06:23撮影 by  SH-01K, SHARP
2
6/12 6:23
登山口手前に民間駐車場があります.こちらは1日300円でした.小生は東吾野駅から高麗駅に戻る計画なのでここには停めませんでした.
駐車場脇に故田部井順子氏の碑がありました.「日和田山からエベレストまで」亡くなって5年経ちますね.記憶ではご主人が飯能近辺のハイキング施設などをボランティアで管理されているとか.ありがとうございます.
2021年06月12日 06:23撮影 by  SH-01K, SHARP
12
6/12 6:23
駐車場脇に故田部井順子氏の碑がありました.「日和田山からエベレストまで」亡くなって5年経ちますね.記憶ではご主人が飯能近辺のハイキング施設などをボランティアで管理されているとか.ありがとうございます.
ここが登山口です.初めて登るのでワクワクします.
2021年06月12日 06:24撮影 by  SH-01K, SHARP
2
6/12 6:24
ここが登山口です.初めて登るのでワクワクします.
すぐに休憩施設があります.トイレもあります.
2021年06月12日 06:25撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 6:25
すぐに休憩施設があります.トイレもあります.
金比羅神社一の鳥居
2021年06月12日 06:31撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 6:31
金比羅神社一の鳥居
左が男坂,右が女坂.もちろん男坂に進みます.
2021年06月12日 06:31撮影 by  SH-01K, SHARP
4
6/12 6:31
左が男坂,右が女坂.もちろん男坂に進みます.
緩やかな巻道を歩いて,ここから登り坂に入ります.
2021年06月12日 06:34撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 6:34
緩やかな巻道を歩いて,ここから登り坂に入ります.
写真で伝わりますか?岩稜と根っこの急登です.結構本格的な登山です.
2021年06月12日 06:35撮影 by  SH-01K, SHARP
4
6/12 6:35
写真で伝わりますか?岩稜と根っこの急登です.結構本格的な登山です.
岩登りです.降雨時や雨上がりは止めたほうが無難です.
2021年06月12日 06:42撮影 by  SH-01K, SHARP
7
6/12 6:42
岩登りです.降雨時や雨上がりは止めたほうが無難です.
金比羅神社二の鳥居に到着しました.標高300mです.約10分ほどでしたが本格登山を堪能できました.
2021年06月12日 06:44撮影 by  SH-01K, SHARP
9
6/12 6:44
金比羅神社二の鳥居に到着しました.標高300mです.約10分ほどでしたが本格登山を堪能できました.
鳥居から振返って見た宮澤湖方面の眺望.曇っていて残念.
2021年06月12日 06:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
6/12 6:45
鳥居から振返って見た宮澤湖方面の眺望.曇っていて残念.
巾着田のアップです.
2021年06月12日 06:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
6/12 6:45
巾着田のアップです.
金比羅神社本殿です.
2021年06月12日 06:46撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 6:46
金比羅神社本殿です.
日和田山山頂に到着しました.標高305m.登山口から30分弱ですね.
2021年06月12日 06:52撮影 by  SH-01K, SHARP
10
6/12 6:52
日和田山山頂に到着しました.標高305m.登山口から30分弱ですね.
山頂の石塔.
ベンチが設置されていますが時間が早いので休憩はパスします.
2021年06月12日 06:52撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 6:52
山頂の石塔.
ベンチが設置されていますが時間が早いので休憩はパスします.
とてもよく整備されている奥武蔵自然遊歩道です.
2021年06月12日 07:08撮影 by  SH-01K, SHARP
2
6/12 7:08
とてもよく整備されている奥武蔵自然遊歩道です.
舗装道に出ました.折り返して高指山に向います.
2021年06月12日 07:11撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 7:11
舗装道に出ました.折り返して高指山に向います.
高指無線中継所跡です.工事中のようで通行止めになっています.脇から入らせていただきました.
2021年06月12日 07:12撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 7:12
高指無線中継所跡です.工事中のようで通行止めになっています.脇から入らせていただきました.
高指無線中継所跡が高指山山頂のようです.山名標識はありませんでした.
2021年06月12日 07:15撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 7:15
高指無線中継所跡が高指山山頂のようです.山名標識はありませんでした.
駒高集落(こまたかしゅうらく)にある公衆トイレと四阿です.
2021年06月12日 07:21撮影 by  SH-01K, SHARP
3
6/12 7:21
駒高集落(こまたかしゅうらく)にある公衆トイレと四阿です.
売店もあります,まだ時間が早いので開いていません.
2021年06月12日 07:22撮影 by  SH-01K, SHARP
2
6/12 7:22
売店もあります,まだ時間が早いので開いていません.
途中に神社がありましたが名前が分かりませんでした.
2021年06月12日 07:27撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 7:27
途中に神社がありましたが名前が分かりませんでした.
分岐です.右の物見山に向います.
2021年06月12日 07:33撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 7:33
分岐です.右の物見山に向います.
物見山山頂到着?標高375m(ヤマレコマップの山頂はここではありませんでした)
2021年06月12日 07:35撮影 by  SH-01K, SHARP
4
6/12 7:35
物見山山頂到着?標高375m(ヤマレコマップの山頂はここではありませんでした)
特に眺望もありませんね.残念(>_<)
2021年06月12日 07:36撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 7:36
特に眺望もありませんね.残念(>_<)
ここで☕コーヒータイムにします.本日のスイーツは濃厚卵のレトロプリンです.名まえの通り濃厚で絶妙なお味でした.スプーンを付けてもらわなかったのが残念.
2021年06月12日 07:39撮影 by  SH-01K, SHARP
6
6/12 7:39
ここで☕コーヒータイムにします.本日のスイーツは濃厚卵のレトロプリンです.名まえの通り濃厚で絶妙なお味でした.スプーンを付けてもらわなかったのが残念.
ベンチから北東に100mほど歩くとヤマレコマップの山頂です.山頂には一等三角点がありました.見晴らしはありません.
2021年06月12日 07:49撮影 by  SH-01K, SHARP
6
6/12 7:49
ベンチから北東に100mほど歩くとヤマレコマップの山頂です.山頂には一等三角点がありました.見晴らしはありません.
ヤセ尾根峠の分岐です.ここから右に下って鎌北湖に向かいます.
2021年06月12日 07:54撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 7:54
ヤセ尾根峠の分岐です.ここから右に下って鎌北湖に向かいます.
コアジサイですかね?
2021年06月12日 07:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
6/12 7:55
コアジサイですかね?
急坂を下ると5分ほどで林道に合流します.ここで間違えて正面方向に進んでしまいました.ほどなく間違いに気が付き引き返しました.
2021年06月12日 07:59撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 7:59
急坂を下ると5分ほどで林道に合流します.ここで間違えて正面方向に進んでしまいました.ほどなく間違いに気が付き引き返しました.
引き返してこの分岐を右に進みます.
2021年06月12日 08:06撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 8:06
引き返してこの分岐を右に進みます.
視界が開けました.
2021年06月12日 08:12撮影 by  SH-01K, SHARP
4
6/12 8:12
視界が開けました.
尾根道を下ります.
2021年06月12日 08:15撮影 by  SH-01K, SHARP
2
6/12 8:15
尾根道を下ります.
パワースポット宿谷小滝とあります.行ってみます.
2021年06月12日 08:25撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 8:25
パワースポット宿谷小滝とあります.行ってみます.
宿谷小滝(しゅくやこたき)
あまりパワーを感じませんでした.鈍感なんですかね?
2021年06月12日 08:26撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
10
6/12 8:26
宿谷小滝(しゅくやこたき)
あまりパワーを感じませんでした.鈍感なんですかね?
宿谷の滝(しゅくやのたき)の休憩施設です.アジサイが見頃ですね.
2021年06月12日 08:30撮影 by  SH-01K, SHARP
2
6/12 8:30
宿谷の滝(しゅくやのたき)の休憩施設です.アジサイが見頃ですね.
左に進むと鎌北湖ですが今日は武甲鉱業ベルトコンベアをこの目で見たいので直進します.
2021年06月12日 08:32撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 8:32
左に進むと鎌北湖ですが今日は武甲鉱業ベルトコンベアをこの目で見たいので直進します.
宿谷の滝(しゅくやのたき)
2021年06月12日 08:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11
6/12 8:34
宿谷の滝(しゅくやのたき)
宿谷公衆トイレです.
2021年06月12日 08:40撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 8:40
宿谷公衆トイレです.
これが武甲鉱業ベルトコンベアですね.これをこの目で見たかったんです.Yルートと呼ばれ日高から武甲山まで23.4km.輸送路の大半がトンネルなので存在を知らない人がほとんどと思います.
2021年06月12日 08:41撮影 by  SH-01K, SHARP
6
6/12 8:41
これが武甲鉱業ベルトコンベアですね.これをこの目で見たかったんです.Yルートと呼ばれ日高から武甲山まで23.4km.輸送路の大半がトンネルなので存在を知らない人がほとんどと思います.
下流側(日高川)の取付き
2021年06月12日 08:42撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
6/12 8:42
下流側(日高川)の取付き
上流側(秩父側)の取付き
2021年06月12日 08:42撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
6/12 8:42
上流側(秩父側)の取付き
下流側の風景
2021年06月12日 08:42撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
6/12 8:42
下流側の風景
コンベア脇から登ってきて林道に合流しました.
2021年06月12日 08:49撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 8:49
コンベア脇から登ってきて林道に合流しました.
左の鎌北湖方面に折り返します.
2021年06月12日 08:49撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 8:49
左の鎌北湖方面に折り返します.
正面はチェーンが張られていて迷いましたが右手に指導標がありました.
2021年06月12日 08:50撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 8:50
正面はチェーンが張られていて迷いましたが右手に指導標がありました.
鎌北湖第一駐車場です.
2021年06月12日 09:05撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 9:05
鎌北湖第一駐車場です.
奥武蔵自然歩道の案内板です.
2021年06月12日 09:07撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 9:07
奥武蔵自然歩道の案内板です.
自然歩道の標識ですが少し草臥れていますね.
2021年06月12日 09:07撮影 by  SH-01K, SHARP
2
6/12 9:07
自然歩道の標識ですが少し草臥れていますね.
整備されているハイキング道を15分ほど登ると,ちょっと分かりにくいですが林道に合流しました.
2021年06月12日 09:23撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 9:23
整備されているハイキング道を15分ほど登ると,ちょっと分かりにくいですが林道に合流しました.
林道から正面の登山道に進みます.
2021年06月12日 09:26撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 9:26
林道から正面の登山道に進みます.
歩きやすい道です.道迷いの心配もありません.
2021年06月12日 09:32撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 9:32
歩きやすい道です.道迷いの心配もありません.
北向地蔵尊に到着しました.
2021年06月12日 09:36撮影 by  SH-01K, SHARP
3
6/12 9:36
北向地蔵尊に到着しました.
北向地蔵尊です.北向地蔵は栃木県の岩船地蔵と向き合うように座っているとのこと.コンパスで調べたら真北ではありませんでした.当初は悪疫の流行を防ぐためでしたがその後は逢瀬の場所として使われていたとのことです.
2021年06月12日 09:36撮影 by  SH-01K, SHARP
5
6/12 9:36
北向地蔵尊です.北向地蔵は栃木県の岩船地蔵と向き合うように座っているとのこと.コンパスで調べたら真北ではありませんでした.当初は悪疫の流行を防ぐためでしたがその後は逢瀬の場所として使われていたとのことです.
北向地蔵で休憩しようと思いましたが林道を走るオートバイの爆音とハイカーの往来が多いので場所を移動しました.
2021年06月12日 09:38撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 9:38
北向地蔵で休憩しようと思いましたが林道を走るオートバイの爆音とハイカーの往来が多いので場所を移動しました.
メニューはマルタイの棒ラーメンとたっぷりのトッピングです.
2021年06月12日 09:42撮影 by  SH-01K, SHARP
7
6/12 9:42
メニューはマルタイの棒ラーメンとたっぷりのトッピングです.
出来上がりの写真です.トッピングは半熟煮卵,チャーシュウ,メンマとほうれん草.旨かったです.
2021年06月12日 09:52撮影 by  SH-01K, SHARP
16
6/12 9:52
出来上がりの写真です.トッピングは半熟煮卵,チャーシュウ,メンマとほうれん草.旨かったです.
ここからユガテにむかいます.
2021年06月12日 10:11撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 10:11
ここからユガテにむかいます.
しばし山道を進む竹林が現れました.変化があって楽しいです.
2021年06月12日 10:38撮影 by  SH-01K, SHARP
3
6/12 10:38
しばし山道を進む竹林が現れました.変化があって楽しいです.
ユガテに到着しました.
2021年06月12日 10:41撮影 by  SH-01K, SHARP
4
6/12 10:41
ユガテに到着しました.
こちらには休憩施設がありました.10人以上の方々が休憩されていました.
2021年06月12日 10:41撮影 by  SH-01K, SHARP
4
6/12 10:41
こちらには休憩施設がありました.10人以上の方々が休憩されていました.
ユガテの山頂標識.以前からユガテはアイヌ語の影響が残っているのかなと思っていましたが漢字で「湯ヶ天」と書くそうで、昔は天に吹きあげるほど、豊かに湯が湧く村だったとのことでした。
2021年06月12日 10:41撮影 by  SH-01K, SHARP
5
6/12 10:41
ユガテの山頂標識.以前からユガテはアイヌ語の影響が残っているのかなと思っていましたが漢字で「湯ヶ天」と書くそうで、昔は天に吹きあげるほど、豊かに湯が湧く村だったとのことでした。
飛脚道に取付きました.左に進みます.
2021年06月12日 10:43撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 10:43
飛脚道に取付きました.左に進みます.
途中の休憩ポイント.
2021年06月12日 10:52撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 10:52
途中の休憩ポイント.
橋本山山頂
2021年06月12日 10:58撮影 by  SH-01K, SHARP
3
6/12 10:58
橋本山山頂
橋本山山頂からの眺め.本日は今一ですね.
2021年06月12日 10:58撮影 by  SH-01K, SHARP
3
6/12 10:58
橋本山山頂からの眺め.本日は今一ですね.
分岐です.右は福徳寺.左は吾那神社(あがなじんじゃ)方面.左に進みます.
2021年06月12日 11:09撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 11:09
分岐です.右は福徳寺.左は吾那神社(あがなじんじゃ)方面.左に進みます.
吾那神社(あがなじんじゃ)社殿です.立派ですね.
2021年06月12日 11:22撮影 by  SH-01K, SHARP
2
6/12 11:22
吾那神社(あがなじんじゃ)社殿です.立派ですね.
国道299号に合流しました..
2021年06月12日 11:23撮影 by  SH-01K, SHARP
1
6/12 11:23
国道299号に合流しました..
ゴールの東吾野駅に到着しました.お疲れさんでした.
2021年06月12日 11:27撮影 by  SH-01K, SHARP
6
6/12 11:27
ゴールの東吾野駅に到着しました.お疲れさんでした.

装備

個人装備
グローブ 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ファーストエイドキット 保険証 携帯 サングラス カメラ マスク ラジオ 🐻熊撃退スプレー ヤマビルファイター

感想

ご訪問ありがとうございます.
日和田山に初めて登りました.登って見て驚きました.急登あり,岩場あり,根っこ道ありでとても標高300mの低山とは思えない山でとても楽しめました.
いままで日和田山に登らなかったのが少し悔やまれました.以前,天覧山に登った時も同じような感想でしたがやはり登って見ないとわからないものですね.とても気に入りました日和田山.これから何度でも登ってみたい山です.
本日のコースは随分前から気になってなっていたコースでした.鎌北湖からのハイキングコースやユガテなど随分長い間あたためていました.写真でユガテの由来について記しましたが,長年の疑問でした.ようやく由来がわかって満足です.
それにしても自粛期間が長いですね.今日は多くのハイカーの方々とすれ違いました.ほとんどの皆さんがマスクを装着しておられました.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人

コメント

楽しいレコをありがとうございます😄
巾着田と日和田山はヤマレコ以前に2回くらい行きました(夫と結婚直後でもう30年位前だった様な気がします)

鎌北湖はバイクを買った直後位に行きましたが鬱蒼として深い森の中にある湖という記憶しかありませんが、shaboさんのレコを拝見して久しぶりに鎌北湖の事を思い出しました

国道299号も秩父からバイクで長野に抜けた事が思い起こされて懐かしさいっぱいです😄
また日和田山に行ってみたいなぁと思いました(それにしても今日だいぶ暑かったのではありませんか?)
2021/6/12 18:17
Re: 楽しいレコをありがとうございます😄
コメントありがとうございます☺️
今まで、あまり気にかけていなかった日和田山でしたが本日初めて登ってみて今までなぜ、登らなかったのか?....と、反省しているところです。😓低山、侮るなかれですね😃
今日は気温にも湿度にも苦しめられることはありませんでした。今日のコンディションなら雲取山から石尾根縦走も可能だったかなと思っています。前日にSCW天気予報で雲の状況をみて断念しましたが、実際は富士山が拝めたようですね。🤔
小生の体力のあるうちに日帰り石尾根縦走にチャレンジしたいと思っています。💨
2021/6/12 21:06
歩きやすい天候だったんですね
今日はお仕事してました😭
しかも仕事場には窓がないので帰宅する時に山日和と感じました(朝も天気いいなと思いましたがお仕事モード入ってましたから)
明日奥多摩行く予定です、前回の反省を踏まえてコムレケアと水4リットルを持ちます
明日の朝、コンビニでご飯調達しますがおそらく総重量は9キロ近くになると思います(我ながら大丈夫かな?と不安です)

追記 今(22:10)情報収集して最後にお天気見たら雨☂️石尾根はパスするとしても高尾山も行ったばかりだし考え直します(折角コンパスに石尾根入力したのに取り消しです🥲)
2021/6/12 22:04
Re: 歩きやすい天候だったんですね
総重量9kgはキツイ😖💦ですね。小生には無理ですね。石尾根縦走ならもっと軽くないとバテます。
明日は今日より暑くならないでほしいですね🙏
なるべく荷物が軽い方がスタミナ温存になると思っています。途中の水場があてに出来れば良いのですが....
成功を祈ります✨
2021/6/12 22:33
石尾根は諦めて御岳山に行く事にしました
しばしばジャムを購入する南山荘さんへ行く為に空のビンを11個背負ったら8キロと当初予定より1キロ減りました
因みにビンは捨てるのがもったいないのでとっておいたもので、リサイクルして欲しいとお願いされたわけではないんです😃

という事でまたもや石尾根はお預けになりました
2021/6/13 4:49
shaboさん。こんにちは。
shaboさんのレポートは、いつも勉強になります。
このレポートで、「武甲鉱業ベルトコンベア」がこの場所で地表に出ていることを、初めて気が付きました。
パッと見、渡り通路っぽいですが、ちょっと感動しました。
情報ありがとうございました。
それにしても、精力的に行動していますね。
最近、動きたい気持ちはあるのですが、暑さなのか体力が衰えたのか衰退気味です。
今後とも、よろしくお願いいたします。
2021/8/29 18:10
hnr32gts44さん,ご訪問いただきありがとうございます.
当方,武甲鉱業ベルトコンベアの存在に気が付いたのが最近で,久しく国道299号線にダンプカーが少ないことに疑問を抱いていませんでした.
ヤマレコの地図でも破線が直線で引かれていたもののあまり疑問にも思っていませんでした.
ある日この破線が武甲鉱業の地中式長距離ベルトコンベヤ(Y ルート)総延長23.4kmと知り是非ともこの目で見てみたいと思いました.
それにしてもYルートは凄いですね.日本の技術力を実感します.299号線などに大型ダンプカーが往来しなくなったのはこのルートのおかげなんですね.感謝感謝です.
輸送ルートは奥秩父や奥多摩のほうまで伸びているようですね.維持管理などどのようにしているか気になります.
これからも秩父や奥多摩の山行時には地下輸送ルートを意識しながら歩きたいと思います.
暑さに気を付けて山歩きを楽しみましょう
2021/8/29 21:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら