また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3301213 全員に公開 ハイキング 甲信越

初夏の大佐渡縦走 金北山→金剛山

情報量の目安: A
-拍手
日程 2021年06月24日(木) ~ 2021年06月25日(金)
メンバー
天候・24日:くもり一時雨、夜晴れ
午前中は一時的に弱い対流性降雨。
標高低いと蒸し風呂状態、稜線では涼しい風吹く。
・25日:くもり、朝晴れ
日中は日変化による下層雲で稜線は覆われ、ガスに巻かれる。
アクセス
利用交通機関
・佐渡汽船フェリー2等片道2360円
・行き:路線バス本線で横山まで310円
・帰り:路線バス内海府線で吉住から240円
→なるべく安くしようと、バスの時間までできるだけ歩いた。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
14:34
距離
33.0 km
登り
2,161 m
下り
2,214 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

1日目
山行
6時間3分
休憩
1時間0分
合計
7時間3分
Sスタート地点09:0209:42横山登山口09:4310:42横山登山道合流点10:4810:55じゅんさい池10:5711:35神子岩11:4211:57天狗岩12:26金北山12:5513:13あやめ池13:1413:18鏡池13:49天狗の休場14:13イモリ平14:1414:21真砂の峰14:3115:03石花越分岐点15:0415:19マトネ15:2015:39アオネバ十字路15:4015:47金北山縦走路入口16:05ドンデン山荘
2日目
山行
6時間30分
休憩
27分
合計
6時間57分
ドンデン山荘08:1308:15ドンデン山08:1608:26尻立山08:2708:36椿越峠・タダラ峰08:56北五十里越峠09:13芝尻山09:2610:59雪畑山11:0711:51金剛山11:5214:00金剛山白瀬登山口14:0315:10ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
残雪なし。
ドンデン高原から金剛山への縦走路は踏み跡やや薄い場面あり、草木がせり出しザックが引っ掛かるのが鬱陶しい。また、クモの巣多数あり、あまりペースあげられなかった。
金剛山は蟻の巣が多数あり、山頂付近はとても休める状況でなかった、立ち止まると蟻が集ってきてまとわりつく。
その他周辺情報ドンデン山荘でテント泊500円、入浴500円。客おらず自分だけだったが、予約して行った方がよさそうだった。
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図

写真

横山バス停、佐渡国仲平野から登山口へ
2021年06月24日 09:06撮影 by SHV35SHARP
横山バス停、佐渡国仲平野から登山口へ
金北山横山登山口
見覚えある光景
2021年06月24日 09:41撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
金北山横山登山口
見覚えある光景
汗だくになりながら
癒しのブナ林
2021年06月24日 10:01撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
汗だくになりながら
癒しのブナ林
1
栗ヶ沢登山道との合流点
2021年06月24日 10:40撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
栗ヶ沢登山道との合流点
金北山への登山道には所々に信仰を思わせる石像がある
2021年06月24日 11:07撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
金北山への登山道には所々に信仰を思わせる石像がある
1
やがて雲底が迫ってくる
2021年06月24日 11:33撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
やがて雲底が迫ってくる
神子岩
撮影隊みたいな人たちが数人居た
2021年06月24日 11:34撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
神子岩
撮影隊みたいな人たちが数人居た
下層雲のなか、金北山山頂見えた
2021年06月24日 12:11撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
下層雲のなか、金北山山頂見えた
ガスの中
2021年06月24日 12:42撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
ガスの中
一時的にガス取れてきた
2021年06月24日 12:53撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
一時的にガス取れてきた
すっかり夏山だ
2021年06月24日 12:53撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
すっかり夏山だ
アヤメ池
5月初旬まで雪の中
2021年06月24日 13:09撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
アヤメ池
5月初旬まで雪の中
鏡池
2021年06月24日 13:17撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
鏡池
金北山からはしばらく低木樹林帯
2021年06月24日 13:36撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
金北山からはしばらく低木樹林帯
やがて樹木なくなる稜線地帯
2021年06月24日 13:43撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
やがて樹木なくなる稜線地帯
天狗の休み場
2021年06月24日 13:45撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
天狗の休み場
目指せオアシス
2021年06月24日 14:04撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
目指せオアシス
随所に見られた気になるお花
2021年06月24日 14:12撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
随所に見られた気になるお花
アップダウンはイージー
2021年06月24日 14:21撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
アップダウンはイージー
真砂の峰
2021年06月24日 14:21撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
真砂の峰
シャクナゲぽつぽつ
2021年06月24日 14:33撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
シャクナゲぽつぽつ
真砂の芝生
2021年06月24日 14:37撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
真砂の芝生
初夏だなあ
2021年06月24日 14:45撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
初夏だなあ
なだらか
2021年06月24日 15:14撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
なだらか
マドネ
2021年06月24日 15:18撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
マドネ
にょきにょき
2021年06月24日 15:27撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
にょきにょき
花終わったシラネアオイかな
2021年06月24日 15:42撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
花終わったシラネアオイかな
林道でた
2021年06月24日 15:46撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
林道でた
オアシス到着
2021年06月24日 16:01撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
オアシス到着
自宅でゆでてきた新潟茶豆をつまみに一杯
2021年06月24日 17:24撮影 by SHV35SHARP
自宅でゆでてきた新潟茶豆をつまみに一杯
貸し切り
2021年06月24日 17:41撮影 by SHV35SHARP
貸し切り
1
牛肉を焼く
2021年06月24日 17:47撮影 by SHV35SHARP
牛肉を焼く
1
鶏肉を焼く
ビール追加
2021年06月24日 18:10撮影 by SHV35SHARP
鶏肉を焼く
ビール追加
1
幸せタイム
2021年06月24日 18:33撮影 by SHV35SHARP
幸せタイム
しめにパスタ
2021年06月24日 18:51撮影 by SHV35SHARP
しめにパスタ
佐渡の夕暮れ
2021年06月24日 18:55撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
佐渡の夕暮れ
ドンデン山荘の夕暮れ
2021年06月24日 19:21撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
ドンデン山荘の夕暮れ
1
満月のぼってきた
2021年06月24日 19:37撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
満月のぼってきた
翌朝
撤収
2021年06月25日 07:58撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
翌朝
撤収
金剛山への縦走路へ
南斜面から積雲わく
2021年06月25日 08:16撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
金剛山への縦走路へ
南斜面から積雲わく
北側、日本海方面は比較的クリア
2021年06月25日 08:18撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
北側、日本海方面は比較的クリア
のんびりまったり
2021年06月25日 08:19撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
のんびりまったり
尻立山
2021年06月25日 08:27撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
尻立山
ドンデン池
ここから稜線上はガスの中
2021年06月25日 08:46撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
ドンデン池
ここから稜線上はガスの中
バラ?
2021年06月25日 09:18撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
バラ?
癒しの杉林
2021年06月25日 10:06撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
癒しの杉林
ゼンマイ
2021年06月25日 10:16撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
ゼンマイ
にょきにょきいっぱい
2021年06月25日 10:34撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
にょきにょきいっぱい
雪畑山へ
2021年06月25日 10:49撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
雪畑山へ
山頂付近からの眺め
2021年06月25日 11:07撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
山頂付近からの眺め
なぜアリに注意しなきゃならんのだ?
2021年06月25日 11:39撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
なぜアリに注意しなきゃならんのだ?
金剛山へ
2021年06月25日 11:43撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
金剛山へ
下を見ると…
アリ塚だらけ
退散
2021年06月25日 11:48撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
下を見ると…
アリ塚だらけ
退散
適当なところでランチ
2021年06月25日 12:35撮影 by SHV35SHARP
適当なところでランチ
やば
2021年06月25日 13:10撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
やば
青虫ニャッキ
2021年06月25日 13:27撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
青虫ニャッキ
白瀬登山口着
2021年06月25日 14:06撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
白瀬登山口着
海まで歩く
SEA to SUMMIT!
2021年06月25日 14:17撮影 by RICOH WG-50RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
海まで歩く
SEA to SUMMIT!
のんびり
2021年06月25日 14:38撮影 by SHV35SHARP
のんびり
ここからバス乗車
2021年06月25日 15:10撮影 by SHV35SHARP
ここからバス乗車
フェリー乗船
2021年06月25日 15:51撮影 by SHV35SHARP
フェリー乗船
さらば佐渡
今度は秋を楽しみたい
2021年06月25日 15:54撮影 by SHV35SHARP
さらば佐渡
今度は秋を楽しみたい

感想/記録
by INUSHD

どこへ行くか迷ったあげく、雷雨にやられる可能性低い佐渡でのんびりテント泊することにした。というより、肉焼いてビール飲むのを優先した。
花の盛りも終わってしまったが、佐渡なら熊も居ないし安心して歩ける、盛夏に向けてのトレーニングだと割りきってモチベ維持するしかない。

4時30分起きで朝イチの6時便乗車、8時30分両津港着で路線バス本線に乗り換え、横山バス停からスタート。4年前歩いたら時とは、逆のルート。
序盤は蒸し暑く大変、標高500m付近から多少涼しさを感じるようになり、稜線は涼しい風も吹いて汗引いて快適。分かってはいたが、稜線は下層雲の中でガスガス、金北山で少し粘ったら一時的に展望開けた。
出発が遅いので時間がやや心配だったが、金北山で12時30分ならドンデン山荘まで長くみても4時間、問題なし。
ガスに覆われながらも誰もいない稜線を歩いて約3時間、ドンデン山荘着、オアシスだ。

自分以外の利用者おらず多少申し訳なさあったが、風呂入ったあと、佐渡の大展望のもと、自宅で茹でてきた新潟茶豆つまみにビール飲んで肉焼いてまたビール飲んで計1L補給。陽が落ちたら満月と佐渡の夜景楽しみ、バタン。

翌朝…得意の2度寝3度寝して気がついたら陽が高くなっており6時30分!あり得ない、これが夏山テント泊縦走だったら敗退だ、しかし疲れた身体は睡眠翌に負けてしまう。
寄り道しなければ、6時間あれば下山できるとみていたため問題はない、ゆっくり支度して予定通り金剛山へと歩みを進める。
既に日変化による対流に伴う下層雲に覆われ始め、展望のない稜線歩きとなってしまった、ドンデン池以降は樹林帯中心で、植生も場所によって変わっていった。同じ標高帯でも多様な自然環境楽しめるのが佐渡の魅力か。
この区間は草木の枝が登山道にせりだしていたり、またクモの巣も多数あって思うようなペースで歩けなかった。
金剛山は蟻だらけだったのでスルーして、下山中の適当なところでランチ休憩、白瀬登山口には14時に到着。
バスの時間まで行けるところまで歩いて、16時過ぎ発のフェリーに乗船して帰宅。

山行準備からしていつも課題が多いが、夏の佐渡を楽しめた。しかし山ばっか行ってるので、普通の観光もしてみたい。今度は秋に行こう。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:674人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ