ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3312882
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳・国見岳 〜ヤマヒルを避けて鈴鹿の安全コースを歩く♪

2021年06月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
10.6km
登り
1,031m
下り
1,019m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
1:00
合計
4:23
6:40
6:40
12
6:59
7:09
6
7:15
7:15
5
7:20
7:20
42
8:02
8:07
2
8:09
8:18
7
8:40
8:51
15
9:06
9:06
10
9:16
9:19
0
9:19
9:19
10
9:29
9:32
0
9:32
9:34
10
9:44
9:47
1
9:48
9:48
14
10:02
10:08
1
10:09
10:09
15
10:24
10:24
16
10:40
10:40
7
10:53
10:54
1
10:55
10:55
1
10:56
10:56
3
10:59
ゴール地点
合計距離: 10.61km
累積標高(上り): 1057m
累積標高(下り): 1049m
天候 曇り(小雨)
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
武平峠の東口(三重県側)駐車場に自転車をデポ
車は中道駐車場へ
・無料、トイレなし
コース状況/
危険箇所等
良く整備された登山道です
その他周辺情報 直帰しました
中道でスタート♪
山頂に着く頃にはガスも切れると思って出発したのが6:36です!!
午前中に帰りたい思いもあったのが間違いで、やはり早過ぎました(笑)
1
中道でスタート♪
山頂に着く頃にはガスも切れると思って出発したのが6:36です!!
午前中に帰りたい思いもあったのが間違いで、やはり早過ぎました(笑)
登山道は花崗岩!!
これが安心ポイントなんですよね♪
石灰質と違って、同じ鈴鹿でも圧倒的にヤマヒルが少ない!?
4
登山道は花崗岩!!
これが安心ポイントなんですよね♪
石灰質と違って、同じ鈴鹿でも圧倒的にヤマヒルが少ない!?
登山道を歩いてると、正面に巨大な岩が!!
更に進むと、この巨大な岩を左手に見ながら回り込みます
この岩の正体は...
登山道を歩いてると、正面に巨大な岩が!!
更に進むと、この巨大な岩を左手に見ながら回り込みます
この岩の正体は...
そうです!!
これ、裏側から見た「おばれ岩」なんです
正面から見れば、直ぐに分かりますよね♪
5
そうです!!
これ、裏側から見た「おばれ岩」なんです
正面から見れば、直ぐに分かりますよね♪
まだ、山頂が見えないんですけどぉ〜(笑)
しっかりガスに包まれてます!!
少し早く出発し過ぎたかな、と少し反省...
まだ、山頂が見えないんですけどぉ〜(笑)
しっかりガスに包まれてます!!
少し早く出発し過ぎたかな、と少し反省...
伊勢湾方面を見る限り、良い方向に進んでるはず!!
期待半分で先を進みます♪
1
伊勢湾方面を見る限り、良い方向に進んでるはず!!
期待半分で先を進みます♪
鎌ヶ岳も微妙!?
でも、もう直ぐガスが切れるのかな♪
3
鎌ヶ岳も微妙!?
でも、もう直ぐガスが切れるのかな♪
地蔵岩
何度見ても、良く出来てますねぇ〜♡
13
地蔵岩
何度見ても、良く出来てますねぇ〜♡
六合目「キレット」
上から見下ろすと、こんな感じです♪
滑らないよう、慎重に下りましょうね♡
3
六合目「キレット」
上から見下ろすと、こんな感じです♪
滑らないよう、慎重に下りましょうね♡
下りた地点から見上げると、こんな感じです♪
ここは、登る時期を間違えると渋滞するので要注意かな(笑)
4
下りた地点から見上げると、こんな感じです♪
ここは、登る時期を間違えると渋滞するので要注意かな(笑)
八合目の手前
少し前から、雨がポツポツしてたけど...
遂に「降ってきた」レベルになったので、ここでアウターを羽織ります
7
八合目の手前
少し前から、雨がポツポツしてたけど...
遂に「降ってきた」レベルになったので、ここでアウターを羽織ります
どんどんガスが濃くなってきたぁ〜!!
滑らないように注意しなくっちゃ♪
3
どんどんガスが濃くなってきたぁ〜!!
滑らないように注意しなくっちゃ♪
降下した岩場を振り返って...
ここも、少し注意が必要ですよ♪
降下した岩場を振り返って...
ここも、少し注意が必要ですよ♪
国見岳に寄り道するため、裏道九合目から下って...
もう直ぐ分岐で国見尾根ですが、相変わらずガスガスの世界です
2
国見岳に寄り道するため、裏道九合目から下って...
もう直ぐ分岐で国見尾根ですが、相変わらずガスガスの世界です
国見岳の前に...
先に国見尾根を下ると、最初に現れる巨岩!!
でも、名前は無い!?
2
国見岳の前に...
先に国見尾根を下ると、最初に現れる巨岩!!
でも、名前は無い!?
続いて天狗岩♪
今日はwifeが居ない一人旅なので、盛り上がりません(笑)
5
続いて天狗岩♪
今日はwifeが居ない一人旅なので、盛り上がりません(笑)
背景が「何だかなぁ〜!!」ですね
でも、これはこれで味がある!?
4
背景が「何だかなぁ〜!!」ですね
でも、これはこれで味がある!?
御在所岳は奇岩の宝庫♪
ちょっと歩くだけで、見所が彼方此方にあって飽きませんね♡
でも今日は1人だし、おまけにこの天気では(笑)
3
御在所岳は奇岩の宝庫♪
ちょっと歩くだけで、見所が彼方此方にあって飽きませんね♡
でも今日は1人だし、おまけにこの天気では(笑)
登って記念写真、って訳にも行かず...
次行こう・次っ!!
2
登って記念写真、って訳にも行かず...
次行こう・次っ!!
はい、国見岳に到着♪
出発してから、ここまでに出会ったのは一人だけ
中道で休憩されていた方を抜いて以降、寂しいかな・誰にも会ってません(笑)
7
はい、国見岳に到着♪
出発してから、ここまでに出会ったのは一人だけ
中道で休憩されていた方を抜いて以降、寂しいかな・誰にも会ってません(笑)
続いて「石門」です♪
ここも写真だけ撮って...
次です・次行こう!!
6
続いて「石門」です♪
ここも写真だけ撮って...
次です・次行こう!!
今度は「ハンバーガー岩」なんですが...
デコレーションされちゃって、改名した方が良いんじゃないかな(笑)
9
今度は「ハンバーガー岩」なんですが...
デコレーションされちゃって、改名した方が良いんじゃないかな(笑)
角度を変えると、表情も変わるようですね♪
って、あれぇ〜!!
前回は気付かなかったけど、眉毛が出来てますねぇ♡
8
角度を変えると、表情も変わるようですね♪
って、あれぇ〜!!
前回は気付かなかったけど、眉毛が出来てますねぇ♡
最終目的地です
ここの手前、ゲレンデで二人連れの方とスレ違いました
山頂でも、休憩されている二人連れがいらっしゃいました
で、ここで少し栄養補給して「さぁ、帰ろう!!」
8
最終目的地です
ここの手前、ゲレンデで二人連れの方とスレ違いました
山頂でも、休憩されている二人連れがいらっしゃいました
で、ここで少し栄養補給して「さぁ、帰ろう!!」
岩場の下りは要注意!!
足が疲れているときは特に、ですよ♪
このルートでは、4組6名とのスレ違いがありました
4
岩場の下りは要注意!!
足が疲れているときは特に、ですよ♪
このルートでは、4組6名とのスレ違いがありました
もう直ぐ武平峠ですが...
すっかり鎌ヶ岳も雲に隠れてしまいました
結局、最後まで晴れ間なし(笑)
3
もう直ぐ武平峠ですが...
すっかり鎌ヶ岳も雲に隠れてしまいました
結局、最後まで晴れ間なし(笑)
武平峠からは、デポしたチャリでビューンと一気に駐車場まで戻りました♡
無事下山、ありがとうございます
ここで、やっと青空ですかぁ〜(笑)
6
武平峠からは、デポしたチャリでビューンと一気に駐車場まで戻りました♡
無事下山、ありがとうございます
ここで、やっと青空ですかぁ〜(笑)

装備

個人装備
地図(地形図) 予備電池 GPS

感想

今日はwifeが仕事なので一人旅を決行!!
さて、何処に行くか!?
図式としては「近場=鈴鹿」なんですが...
問題は、今の季節はヤマヒルが避けられないことですね
加えて「雨上がり」なので、ルートを吟味する必要があります(笑)

で、今日のルートは「御在所岳を中道で登って、武平峠に抜ける」に決定
これだけでは物足りないので、国見岳を経由して御在所岳に向うことにしました
ついでに「ゆるぎ岩・天狗岩」にも立ち寄るルートを計画!!

やっぱり、同じ鈴鹿でも「花崗岩」の安心感があって...
勿論、ジョニーさんは携行してますが♪

このルート選択は正しかったのか!?
と言うのも、実は国見峠で何を思ったのか裏道を下っちゃったんです!!
頭の中では、完全に「国見尾根」と思い込んで...
しばらく進んで「あれっ、何か違う!!」
ガスって小雨もポツポツしてたので、一気にテンション・だだ下がりです

国見峠まで戻って「寄り道を止めて、そのまま下山しようか」と、ヘタレ根性が...
でも、家に帰って話したらwifeに笑われそう!!
何とか思いとどまって、計画通り進むことにしました♪
何だか今日は、気分的に疲れた山行になりました(笑)

今日の反省
・思い込みはダメ!!
・看板があれば、念のため再確認を徹底しよう(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳(中登山道)〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根〜三ツ口谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳、本谷ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら