記録ID: 328134
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
激登と激闘!笊ヶ岳、布引山(日帰りピストン)
2013年08月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:03
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 2,563m
- 下り
- 2,565m
コースタイム
4:27 老平駐車場
4:38 岩のトンネル
4:49 登山口(林道終点)
5:00 吊橋
5:19 広河原
5:42 山の神
6:57 桧横手山山頂
7:46 ガレの脇道
7:55 布引山山頂
8:29 笊ヶ岳山頂(食事&休憩〜8:52)
9:23 布引山山頂
9:57 桧横手山山頂
10:41 山の神
10:51 広河原
11:10 吊橋
11:24 岩のトンネル
11:30 老平駐車場
4:38 岩のトンネル
4:49 登山口(林道終点)
5:00 吊橋
5:19 広河原
5:42 山の神
6:57 桧横手山山頂
7:46 ガレの脇道
7:55 布引山山頂
8:29 笊ヶ岳山頂(食事&休憩〜8:52)
9:23 布引山山頂
9:57 桧横手山山頂
10:41 山の神
10:51 広河原
11:10 吊橋
11:24 岩のトンネル
11:30 老平駐車場
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡もしっかりとあり、歩きやすいです。 山の神の少し上でコースを間違いやすい場所がありました。場所は大きな木が目印ですが、尾根に上がっていくのが正です。(自分は間違えて左のトラバース道に迷い込んでしまいました)あとは下山時に激坂な上、木の根が滑りやすいですので要注意! |
写真
一つ目の急登を登りきると山の神様があります。
ここで御年73歳になる方とお会いして休憩&雑談。横浜から来たそうで広河原のテントの持ち主でした。昨年も広河原まで来たそうですが、天気が悪くなり撤退、今回はリベンジだそうです。
自分はこの後、少し登ったところで道を間違えてしまい迷ってしまいました。
ここで御年73歳になる方とお会いして休憩&雑談。横浜から来たそうで広河原のテントの持ち主でした。昨年も広河原まで来たそうですが、天気が悪くなり撤退、今回はリベンジだそうです。
自分はこの後、少し登ったところで道を間違えてしまい迷ってしまいました。
布引山と笊ヶ岳の間の鞍部。ここからまたのぼりが少しと思ったら、左太腿が攣ってしまい、動けなくなり、しばらく座り込んでしまいました。太腿が攣るのは初めてでした。このまま動けないのではと不安になりましたが、少し休んだら良くなり、ダマしダマし登りました。
一瞬だけ、赤石岳が少〜し見えました。
先ほど追い抜いて方々も山頂に着き、雑談しました。東京、千葉、横浜から来たそうで、2件小屋方面からテント泊で布引山まで行ってきたそうです。みなさん60代のようですが、元気です。横浜の方は栃木、千葉、長野、山梨、静岡の百名山や二百、三百も大半を制していて百高山なるものまでやっているそうです。世の中にはスゴイ強者たくさんです。
先ほど追い抜いて方々も山頂に着き、雑談しました。東京、千葉、横浜から来たそうで、2件小屋方面からテント泊で布引山まで行ってきたそうです。みなさん60代のようですが、元気です。横浜の方は栃木、千葉、長野、山梨、静岡の百名山や二百、三百も大半を制していて百高山なるものまでやっているそうです。世の中にはスゴイ強者たくさんです。
雨畑湖が見えました。
ずいぶん降りてきたのに朝の御年輩の方とすれ違わないので少し心配でしたが、山の神の手前でまたお会いできました。あまりの激登に今回もあきらめて下山することにしたそうです。
ずいぶん降りてきたのに朝の御年輩の方とすれ違わないので少し心配でしたが、山の神の手前でまたお会いできました。あまりの激登に今回もあきらめて下山することにしたそうです。
撮影機器:
感想
今まで剣岳の早月尾根、甲斐駒の黒戸尾根などいろいろな急登を登って来たけど、今回の老平から笊ヶ岳は一番辛く感じた。とにかく休むところが無く、延々激登が続き、いつ下山しよう、いつ帰ろうとばかり考えながらの登山でした。太腿の痙攣にもビックリしたし、もうここは日帰りではやらないかも。
とは言ったものの楽しい登山でした。今度は椹島からにしようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2862人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
K-MEN75さん、こんばんは。 笊ヶ岳行ってしまいましたかぁ
それにしても健脚ですね
笊ヶ岳、とんでもない激坂でした。今、筋肉痛と格闘中です。
笊ヶ岳お疲れさまでした。
私も先月に日帰りピストンしてきました。
たしかに黒戸尾根より辛いですよね。三、四歩後に歩く道が視線の高さにありますから。
帰りのヴィラ雨畑は定番ですね。
こんばんは、コメントありがとうございます。
今回はホントに疲れました。ヴィラ雨畑にも入りたかったのですが、用事もあり入らず早々に帰宅しました。山登りの後の温泉
静岡の山仲間、SHCでも話題の笊ヶ岳ですね〜。
結構ハードみたいで・・・。
黒戸よりもハードとは・・・恐れ入ります。。
笊ヶ岳、結構ハードどころではないです。とてつもなくハードです。広河原から先は、とてもトレランどころではありません。
K-MEN75さん、こんばんは。
夏休みですね〜
私は、長期連休ではないですが・・・
もし可能なら、以前に行かれていた、南アルプス南部に行ってみたいな〜と思っています。
とりあえず、行ったことのない茶臼岳
天気はよさそうですね
良い夏休みにしましょう!
アッ一日は島田のキャンプ場です
茶臼岳、いい山ですよ!稜線に出ると、光岳や上河内岳、聖岳に行きたくなります。晴れるといいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する