ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 329493
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

早池峰山  縦走コース

2013年08月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.4km
登り
774m
下り
1,534m

コースタイム

小田越6:00−7:50早池峰山8:30−中岳10:00−12:05鶏頭山12:25−
 14:05岳駐車場
天候 晴 微風
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
小田越登山口までシャトルバス
シャトルバスは8月4日で今季終了
コース状況/
危険箇所等
中岳の登りと下りは、大岩の連続で岩歩きの経験があった方が良い
 カニの横這い状態な箇所もあり、高所恐怖症の方は難儀する
朝一番のシャトルバスで登山者はまばら
2013年08月04日 05:54撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/4 5:54
朝一番のシャトルバスで登山者はまばら
長雨だったので、とりわけ光って見える
2013年08月04日 06:48撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/4 6:48
長雨だったので、とりわけ光って見える
山の姫?も最盛期を終えた
2013年08月04日 06:51撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/4 6:51
山の姫?も最盛期を終えた
御金蔵の岩上に、金庫が乗っかっている
 何億?
2013年08月04日 07:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/4 7:04
御金蔵の岩上に、金庫が乗っかっている
 何億?
ミヤマアケボノソウ

光が強すぎる
曙の時、見てみたい
2013年08月04日 07:34撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/4 7:34
ミヤマアケボノソウ

光が強すぎる
曙の時、見てみたい
御田植場

頂上を目の前に、熱心にシャッターを切る
初対面のcitrusさん 
2013年08月04日 07:38撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/4 7:38
御田植場

頂上を目の前に、熱心にシャッターを切る
初対面のcitrusさん 
頂上避難小屋、トイレ
まだ今日の使用者は居ない と管理者
2013年08月04日 07:47撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/4 7:47
頂上避難小屋、トイレ
まだ今日の使用者は居ない と管理者
頂上西側から、縦走コースを望む
風も無く、暑からず

右奥 岩手山
2013年08月04日 08:34撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
8/4 8:34
頂上西側から、縦走コースを望む
風も無く、暑からず

右奥 岩手山
タカネヤハズハハコ
 2株しか見なかった
2013年08月04日 08:44撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/4 8:44
タカネヤハズハハコ
 2株しか見なかった
まだこれからのミヤマアケボノソウ

ハヤチネウスユキソウが姫?なら、
こちらはナイト(騎士)?

縦走コースには、あちこちに
今が盛りと咲く
2013年08月04日 08:49撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/4 8:49
まだこれからのミヤマアケボノソウ

ハヤチネウスユキソウが姫?なら、
こちらはナイト(騎士)?

縦走コースには、あちこちに
今が盛りと咲く
頂上を振り返る
 早くもガスって来た
2013年08月04日 09:34撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/4 9:34
頂上を振り返る
 早くもガスって来た
中岳
 この登り下りの大岩の通過は
 危険個所多数 要注意
2013年08月04日 09:48撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/4 9:48
中岳
 この登り下りの大岩の通過は
 危険個所多数 要注意
鶏頭山の登りは、雑草で足元が見えずらい
2013年08月04日 11:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/4 11:55
鶏頭山の登りは、雑草で足元が見えずらい
ニセ鶏頭
この辺りも岩場の通過
2013年08月04日 12:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/4 12:37
ニセ鶏頭
この辺りも岩場の通過
避難小屋
余り利用者は居ない
2013年08月04日 13:02撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/4 13:02
避難小屋
余り利用者は居ない
ことし、あちこちに顔を出す
タマゴタケ(食菌) きれい

食べられると言うが、食べたという人を聞かない
2013年08月04日 13:29撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/4 13:29
ことし、あちこちに顔を出す
タマゴタケ(食菌) きれい

食べられると言うが、食べたという人を聞かない
山頂の管理人さんが言う、早池峰山の「みね」は
確かに「峯」になっている
2013年08月04日 14:22撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/4 14:22
山頂の管理人さんが言う、早池峰山の「みね」は
確かに「峯」になっている
撮影機器:

感想

今季の懸案だった、早池峰縦走を実行することが出来た。
自分の体力からして、
この長丁場に耐え得るものかが一番のネックだった。

登りは、小田越までバスでらくちんしたので、容易だった。
お花は、そろそろ盛りを過ぎているものが多かった。
空気は澄み渡り、緑鮮やかで、
東の雲海は光り輝き、西の雲海からは、
にょっきりと鳥海山が突き出ていた。

シャトルバスが一緒の関係で、
3〜4人が抜きつ追われつしながら登る。
割と軽装の女性一人の登山者と、お話を交しているいるうちに、
お互いにヤマレコの一員であることが判明!
コメント交換をしたことがあるcitrusさんだった。

これには二人とも ジェ、ジェ、ジェ、ジェ。

もしかしたら、知らずに通り過ぎていたかも−−−。
驚きと、喜びで話す言葉が、泉の如し。
お互いに一人旅なので、頂上で一応お別れする。

頂上に居た管理人さんと、情報交換しているうちに、少し長話となった。
管理人さんの曰く、早池峰の「みね」の漢字は、古来「峯」だと強調していた。
「峯」にこそ深い意味合いがあるのだと、
下山後、早池峰神社の石柱を見ると確かに「峯」であった。

縦走コースにはあまり人が入らないので、植物も豊富である。
ミヤマアケボノソウがこんなにも多くあるのかと感激−−−。

中岳の前後は大岩の連続で、小道は上下左右にとブレて、
なかなか前進出来ない。
手がかりの少ない岩場もあったり、亀裂を跨いだり、
高い岩をトラバースしたりと、全身駆使である。
こんな難所を苦も無く過ぎたであろうcitrusさんに拍手−−。

疲れも腰に来ている鶏頭山で、citrusさんに再び逢う。
下山後、自宅まで車の遠乗りが有るので、先に行ってもらう。
ヤマレコのレコを楽しみにして−−−

ニセ鶏頭からの林間は、だらだらで長かった。
幸いにも今日は、暑さをあまり感ぜずに歩くことが出来た。
それでも、駐車場の水道で、頭から水を被って、
気持ちいい−−−終了。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1503人

コメント

早池峰山縦走コース
カニの横這い状態の岩場はあるわ、雑草で足元が見えづらいわでは、私にはまだ3年早いといわれそうなコースですね。
根性と体力だけでは登山はできないと痛感させられています。

しかしhope55さんの最近の山行での出合の妙は劇的ですね、まるでシリーズ物みたいですよ

次回の山行も期待してしまいます
どうぞよろしく
2013/8/5 16:48
hope55さん、こんばんは。
早池峰縦走、お疲れ様でした。

中岳の岩場、難儀しましたね。
でも景色良し、花良し、そして適当な緊張有りで大満足です。

また、どこかの山でお会いできる事を祈って
これからもよろしくお願いします。
2013/8/5 20:02
山より人との出会い
waiwai5963さん
山の景色は勿論ですが、山で知り合えた方とお話しできることは、本当に楽しいです。
皆さん、心の優しい方ばかりで、つい、胸襟を開いてしまいます。
これからもいろんな出会いを楽しみたいと思います。
 
 またよろしく
2013/8/5 20:40
頑張り屋さん
citrusさん
私は、岩場を過ぎてから、根っこに足を引っ掛けて、前のめりに転倒しました。腕に少しのかすり傷で終えましたが、顔面を打つところでした。
たかだか、歩くだけと思われますが、危険と背中合わせです。
お互い充分、注意を払って山行を続けたいものです。
岳から鶏頭に登って来た方は、樹林の中でブヨに悩まされたと言ってましたが、私の下山ではまとわり付く
虫はなくラッキーでした。
情報を戴きました櫛ヶ峰へ、行きたい半分、20キロを歩けるか不安半分です。

 また情報をよろしく
2013/8/5 20:59
楽しい縦走
いつも記録を参考にさせていただいております。
8枚目の写真に写っている3人組の真ん中の者です。
山頂小屋前で管理人さんとお話していた方だったのですね。
山頂出発がほぼ同じ時間ですが、お花探しに夢中で、どこで追い越されたかは?です。
このコースは楽しいですね。また来年、日の長い時期の晴れた日に歩きたいと思いました。鶏頭から歩くのも楽しそうですね。
2013/8/6 0:58
タマゴタケ
こんにちは
この日はヤマレコユーザーが多く歩いていたようですね!

タマゴタケ、一昨年だったかな、御神坂でゲットして食しました。
クセもなく、口当たりの良い美味しいきのこでした。
子ども達にも好評でした。
今年は当たり年のようです。
雷が多かったからかもしれませんね。
2013/8/8 10:01
是非タマゴタケの試食を
見かけは、ほんとに美味しそうですよね。
鶏頭からの雑木林で、その気になれば、手頃なものを
7〜8個は採れたでしょう。
まだ、場所によっては生えているかもしれない。
美味しさを実感してみたい。
9月にもなれば、きのこが、楽しみになりますね。
梅雨明けとなりながらも、大雨が続きます。
予定順延です。
コースが荒れたところもあるのではないでしょうか。
要注意で登りたいものです。

 またよろしく
2013/8/9 17:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
早池峰山縦走路
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら