ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3268818
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三ツ峠へ森の妖精たちに会いに行く🧚‍♀️

2021年06月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
14:37
距離
12.0km
登り
624m
下り
1,303m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:12
合計
7:02
10:47
10:50
4
10:54
11:03
15
11:18
11:47
31
12:18
12:23
22
12:45
12:53
7
13:00
13:00
4
13:04
13:10
2
13:12
13:13
4
13:17
13:17
15
13:32
13:36
10
13:46
13:46
23
14:09
14:09
23
14:32
14:32
13
14:45
14:46
9
14:55
14:56
15
15:11
15:12
11
15:23
15:26
6
15:32
15:33
21
15:54
15:54
4
16:19
天候 歩き始めは肌寒い、空には薄い雲も浮かんでいますが、概ね晴れ。
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
〈行き〉
JR 武蔵境6:03-6:29八王子6:35-7:19大月 [1,166円]
富士急 大月7:25-8:18河口湖 [1,161円]
タクシー 河口湖駅-三ツ峠登山口(約30分・約5,500円)
〈帰り〉
富士急 三ツ峠16:44-17:16大月 [723円]
JR 大月17:29-18:13高尾18:16-18:49武蔵境 [1,166円]

【河口湖駅のタクシーについて】
通常、河口湖駅には2〜3台のタクシーが待機していて、それほど待たずに乗車出来るのですが、今日は出払っているようでした💦
タクシー会社に電話をしても「そこで待って下さい」と言われ、30分ほど待ちました😞
緊急事態だから???…通常と違う理由は分かりませんが、タクシー利用の方は予約した方が良いと思います🚖
コース状況/
危険箇所等
標識も多く、歩きやすいコースです。

※貴重な植物がたくさん咲く山です。
登山道を外れないように歩きましょう👍
河口湖駅からタクシーで約30分。金ヶ窪登山口からスタート。
駐車場には環境省のマークを付けた集団がいらっしゃって、調査と保護のためだと仰っていました。
13
河口湖駅からタクシーで約30分。金ヶ窪登山口からスタート。
駐車場には環境省のマークを付けた集団がいらっしゃって、調査と保護のためだと仰っていました。
面白い模様のミヤマタニソバ(深山谷蕎麦)の葉っぱ。
たくさん咲いているから、もう少ししたら白いお花がたくさん咲きますね♪
11
面白い模様のミヤマタニソバ(深山谷蕎麦)の葉っぱ。
たくさん咲いているから、もう少ししたら白いお花がたくさん咲きますね♪
リンドウっぽい蕾も♪
11
リンドウっぽい蕾も♪
にゃんと!今日も会いました。
ギンラン♪この子はササバですね♪
19
にゃんと!今日も会いました。
ギンラン♪この子はササバですね♪
ミヤマカラマツ(深山唐松)もたくさん咲いてます⤴︎
20
ミヤマカラマツ(深山唐松)もたくさん咲いてます⤴︎
ヤマタイミンガサ(山大明傘)の葉っぱがわっしゃわしゃ生えてるので、こちらももうすぐ花が見られそう✨
8
ヤマタイミンガサ(山大明傘)の葉っぱがわっしゃわしゃ生えてるので、こちらももうすぐ花が見られそう✨
あら!またササバギンラン!
18
あら!またササバギンラン!
ヒメムヨウラン(姫無葉蘭)キタ〜😆♪
興奮しすぎてピンボケ💦
18
ヒメムヨウラン(姫無葉蘭)キタ〜😆♪
興奮しすぎてピンボケ💦
落ち着いてちゃんと撮影しましょ🙄
32
落ち着いてちゃんと撮影しましょ🙄
マイヅルソウ(舞鶴草)も花盛り✨
15
マイヅルソウ(舞鶴草)も花盛り✨
あっ!クサタチバナ(草橘)♪
19
あっ!クサタチバナ(草橘)♪
この子もお目当の1つ❣️
23
この子もお目当の1つ❣️
蕾もたくさんあるので、これからまだまだ咲きますね☝️
8
蕾もたくさんあるので、これからまだまだ咲きますね☝️
可愛いサラサドウダン(更紗灯台)が満開で、
22
可愛いサラサドウダン(更紗灯台)が満開で、
せっせと撮影していたら、
39
せっせと撮影していたら、
さっきまで雲に隠れて見えなかった富士さまが、突如お姿を表しました✨
45
さっきまで雲に隠れて見えなかった富士さまが、突如お姿を表しました✨
う、美し過ぎて、しばし見とれる......
40
う、美し過ぎて、しばし見とれる......
足元にはミヤマニガイチゴや、
18
足元にはミヤマニガイチゴや、
ホソバノアマナや、
12
ホソバノアマナや、
終盤のようだけど、クリンユキフデ(九輪雪筆)も時々見られます。
14
終盤のようだけど、クリンユキフデ(九輪雪筆)も時々見られます。
そしてそして!今日のお目当のキバナアツモリソウ(黄花敦盛草)
21
そしてそして!今日のお目当のキバナアツモリソウ(黄花敦盛草)
保護柵の中に咲いています。
21
保護柵の中に咲いています。
気がつかずに通り過ぎる人も多いほど小さいお花。
大切に守っていきたいね🍀
25
気がつかずに通り過ぎる人も多いほど小さいお花。
大切に守っていきたいね🍀
これはgrindelちゃんのレコで見たシロバナフウリンツツジだね♪清楚で上品な可愛らしさ✨風鈴躑躅って名前も素敵だね✨
38
これはgrindelちゃんのレコで見たシロバナフウリンツツジだね♪清楚で上品な可愛らしさ✨風鈴躑躅って名前も素敵だね✨
キバナノコマノツメ(黄花の駒の爪)
20
キバナノコマノツメ(黄花の駒の爪)
ツルシロカネソウ(蔓白銀草)
21
ツルシロカネソウ(蔓白銀草)
富士さまが見える山頂でひと休み。
ハルゼミが鳴いていて、その姿にカメラを向けている人も多数。虫好きの人は花を見ても撮影していなかったわ...
好きなものって、人それぞれなんだなぁ〜
36
富士さまが見える山頂でひと休み。
ハルゼミが鳴いていて、その姿にカメラを向けている人も多数。虫好きの人は花を見ても撮影していなかったわ...
好きなものって、人それぞれなんだなぁ〜
二等三角点「水峠」
19
二等三角点「水峠」
ツルシロカネソウがたくさん咲いている場所の近くに、
20
ツルシロカネソウがたくさん咲いている場所の近くに、
いました❣️
カモメラン(鴎蘭)✨
39
カモメラン(鴎蘭)✨
初めまして!
小さいお花ですが、
22
小さいお花ですが、
いつもまでも見ていたいほど、不思議な魅力✨
26
いつもまでも見ていたいほど、不思議な魅力✨
花の姿がカモメに似ているからとか。
32
花の姿がカモメに似ているからとか。
私にはティンカーベルに見えます🧚‍♀️✨
25
私にはティンカーベルに見えます🧚‍♀️✨
横向き姿もいいね♪
15
横向き姿もいいね♪
保護柵の中にはシロバナの子も✨
26
保護柵の中にはシロバナの子も✨
御巣鷹山へ向かう途中に、
10
御巣鷹山へ向かう途中に、
あ!タチツボスミレ!
13
あ!タチツボスミレ!
ウマノアシガタ(馬の足形)
15
ウマノアシガタ(馬の足形)
こちらはミツバツチグリ(三葉土栗)だと思う^^
13
こちらはミツバツチグリ(三葉土栗)だと思う^^
御巣鷹山の山頂標識は、ちょっとわかりにくい場所にあります。
12
御巣鷹山の山頂標識は、ちょっとわかりにくい場所にあります。
この子は誰だろう?

*ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)だそうです!Landsbergさん、grindelさん教えて下さりありがとうございます♪
24
この子は誰だろう?

*ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)だそうです!Landsbergさん、grindelさん教えて下さりありがとうございます♪
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
21
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
こちらも今日のお目当て。
ホテイアツモリソウ(布袋敦盛草)
26
こちらも今日のお目当て。
ホテイアツモリソウ(布袋敦盛草)
こちらも蘭の仲間。
平敦盛が背負ったホロ(母衣)に似ているとかで、
42
こちらも蘭の仲間。
平敦盛が背負ったホロ(母衣)に似ているとかで、
時々、 熊谷直実のホロに似ていると言われるクマガイソウと比べられますが、やはり若い敦盛の名を付けた花の方が華やかですね😊
21
時々、 熊谷直実のホロに似ていると言われるクマガイソウと比べられますが、やはり若い敦盛の名を付けた花の方が華やかですね😊
あ!ハンショウヅル(半鐘蔓)!でも遠いっ^^;

*トリガタハンショウヅル(鳥形半鐘蔓)という種類なんですって!grindelさん教えて下さりありがとうございます♪
15
あ!ハンショウヅル(半鐘蔓)!でも遠いっ^^;

*トリガタハンショウヅル(鳥形半鐘蔓)という種類なんですって!grindelさん教えて下さりありがとうございます♪
ユキザサ(雪笹)も、
15
ユキザサ(雪笹)も、
花をつけています。
えっとね、花言葉は「汚れのない美しい輝き」だって(笑
笑うところではありませんけど😽
25
花をつけています。
えっとね、花言葉は「汚れのない美しい輝き」だって(笑
笑うところではありませんけど😽
屏風岩の下を通過。
たくさんのクライマーさんが岩に取り付いていて、見るだけで足がすくむわ💦
13
屏風岩の下を通過。
たくさんのクライマーさんが岩に取り付いていて、見るだけで足がすくむわ💦
岩壁にヒメウツギ(姫卯木)
20
岩壁にヒメウツギ(姫卯木)
岩場に多く咲くのね。
11
岩場に多く咲くのね。
ナツトウダイ(夏燈台)
15
ナツトウダイ(夏燈台)
こちらの登山道には富士さまがよく見える場所が多くって、テンションが上がりまくるんだな✨
23
こちらの登山道には富士さまがよく見える場所が多くって、テンションが上がりまくるんだな✨
そうそう!今日は農鳥がよく見えました🐧
18
そうそう!今日は農鳥がよく見えました🐧
あなたはだあれ???

*タチドコロ(立野老)でした!fgacktyさん、grindelさん教えて下さりありがとうございます♪
18
あなたはだあれ???

*タチドコロ(立野老)でした!fgacktyさん、grindelさん教えて下さりありがとうございます♪
達磨石まで来ると、
11
達磨石まで来ると、
ここからは長い林道歩き。
14
ここからは長い林道歩き。
スタスタ行きます。
13
スタスタ行きます。
林道沿いに、銀ちゃんがたくさん咲いていますが、茶色くなってる(・・?)

*ギンリョウソウでなく、シャクジョウソウ(錫杖草)でした!Landsbergさん、grindelさん教えて下さりありがとうございます♪
23
林道沿いに、銀ちゃんがたくさん咲いていますが、茶色くなってる(・・?)

*ギンリョウソウでなく、シャクジョウソウ(錫杖草)でした!Landsbergさん、grindelさん教えて下さりありがとうございます♪
カルミアも🌸
振り返ると三ツ峠山!
時間とともに青くなる今日の空でした。
22
振り返ると三ツ峠山!
時間とともに青くなる今日の空でした。
車道に出てからは結構長かったけど、おしゃべりしながら三ツ峠駅まで歩いて来ちゃいました。
たくさんの花が見れて、景色も良くって、道も気持ちいい♪本日も幸せな1日となりました✨
17
車道に出てからは結構長かったけど、おしゃべりしながら三ツ峠駅まで歩いて来ちゃいました。
たくさんの花が見れて、景色も良くって、道も気持ちいい♪本日も幸せな1日となりました✨

感想

このところ花探しが楽しくて仕方がないの✨
たくさん歩きたい気持ちもあるんだけど、お花が咲いていると聞くと居ても立っても居られない。そんなakoneは本日「お花の宝庫」三ツ峠へとやってきました。
3回目の三ツ峠ですが、この時期にはこんなにたくさんの人がいるのね。
みんなお花を探しています。
環境省のマークを付けた方々もいらっしゃって、植物の調査と保護の活動をされているとか。私たち一人一人が気をつけなければならないこともたくさんありますね😊

さーて、次はどちらの山に行こうかな?
地図とヤマレコお花情報で決めるとしましょうかね👍

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1325人

コメント

「あなたはだあれ???」「この子は誰だろう?」
akone1107さん、おはようございます。

人気の三ツ峠山へ行かれましたか。

「あなたはだあれ???」は誰でしょう。分かりません。

「この子は誰だろう?」はこれかも知れません。
https://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_1152.htm
色がついているとなるほどと思えるのでは...

茶色いギンリョウソウ?
https://www.hanasanpo.org/野山の花アルバム/ツツジ科/シャクジョウソウ
かも知れませんね。

Landsberg
2021/6/14 6:07
Re: 「あなたはだあれ???」「この子は誰だろう?」
Landsbergさん こんばんは
いつもお花の名前を教えて下さり、ありがたく思っています!
この子は、なるほどウラジロヨウラク(裏白瓔珞)ですね😊
ガクに細かい毛が付いていたので、きっとそうですね!
ギンリョウソウかと思ったら、シャクジョウソウ(錫杖草)ですね。
納得しました👍
明るい林道にたくさん咲いていたので、茶色くなっちゃったのかと思いました(笑

もっと勉強しますので、今後もよろしくお願いしま〜す🙇‍♀️
2021/6/14 20:27
楽しめたみたいだね😄
akoちゃん、おはよう(・∀‐)*・。‐*・*。

三ツ峠、お花いっぱいで楽しめたみたいで良かったね。
私が先日行った時より色々咲いてる🌸
やっぱり日々変化してるね。

いくつか花情報🌸
御巣鷹山で見た「この子は誰だろう?」
あれはヨウラクツツジの一種だけど、ウラジロヨウラク、ツリガネツツジ、種類がよくわからん😅
その近くのハンショウヅルはトリガタハンショウヅルだよん!
下りで見た黄色い花は多分キンミズヒキだと。
ギンリョウソウじゃなくてジャクジョウソウですね、
違ったらごめんちゃ🙏

akoちゃんがササバギンランを発見した頃、私も王岳で同じ花を見つけてたよ😊
たった一輪だけ、その他は咲いてなかった。

来月はウチョウランが咲くよ💕
baboさんをアテンド予定。もしかしたら murmurさんやtantanさんもみえるかも⁉
良かったら一緒しませんか?日程未定だけど、多分土日なので、空いていたら。

botchiさんが珍しく😄北八ヶ岳なんて行くものだから、私はすっかり北八ヶ岳に行きたいモードです。行きたい所ばっかり!笑
2021/6/14 6:51
Re: 楽しめたみたいだね😄
グリちゃん ハロー🤗
三ツ峠、めっちゃ良かった〜🌸お花もとっても良かったし、景色も素晴らしいし、達磨石コースはやっぱりとっても好きでした✨

お花の名前もありがとう!
Landsbergさんからもグリちゃんからもアドバイスいただき、贅沢気分を味わっておりまする💡
キンミズヒキだけがまだちょっと疑問なんだけど、咲いていた子は蔓状だったのよ。私もキンミズヒキと思って写真撮ったから、帰宅してからやっぱり違うな〜って思ったの。
葉っぱの写真撮っておかなかったのがミスだわ😭

ウチョウランツアー💖是非是非ご一緒させて下さいな♪
同じく、北八ヶ岳へも行きたいモードになってるakoneでした〜
2021/6/14 20:40
おはよう♪
akoneさん、おはよう♪
三つ峠だったのねん!お花いっぱいで大満足だね。
三つ峠は何回か登ってるけど、今まで富士山がキレイに見える山って認識でお花がこんな多いなんて知らなかったぁ💦
また登りに行かなきゃな、ってレコ見て思った😊
2021/6/14 7:57
Re: おはよう♪
osamakiちゃん こんばんワンコ🐶
行き先は三ツ峠でした〜♪
お花がいっぱいで素晴らしかったよ✨
私も花の時期は初めてだったのだけど、お花目的のハイカーさんで賑わっていましたよ^^

私もまた訪れたいと思ってるので、こっちも計画しましょうね。
行きたいところがたくさんで困っちゃうけど(笑
2021/6/14 20:46
akoneさん
こんにちは〜
この日はヤマレコ祭りのようにたくさんのユーザーさんが行かれていて
たくさんのお花が綺麗に咲いてましたね✨

grindelさんのお言葉に甘えて
三つ峠をご案内してもらう事になりました😊
カモメランの季節は人気ですが
ウチョウランの頃にはきた事ないので
楽しみにしてます♪
ぜひご一緒にお花探ししましょう🍀
2021/6/14 15:32
Re:
baboさん こんばんは〜〜😌♪
このところ、三ツ峠付近を歩いてる花レコをよく見かけますよね♪私も花レコに惹かれて行ってしまったクチです^^

baboさんも精力的にお花探しの旅に行っていらっしゃいますね💖拝見していて、行動力がすごいな〜と尊敬しちゃいます😍そんなbaboさんとご一緒できそうなので、今からウキウキ♪
楽しみが増えました〜
よろしくお願いしますっ!!!
2021/6/14 20:54
写真58の花
akone1107さん、こんばんは。

写真58の花ですが、タチドコロではないかと私は思います。

そうそう、私もウチョウランを観賞に行く予定です。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2021/6/14 21:13
Re: 写真58の花
fgacktyさん こんばんは!
その後、足の調子は大丈夫でしょうか?たくさん歩かれていらっしゃるようなので、きっと順調に回復されたことと思っていますが。。。

そして!お花の名前、タチドコロですね!キンミズヒキにも似てるけど、蔓状のお花だったので悩んでおりました。いつも教えて下さり、ありがとうございます😊

ウチョウラン鑑賞の旅✨もしかしたらお会い出来るかもしれないですね♪
お花探しは奥が深くて、すっかりハマってしまいました。もっといろいろ知りたいので、またよろしくお願いします🙇‍♀️
2021/6/14 21:37
お花辞典😄
akoneさん、こんばん和。連敗中の広島人です😅
カモメランにアツモリソウ、シャクジョウソウ。。図鑑でしか見たことない山野草に釘付けでした😊

ヤマレコ様々です👌
地域性もありますが、素晴らしきお山ですね👋👋👋
2021/6/15 21:03
Re: お花辞典😄
軽トラさん こんばんは♪
業務連絡ですが、ようやく連敗脱出しましたね⚾️ホッ😊林と宇草のヒロインに心温まりました✨

えっと。ここは山レコでしたね(笑
山のこと忘れちゃダメね。
三ツ峠山とっても良い山でした✨
夏場はいろいろありまして、時々広島に帰省すると思うので、広島の山の花も見に行きたいと思ってます🌸
いろいろ教えて下さいね☺️
2021/6/15 21:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら