ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3311116
全員に公開
講習/トレーニング
東海

愛知用水〜知多本宮山

2021年07月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:30
距離
200km
登り
881m
下り
881m
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
事前にGoogleマップの航空写真で駐車できそうなところを見つけて出かけています。駐車場のある公園がメインです。
コース状況/
危険箇所等
・ログはすべて手書きです。複数日を1つにまとめたものもあります。
・愛知用水沿いの道は遊歩道や車道もありますが、立入禁止の部分もあるので注意。ほとんど人が入らず、相当荒れているところもあります。
 2020年8月(5日間) 勅使池起点、愛知池〜中京競馬場
 2021年5月(4日間) 愛知池〜リニモ芸大通/中京競馬場〜東海市荒尾町知多半島道路
 2021年6月(3日間) 大府東海IC北地点〜佐布里池〜常滑市東笠松
 2021年7月(2日間) 常滑市東笠松〜前山ダム〜知多本宮山〜常滑市桧原南
 2021年8月(2日間) 常滑市高砂山〜鵜の池〜美浜町総合公園
 2023年6月(2日間) 愛知県森林公園 山辺の散歩道(東・維摩池・西・南ルート)
何気なく始めた愛知用水を巡る旅、本日は知多本宮山から出発です。ようやく“山”です。本宮山表参道の石段から。
20
何気なく始めた愛知用水を巡る旅、本日は知多本宮山から出発です。ようやく“山”です。本宮山表参道の石段から。
2回目の山頂。
二等三角点、点名「樽水村」、標高86.71m。標識と標高がちょっと違ってますね。
2021年07月24日 09:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
16
7/24 9:23
2回目の山頂。
二等三角点、点名「樽水村」、標高86.71m。標識と標高がちょっと違ってますね。
山頂神社でお参り。
2021年07月24日 09:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
15
7/24 9:24
山頂神社でお参り。
セントレア方面が良く見えます。
2021年07月24日 09:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
21
7/24 9:25
セントレア方面が良く見えます。
夏らしく、ヒマワリ。
2021年07月24日 09:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
25
7/24 9:29
夏らしく、ヒマワリ。
セントレアの向こうに、かすかに鈴鹿山脈。
2021年07月24日 09:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
22
7/24 9:33
セントレアの向こうに、かすかに鈴鹿山脈。
真夏の用水路は朝から酷暑ですが、水面を渡る風と青空が爽快です。
2021年07月24日 09:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
15
7/24 9:39
真夏の用水路は朝から酷暑ですが、水面を渡る風と青空が爽快です。
河原ではありませんが、カワラナデシコがたくさん咲いています。
2021年07月24日 09:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
29
7/24 9:44
河原ではありませんが、カワラナデシコがたくさん咲いています。
人工河川ですので障害物や何かあると、すぐに地下に潜ってしまい、その度に大きく迂回を強いられます。
2021年07月24日 09:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/24 9:47
人工河川ですので障害物や何かあると、すぐに地下に潜ってしまい、その度に大きく迂回を強いられます。
木曽川の取水口から93.7km地点。この標識は励みになります。実際に歩くと迂回や往復などでその3倍ほどの距離になりそうです。
2021年07月24日 09:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/24 9:47
木曽川の取水口から93.7km地点。この標識は励みになります。実際に歩くと迂回や往復などでその3倍ほどの距離になりそうです。
また潜ってしまい迂回路を探します。障害物を避けて潜るので、当然直進できる道はありません。
2021年07月24日 10:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
15
7/24 10:16
また潜ってしまい迂回路を探します。障害物を避けて潜るので、当然直進できる道はありません。
エンジン付きのパラグライダー、優雅そうに飛んでいます。
2021年07月24日 10:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
18
7/24 10:22
エンジン付きのパラグライダー、優雅そうに飛んでいます。
知多半島は、愛知用水ができるまでは水が少なかったので、至る所にため池があります。
2021年07月24日 10:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
24
7/24 10:24
知多半島は、愛知用水ができるまでは水が少なかったので、至る所にため池があります。
98.1km地点。本日は暑さのためここまでにして戻ります。
2021年07月24日 11:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/24 11:23
98.1km地点。本日は暑さのためここまでにして戻ります。
用水ですが、こんな景色が気に入って飽きずに歩いています。炎天下のアスファルト歩きは、誰にも出会わず気兼ねなく歩けるのが良いところです。
2021年07月24日 11:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
21
7/24 11:36
用水ですが、こんな景色が気に入って飽きずに歩いています。炎天下のアスファルト歩きは、誰にも出会わず気兼ねなく歩けるのが良いところです。
常滑調整池。池と言っても水は建物の地下です。
終点の美浜調整池に着くのは、いつになることやら。
18
常滑調整池。池と言っても水は建物の地下です。
終点の美浜調整池に着くのは、いつになることやら。

感想

昨年夏に緊急事態宣言が出され、何となく遠出がしづらく近場ばかり歩いていました。そんな時に愛知用水に出会い、冒険気分で愛知池まで何回かに分けて歩いてみました。その時はそれで終わりのつもりでいましたが、今年も緊急事態宣言が出てしまい、何となく続きを歩いていたら面白くなってきて、最近は足繁く通っています。

最初は何気なく始めた愛知用水を巡る旅ですのでログも写真もとらず、もちろん“山”でもないのでレコにする気も全くありませんでした。本日、常滑調整池に行ったとき、たまたま昨年登った愛知130の知多本宮山にも登った(立ち寄った)ので、記録を整理し保存するためにレコにしました。そんな訳で自分の保存用ですので、ほとんど“山”レコではなく申し訳ありません。

用水ですので何かあるとすぐに地下に潜ってしまい、その度に迂回や往復するので実際には3倍近い距離になりそうです。できる限り地上部分は歩いてみようと思っています。取りあえず南下を続け、112km地点にある地上部分の終点の美浜調整池に着くことができたら、次は北上し木曽川の取水口まで行こうなどと壮大な計画を立てていますが、果たしてどうなることでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1202人

コメント

totokさん、こんばんは!
久しぶりのレコアップですね。
仕事柄なかなかお山に行けず、ストレスも溜まって大変ですね。
私も腰痛で一ヶ月ブランクがありストレス溜まりまくってました💦
平地歩きはアップするのを躊躇いますが、自分は気にせずですよ。
それにしてもかなり歩いてますね!
お疲れ様です。
2021/7/24 20:58
daishohさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

どうも県外や人が集まる山には行きづらく、ほとんど人に出会わない用水沿いばかり歩いていました
そんな訳でレコにもできずにいましたが、今回は記録用にアップしました。
お恥ずかしい

でも何だか用水歩きが気に入ってしまい、もうしばらく続けてみようかと思っています
また、無理なく気兼ねなく山歩きができるようになって欲しいです
2021/7/24 21:14
totokさん、こんばんは。

私の稚拙なレコに毎週拍手を頂戴していましたが3か月もレコをアップされていないので大変心配しておりました。

そうだったのですか。私など山にも登らず八王子市内の花や鳥の散策ばかりでtotokさんの「愛知用水を巡る旅」という壮大なご計画の足元にも及ばずお恥ずかしい次第です。

山好きで冒険好きなtotokさんが誰にも気兼ねなく山行が可能になる日が早く訪れることを願っております。

とにかく安心しました。

Landsberg
2021/7/24 23:00
Landsberg さん、こんにちは。
こんな記録用のレコにまでコメントいただき恐縮しております。
ずっと用水路ばかり歩いており、毎回同じような景色で花や鳥たちもいないので、とてもレコにできる代物ではなかったです。
今回は一応、山にも行ったので、今までの経路をまとめてみました
自己満足ですが、毎回楽しく歩いています

Landsbergさんの綺麗な花々や素敵な鳥さんたちのレコとは、まるで次元が違います。
次のレコも楽しみにしております
2021/7/25 18:11
こんにちはtotokさん

 待ってました!レコになりましたね。平地歩きもハイキングですから、今後はどしどしアップして下さい。

 それにしてもこれまでに200kmですか すごい!梅雨明け後のアスファルト歩きは地獄のような暑さではないですか?先日の猿投もですが、私なんか道路では傘さして歩いてますよ。

 取水口探訪レコも楽しみにしてます。
2021/7/25 12:26
teppanさん、こんにちは。
記録を整理したくなり、今回ちょうど知多本宮山にも登ったので、無理やりレコにしてしまいました
常滑調整池に行こうと思ったら、ちょうど本宮山山頂のすぐ隣でした
暑いのは好きなので、それ程、苦にはなりませんが、長時間の行動は危険な気がして、今は午前中中心に歩いています
それよりも、こんな時期に炎天下を歩くもの好き=ヘンタイはいませんので、気兼ねなくマイペースで歩けるのが気に入っています

少しづつ距離を伸ばして行くつもりです。
次は終点の美浜調整池まで行けたらアップしようかと思っています。行けるかな!?
2021/7/25 18:19
totokさん、ただ、ただ、敬服の限り。
凄いです。
見習って頑張ろうと思います。(g)
2021/7/25 17:42
gakukohさん、こんにちは。

まさに自己満足の世界です
自分なりには楽しく歩いていますが、皆さんの参考には全然なりませんね

私こそ、gさんを見習っていますよ
2021/7/25 18:22
暑い中 面白い企画
こんばんは totokさん
 出てきましたね。愛知用水全踏破。暑さの中気の遠くなるような挑戦。感心してます。愛知用水は脇を歩けないところも多いのでかなり苦労なさってますね。私は、家の外に出るだけでもう気が失せてきます。
 のんびり踏破してください。
 
2021/7/25 19:17
sireotokoさん、こんばんは。

やっぱりレコにしてしまいました
レコにすると記録が保存出来て、距離や地図も残るので、ありがたいです。
何となくで始めたことですので、無理せずのんびり歩いていくつもりです
愛知用水は、すんなり歩けませんが、そこがまた面白いと思ってやっています
2021/7/25 19:50
 西三河に行けば、明治用水もありますよ
2021/8/2 12:16
itoo殿、そうなんですよね
用水探検のネタはいくらでもあるのですが、今は愛知用水でいっぱいいっぱいです
明治用水にまで手を(足を)出せるのは、いつになることやら
2021/8/2 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら