ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3294472
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

花の三国山を親娘で

2021年06月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
yumesouf その他1人
GPS
10:09
距離
6.1km
登り
1,158m
下り
604m

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:49
合計
4:10
10:20
18
10:38
10:38
25
11:03
11:04
68
12:12
12:50
55
13:45
13:55
35
三国峠神社
14:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三国峠からは花ロードが始まります
2021年06月21日 10:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/21 10:55
三国峠からは花ロードが始まります
ズミ、タニウツギが迎えてくれます、三国神社に手を合わせ
2021年06月21日 10:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/21 10:56
ズミ、タニウツギが迎えてくれます、三国神社に手を合わせ
ウマノアシガタ
2021年06月21日 10:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
6/21 10:58
ウマノアシガタ
ニガナの黄色の花がいっぱいです
2021年06月21日 11:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/21 11:02
ニガナの黄色の花がいっぱいです
階段を登り始めるとヤマツツジが眩しい
2021年06月21日 11:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/21 11:06
階段を登り始めるとヤマツツジが眩しい
下の方がウラジオヨウラクがいっぱい咲いて癒してくれます
2021年06月21日 11:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/21 11:09
下の方がウラジオヨウラクがいっぱい咲いて癒してくれます
アザミも咲き始め、暖かく初夏の様です
2021年06月21日 11:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/21 11:13
アザミも咲き始め、暖かく初夏の様です
綿がつくのは何でしょう
2021年06月21日 11:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/21 11:22
綿がつくのは何でしょう
鮮やかなタニウツギ、しかし階段がキツイ
2021年06月21日 11:23撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
6/21 11:23
鮮やかなタニウツギ、しかし階段がキツイ
可愛いヨウラク
2021年06月21日 11:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/21 11:29
可愛いヨウラク
シシウドも咲きそうです
2021年06月21日 11:30撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/21 11:30
シシウドも咲きそうです
上に登るとサラサドウダンツツジが多くなります
2021年06月21日 11:32撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
6/21 11:32
上に登るとサラサドウダンツツジが多くなります
稲包山へ続く群馬トレイルの稜線
2021年06月21日 11:32撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/21 11:32
稲包山へ続く群馬トレイルの稜線
草原にレンゲツツジの一叢、オレンジが眩しいです
2021年06月21日 11:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/21 11:49
草原にレンゲツツジの一叢、オレンジが眩しいです
ナナカマド
2021年06月21日 11:57撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/21 11:57
ナナカマド
苗場山とスキー場が見えて来ました。もう少しです
2021年06月21日 11:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/21 11:58
苗場山とスキー場が見えて来ました。もう少しです
山頂近くはドウダンツツジが群生しています
2021年06月21日 12:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/21 12:09
山頂近くはドウダンツツジが群生しています
ニガナが足元いっぱいです
2021年06月21日 12:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/21 12:09
ニガナが足元いっぱいです
山頂はサラサドウダンツツジ囲まれて
2021年06月21日 12:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/21 12:09
山頂はサラサドウダンツツジ囲まれて
山頂到着しました、団体さんが去って運よく私らだけです。
2021年06月21日 12:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/21 12:12
山頂到着しました、団体さんが去って運よく私らだけです。
2021年06月21日 12:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/21 12:12
タッチ、ゆっくり昼食タイム、晴れた山頂が気持いいです。
2021年06月21日 12:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
6/21 12:12
タッチ、ゆっくり昼食タイム、晴れた山頂が気持いいです。
帰る前に1枚
2021年06月21日 12:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
6/21 12:48
帰る前に1枚
娘も嬉しそう、さぁ下山しましょう
2021年06月21日 12:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8
6/21 12:50
娘も嬉しそう、さぁ下山しましょう
分岐まで少し回って降ると平標山、仙ノ倉、エビス大黒の山並みが見えます。
2021年06月21日 12:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/21 12:58
分岐まで少し回って降ると平標山、仙ノ倉、エビス大黒の山並みが見えます。
登山道にはドウダンツツジのトンネルです
2021年06月21日 13:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/21 13:00
登山道にはドウダンツツジのトンネルです
苗場山にも行ってみたいけど・。。。
2021年06月21日 13:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/21 13:00
苗場山にも行ってみたいけど・。。。
登山道に戻って草原上部にレンゲツツジ
2021年06月21日 13:19撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/21 13:19
登山道に戻って草原上部にレンゲツツジ
ヤマツツジとレンゲツツジの共演
2021年06月21日 13:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/21 13:25
ヤマツツジとレンゲツツジの共演
2021年06月21日 13:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/21 13:26
三国郷が下に
2021年06月21日 13:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/21 13:26
三国郷が下に
ニッコウキスゲが1輪咲いてますが遠いです
2021年06月21日 13:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
6/21 13:31
ニッコウキスゲが1輪咲いてますが遠いです
変わったシダ
2021年06月21日 13:34撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/21 13:34
変わったシダ
タニウツギは蕾がいっぱい
2021年06月21日 13:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/21 13:35
タニウツギは蕾がいっぱい
神社横にも1本キスゲが咲いてました
2021年06月21日 13:45撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/21 13:45
神社横にも1本キスゲが咲いてました
神社前の地図、最後御神水が冷たく何とも美味かった
2021年06月21日 13:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/21 13:48
神社前の地図、最後御神水が冷たく何とも美味かった
娘の家に咲いたカサブランカ、綺麗だが匂いがキツイです。
2021年06月21日 18:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
6/21 18:09
娘の家に咲いたカサブランカ、綺麗だが匂いがキツイです。
撮影機器:

感想

花の三国山へ娘と一緒に行って来ました。
先日の岩櫃山で割と楽だったので少し自信を持っての階段登りでしたが、続く急階段に段々息が切れて休み休みに花を眺めて癒され少しづつ高度をあげれば青空にそよ風何とも気持ちいい三国山登山道です。
月曜日ですが何人もの人が登っていました。
山頂では8人グループが丁度出発する所で私ら二人だけでゆっくり昼食を食べて山頂を満喫して帰りは大源田方面へ分岐までミニで裏まで回ってみました。
三国郷が下に見えカイトで飛べたらどれだけ気持ちいいだろうかと想像してしまいます。平標山まで行く人が羨ましいけどこの日は三国山のピストンでした。最後の御神水が冷たくて何とも美味でした、顔を洗ったら生き返るような気持良さでした。

この街道ではいつも買う太助饅頭のバラが売れ切れ仕方なく箱入りを買いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人

コメント

三国山も花いっぱい
夢さん、こんにちわ
三国山、お手軽で花いっぱい、のんびりハイキングには最高ですね。
娘さんも楽しそう、短時間で色んな花が見られるのだから。
ニッコウキスゲ、もう咲き始めましたが?
10年間かな? 初心者とニッコウキスゲの時にお手軽ハイクしましたが、結構咲いているので楽しかった思い出があるます。
2021/6/22 18:02
Re: 三国山も花いっぱい
yasubeさん こんばんは。
三国山は手頃でいい山ですね、一度娘にも見せたいと選択しました。
花にはそれほど興味が無さそうですが上からの景色に結構感激していたようでした。ニッコウキスゲは中程に1輪、神社横に一輪とまだかも知れませんが少ないです、鹿よけしてある所も見えませんでした。最近は余り咲かないのかもしれないです。前に会った野反湖がやっぱり1番でしょうかねー。
2021/6/23 21:20
元気な夢さん嬉しいね
夢さん
こんばんは
親子登山で元気一杯
元気な夢さん嬉しいね
アッ、そうそうここ三国山は夢さんが得意としている所でしたね。
良かった、良かった。
これからが楽しみです。
2021/6/22 19:53
Re: 元気な夢さん嬉しいね
iiyuさん こんばんは。
出発が遅いので平標山は無理なので手ごろな三国山にしました。
雪山も夏山も三国山はいいですね、川古温泉からだと荒れてるんでしょうねー?
2021/6/23 21:23
親子で共有した自然
yumesoufさん+娘さん こんばんは。
もう気の早いキスゲが咲き出したのですね、サラサドウダン、ウラシロヨウラクと階段登りを応援してくれる山野草、のんびり登っても時間はたっぷりで山頂には着きますね山頂での記念写真二人とも楽しそうですね。
帰りには冷たい水場で気分一新して無事下山、お疲れさまでした。
2021/6/22 20:55
Re: 親子で共有した自然
yasioさん こんばんは。
お陰様で何とか時間を掛ければ登れる山が多くなりました。登りは娘の方が強いですが降りは私の方が楽に降れます。三国山は短時間で行って来られるので嬉しい山です、帰りの水が旨くてコーラを冷やして置けば良かったと後悔しました。
2021/6/23 21:26
いいねぇ〜
Yumeさん、娘さんと歩けていいね〜。
天気も今一なのでどこもいけない日が続いているけど、7月も悪そうだし、私の誕生日登山も雨でだめそう。
だけど花が沢山咲いていてよかったね。回復してくれるのをここから願っていますからね。ゆっくりでいいから体力つけてね。
そういう自分は最近体調は変かな。最近は9時とかに寝ちゃうのだ。
体重太り気味、山に行かなくてはだな。
2021/6/24 20:12
Re: いいねぇ〜
hagureさん こんにちは。
娘は登りは強いけど降りは下手です、たまに一緒に付いて来ます。
孫の学校があるので出発が早く出来ないので時間制限があります。
幸い群馬はいっぱい山があるので助かります、ワクチンの2度目を打ったようですが後遺症は無いですか?、解熱剤は用意しなくても良いですかねー?
これで安心して何処でも行けそうで良かったですね、私は来月9日が2度目です。今日は女房と赤城に散歩に行って来ました。
2021/6/26 17:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら