ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3288931
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

【南蔵王縦走】不忘山〜屏風岳〜刈田岳〜蔵王

2021年06月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
ひろ その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:23
距離
16.2km
登り
1,587m
下り
781m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
1:13
合計
8:12
8:23
8:24
14
8:38
8:52
35
9:27
9:27
25
9:52
9:52
11
10:04
10:21
17
10:57
10:57
21
11:18
11:18
17
11:36
11:36
18
11:54
11:55
11
12:05
12:23
19
12:42
12:43
6
12:49
12:50
8
13:40
13:40
12
13:52
13:52
9
14:02
14:07
15
14:22
14:22
12
14:34
14:34
7
14:41
14:45
0
14:45
ゴール地点
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き(白石蔵王駅まで新幹線、前泊)
朝6時
・ホテルからタクシーで白石蔵王スキー場へ

帰り
・地蔵山頂からロープウェイで蔵王温泉へ(1500円)
・蔵王温泉から山形駅へ(山交バス、1000円)
・山形駅から新幹線
コース状況/
危険箇所等
前日の雨で悪路多数。不忘山〜刈田岳手前まで点在。
白石蔵王スキー場からスタート
2021年06月20日 06:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/20 6:28
白石蔵王スキー場からスタート
ちょっと上がっただけでこの景色。わかりづらいけど雲海も見えてるし
2021年06月20日 06:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/20 6:33
ちょっと上がっただけでこの景色。わかりづらいけど雲海も見えてるし
サラサドウダン
2021年06月20日 07:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/20 7:03
サラサドウダン
鮮やかなピンク
2021年06月20日 07:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/20 7:18
鮮やかなピンク
2021年06月20日 07:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/20 7:18
イワハゼ。これも形がかわいい
2021年06月20日 07:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/20 7:44
イワハゼ。これも形がかわいい
結構登ってきた
2021年06月20日 08:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/20 8:14
結構登ってきた
蛙岩が見えてきた!
2021年06月20日 08:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/20 8:16
蛙岩が見えてきた!
蛙岩到着!蛙に見えなくもないか…
2021年06月20日 08:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/20 8:24
蛙岩到着!蛙に見えなくもないか…
ヒロハヘビノボラズ。これから咲くのかな。面白い名前
2021年06月20日 08:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/20 8:28
ヒロハヘビノボラズ。これから咲くのかな。面白い名前
イチゲ
2021年06月20日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/20 8:31
イチゲ
蛙岩付近を見下ろす
2021年06月20日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/20 8:35
蛙岩付近を見下ろす
不忘山到着。風がものすごかった…
2021年06月20日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/20 8:39
不忘山到着。風がものすごかった…
ちょっとガスってきた。斜面にはお花たくさん
2021年06月20日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/20 8:54
ちょっとガスってきた。斜面にはお花たくさん
ハクサンチドリ。優雅な佇まい
2021年06月20日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/20 8:59
ハクサンチドリ。優雅な佇まい
2021年06月20日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/20 8:59
2021年06月20日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/20 8:59
良い眺め
2021年06月20日 09:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/20 9:05
良い眺め
不忘山を振り返って
2021年06月20日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/20 9:06
不忘山を振り返って
2021年06月20日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/20 9:06
稜線がかっこいい
2021年06月20日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/20 9:13
稜線がかっこいい
ほれぼれ
2021年06月20日 09:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
6/20 9:18
ほれぼれ
南屏風岳に着く頃には完全にガスって見えず
2021年06月20日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/20 9:27
南屏風岳に着く頃には完全にガスって見えず
これからなのかな?
2021年06月20日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/20 9:31
これからなのかな?
これはこれで幻想的
2021年06月20日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/20 9:31
これはこれで幻想的
コヨウラクツツジ。美味しそう
2021年06月20日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/20 9:40
コヨウラクツツジ。美味しそう
ちらほら雪が残ってる
2021年06月20日 09:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/20 9:41
ちらほら雪が残ってる
ちょっと晴れてきた。いつのまにか稜線がなだらかになってる
2021年06月20日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/20 9:44
ちょっと晴れてきた。いつのまにか稜線がなだらかになってる
この眺めはなかなか良いと思う
2021年06月20日 09:54撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
6/20 9:54
この眺めはなかなか良いと思う
不忘山から大分登ってきた
2021年06月20日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/20 9:54
不忘山から大分登ってきた
緑がいいねぇ
2021年06月20日 10:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/20 10:05
緑がいいねぇ
お釜方面が見えてきた
2021年06月20日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/20 10:36
お釜方面が見えてきた
湿地帯に遭遇
2021年06月20日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/20 10:56
湿地帯に遭遇
勉強になります
2021年06月20日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/20 10:58
勉強になります
2021年06月20日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/20 11:08
刈田岳方面、まだお釜自体は見えず。しかしあの麓まで歩いてさらに登るのか…と思った瞬間
2021年06月20日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/20 11:20
刈田岳方面、まだお釜自体は見えず。しかしあの麓まで歩いてさらに登るのか…と思った瞬間
道のりは長いねぇ。ちなみに画面中央下にある白い点は避難小屋。登山道には接してないようで、今回は気付かず通り過ぎてた
2021年06月20日 11:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/20 11:24
道のりは長いねぇ。ちなみに画面中央下にある白い点は避難小屋。登山道には接してないようで、今回は気付かず通り過ぎてた
2021年06月20日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/20 11:35
2021年06月20日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/20 11:37
刈田岳麓で道路にぶつかる
2021年06月20日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/20 12:22
刈田岳麓で道路にぶつかる
振り返ってこれまで歩いてきた山々
2021年06月20日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/20 12:25
振り返ってこれまで歩いてきた山々
刈田岳到着!とお釜
2021年06月20日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/20 12:45
刈田岳到着!とお釜
2021年06月20日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/20 12:54
2021年06月20日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/20 13:25
イワカガミ
2021年06月20日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/20 13:46
イワカガミ
熊野岳直下からのお釜。かっこいい
2021年06月20日 13:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/20 13:51
熊野岳直下からのお釜。かっこいい
百名山蔵王到着!
2021年06月20日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/20 14:02
百名山蔵王到着!
蔵王から地蔵岳への下り。ここも眺め良いポイント
2021年06月20日 14:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/20 14:09
蔵王から地蔵岳への下り。ここも眺め良いポイント
雄大ですねぇ
2021年06月20日 14:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/20 14:14
雄大ですねぇ
降りてきた岩場を振り返って
2021年06月20日 14:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/20 14:15
降りてきた岩場を振り返って
本日のゴール。長かったけど楽しかった!
2021年06月20日 14:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/20 14:44
本日のゴール。長かったけど楽しかった!

感想

今回は山友に誘われ、南蔵王の縦走へ。初めての東北の山だったけど、山の空気が濃密で圧倒されました。

まずは新幹線で白石蔵王駅へ向かい、パシフィックホテル白石で前泊。ここのホテルは温泉とかないけど、清潔感があって快適に過ごせました。次の日は6時にタクシー配車し、蔵王スキー場へ。降りてレストハウスで登山届け提出。ここのトイレはやってました。結構綺麗。

ここから女子校小屋跡手前の分岐まではしばらく、スキー場歩きが続きます。それなりに傾斜は強いけど、この時点で眺めがすごいことに。雲海が広がってるし、どこまでも続く山々で、いきなり東北の洗礼を受けた感じ。小屋跡手前から登山道になり、本格的に高度を上げていきます。ここが一番辛いところで、最初の不忘山まで一気に1000m近く登ります。雨の次の日だったので、小川の中を進む感じで道が悪くて結構きつかったです。ひたすら登り蛙岩に到着する頃には、周りはすっかり岩だらけ。蛙岩は薄目で見れば蛙に見えなくもない…??

ここからは気持ちの良い稜線歩き。この辺りからお花がそこら中に咲いてきて、お花畑感が上がります。ただ、狭い道と左右切り立った斜面で、高所恐怖症には結構怖かった…怖かったけど、稜線上に道がずっと続いているのがかっこよくて、振り返るとこれまで歩いてきた道が見えてこちらも了解がかっこいいから、しょっちゅう写真撮ってました。まだ行ったことないけど、アルプスの稜線はもっとすごいんだろうな。

南屏風岳付近から、幅広い稜線歩きになります。ここから完全にガスって真っ白に。でも相変わらず足元にはさりげなくいろんな花が咲いててかわいい。
屏風岳に近づくと晴れてきて、最初に上がった不忘山が見えてきました。ここから白石方向の景色がとても良い。なだらかに立ち上がる不忘山やこれまで歩いてきた稜線、視界全部が緑の草原のようで、東北に一目惚れしました。

次のピークの杉ヶ峰に向かうと、遠くの方にお釜の淵が見えてきます。結構遠そうだなと思いましたが、確かに遠い。刈田岳下の道路に出た頃にはヘロヘロ。少し栄養補給して刈田岳へ向かいます。ここまで来ればあと少しでお釜が見えるはず!

ようやく山頂に辿り着くと、雰囲気が一変しました。どうやら車やバスで山頂付近まで行けて、お釜も見えるようでちょっとした観光地みたい。登山の格好している方が浮くレベルで、立派なレストハウスには売店やレストランがあって、今までの登山道とのギャップに驚きました。

売店のずんだ団子でチャージ🍡あとは観光地気分でしばらく楽しみました。ここの売店のソフトクリームも食べたかった…
お釜の下までは降りられないけど、十分ダイナミックな眺め。あいにく雲が多かったけど青空なら、池のエメラルドグリーンがとても綺麗なはず。お釜の淵をのんびり歩きながら蔵王山頂を目指します。八ヶ岳の硫黄岳もこんな感じで雄大なのかな。刈田岳からのお釜もいいけど、熊野岳下の分岐から眺める方が好み。荒々しさが増してかっこいい。
熊野岳の斜面を登る頃には、すっかり人が少なくなってきました。少し登るだけで熊野岳到着、ここがいわゆる蔵王山頂らしいです。熊野岳から地蔵岳への道も結構好き。辺り一面に広がる岩の斜面と、なだらかに地蔵岳へ続いていく道が、絵になる眺め。地蔵岳山頂に着いてようやくロープウェイが見えてきます。長かった!地蔵山頂駅から一回乗り換えて下山しました。下山後は湯の花茶屋新左衛門の湯へ。内湯は一つだけど露天が三つあり、今日の疲れを癒やしました。良い湯だった。山形へは蔵王バスターミナルから向かいます。立派なターミナルに券売機があり、大型観光バスでゆったり座りながら山形へ向かいます。山形で美味しいごはんを食べて帰路へ。

東北の山は初めてだったけど、完全惚れましたね。山の空気感がとても濃く感じたし、雄大な眺めとお花畑の広がる稜線歩きは楽しかったです。山深い景色かと思えば、一転して観光地の雰囲気になったり、自分としてはかつてない長距離でしたが飽きることなく楽しめました。本当楽しかった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
屏風岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら