ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 326661
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

憧れの甲斐駒黒戸尾根登っちゃいましたぁヽ(^o^)丿

2013年07月26日(金) ~ 2013年07月27日(土)
 - 拍手
GPS
33:50
距離
16.1km
登り
2,389m
下り
2,388m

コースタイム

1日目:5:42尾白川渓谷駐車場-5:48竹宇駒ケ岳神社-7:37笹ノ平分岐(休憩)7:49-9:26刃渡り-(休憩)-10:01刀利天狗-10:54五合目小屋跡(休憩)11:07-12:17七丈小屋
2日目:5:32七丈小屋-6:08八合目御来迎場-7:24甲斐駒ケ岳山頂(休憩)8:18-9:14八合目御来迎場-(テント撤収)-10:54七丈小屋-11:46五合目小屋跡-12:21(昼食)13:13-13:19刀利天狗-14:36笹ノ平分岐-15:46吊り橋
天候 1日目:曇〜ちょい晴〜雷〜晴
2日目:ちょい晴
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
七丈小屋
尾白川渓谷駐車場
金曜早朝なので空いてます
2013年07月26日 05:31撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/26 5:31
尾白川渓谷駐車場
金曜早朝なので空いてます
ニラと長ネギ
ちょっと臭いかも^_^;
ザックの重さ約16
黒戸の為軽量化しようと思ったけど
美味いもの食べる為頑張るど〜
2013年07月26日 05:42撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
10
7/26 5:42
ニラと長ネギ
ちょっと臭いかも^_^;
ザックの重さ約16
黒戸の為軽量化しようと思ったけど
美味いもの食べる為頑張るど〜
ついにこの日が訪れました
神様にお参りしてから
スタート
2013年07月26日 05:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
7/26 5:48
ついにこの日が訪れました
神様にお参りしてから
スタート
つり橋を渡って
尾白川渓谷の涼風が心地よいです
2013年07月26日 05:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/26 5:50
つり橋を渡って
尾白川渓谷の涼風が心地よいです
苔生した樹林帯をひたすら登ります
2013年07月26日 09:08撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7/26 9:08
苔生した樹林帯をひたすら登ります
石像です
登山道のいたる所に祭られてます
苔がびっしり
2013年07月26日 09:19撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/26 9:19
石像です
登山道のいたる所に祭られてます
苔がびっしり
名物刃渡り
刃の上で振り返り展望を楽しみます♪
2013年07月26日 09:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/26 9:26
名物刃渡り
刃の上で振り返り展望を楽しみます♪
こんな梯子が沢山ありますが
しっかりしているので恐くないです
2013年07月26日 09:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/26 9:52
こんな梯子が沢山ありますが
しっかりしているので恐くないです
刀利天狗
広いので休憩するのにちょうどよいところ
2013年07月26日 10:01撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/26 10:01
刀利天狗
広いので休憩するのにちょうどよいところ
なんだか白雪姫のきのこみたい
苔の中でひと際目立ってます
2013年07月26日 10:03撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9
7/26 10:03
なんだか白雪姫のきのこみたい
苔の中でひと際目立ってます
五合目小屋跡から一段下がった場所にも祠があります
岩の横からいきなりの梯子攻撃
2013年07月26日 11:07撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7/26 11:07
五合目小屋跡から一段下がった場所にも祠があります
岩の横からいきなりの梯子攻撃
ここから梯子、鎖のオンパレード
一気に高度稼ぎます
2013年07月26日 11:11撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
7/26 11:11
ここから梯子、鎖のオンパレード
一気に高度稼ぎます
木の橋。。。
下が丸見えで怖かった(@_@)
2013年07月26日 11:45撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/26 11:45
木の橋。。。
下が丸見えで怖かった(@_@)
剣。。。
持ったら重かった
どうやって石碑やら祠やら持ち上げたんでしょう?
2013年07月26日 11:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/26 11:52
剣。。。
持ったら重かった
どうやって石碑やら祠やら持ち上げたんでしょう?
垂直の梯子
しっかりしているので安心
ここ登ったらすぐ小屋です
2013年07月26日 11:54撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
7/26 11:54
垂直の梯子
しっかりしているので安心
ここ登ったらすぐ小屋です
七丈小屋
なんだかシェルターみたい
南アルプス天然水美味しかったぁ
2013年07月27日 10:54撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
7/27 10:54
七丈小屋
なんだかシェルターみたい
南アルプス天然水美味しかったぁ
お昼ごはん
豚角煮丼
万願寺、パプリカ炒め
ホワイトシチューカップラー
(賞味期限4月ですがイケル)
冬の再発売楽しみ♪
2013年07月26日 13:15撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
7/26 13:15
お昼ごはん
豚角煮丼
万願寺、パプリカ炒め
ホワイトシチューカップラー
(賞味期限4月ですがイケル)
冬の再発売楽しみ♪
小屋から5分位登った一等地
目の前は鳳凰三山
本日貸切です
汗びっちょりの衣類干してます
2013年07月26日 14:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
7/26 14:43
小屋から5分位登った一等地
目の前は鳳凰三山
本日貸切です
汗びっちょりの衣類干してます
テント内から見た鳳凰三山
オベリスクが見えます
オベさんとフジさんのコラボ見たかったな
2013年07月26日 14:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
7/26 14:48
テント内から見た鳳凰三山
オベリスクが見えます
オベさんとフジさんのコラボ見たかったな
本日2本目の500ml缶
到着が早いと乾杯が多いです
2013年07月26日 15:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
7/26 15:27
本日2本目の500ml缶
到着が早いと乾杯が多いです
雨上がり後の虹
2013年07月26日 18:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
10
7/26 18:50
雨上がり後の虹
なんて幻想的!
神々しい
しばらく見惚れてました
2013年07月26日 19:03撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
17
7/26 19:03
なんて幻想的!
神々しい
しばらく見惚れてました
海老とアスパラのガーリック炒め
夕陽でクッキングシートも赤く染まってます
2013年07月26日 18:54撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
7/26 18:54
海老とアスパラのガーリック炒め
夕陽でクッキングシートも赤く染まってます
メインはサーロインステーキ
またまた赤ワインで乾〜杯
2013年07月26日 18:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11
7/26 18:48
メインはサーロインステーキ
またまた赤ワインで乾〜杯
お初!粉もの料理
ニラチヂミです
チヂミ粉、干しエビ、卵、ニラのみ
お手軽です
2013年07月26日 19:00撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
7/26 19:00
お初!粉もの料理
ニラチヂミです
チヂミ粉、干しエビ、卵、ニラのみ
お手軽です
振り返ると
木々の間からの夕焼け
山で過ごす夕暮れは最高です♪
2013年07月26日 19:09撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
7/26 19:09
振り返ると
木々の間からの夕焼け
山で過ごす夕暮れは最高です♪
二次会はテント内で
ウイスキーをチビリチビリ
今日1日を振り返ります
つまみはプチトマト、ブドウ、サヤなし枝豆
2013年07月26日 19:44撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
7/26 19:44
二次会はテント内で
ウイスキーをチビリチビリ
今日1日を振り返ります
つまみはプチトマト、ブドウ、サヤなし枝豆
朝陽に照らされたテント
2013年07月27日 05:32撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
7/27 5:32
朝陽に照らされたテント
青空が見えましたヽ(^o^)丿
2013年07月27日 05:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
7/27 5:52
青空が見えましたヽ(^o^)丿
八合目御来迎場
石の鳥居の一部
どうやって運んだんだろ〜
2013年07月27日 06:08撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/27 6:08
八合目御来迎場
石の鳥居の一部
どうやって運んだんだろ〜
岩のアトラクション
足場ばっちりです
2013年07月27日 06:22撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
7/27 6:22
岩のアトラクション
足場ばっちりです
よいしょ
よじ登ります
2013年07月27日 06:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
7/27 6:29
よいしょ
よじ登ります
天高くそびえる剣と鳳凰三山
カッコイイ
どうやって岩に突き刺したんだろう?
2013年07月27日 06:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
7/27 6:52
天高くそびえる剣と鳳凰三山
カッコイイ
どうやって岩に突き刺したんだろう?
くじら岩
ずっと石碑を見てきたので
なんだか癒されます
2013年07月27日 06:57撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/27 6:57
くじら岩
ずっと石碑を見てきたので
なんだか癒されます
駒ヶ岳本社
山頂は目の前です
もう少し!
2013年07月27日 07:19撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7/27 7:19
駒ヶ岳本社
山頂は目の前です
もう少し!
ビクトリーロード
山頂へ向かって歩きます
2013年07月27日 07:21撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
7/27 7:21
ビクトリーロード
山頂へ向かって歩きます
駒ケ岳山頂の祠
草鞋が奉公されてます
安堵感、達成感なんともいえない感じです
2013年07月27日 07:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
7/27 7:24
駒ケ岳山頂の祠
草鞋が奉公されてます
安堵感、達成感なんともいえない感じです
山頂の一番高いところ♪
ビビリなので岩の上で立てません

2013年07月27日 07:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9
7/27 7:27
山頂の一番高いところ♪
ビビリなので岩の上で立てません

山頂で朝食で〜す
とうもろこし炊き込みご飯
キャベツとコーンビーフ炒め
ネギとわかめの味噌汁
2013年07月27日 07:58撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
7/27 7:58
山頂で朝食で〜す
とうもろこし炊き込みご飯
キャベツとコーンビーフ炒め
ネギとわかめの味噌汁
南アルプスの女王様
仙塩尾根も歩いてみたい
2013年07月27日 08:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
7/27 8:29
南アルプスの女王様
仙塩尾根も歩いてみたい
垂直梯子を上からバチり
2013年07月27日 11:10撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/27 11:10
垂直梯子を上からバチり
ランチ♪山カレー美味しっ〜
カレーライス
ツナと胡瓜のマヨサラダ
余りの具全部入れた卵スーブ
2013年07月27日 12:46撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
7/27 12:46
ランチ♪山カレー美味しっ〜
カレーライス
ツナと胡瓜のマヨサラダ
余りの具全部入れた卵スーブ
達成感満載!
ありがとう黒戸尾根
また来年よろしくです
2013年07月27日 15:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/27 15:47
達成感満載!
ありがとう黒戸尾根
また来年よろしくです
尾白川渓谷で
火照ったあんよを冷やします
気持ちいいっヽ(^o^)丿
2013年07月27日 16:18撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
7/27 16:18
尾白川渓谷で
火照ったあんよを冷やします
気持ちいいっヽ(^o^)丿
撮影機器:

感想

憧れの甲斐駒黒戸尾根。。。このルートを知ったのは山歩きに目覚めた2年前。
いつか歩いてみたいと近くを通るたび竹宇駒ケ岳神社にお参りしてました。
憧れ続けてきた黒戸尾根は想像していたよりもずっとずっと魅力的なトレイルで
大満足の二日間となりました(^o^)丿

千葉を木曜21時に出発。
0時半前に尾白川渓谷駐車場に到着。
さすが平日駐車場もガラガラです。
ゆっくり仮眠しオニギリを食べたら行動開始です。

駒ケ岳神社には摩利支天、天照大神など信仰と修験を偲ばせる石碑、
霊神碑などがあちこちにたくさん祀られています。
この山行の無事成功を祈願して出発しました。

登山道に入り、尾白川にかかるつり橋をわたり、樹林帯をゆっくりと進みます。

尾白川渓谷道との分岐を黒戸尾根方向に進むと、すぐに傾斜がきつくなり急登となります。
なだらかになってきたら横手登山口から合流する笹ノ平まであと少し。

クマザサ地帯を通り抜けると「八丁登り」またもや急登が続きます(>_<)
が登山道は整備されていてとても歩きやすかったです。

笹ノ平から1時間半ほど歩いて名物?の刃渡りに到着。
ここでやっと展望が開けます。
鎖がかけられおり難なく通過。
全然心配するような場所ではなかったですl(^o^)l
むしろ心地良い風が吹いていてとても気持ちよい場所でした。
だってひたすら薄暗い樹林帯の中を3時間半も歩いて来たからこの開放感といったら。

ちょっとした鎖、梯子を通過すると
祠と石碑が沢山ある刀利天狗(標高2,049m)に到着です。
黒戸尾根コースは270年ほど前に拓かれた登拝道とのことで、
随所に歴史を感じさせる史跡が残っています。

しばらく黒戸山をトラバースしながら進んでいきます。
苔生した緩い登り、と思うと今度はぐんぐん下っていく
せっかく登ってるのに下るの〜とつい独り言。。。
下りきると五合目小屋跡に着きます。
もう一段下ったところ正面の岩山の下に小さな祠が祭られ
地蔵、石碑、剣などがいくつもありさすが、信仰の山だなぁと。。。

岩山のすぐ脇から急な梯子を登ります。
ここから七丈小屋の間が本日の核心部。
アドバイス通りストックは邪魔になるだけなのでここでしまいます。 
容赦なく梯子・鎖が続きます。
深呼吸しながら酸欠にならないようにして登りますが
歩き始めて5時間あまり。。。テント装備の重い荷物がかなり堪えてきました。
大きな荷物を持っているので手ごわく感じますが
連続の垂直歩行のため一気にぐんぐん高度を稼げるのが嬉しいです。
1時間ほどで七丈第一小屋に到着しました。

小屋でテン場の受付をしてビールを購入。
小屋前で蛇口から豊富に流れる南アルプス天然水を補給。
第二小屋の階段を登りテン場まで3分ほどさらに登るのですが
小屋からテン場が見えないので本当にこの先にあるのか不安になります。
下のテン場は先客1張。キレイに整地されてます。
ペグの貸し出しもあり携帯もつながります。
景観を求めて更に上部のテン場に移動。
こちらはあまり整地されてませんが展望は抜群です。
貸切でした(^^♪

本日の行動はここまで。。。
余力があったら山頂までと思いましたが
空いているテン場でのんびりまったりしようということで缶ビール!
デフォルトでスーパードライ500ml(¥700)が出てきます。
他プレモル350ml(¥600)もありました。

テント脇で汗びっちょりの衣類を甲羅干し(笑)

夕方、遠くで雷鳴が聞こえてきてしばらくすると雨がポツリポツリ。。。
雨音聞きながら小一時間ほど昼寝をし夜飯の支度にとりかかると
鳳凰三山方面に大きな虹がかかっているではないですかヽ(^o^)丿
ほんの僅かな時間でしたがとても綺麗でした。
雲に夕陽があたって幻想的な空色になったり、
木々の間からこぼれる夕陽。。。
テント泊の素晴らしさを再確認したドラマチックな夕暮れでした。

毎度の通り持ち上げたワイン、ウイスキー飲み干し爆睡ですzzz

翌日は朝食を持ってのピークハントです。
空身だと楽チン♪なはずなのですがいきなりの樹林帯の急登。
朝一番からこの登りはかなりキツかったです。

森林限界を抜けると八合目と遙か彼方甲斐駒山頂もガスの間から一瞬チラリ。
展望が見えるとやっと調子が上がってきました。

八合目御来迎場に到着です。
ここも数多くの石碑が立ち山岳信仰の力を肌で感じます。
石の鳥居の柱の一部も残ってましたが、昔の人は険しい立地条件の中、
鳥居や大きい祠、石碑などどうやって設置したのか想像もつきません。

ここから九合目までイワイワの鎖場が連続します。
鎖もしっかりしているし
足をかける場所も痒いところに手が届くといった感じで安全に登れます。
本当に七丈小屋のご主人に感謝です。頭が下ます。

朝食は山頂で展望待ちしながらゆっくりとりました。
残念ながら360度の大・大・大パノラマは見れませんでしたが
登ってきた黒戸の尾根を見て達成感ひとしおでした。

下山道がやたら長く感じ、よくこんなに登って来たものだと、感心しながら下がって行きます。
一気に2,200m標高を下げる帰路は足に堪えました。。。
久しぶりに太もも筋肉痛になっちゃいました(T_T)
 
甲斐駒黒戸尾根は達成感・満足感満載な素敵なコースです。
鎖や梯子も岩岩も愛情こめて管理されていたし・・・

重い荷物持って歩き通せるかちょっぴり不安だったけど
無事に歩くことが出来て本当に嬉しかったです。 
久しぶりのがっつり歩きでしたがドMな歩きも良いかも。。。と思ってしまうのは(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1752人

コメント

時を経ても変わらず、、、、
823さん

楽しそうに満喫されて良かったです。
随分と豪華な食事に目を丸くしましたが、、。
私なんか、山頂でパンとコーヒー牛乳とか、、

下山して、アミノバイタルジェル、、とか、、。

甲斐駒ケ岳黒戸尾根、人をひきつけて止まないルート
であり、私は、また今シーズン中には、登りたいと思います。

豪華な食事も考えないし、、
ひたすら登るだけなんで、、

7年くらい前か、、八合目の鳥居はまだしっかり
ありました、、。
五合目跡地にも壊れそうな五合目小屋が、、。

時を経ています。

登山道はだいぶ歩きやすくなりましたが、、。

Y-chan
2013/7/30 21:34
時を経て変わるもの、変わらないもの・・・
おはようございます

Y-chanさんの詳細なレコ・アドバイスで
コースの全容がイメージが出来
安全に楽しく登ることが出来ました
ありがとうございます<(_ _)>

7年位前だとあの石の鳥居、
しっかり残っていたのですね
毎年登っているとよくわかりますね。

今回歩いてわかったことは
登山道随所に手直しの跡があったこと。

小屋番さんがコツコツお手入れしてくれてると思うと
本当に頭が下がります。

でなければ私など登ることなど
到底出来なかったと思います

そして変わらないもの。。。

甲斐駒黒戸尾根は昔からの信仰のルート

昔の人の難行、苦行を肌で感じながら。。。でしょうか

また来年も歩きたいと思います
2013/7/31 7:27
サ−ロインと粉な物
823さん こんばんは

甲斐駒黒戸尾根楽しそうで何よりです

ニラチヂミ早速作りましたね が進みそう。干しエビが入っている流石です

さらにサ−ロイン旨そう赤ワインが進みます。

お好み焼き粉に5ミリ幅の輪切りにしたネギとチョツト上等な干し桜エビを焼いて醤油と胡椒で食べると上手いです。ポイントはネギ多めで粉少な目とネギが焦げる位焼きます。試してみてね

サイドポケットにねぎ、ニラ、アスパラ等もう完全なトレ−ドマ−クです

おっさんに声かけられたら私です。
2013/8/1 18:12
ネギ
ten-no-kiさんおはようございます

またアイデアもらっちゃたぁヽ(^o^)丿

ネギ焼き朝からですが が飲みたくなるような
粉ものメニューですね。
ネギ好きとしては是非試さなければ

あはっサイドポケットにフランスパンなら
お洒落だったんですけどね

ネギ。。。テン泊時のトレードマークにしちゃいます。
見かけたらよろしくです
2013/8/2 6:09
ネギ姉さん
お疲れ様でした!

日本アルプス有数の急登コースなのに
今回も食の妥協がないっすね
さすが823さんです!!

270年前だと江戸時代なんですね、
黒戸尾根の開山って

鉄剣や石碑まで、昔の方はどんな思い
でわざわざ運んだんですかね?
登山道の整備だってそんなにされて
なかったはずなのに。信仰心ってすごい(^^)

前回は天候に恵まれなかったから、今回は
良かったですね!テン場で夕日を眺めながら
飲めるなんて最高っすね
羨まし〜
2013/8/3 1:27
いつか。。。
今回の黒戸尾根は今年のメイン山行でもありました。
いつか歩きたいけど私に歩けるのかなって
思っていた尾根でしたが
コース整備が実に丁寧で距離、標高差はあるものの
歩きやすかったです。
疲れましたが

開山時から甲斐駒ケ岳の表参道とされているだけに
登山道のあちらこちらに祠や石碑があって
昔の人の難行、苦行を肌で感じながら
あぁ信仰の山なんだぁ。。。と思いながら歩いてました。
(私は食の神の為に苦行???)

yu-yuさんも是非歩いてみて下さい。
なにか感じるものがあるかもしれません。

黒戸尾根・・・素敵な尾根です
時間が経った今でもまた歩きたいって思うコースです♪

南アルプス天然水で冷やされたビール美味しかったですよん

さぁ次はネギ背負ってどこのお山に行こうかな
2013/8/3 10:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら