ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3270136
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

砥石岳(舞鶴市)・湯舟山(福知山市) 対照的な二座

2021年06月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:46
距離
6.8km
登り
772m
下り
771m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
0:14
合計
3:05
11:02
35
スタート地点
11:37
11:44
39
12:23
12:23
19
砥石岳登山口
12:42
12:42
38
湯舟山駐車地
13:20
13:27
40
14:07
ゴール地点
砥石岳登山口lから湯舟山駐車地までは自家用車による移動です
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●砥石岳登山口駐車場に駐車

●湯舟山には登山口はありません。とても広い2車線道路の脇に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
●砥石岳
岡田上村おこし委員会加佐ふるさと塾によりとてもよく整備されています。案内表示も随所にあり、迷うことはありません。登り始めと、山頂付近が登りも下りも急登ですが、トラロープが設置されています。倒木なども無く、下草もありません。下山後の嶽神社から駐車場までの竹林だけがすこしわかりくにくいです。

●湯舟山
まったく案内表示がありません。駐車地点から林道を進みましたが、尾根に向かって、適当に進むしかありません。尾根に乗ってしまえば、登りだと迷うことはありません。山頂付近にテープの目印があってので、下りはこれに従って、別の尾根を下りましたが、こちらは一部に明瞭な踏み跡がありましたので、これが登山道といえるかも知れません。ただし、下りてきたところにはなんの目印も案内表示もありません。今回のコース上には時々倒木があります。広い尾根ですので、迂回できますので、通行困難ではありません。
その他周辺情報 どちらも登山開始地点には商店どころか、自動販売機も見当たりません。トイレもありません。コース上にもありません。
砥石岳駐車場への案内表示があります。縦貫道の下を通って反対側に抜けます
2021年06月12日 10:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
6/12 10:54
砥石岳駐車場への案内表示があります。縦貫道の下を通って反対側に抜けます
縦貫道のすぐ脇に登山口および駐車場があります
2021年06月12日 11:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
6/12 11:02
縦貫道のすぐ脇に登山口および駐車場があります
砥石岳登山口。とてもよく整備されていて、気持ちよくスタートできました
2021年06月12日 11:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
6/12 11:03
砥石岳登山口。とてもよく整備されていて、気持ちよくスタートできました
真っ直ぐ直進し、貯水施設の右側を進みます。右下に分岐があり、下山後は嶽神社を通り、ここに抜けてきました
2021年06月12日 11:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/12 11:04
真っ直ぐ直進し、貯水施設の右側を進みます。右下に分岐があり、下山後は嶽神社を通り、ここに抜けてきました
下草が処理されているのか、とても気持ちのよい尾根です
2021年06月12日 11:11撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/12 11:11
下草が処理されているのか、とても気持ちのよい尾根です
急傾斜の所にはトラロープが設置されています
2021年06月12日 11:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/12 11:15
急傾斜の所にはトラロープが設置されています
アンテナ施設があります
2021年06月12日 11:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/12 11:20
アンテナ施設があります
ちょっと一服展望台です。登山道の脇です
2021年06月12日 11:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/12 11:28
ちょっと一服展望台です。登山道の脇です
展望台からは、南側と西側に展望が開けています。縦貫道や由良川も
2021年06月12日 11:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
6/12 11:28
展望台からは、南側と西側に展望が開けています。縦貫道や由良川も
このあと向かう湯舟山も
2021年06月12日 11:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
6/12 11:28
このあと向かう湯舟山も
山頂手前の急登にもトラロープ
2021年06月12日 11:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/12 11:31
山頂手前の急登にもトラロープ
山頂に着きました。結構広々としてますが、ベンチなどはありません
2021年06月12日 11:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
6/12 11:37
山頂に着きました。結構広々としてますが、ベンチなどはありません
大江山連峰の案内図があります
2021年06月12日 11:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
6/12 11:37
大江山連峰の案内図があります
案内図にある大江山連峰です
2021年06月12日 11:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
6/12 11:38
案内図にある大江山連峰です
奥の方には床尾山など
2021年06月12日 11:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
6/12 11:38
奥の方には床尾山など
砥石ヶ岳頂上408mとあります。三角点も
2021年06月12日 11:42撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/12 11:42
砥石ヶ岳頂上408mとあります。三角点も
下りていく方向にも案内表示が
2021年06月12日 11:42撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/12 11:42
下りていく方向にも案内表示が
急傾斜で落ち葉がいっぱいで滑りやすいが、トラロープがあります
2021年06月12日 11:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/12 11:44
急傾斜で落ち葉がいっぱいで滑りやすいが、トラロープがあります
砥石ヶ岳小岳山頂だそうです。下りてから見上げると確かにポコッとなってました
2021年06月12日 11:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/12 11:49
砥石ヶ岳小岳山頂だそうです。下りてから見上げると確かにポコッとなってました
気持ちのよい尾根道が続きます
2021年06月12日 11:55撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/12 11:55
気持ちのよい尾根道が続きます
ここを直進しても良さそうですが、案内表示に従って右手に
2021年06月12日 12:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/12 12:06
ここを直進しても良さそうですが、案内表示に従って右手に
少し草が生い茂ってますが、ほんのわずかの距離です。このあと民家の前を通ります
2021年06月12日 12:09撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/12 12:09
少し草が生い茂ってますが、ほんのわずかの距離です。このあと民家の前を通ります
嶽神社の鳥居です
2021年06月12日 12:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/12 12:13
嶽神社の鳥居です
本殿です
2021年06月12日 12:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
6/12 12:14
本殿です
この建物の右側から竹林を通り、駐車地に。途中少しわかりにくい箇所があります
2021年06月12日 12:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
6/12 12:15
この建物の右側から竹林を通り、駐車地に。途中少しわかりにくい箇所があります
砥石岳を少し離れた地点から振り返ってみました
2021年06月12日 12:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
6/12 12:29
砥石岳を少し離れた地点から振り返ってみました
左側の道を少し進み、左手の林道に
2021年06月12日 12:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/12 12:43
左側の道を少し進み、左手の林道に
林道はこのような感じです
2021年06月12日 12:45撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/12 12:45
林道はこのような感じです
立派な滝が。二段になってます
2021年06月12日 12:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
6/12 12:49
立派な滝が。二段になってます
滝の上部には何かあったような広いスペース
2021年06月12日 12:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/12 12:50
滝の上部には何かあったような広いスペース
この辺りまで林道が続いています
2021年06月12日 12:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/12 12:54
この辺りまで林道が続いています
適当に尾根を目指します。少し急ですが、木に掴まりながら登っていきました
2021年06月12日 12:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/12 12:56
適当に尾根を目指します。少し急ですが、木に掴まりながら登っていきました
尾根に乗りました。結構いい感じです
2021年06月12日 12:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/12 12:59
尾根に乗りました。結構いい感じです
この辺りから、テープの目印が
2021年06月12日 13:11撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/12 13:11
この辺りから、テープの目印が
山頂です。展望はありませんが三角点があります。そんなに広いスペースではありません
2021年06月12日 13:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
6/12 13:23
山頂です。展望はありませんが三角点があります。そんなに広いスペースではありません
湯舟山368.3mとあります
2021年06月12日 13:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
6/12 13:23
湯舟山368.3mとあります
こちらは京林大によるプレート
2021年06月12日 13:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
6/12 13:23
こちらは京林大によるプレート
右側から登ってきたが、目印が左側についているので、そちらの方に進んでみます
2021年06月12日 13:35撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/12 13:35
右側から登ってきたが、目印が左側についているので、そちらの方に進んでみます
このあたりはとても気持ちのよい尾根歩き
2021年06月12日 13:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/12 13:37
このあたりはとても気持ちのよい尾根歩き
右手に明瞭な踏み跡があったので、安心して進んでいけました
2021年06月12日 13:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/12 13:38
右手に明瞭な踏み跡があったので、安心して進んでいけました
駐車地と少し違う方向の尾根を進んでますが、目印があるのでそのまま進みます
2021年06月12日 13:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/12 13:47
駐車地と少し違う方向の尾根を進んでますが、目印があるのでそのまま進みます
竹林を進みます
2021年06月12日 13:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
6/12 13:57
竹林を進みます
最後は階段がありました
2021年06月12日 13:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/12 13:59
最後は階段がありました
この施設の横に下りてきました
2021年06月12日 14:00撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/12 14:00
この施設の横に下りてきました
竹林はこの崖の上ですので、回り道をしないと下りてこられません
2021年06月12日 14:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/12 14:02
竹林はこの崖の上ですので、回り道をしないと下りてこられません
最後に湯舟山を振り返って
2021年06月12日 14:11撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
6/12 14:11
最後に湯舟山を振り返って

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

実家の近くの山を二つ登ってみました。どちらも初めての山です。

レコが少しだけありましたので、登山開始地点をチェックし、あとは地形図を見ながら進んでみました。

砥石岳は常に直登ではあるが、よく整備されており案内表示が常にあり、ストレス無く進めました。それに対して湯舟山は、案内表示がまったくなく、コースを自分で選択していく必要がありました。それぞれに良さがあり、結構楽しめました。思いの外、時間がかからなかったので、もう一つ別の山に行こうかとも思いましたが、腹八分目ともいいますし。

それにつけても、福知山周辺は熊がよく出るようす。民家近くで人が襲われたりもしてますし、山に行くというと実家の母にむちゃくちゃ心配されます。一度、野生の熊を見てみたいと思いつつ、絶対に遭遇したくないとも思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら