ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3293780
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

烏帽子岳・小河内岳☆今年初南ア百高❷地元の山をお得にWゲット!

2021年06月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:18
距離
19.3km
登り
1,719m
下り
1,708m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
0:44
合計
8:19
5:50
5:50
45
6:35
6:36
34
7:10
7:10
26
7:54
7:55
46
8:41
8:49
35
9:24
9:26
29
9:55
9:55
4
9:59
10:11
26
10:37
10:37
31
11:08
11:13
28
11:41
11:50
12
12:19
12:19
22
12:41
12:41
23
13:04
13:05
28
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大鹿村鳥倉林道終点 越路駐車場 30台 トイレ有り
手前に第二駐車場 20台位
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はないがいくつかある頼りない木橋と崩壊地の通過は慎重に

特に急な所もなく全般的に歩きやすいが帰りの前小河内、烏帽子への登り返しがシンドイ

目的池が遠くに見えても歩くと意外に思ったより早く到着できる印象
その他周辺情報 大鹿村道の駅 歌舞伎の里は昨年誕生した新しい道の駅
食品等もあり行動食も買えるが18時閉店なので車中泊の場合注意
コンビニは大鹿村には無く近いのは松川町
道の駅が時間限定コンビニのような感じ
中アは今年未踏の越百山、仙涯嶺、三ノ沢岳、宝剣岳に行く予定
越百、仙涯嶺は日帰りしたいが周回の場合泊まりも考えないといけないが摺鉢窪非難小屋は倒壊したようなので駒峰ヒュッテか木曽殿山荘かよく検討したいが摺鉢窪は泊まった事あるが怖い思いをしたし最近のレコでも空耳を体験された感想を拝見したが自分は幽霊などは信じないが科学では解明できぬ現象はあるので有りませう。
昔の古い伊勢神トンネルみたいな
無念にも命を落とされた方の霊が訴えておられるのでしょうか。であればお祓いか何かしたほうがよいのでは。
2021年06月21日 06:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/21 6:45
中アは今年未踏の越百山、仙涯嶺、三ノ沢岳、宝剣岳に行く予定
越百、仙涯嶺は日帰りしたいが周回の場合泊まりも考えないといけないが摺鉢窪非難小屋は倒壊したようなので駒峰ヒュッテか木曽殿山荘かよく検討したいが摺鉢窪は泊まった事あるが怖い思いをしたし最近のレコでも空耳を体験された感想を拝見したが自分は幽霊などは信じないが科学では解明できぬ現象はあるので有りませう。
昔の古い伊勢神トンネルみたいな
無念にも命を落とされた方の霊が訴えておられるのでしょうか。であればお祓いか何かしたほうがよいのでは。
196歩で三伏峠小屋玄関到着
今年は塩見小屋も含め来月から人数制限し要予約で営業予定
南ア南部の山小屋は今年ほぼ休業のなか有難いですね
ここのトイレは水洗だし
2021年06月21日 07:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/21 7:54
196歩で三伏峠小屋玄関到着
今年は塩見小屋も含め来月から人数制限し要予約で営業予定
南ア南部の山小屋は今年ほぼ休業のなか有難いですね
ここのトイレは水洗だし
三伏峠のすぐ近くでこんなに崩壊してるとは驚き
2021年06月21日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/21 8:07
三伏峠のすぐ近くでこんなに崩壊してるとは驚き
チトあっぷ
今年は荒川、赤石は行くの大変だで塩見や此方は人気出そうだよな
2021年06月21日 08:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/21 8:14
チトあっぷ
今年は荒川、赤石は行くの大変だで塩見や此方は人気出そうだよな
端正な烏帽子様
裏銀の烏帽子殿にも今年会いに行くに
裏銀〜読売新道はナイトハイクで頑張らば2日で行けんかな?
無理だわ (1人ツッコミ)
2021年06月21日 08:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/21 8:33
端正な烏帽子様
裏銀の烏帽子殿にも今年会いに行くに
裏銀〜読売新道はナイトハイクで頑張らば2日で行けんかな?
無理だわ (1人ツッコミ)
烏帽子岳到着 百高74座目
まず塩見岳
その先の仙塩尾根の百高、北荒川岳・新蛇抜山・安倍荒倉岳も計画してるが鳥倉ピストンでは面白くないし
本当は笹山ダイレクト尾根から白根南嶺の池ノ沢ルートで行きたいが道は消滅し荒廃とのことでやはり大鹿村から行くしかないか
それとも仙塩尾根にすっかな
やはり大本命は奈良田に車止めて広河原から百高、3000m峰を攻めようか
悩みがい有りまっせ!
2021年06月21日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
6/21 8:42
烏帽子岳到着 百高74座目
まず塩見岳
その先の仙塩尾根の百高、北荒川岳・新蛇抜山・安倍荒倉岳も計画してるが鳥倉ピストンでは面白くないし
本当は笹山ダイレクト尾根から白根南嶺の池ノ沢ルートで行きたいが道は消滅し荒廃とのことでやはり大鹿村から行くしかないか
それとも仙塩尾根にすっかな
やはり大本命は奈良田に車止めて広河原から百高、3000m峰を攻めようか
悩みがい有りまっせ!
烏帽子から蝙蝠と富士
蝙蝠の先も歩きたいぞな
2021年06月21日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/21 8:43
烏帽子から蝙蝠と富士
蝙蝠の先も歩きたいぞな
前小河内と小河内そして荒川、赤石少し
百高が二座近くにあるとお得感有りまっせ
2021年06月21日 08:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/21 8:44
前小河内と小河内そして荒川、赤石少し
百高が二座近くにあるとお得感有りまっせ
今年荒川三山、赤石は営業小屋なしで非難小屋開放とはいえ行くのは大変ですね
でも健脚者には静かで三密を避けられ登りがいあるでしょうな
静岡からだと椹島まで歩いて5時間か
まあ畑薙大橋を渡る恐怖を考えれば歩いてもいいかな
2021年06月21日 08:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/21 8:44
今年荒川三山、赤石は営業小屋なしで非難小屋開放とはいえ行くのは大変ですね
でも健脚者には静かで三密を避けられ登りがいあるでしょうな
静岡からだと椹島まで歩いて5時間か
まあ畑薙大橋を渡る恐怖を考えれば歩いてもいいかな
南ア女王仙丈ヶ岳と北岳も少し
仙丈も伊那市からのアルプス林道工事中で途中迄しかバスがなく地蔵尾根もキツく仙丈も楽に北沢峠行けないうちはチトきつい
アサヨ峰と小太郎山も狙っとるけん
2021年06月21日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/21 8:45
南ア女王仙丈ヶ岳と北岳も少し
仙丈も伊那市からのアルプス林道工事中で途中迄しかバスがなく地蔵尾根もキツく仙丈も楽に北沢峠行けないうちはチトきつい
アサヨ峰と小太郎山も狙っとるけん
仙丈、甲斐駒、北岳
甲斐駒といえば隣の山梨四天王、信百の鋸岳が未踏だから日の長いこの時期ナイトハイクで熊さん怖いがチャレンジするかな
2021年06月21日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/21 8:46
仙丈、甲斐駒、北岳
甲斐駒といえば隣の山梨四天王、信百の鋸岳が未踏だから日の長いこの時期ナイトハイクで熊さん怖いがチャレンジするかな
塩見そして蝙蝠岳
5年前蝙蝠迄足を伸ばしたから懐かしや
蝙蝠とはいい名前だがね
2021年06月21日 09:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/21 9:00
塩見そして蝙蝠岳
5年前蝙蝠迄足を伸ばしたから懐かしや
蝙蝠とはいい名前だがね
荒川と小河内
2021年06月21日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/21 9:12
荒川と小河内
小河内非難小屋は最高のロケーションだな
2021年06月21日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/21 9:18
小河内非難小屋は最高のロケーションだな
荒川と赤石と聖そして小河内
2021年06月21日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/21 9:22
荒川と赤石と聖そして小河内
残雪と蝙蝠
蝙蝠の先の未踏も歩きたいな
2021年06月21日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/21 9:23
残雪と蝙蝠
蝙蝠の先の未踏も歩きたいな
小河内あと少し
2021年06月21日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/21 9:25
小河内あと少し
小河内非難小屋も泊まってみたい
2021年06月21日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/21 9:25
小河内非難小屋も泊まってみたい
南アは静かでいいな
なんて地元自慢だに
2021年06月21日 09:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/21 9:41
南アは静かでいいな
なんて地元自慢だに
本日二座目の百高小河内岳到着して百高75座目
鳥倉駐車場から4時間45分もかかりました。
まあまあかな
2021年06月21日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/21 9:58
本日二座目の百高小河内岳到着して百高75座目
鳥倉駐車場から4時間45分もかかりました。
まあまあかな
非難小屋と富士もなんとか
2021年06月21日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/21 9:58
非難小屋と富士もなんとか
2年前に聖、赤石、荒川三山縦走時荒川中岳から小河内と非難小屋を見ていつか登りたいと思っていた夢が叶いました。
2021年06月21日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/21 9:59
2年前に聖、赤石、荒川三山縦走時荒川中岳から小河内と非難小屋を見ていつか登りたいと思っていた夢が叶いました。
聖、兎岳、中盛丸山、大沢岳
2021年06月21日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/21 9:59
聖、兎岳、中盛丸山、大沢岳
恵那山
2021年06月21日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/21 9:59
恵那山
烏帽子と仙丈
仙丈は夏に北沢峠から仙塩尾根で西農鳥に寄り3000m峰コンプリートし百高三座で大鹿村へのプランも考慮中
2021年06月21日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/21 10:00
烏帽子と仙丈
仙丈は夏に北沢峠から仙塩尾根で西農鳥に寄り3000m峰コンプリートし百高三座で大鹿村へのプランも考慮中
今日は日帰り軽装だが荒川まで行くとなれば非難小屋泊でも重装備だから此方は貴重な小屋ですね
2021年06月21日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/21 10:02
今日は日帰り軽装だが荒川まで行くとなれば非難小屋泊でも重装備だから此方は貴重な小屋ですね
荒川はデカイ
2021年06月21日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/21 10:03
荒川はデカイ
赤石もデカし
2021年06月21日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/21 10:03
赤石もデカし
富士におさらばしてそろそろ下山しませう
2021年06月21日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/21 10:04
富士におさらばしてそろそろ下山しませう
小河内を振り返り次回は荒川迄の未踏区間を歩いてみたい
2021年06月21日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/21 10:23
小河内を振り返り次回は荒川迄の未踏区間を歩いてみたい
烏帽子
2021年06月21日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
6/21 10:53
烏帽子
烏帽子から仙丈と甲斐駒
甲斐駒におさらば
仙丈は飯田からいつも見てるからおさらばは言いません。
2021年06月21日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/21 11:09
烏帽子から仙丈と甲斐駒
甲斐駒におさらば
仙丈は飯田からいつも見てるからおさらばは言いません。
蝙蝠にもおさらば
塩見も仙丈と同じくさよならはなし
2021年06月21日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/21 11:09
蝙蝠にもおさらば
塩見も仙丈と同じくさよならはなし
たおやかな稜線だこと
2021年06月21日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/21 11:09
たおやかな稜線だこと
飯田市自宅付近からいつも烏帽子と小河内は見ています。
ちなみに飯田自宅付近から見えるは仙丈、北岳、間ノ岳、西農鳥、農鳥、塩見、烏帽子、小河内
2021年06月21日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/21 11:10
飯田市自宅付近からいつも烏帽子と小河内は見ています。
ちなみに飯田自宅付近から見えるは仙丈、北岳、間ノ岳、西農鳥、農鳥、塩見、烏帽子、小河内
三伏峠でランチタイム
これはイマイチ
やはりカレーメシが1番うみゃーに!
飯食ったし安全に素早く下りませう
2021年06月21日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/21 11:44
三伏峠でランチタイム
これはイマイチ
やはりカレーメシが1番うみゃーに!
飯食ったし安全に素早く下りませう
8台程駐車中で平日なら多いほうか
三伏峠から1時間43分だからまあまあかな
無事に下山でき山に頭を下げて御礼申し上げました。
2021年06月21日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/21 13:33
8台程駐車中で平日なら多いほうか
三伏峠から1時間43分だからまあまあかな
無事に下山でき山に頭を下げて御礼申し上げました。

装備

個人装備
ハイドレーション2リットル持参し1.2ℓ消費
備考 携帯虫除け必要

それ程暑くなかったが経口保水液かアクエリが欲しかった

感想

今回は百高の未踏の中から三ノ沢岳、鋸岳、西穂と日帰りで当日行ける山を天気よい21日自宅から1番近い小河内岳を目指すことにしました。
5年振りに懐かしい鳥倉林道終点越路駐車場から三伏峠迄は歩いたこともあり丸太橋に注意して進み塩見との分岐点から初登山道で心も弾み烏帽子岳に到着し目指す小河内岳や荒川、富士、仙丈、北岳そして5年振りの塩見岳、蝙蝠岳にご対面し小河内岳に崩壊地に注意し本日二座目の百高に到着しより近くなった荒川、赤石、富士をカメラに収め今年東海フォレスト系の南ア南部は営業小屋は全て休業で非難小屋として開放との事で当然椹島迄のバスも運行なしだから今年は荒川、赤石は静かで健脚者のみの世界となりましょうか。
聖、光は飯田からも行けるがこれも非難小屋のみで自炊道具、寝具を持参しなくてはならず健脚登山者向けとなるでしょうが三伏峠小屋と塩見小屋は7月から人数制限の予約制で営業されるようですから大鹿村から塩見、小河内を目指す方は増えそうですね。
三伏峠テント泊なら初心者でも距離短く当日軽荷で小河内岳、2日目に塩見岳を目指すのも楽しいのではないでしょうか。
ただ塩見はある程度経験者の山となりましょう。

三伏峠で昼食後鳥倉駐車場に無事下山でき山の神に感謝したいと思います。

皆さんこの夏は烏帽子岳、小河内岳を山行計画に加えてはいかがですか?
他の南ア南部に比べて楽ではないが比較的登りやすいと思いますし麓の大鹿村の出来立ての道の駅で車中泊もいいですね
ただし塩見、小河内の日帰りは健脚者推奨です。

次は又々百高シリーズでナイトハイクで赤沢〜スバリ〜針ノ木岳〜蓮華岳周回か三ノ沢、鋸、西穂の日帰りか天気が心配

さあそろそろ夏のロング計画を煮詰めようか
今ハマってるのは日本百名山や信百より百高で一回の山行でできるだけ多く効率よく回りたい・・・単に欲張りだけか
北ア第一希望は裏銀座から読売新道少し〜竹村新道で百高❺
南ア第一は広河原〜仙塩尾根少し〜西農鳥〜白根南嶺〜笹山ダイレクト〜奈良田でなんと百高❽
2泊3日が理想だが3泊4日も考慮
南アは危険箇所は少ないが破線ルートも有り道迷いや笹山ダイレクト尾根の下りと強靭な精神力や体力があったとしても3日はキツイし北アもブナ立ての急激な登りと竹村新道の劇下りと湯股温泉の渡渉も気がかり
そして何より怖いのは雷で稜線で⚡️近づけば逃げばないから朝は出来るだけ早立ちせねばなるまい
最近日帰りは6、7割で歩けてるが重荷では標準時間、テン泊ではそれ以上かかるから予備日も入れてより慎重に山行計画を立てませう
カギは赤牛と西農鳥の落とし方で両方実現出来たら最高だけど烏帽子、野口五郎、赤牛、西農鳥はコース変更してもなんとか行きたいな
赤牛は他に組み合わせようがあまり無いが西農鳥は色々なプランがあるから地図を見ながら地図から教えてもらおう
野口五郎小屋も泊まりたい山小屋のひとつ
農鳥小屋も泊まりたいとは思わぬが農鳥オヤジに会いたいと言うか怒られたい?
西農鳥岳は3000m峰が西農鳥のみでリーチかかっとるもん
テン泊か小屋泊か初のフォーカストビバーク(南ア)か
公共交通機関にも情報収集が大切で無い頭を捻ってあまり他の人がやらなそうなプランを考えようぞ
自分だけのオリジナルプランを考えるのは何気に楽しいよな
携帯トイレ持参し計画的幕営を体験したいな
ナイトハイクも含め我が登山人生の記念となる山行にしたいものですね

山は最高じゃあーりませんか!
皆さん信州の山にもおいでなんしょ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

iidakumaさんはじめまして(^o^)
先日歩いたばかりの小河内❤️と思って拝見していたら、
感想にある今夏のロング計画がとても似ていて嬉しくなりました!
どこかでお会いするかもしれませんね😁
北荒川岳〜安倍荒倉岳は私もどう歩くか悩み中です。
せっかく歩くからにはできれば周回か縦走したい欲があって、私は赤牛岳と蝙蝠岳と北荒川岳界隈が最後まで課題に残りそうです💦

小河内からの南アルプス南部の眺めはとても素晴らしかったので、いつか荒川岳まで繋げたい欲が出ました∩^ω^∩
2021/6/24 20:31
Re: 投稿ありがとうございます。
mako hattoさん はじめまして
いつも話題の記録に載っておられるのでたびたび拝見し画像の美しさや夫妻のコントの掛け合いが愉快で丁寧な感想にも驚きで私も見習わなくてはいけませんね
自分もピストンより周回や縦走が理想ですが現実はピストンが多く北アの奥深い赤牛や南ア北荒川周辺、西農鳥をどう攻略すべきか頭を悩ましております。
百高の未踏もお互いに似た山が多いですから又情報交換や良いプランがあればご教示頂ければ幸いです。
この度は投稿ありがとうございました。
2021/6/24 23:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら