ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 331066
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山周遊、高峰高原→黒斑山→蛇骨岳→前掛山

2013年08月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:35
距離
14.3km
登り
1,228m
下り
1,221m

コースタイム

車坂峠駐車場 8:15
トーミの頭(草すべり分岐) 9:30
黒斑山 9:50
蛇骨岳 10:15
仙人岳 10:40
Jバンド 11:00
前掛山登山口 11:30
(行き過ぎてしまい30分くらいロス)
立入り禁止告知板 12:50
前掛山山頂 13:15
湯ノ平口 15:00
火山館 15:10
トーミの頭(草すべり分岐) 16:40
車坂峠駐車場 17:50
天候 概ね晴れ、昼頃ガス
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越道・佐久ICから25km/1時間または小諸ICから17km/50分

アサマ2000スキー場の700台駐車場は当時貸しきりの為閉鎖
高峰高原ビジターセンターの駐車場(50台)は8時到着の時点でかなり埋まっていた。
その後続々押し寄せほぼ満車状態に。
でも、近隣で路肩に停められそうなとこがあった。
コース状況/
危険箇所等
道標も整備され、明瞭なコース。
Jバンド直下の急登は地図にない巻き路有、踏みあと不明瞭なとこ有。
山と高原地図では、Jバンド直下の急登になっているが、踏みあとは横方向へ向かっていた。
明瞭な踏みあと、真新しい靴あともあり、この辺は誤差の範囲かなと思いそのまま進むことに。しかし、賽の河原におりると踏みあとは消えた。
しかし、地形図を頼りに右へ向かうと正規コースへ戻れた。 
クサリを使うような岩場はなし。

浅間山火山情報
http://www.city.komoro.nagano.jp/www/contents/1233531142855/index.html
4:00 未明の圏央道をデコトラ爆走!
深夜高速エレクトリカルパレード!?
2013年08月04日 23:12撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/4 23:12
4:00 未明の圏央道をデコトラ爆走!
深夜高速エレクトリカルパレード!?
4:40 関越道を走行中夜が明けてきた。
2013年08月10日 12:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/10 12:11
4:40 関越道を走行中夜が明けてきた。
5:00 上里SA
2013年08月03日 05:06撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 5:06
5:00 上里SA
スカスカの上信越道を快走(^^♪
前方に目指す浅間山が見えます。
2013年08月10日 12:13撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/10 12:13
スカスカの上信越道を快走(^^♪
前方に目指す浅間山が見えます。
ハーレー軍団!
2013年08月04日 23:14撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/4 23:14
ハーレー軍団!
6:00 横川SAに到着
2013年08月03日 06:03撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 6:03
6:00 横川SAに到着
車坂峠への路を快走!
2013年08月03日 07:26撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 7:26
車坂峠への路を快走!
7:30 高峰高原 車坂峠に到着
2013年08月03日 07:29撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
8/3 7:29
7:30 高峰高原 車坂峠に到着
あれ!?駐車場いっぱい(゜o゜)
2013年08月10日 12:16撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/10 12:16
あれ!?駐車場いっぱい(゜o゜)
8:15 ほぼ満車になった駐車場を出発。
2013年08月03日 08:14撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 8:14
8:15 ほぼ満車になった駐車場を出発。
高峰高原案内板
8:40 車坂峠を振り返る。
2013年08月03日 08:40撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 8:40
8:40 車坂峠を振り返る。
明るい樹林帯を行く
2013年08月03日 08:52撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 8:52
明るい樹林帯を行く
黒斑山の山容が見えてきた。
2013年08月03日 09:02撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 9:02
黒斑山の山容が見えてきた。
浅間山が見えてきた!
2013年08月03日 09:14撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 9:14
浅間山が見えてきた!
9:15 これが聞きしに勝る浅間山\(◎o◎)/!
2013年08月03日 09:18撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 9:18
9:15 これが聞きしに勝る浅間山\(◎o◎)/!
草すべり&湯ノ平を見下ろす。
2013年08月03日 09:28撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
8/3 9:28
草すべり&湯ノ平を見下ろす。
湯ノ平&浅間山
2013年08月03日 09:28撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 9:28
湯ノ平&浅間山
9:30 草すべり分岐
2013年08月03日 09:33撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 9:33
9:30 草すべり分岐
火山監視カメラ
2013年08月03日 09:46撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 9:46
火山監視カメラ
9:50 黒斑山に到着。
2013年08月03日 09:53撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 9:53
9:50 黒斑山に到着。
トーミの頭を振り返る。
2013年08月03日 10:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 10:11
トーミの頭を振り返る。
浅間山\(^o^)/!
2013年08月03日 10:12撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
8/3 10:12
浅間山\(^o^)/!
Jバンド&鋸岳も入れて。
2013年08月03日 10:15撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 10:15
Jバンド&鋸岳も入れて。
10:15 蛇骨岳
2013年08月03日 10:18撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 10:18
10:15 蛇骨岳
嬬恋高原の農場がよく見えます。
2013年08月03日 10:27撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
8/3 10:27
嬬恋高原の農場がよく見えます。
2013年08月03日 10:36撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 10:36
10:30 仙人岳
2013年08月03日 10:37撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 10:37
10:30 仙人岳
来たし方を振り返る。
2013年08月03日 10:39撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
8/3 10:39
来たし方を振り返る。
田代湖アップ。
2013年08月03日 10:47撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 10:47
田代湖アップ。
蛇骨岳&黒斑山方面を振り返る。
2013年08月03日 10:58撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 10:58
蛇骨岳&黒斑山方面を振り返る。
2013年08月03日 10:58撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 10:58
11:00 Jバンド
このあと左へ向かう巻き路に迷い込む
2013年08月03日 11:01撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 11:01
11:00 Jバンド
このあと左へ向かう巻き路に迷い込む
2013年08月03日 11:13撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 11:13
鋸岳Jバンドを振り返る。
2013年08月03日 11:17撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 11:17
鋸岳Jバンドを振り返る。
踏みあとがなくなった(@_@;)
2013年08月03日 11:17撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 11:17
踏みあとがなくなった(@_@;)
11:20 地形図を頼りに右へと向かい、ようやく正規コースへたどり着く。
2013年08月03日 11:20撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 11:20
11:20 地形図を頼りに右へと向かい、ようやく正規コースへたどり着く。
Jバンド&鋸岳を振り返る。
直下に明らかな踏みあとがあるな。
コチラが正規コースだったんだ。
2013年08月03日 11:20撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 11:20
Jバンド&鋸岳を振り返る。
直下に明らかな踏みあとがあるな。
コチラが正規コースだったんだ。
すごい岩山。
2013年08月03日 11:23撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
8/3 11:23
すごい岩山。
11:30 前掛山登山口に到着。
しかし、ここで前掛山方向の表示を見落とし、湯ノ平へ下ってしまう。
2013年08月03日 11:32撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 11:32
11:30 前掛山登山口に到着。
しかし、ここで前掛山方向の表示を見落とし、湯ノ平へ下ってしまう。
11:45 湯ノ平口
2013年08月03日 11:47撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 11:47
11:45 湯ノ平口
火山館の標識
やっぱりさっきのとこだったんだぁ〜
しかたなく、引き返し前掛山を目指す。
2013年08月03日 11:47撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 11:47
火山館の標識
やっぱりさっきのとこだったんだぁ〜
しかたなく、引き返し前掛山を目指す。
黒斑山&草すべり
2013年08月03日 12:04撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 12:04
黒斑山&草すべり
ようやく前掛山に取り付く。
2013年08月03日 12:08撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 12:08
ようやく前掛山に取り付く。
ガスが出てきました。
水蒸気のネ。
雷が成ったら即引き返すつもりで、耳を済ませながら進む。
2013年08月03日 12:20撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 12:20
ガスが出てきました。
水蒸気のネ。
雷が成ったら即引き返すつもりで、耳を済ませながら進む。
12:50 立入り禁止告知板
2013年08月03日 12:54撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 12:54
12:50 立入り禁止告知板
浅間山本峰
2013年08月03日 12:56撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 12:56
浅間山本峰
前掛山
2013年08月03日 12:59撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 12:59
前掛山
避難壕2棟を振り返る。
2013年08月03日 13:01撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 13:01
避難壕2棟を振り返る。
目指す前掛山方向
2013年08月03日 13:06撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 13:06
目指す前掛山方向
目指す前掛山方向
2013年08月03日 13:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 13:07
目指す前掛山方向
湯ノ平&草すべり
2013年08月03日 13:08撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 13:08
湯ノ平&草すべり
目指す前掛山方向
2013年08月03日 13:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 13:11
目指す前掛山方向
振り返る。
2013年08月03日 13:14撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
8/3 13:14
振り返る。
13:15 前掛山 山頂
2013年08月03日 13:17撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 13:17
13:15 前掛山 山頂
軽井沢方面の展望
2013年08月03日 13:18撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 13:18
軽井沢方面の展望
前掛山を振り返る。
2013年08月03日 13:56撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 13:56
前掛山を振り返る。
Jバンド&鋸岳
2013年08月03日 14:16撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 14:16
Jバンド&鋸岳
蛇骨岳&仙人岳
2013年08月03日 14:16撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
8/3 14:16
蛇骨岳&仙人岳
晴れてきた
2013年08月03日 14:19撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 14:19
晴れてきた
Jバンド直下の巻き路を俯瞰。
青矢印が正規コース、オレンジ矢印が巻き路(自分が来た)だと思われるが、ほんとのところどちらが正規コースなのだろうか?
2013年08月03日 14:20撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
8/3 14:20
Jバンド直下の巻き路を俯瞰。
青矢印が正規コース、オレンジ矢印が巻き路(自分が来た)だと思われるが、ほんとのところどちらが正規コースなのだろうか?
浅間山を振り返る。
2013年08月03日 14:36撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 14:36
浅間山を振り返る。
湯ノ平
2013年08月03日 14:58撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 14:58
湯ノ平
15:00 湯ノ平口
2013年08月03日 15:02撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 15:02
15:00 湯ノ平口
2013年08月03日 15:03撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 15:03
2013年08月03日 15:04撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 15:04
15:10 火山館
2013年08月03日 15:10撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 15:10
15:10 火山館
火山館表
2013年08月03日 15:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 15:11
火山館表
草すべりへ向かう谷で、硫黄臭がしてきた。
2013年08月03日 15:39撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
8/3 15:39
草すべりへ向かう谷で、硫黄臭がしてきた。
トーミの頭を目指し、湯ノ平をいく。
2013年08月03日 15:39撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 15:39
トーミの頭を目指し、湯ノ平をいく。
今回はじめて、ストックを使ってみたがやはり楽です。
2013年08月03日 15:42撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 15:42
今回はじめて、ストックを使ってみたがやはり楽です。
トーミの頭を目指し、湯ノ平をいく。
2013年08月03日 15:42撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 15:42
トーミの頭を目指し、湯ノ平をいく。
草すべりの急坂へ向かう。
2013年08月03日 15:54撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 15:54
草すべりの急坂へ向かう。
浅間山を振り返る。
2013年08月03日 15:56撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 15:56
浅間山を振り返る。
実にとんがってますなぁ。
2013年08月03日 15:56撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 15:56
実にとんがってますなぁ。
2013年08月03日 15:58撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
8/3 15:58
蛇骨岳&Jバンド方面
2013年08月03日 16:00撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 16:00
蛇骨岳&Jバンド方面
異世界の風景だ。
2013年08月03日 16:04撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
8/3 16:04
異世界の風景だ。
振り返ると。
2013年08月03日 16:09撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 16:09
振り返ると。
直下まで近づいた。
2013年08月03日 16:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 16:11
直下まで近づいた。
火山館を遠望
2013年08月03日 16:19撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 16:19
火山館を遠望
草すべりを振り返る。
2013年08月03日 16:24撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 16:24
草すべりを振り返る。
2013年08月03日 16:34撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 16:34
16:45 草すべり分岐
2013年08月03日 16:43撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 16:43
16:45 草すべり分岐
浅間山見納め
2013年08月03日 16:46撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 16:46
浅間山見納め
車坂峠へ戻る。佐久方面の眺望
2013年08月03日 16:47撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 16:47
車坂峠へ戻る。佐久方面の眺望
振り返ると青空。
2013年08月03日 16:51撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 16:51
振り返ると青空。
誰もいなくなった。
みんな雷が怖くて早めに切り上げたのか?
俺も雷はいやだけど、ガッツできちまったぜぇ!
ていうか、のんびりしすぎ!?
2013年08月03日 16:51撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 16:51
誰もいなくなった。
みんな雷が怖くて早めに切り上げたのか?
俺も雷はいやだけど、ガッツできちまったぜぇ!
ていうか、のんびりしすぎ!?
中コースで降ります。
2013年08月03日 16:54撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 16:54
中コースで降ります。
鬱蒼とした樹林帯を行く。
2013年08月03日 17:02撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 17:02
鬱蒼とした樹林帯を行く。
車坂峠が見えてきた。
2013年08月03日 17:20撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 17:20
車坂峠が見えてきた。
夕日へ向かって進め!
2013年08月03日 17:43撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 17:43
夕日へ向かって進め!
17:45 車坂峠駐車場
あれ?俺の車だけしか残ってない(@_@;)
2013年08月03日 17:47撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 17:47
17:45 車坂峠駐車場
あれ?俺の車だけしか残ってない(@_@;)
軽井沢の千ヶ滝温泉
ここの露天風呂はひろびろして囲いもなく実に開放的。ちと高いが\1500
その後、今宵の宿、北軽井沢ブルーベリーユースホステルを目指す。
2013年08月03日 19:36撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8/3 19:36
軽井沢の千ヶ滝温泉
ここの露天風呂はひろびろして囲いもなく実に開放的。ちと高いが\1500
その後、今宵の宿、北軽井沢ブルーベリーユースホステルを目指す。

感想

まさに地球のパワースポットへ!
今回はレンタカーで。
前夜に借り受け、未明3時に出発するも、ipodの接続で格闘し時間を食う(~o~)
結局FMトランスミッターで落ち着く。
以外に雑音もなく高音質♪

早朝の関越道、上信越道は渋滞もなく快調!
久々のドライブにワクワクして浅間山を目指す。
佐久ICで降り、コンビニで昼食のパンとおにぎりを調達し、車坂峠を目指す。
しかし、車坂峠駐車場に到着すると既にかなり埋まっている。
何とか隙間に停め、無事出発。
そして、憧れの浅間山、下界の嬬恋高原の雄大な風景を満喫しながら、黒斑山→蛇骨岳→仙人岳→Jバンドと稜線を進む。

そして、Jバンドから下るはずがいつの間にか、横方向の踏みあとに。
このへんは地図上の誤差かなと思い、真新しい靴あともあったのでそのまま進むことに。しかし、賽の河原までおりたら踏みあとを見失う。
だが、地形図を頼りに右方向へ向かうと、明瞭なコースが。
見上げるとJバンド直下から明瞭な踏みあとが続き、やはりコチラが正しいコースだったんだなと気づく。気を取り直し、先へ進むもまたもや前掛山登山口を見落とす(@_@;)

湯ノ平口まできて気づき、めげずに引き返し前掛け山を目指す。
これで30分のロス。
その後ガスってきて雷が聞こえたら即引き返すつもりで耳を澄ましながら、前掛山を目指す。その後ガスも晴れてきて、火山の荒々しい風景が!
その後は火山館によって草すべりの急登をいくと鋭い岩峰が目前に立ちはだかる様子はまるで異世界\(◎o◎)/!
誰もいなくなったトーミの頭、中コースを経由し、車坂峠駐車場に戻ると、自分の車だけしか残ってない!

その後は軽井沢の千ヶ滝温泉へより、今宵の宿、北軽井沢ブルーベリーユースホステルへ向かう。
一度高原の涼しさを体験すると、ひと夏の東京の猛暑をしのげそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1019人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら