記録ID: 3299356
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山(青木鉱泉から周回)
2014年09月14日(日) ~
2014年09月15日(月)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 16:27
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 2,479m
- 下り
- 2,453m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 8:49
距離 8.6km
登り 1,901m
下り 607m
2日目
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:33
距離 9.6km
登り 580m
下り 1,872m
1日目:五色の滝でランチ、鳳凰小屋で受け付けして山頂アタックです。
2日目:朝飯は弁当、ランチは中道途中で食べました。
2日目:朝飯は弁当、ランチは中道途中で食べました。
天候 | 1日目:曇り 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央道韮崎ICを降り韮崎方面に左折、県道27号線を道なりに約2.7キロほど走ると、一ツ谷交差点が出てくるので交差点を右折、国道20号線を道なりに約2.5キロほど走り、桐沢橋東詰の交差点で左折、桐沢橋を渡りつき当たりを右折したら、すこし道なりに進んで、県道12号線につき当たったら左折しすぐ右折します。 そのまま道なり清哲林道を進むと少し未舗装の道となるが、その後は舗装された綺麗な道になります、あとは青木鉱泉の看板を頼りに林道を進むと青木鉱泉手前で砂利道となり、橋を2回渡ると青木鉱泉に到着です。 ※林道は全体的に舗装されていますが、道はあまり良くありません。 【駐車場】 青木鉱泉駐車場(有料)750円(1台/日) 約100台程度駐車可能(駐車場が埋まっている時は適宜テン場に駐車します。) 【トイレ】 青木鉱泉にトイレあります。 途中は、鳳凰小屋、薬師小屋にトイレがあります。(有料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆青木鉱泉〜南精進滝 青木鉱泉をスタートすると初めは平坦な登山道を歩き、工事中の堤防を迂回するために一端沢を渡り、迂回して登山道に戻ると、九十九折りの急傾斜の登山道が始まり、九十九折りが終わると山肌に沿った段差大きいトラバース道となり、南精進滝に到着します。 南精進滝を見る場合は、登山道からそれて進みますが、最終的に登山道に合流できます。 ◆南精進滝〜鳳凰の滝〜白糸滝〜五色滝 南精進滝から先の登山道も急傾斜で細めのトラバース道が続きます。 ※鳳凰の滝は登山道から少し下った所にあり、再度同じ所に戻ってきます。 ※白糸滝は登山道からすぐのところに展望台があります。 ※五色滝は登山道から少し下ったところにあり、滝壺まで行くことが可能。 ◆五色滝〜鳳凰小屋 五色滝を過ぎても急登は続き、そのまま登ると地蔵岳が見えるドンドコ沢の上流部となり、登山道がなだらかな河原となってくると鳳凰小屋に到着です。 ◆鳳凰小屋〜賽の河原〜地蔵岳 鳳凰小屋から地蔵岳へは樹林帯の中右手の登山道を進みます。 基本的に急傾斜となり、森林限界付近より白砂となることから異様に歩きずらいです。 ◆地蔵岳山頂 地蔵岳山頂にはオベリスクがあります。オベリスクの上まで登ることが可能みたいですが、今回は登っておりません。 山頂は広くゆっくり休憩が可能です。 展望は、北岳、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳、富士山などを見ることができるようです。 今回は残念ながら見ることが出来ませんでした。 ◆地蔵岳〜賽の河原〜鳳凰小屋 地蔵岳からの下りは一気に下ることが可能です。 白砂が沈み込むので雪のように下ることが可能です。 小屋前の樹林帯は登山道が沢山あり迷いやすいです。 ◆鳳凰小屋〜鳳凰小屋分岐 鳳凰小屋から鳳凰小屋分岐までは、標高差約300mの樹林帯の急登を登ります。 登山道は細く、一部崩れているため、段差が大きい箇所があります。 約一時間くらいかかります。 ◆鳳凰小屋分岐〜観音岳 鳳凰小屋分岐から観音岳は白砂で歩きにくい登山道を少し登ると、急登の花崗岩の岩場となり、分岐から約30分で鳳凰三山最高峰である観音岳に到着します。 ◆観音岳(鳳凰山)山頂 山頂はそれほど広くありませんが、休憩することは可能です。 展望は360度の大展望で、鳳凰三山の地蔵岳、薬師岳を望めるほか、北岳、間ノ岳、農鳥岳、荒川岳(悪沢岳)、富士山、八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳等沢山見ることが可能です。 ◆観音岳〜薬師岳 観音岳から薬師岳は、白砂の稜線を歩きます。 多少トラバース的な道となりますが、問題ありません。 景色が良く大変歩きやすい登山道となります。 ◆薬師岳山頂 山頂は広くゆっくりと休憩することが可能です。 展望は360度の大展望で、鳳凰三山の薬師岳を望めるほか、高嶺、アサヨ峰、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、富士山、八ヶ岳等沢山見ることが可能です。 ◆薬師岳〜薬師岳小屋〜薬師岳 薬師岳から薬師岳小屋は白砂の急登を下り、樹林帯を越えると到着です。 薬師岳小屋で休憩をして、中道を下るため、再度観音岳へ白砂の急登を登り返します。 ◆薬師岳〜御座石 薬師岳を出発すると、すぐに樹林帯となり急傾斜な段差の大きい登山道を約1時間歩くと御座石に到着です。 ◆御座石〜中道登山道入口 御座石からも樹林帯の展望のない登山道を下ります。 急傾斜で段差も大きいので慎重に下りましょう。 林道で会いの前当たりから少し傾斜が緩くなり、林道出合いを過ぎると傾斜が多少出てきますが、ジグザクに下る登山道となります。 ◆中道登山口入口〜青木鉱泉 整備された登山道を下ります。 青木鉱泉への近道として沢を一つ渡って到着です。 |
その他周辺情報 | 【日帰温泉】 青木鉱泉 〒407-0055 山梨県韮崎市清哲町3350 TEL:090-8595-6142(現地) URL:http://www1.odn.ne.jp/aokikosen/ 日帰り入浴 1,000円/大人 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
登山地図
コンパス
笛
登山計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
天気が良さそうなので、青木鉱泉から鳳凰三山に登ることにしました。
鳳凰小屋に電話するとすでに予約が沢山入っているとのことでしたが、混雑は諦めて出発することとしました。
ドンドコ沢は段差も大きく、傾斜もキツいですが、途中途中で滝を見ることができて楽しく登ることが出来ました。
鳳凰小屋は予想通り混んでいました、布団1枚に二人となりました。
小屋の受付がすんだのでとりあえず、地蔵岳にアタック。
小屋に戻って、外のベンチでお茶を飲みながら金沢から来たご夫婦とお話していましたが、鳳凰小屋に湧いている水が美味しい!すごく美味しかったです。
水が美味しいのでお茶を沸かして沢山飲んでしまいました。
もちろんアルコールと一緒に(笑)
夕飯まで談笑し、ご飯を食べた後は明日に備えて早々に就寝です。
次の日は天気が良く、観音岳山頂でゆっくり景色を堪能し、薬師岳までの稜線を楽しく歩きました。
薬師岳から中道を下る予定でしたが、折角なので薬師岳小屋に寄って小屋番さんに挨拶をしてから下ることに。
暖かい飲み物を注文して、小屋番さんと話しているとお菓子をサービスしてくれました。
ありがとうございます。
その後、薬師岳に戻り長い中道を下り無事に青木鉱泉に到着です。
今回は天気の良い中稜線歩きを楽しめて大変良い山旅となりました〜
金沢から来たご夫婦と談笑し、
が、湧き出ている水が美味しい!
また、ご飯の時に出てきたお水が一段と美味しかった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する