ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3293931
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

編笠山(観音平ピストン・青年小屋幕営)

2021年06月18日(金) ~ 2021年06月19日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
7.6km
登り
984m
下り
981m
天候 1日目:曇りのち雨
2日目:雨
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平駐車場 金曜朝8:00時点では余裕あり
その他周辺情報 青年小屋は2021年6月現在、テント泊は予約不要
https://yatsugatake-seinengoya-tooinomiya.net/
幕営料:1人800円
観音平から登山開始
2021年06月18日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 8:48
観音平から登山開始
山頂と小屋への分岐
2021年06月18日 10:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 10:29
山頂と小屋への分岐
イワカガミ
2021年06月18日 11:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 11:44
イワカガミ
編笠山頂
2021年06月18日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 12:14
編笠山頂
青年小屋へ下ります
2021年06月18日 12:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 12:25
青年小屋へ下ります
借りたクロスオーバードームを試すのが今回の目的
2021年06月18日 13:23撮影 by  SO-03K, Sony
6/18 13:23
借りたクロスオーバードームを試すのが今回の目的
左が愛用のエアライズ2(フライ込)、右が借り物のクロスオーバードーム
2021年06月16日 17:41撮影 by  SO-03K, Sony
1
6/16 17:41
左が愛用のエアライズ2(フライ込)、右が借り物のクロスオーバードーム
モスキートネットはないのでキッチンの水切りネットで代用。これで十分
2021年06月18日 13:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 13:24
モスキートネットはないのでキッチンの水切りネットで代用。これで十分
権現行くのやめて爆睡してしまった
2021年06月18日 15:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 15:05
権現行くのやめて爆睡してしまった
最終的にテントはこれくらい
2021年06月18日 14:57撮影 by  SO-03K, Sony
6/18 14:57
最終的にテントはこれくらい
テストなので敢えて凹部が端っこにくるよう設営したら、案の定翌朝、水たまりが……
2021年06月19日 05:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 5:26
テストなので敢えて凹部が端っこにくるよう設営したら、案の定翌朝、水たまりが……
けっこう派手に浸水。(点線部分)ちなみに4隅ともこんなカンジ
けっこう派手に浸水。(点線部分)ちなみに4隅ともこんなカンジ
ごはん備忘。夕飯は期限切れアルファ米3分の2を使ってカレー
2021年06月18日 18:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 18:05
ごはん備忘。夕飯は期限切れアルファ米3分の2を使ってカレー
1人なので適当飯
2021年06月18日 18:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/18 18:21
1人なので適当飯
翌朝はアルファ米の残り3分の1で雑炊
2021年06月19日 05:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 5:41
翌朝はアルファ米の残り3分の1で雑炊
さくっと観音平に下山
2021年06月19日 08:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 8:36
さくっと観音平に下山

感想

クロスオーバードームの耐水性が気になり購入を迷っていたところ、
「雪山でしか使ってないから雨天時のことはわからん。使ってみれば?」と山の先輩が貸してくれたので、お言葉に甘えて雨天時の使用感を試しに行ってきた。

試し張りの場所は
登山口からテン場まで近い、そこそこの標高がある、予約不要であること
などの条件から編笠山・青年小屋をチョイス。

クロスオーバードーム第2世代
https://heritage.co.jp/Gears/COD_2G.html
要するに自立型のシェルター。

以下、所感。

◆前提
・設営場所は凹凸のある、草地と土のMIX地面。
・グランドシート(フットプリント)はフロア面積よりやや狭くなるよう敷いた。

◆設営
・とてもラク、すぐ終わる
・風が強いときは設営途中で飛んでいきそう

◆居住性
・広さ、高さは十分
・青天時は何の問題もない、快適そのもの(ただし虫は入ってくる)
・ダブルウォールよりはやはり寒い。ずっとシュラフに入っていたが下半身が寒かった
 上半身:半袖Tシャツ+ウインドブレーカー+ダウン+雨具
 下半身:短パンタイツ+雨具
 シュラフ:モンベル#5+イスカのゴアカバー

◆雨天時
・中に入れているモノはすべて濡れる前提でいた方がいい
・シュラフカバー必須
・中で火を炊くと入口全開にしてても若干の息苦しさを感じた
・ベンチレーターを内側に引き込んでいる場合はそこから雨が垂れてくる
・結露はほぼなかった。上から水が垂れてくるようなことはなし。
 触っても濡れていることはなかった。
・地面に凹凸がある場合、地面に水溜まりができてそこからガンガン水が入ってくる
・やはり雨の時は前室が欲しい、としみじみ思った……

◆撤収時
・中に水が溜まっていると抜くのがけっこう大変

◆片付け
・びしょびしょの状態から乾かすには立てた方がいい。
 物干しとかにかけて干す場合、表裏ひっくり返す必要あり。
 表は乾いているけど裏(内側)はびしょぬれのまま、とかになる。

◆その他
・小さくてコンパクト。ステキ。
・何よりも軽いのは素晴らしい。軽さは正義。

◆総括
とにかく軽い、それがいい。
青天時の幕営縦走に使うには文句なしだと思う。

雨天時にはとにかく設営場所がキモだと思った。
水はけがよく平らな場所に張れれば浸水もそんなにないだろうけど、
混雑したテン場ではそんな選択もできないだろうというのが懸念。

本当に「軽さを取るか、快適性を取るか」の選択だなと感じた。
軽いのは本当に魅力的。。。
ただ雨がわかってる場合はチョイスしないかな〜と思った。

おそらく自分がクロスオーバードームを持って行くときは
防寒着を増やしたり、シュラフは夏用ではなく3シーズン用にしたり、シュラフカバーを持って行ったり(いつもは1泊なら省略する)
防水に気を遣ったり何だかんだで装備が重くなる気もして、
だったら素直にダブルウォールテント持って行くかな、、、と思ったりもした。

ということで、いったん購入はお見送り。
もうちょっと考えよう。


▼以下参考までに製品仕様

◆クロスオーバードーム
パネル、グランド:10dnナイロン高強度ミニリップストップ・透湿防水PUコーティング(日本製)
ポールスリーブ:10dnナイロン高強度ミニリップストップ・ACコーティング(日本製)
ポール:アルミ合金中空ポール(7001-T6)7.5mm径ショックコード内蔵
重量:630g
耐水圧:1,230mm
透湿性:367g/平方m/h

◆エアライズ
本体:28dnリップストップナイロン(東レ『ファリーロ』中空糸)
フライ:30dnリップストップナイロンPUコーティング
シート:40dnナイロンタフタPUコーティング
フレーム:NSL9フェザーライト(DAC社製)
エアライズ2:1550g(本体+フレーム+フライシート)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら