ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3315285
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

青空とお花たち〜森吉山 北東北花ハイキング1・2日目

2021年06月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:04
距離
6.5km
登り
457m
下り
421m

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:28
合計
4:23
距離 6.5km 登り 467m 下り 448m
9:41
20
10:01
10:04
20
10:24
20
10:44
10:49
32
11:21
11:34
46
12:20
12:27
13
12:40
14
13:17
19
13:37
ゴール地点
阿仁ゴンドラ山頂駅 09:14 - 09:41 石森 - 10:01 森吉山阿仁避難小屋 10:04 - 10:24 稚児平 - 10:44 森吉山 10:49 - 11:21 山人平 11:34 - 12:20 森吉山 12:27 - 12:40 稚児平 - 12:54 森吉山阿仁避難小屋 - 13:17 石森 - 13:36 阿仁ゴンドラ山頂駅 - 13:37 ゴール地点

阿仁ゴンドラ山頂駅 09:14 - 09:41 石森 09:41 - 10:01 森吉山阿仁避難小屋 10:04 - 10:24 稚児平 10:24 - 10:44 森吉山 10:49 - 11:21 山人平 11:34 - 12:20 森吉山 12:27 - 12:40 稚児平 12:40 - 12:54 森吉山阿仁避難小屋 12:54 - 13:17 石森 13:17 - 13:36 阿仁ゴンドラ山頂駅 13:36 - 13:37 ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
大人の休日倶楽部パス15270円
秋田内陸縦貫鉄道ワンデーパスB1130円×2
阿仁ゴンドラ 宿で前売り券を用意してくれて1500円
駅と宿、阿仁ゴンドラへはすべて宿の送迎車を利用。
大人の休日倶楽部パス利用時、秋田新幹線は自由席であれば特急券は要りません。
コース状況/
危険箇所等
ゴンドラから森吉山頂までは特になし。
山人平までの道の雪渓は小さくなり、雪の上を歩くところは少しです。ぬかるみもほとんどありません。
6月29日。東北新幹線、秋田新幹線、秋田内陸縦貫鉄道と乗り継いで阿仁合駅まで。羽後太田駅近くにて田んぼアート「雪ん子」
2021年06月29日 15:37撮影 by  SOV42, Sony
6/29 15:37
6月29日。東北新幹線、秋田新幹線、秋田内陸縦貫鉄道と乗り継いで阿仁合駅まで。羽後太田駅近くにて田んぼアート「雪ん子」
上桧木内駅にて田んぼアート「笑みEMIと秋田犬と紙風船」。
EMIは内陸線の特別車両の名前。前回来た時乗りました。
2021年06月29日 16:04撮影 by  SOV42, Sony
6/29 16:04
上桧木内駅にて田んぼアート「笑みEMIと秋田犬と紙風船」。
EMIは内陸線の特別車両の名前。前回来た時乗りました。
阿仁マタギ駅にて地元の人手作りの案山子アート。
2021年06月29日 16:22撮影 by  SOV42, Sony
6/29 16:22
阿仁マタギ駅にて地元の人手作りの案山子アート。
6月30日、森吉山登山。大葉黄菫(オオバキスミレ)。1.5cmくらいの花。名の由来は葉が大きく黄色の花であることによる。積雪量の多い日本海側の山地に多く分布する日本特産種。
2021年06月30日 09:18撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
6/30 9:18
6月30日、森吉山登山。大葉黄菫(オオバキスミレ)。1.5cmくらいの花。名の由来は葉が大きく黄色の花であることによる。積雪量の多い日本海側の山地に多く分布する日本特産種。
舞鶴草(マイヅルソウ)。名の由来は葉の模様が家紋の舞鶴紋に似ることから。
2021年06月30日 09:23撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 9:23
舞鶴草(マイヅルソウ)。名の由来は葉の模様が家紋の舞鶴紋に似ることから。
岩鏡(イワカガミ)。
2021年06月30日 09:24撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 9:24
岩鏡(イワカガミ)。
白根葵(シラネアオイ)。別名山芙蓉、春芙蓉。日本固有種の1属1種。10cmくらいの大きな花。花弁はなく、淡い紫の大きな萼片が4枚ある。名の由来は日光白根山に多く、花がタチアオイに似ることから。
2021年06月30日 09:26撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
6/30 9:26
白根葵(シラネアオイ)。別名山芙蓉、春芙蓉。日本固有種の1属1種。10cmくらいの大きな花。花弁はなく、淡い紫の大きな萼片が4枚ある。名の由来は日光白根山に多く、花がタチアオイに似ることから。
ところどころに咲いていました。この日は気温が上がり、帰りには暑さで花がぐったりしていました。
2021年06月30日 09:27撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 9:27
ところどころに咲いていました。この日は気温が上がり、帰りには暑さで花がぐったりしていました。
禅庭花(ゼンテイカ)。一般には日光黄菅(ニッコウキスゲ)の名前で呼ばれることも多い。花が黄色で葉が笠菅(カサスゲ)に似ているため、地方名をつけてニッコウキスゲと呼ばれだし、全国に広まった。日光地方の固有種というわけではなく、日本各地に普通に分布している。花はラッパ状で10cmくらいで花びらは6枚。朝開花すると夕方にはしぼむ1日花。
2021年06月30日 09:32撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 9:32
禅庭花(ゼンテイカ)。一般には日光黄菅(ニッコウキスゲ)の名前で呼ばれることも多い。花が黄色で葉が笠菅(カサスゲ)に似ているため、地方名をつけてニッコウキスゲと呼ばれだし、全国に広まった。日光地方の固有種というわけではなく、日本各地に普通に分布している。花はラッパ状で10cmくらいで花びらは6枚。朝開花すると夕方にはしぼむ1日花。
鳥海山が見えました。
2021年06月30日 09:33撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 9:33
鳥海山が見えました。
キスゲの咲く道。
2021年06月30日 09:36撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 9:36
キスゲの咲く道。
森吉山頂が見えました。
2021年06月30日 09:36撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 9:36
森吉山頂が見えました。
白山千鳥(ハクサンチドリ)。名の由来は白山に多いこと、花の付き方が千鳥の飛ぶ姿に似ていることから名付けられた。
2021年06月30日 09:42撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 9:42
白山千鳥(ハクサンチドリ)。名の由来は白山に多いこと、花の付き方が千鳥の飛ぶ姿に似ていることから名付けられた。
岩銀杏(イワイチョウ)。別名水銀杏(ミズイチョウ)。1属1種。名は葉の形がイチョウの葉に似ていることに由来する。
2021年06月30日 09:43撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 9:43
岩銀杏(イワイチョウ)。別名水銀杏(ミズイチョウ)。1属1種。名は葉の形がイチョウの葉に似ていることに由来する。
白根葵。
2021年06月30日 09:44撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 9:44
白根葵。
白根葵。
2021年06月30日 09:44撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 9:44
白根葵。
湿原には雛桜が咲いていました。
2021年06月30日 09:46撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 9:46
湿原には雛桜が咲いていました。
雛桜(ヒナザクラ)。1cmくらいの白い小さな花。東北地方に分布、西吾妻山を南限、八甲田山が北限とする。学名「Primura nipponoca」は日本のサクラソウの意味。
2021年06月30日 09:47撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 9:47
雛桜(ヒナザクラ)。1cmくらいの白い小さな花。東北地方に分布、西吾妻山を南限、八甲田山が北限とする。学名「Primura nipponoca」は日本のサクラソウの意味。
花のアップ。これは短花柱花。
2021年06月30日 09:50撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
6/30 9:50
花のアップ。これは短花柱花。
赤物(アカモノ)。別名岩黄櫨(イワハゼ)。8mmくらいの花。名の由来は赤い実から「アカモモ(赤桃)」と呼ばれ、これが訛ってつけられたといわれる。
2021年06月30日 09:55撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 9:55
赤物(アカモノ)。別名岩黄櫨(イワハゼ)。8mmくらいの花。名の由来は赤い実から「アカモモ(赤桃)」と呼ばれ、これが訛ってつけられたといわれる。
御前橘(ゴゼンタチバナ)。名は白山の最高峰「御前峰」に由来。植物学者のリンネが命名。花は4枚の白い総苞に囲まれハナミズキやヤマボウシに似ている。(苞とは蕾を包むように葉が変形した部分。)葉は2枚の対生葉と腋性の短枝に2個ずつ葉が付き、計6枚の輪生に見える。花の咲く株は葉が6枚までに成長したものである。
2021年06月30日 09:56撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 9:56
御前橘(ゴゼンタチバナ)。名は白山の最高峰「御前峰」に由来。植物学者のリンネが命名。花は4枚の白い総苞に囲まれハナミズキやヤマボウシに似ている。(苞とは蕾を包むように葉が変形した部分。)葉は2枚の対生葉と腋性の短枝に2個ずつ葉が付き、計6枚の輪生に見える。花の咲く株は葉が6枚までに成長したものである。
谷空木(タニウツギ)。長さ3cmくらいの花。日本海型気候の山地の谷沿いや斜面に多くみられる。
2021年06月30日 09:56撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 9:56
谷空木(タニウツギ)。長さ3cmくらいの花。日本海型気候の山地の谷沿いや斜面に多くみられる。
岩木山が見えました。
2021年06月30日 09:58撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 9:58
岩木山が見えました。
避難小屋とトイレ。
2021年06月30日 10:00撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 10:00
避難小屋とトイレ。
小梅濮(コバイケイソウ)。青空に映えます。花茎の先端部は両性花、横に伸びる花は雄花。有毒。
2021年06月30日 10:07撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
6/30 10:07
小梅濮(コバイケイソウ)。青空に映えます。花茎の先端部は両性花、横に伸びる花は雄花。有毒。
コバイケイソウのアップ。名の由来は、花が梅に似ており、葉が瀝に似ているため。
2021年06月30日 10:07撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
6/30 10:07
コバイケイソウのアップ。名の由来は、花が梅に似ており、葉が瀝に似ているため。
裏白瓔珞(ウラジロヨウラク)。1cmくらいの花。名の由来は、花の様子が仏像が身につけている装身具( 瓔珞・ようらく)に似ていること、葉の裏が白いことから付けられた。
2021年06月30日 10:14撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 10:14
裏白瓔珞(ウラジロヨウラク)。1cmくらいの花。名の由来は、花の様子が仏像が身につけている装身具( 瓔珞・ようらく)に似ていること、葉の裏が白いことから付けられた。
白っぽい白山千鳥(ハクサンチドリ)。フィルターがずれて色が変。
2021年06月30日 10:21撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 10:21
白っぽい白山千鳥(ハクサンチドリ)。フィルターがずれて色が変。
タニウツギの蕾。ピンクが濃いです。
2021年06月30日 10:22撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 10:22
タニウツギの蕾。ピンクが濃いです。
コバイケイソウと岩木山。
2021年06月30日 10:29撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 10:29
コバイケイソウと岩木山。
稚児平のチングルマはほとんど終わっていました。僅かに残る中に八重咲きチングルマがありました!
2021年06月30日 10:30撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
6/30 10:30
稚児平のチングルマはほとんど終わっていました。僅かに残る中に八重咲きチングルマがありました!
これも八重咲き。
2021年06月30日 10:32撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 10:32
これも八重咲き。
深山柳(ミヤマヤナギ)。別名峯柳(ミネヤナギ)。山地帯〜高山帯に生える落葉低木。日本固有種。雌雄異株。これはもう花が終わり白い綿毛(柳絮りゅうじょ)に包まれた小さな黒い種を出している。これが風にのって飛んでいく。
2021年06月30日 10:43撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
6/30 10:43
深山柳(ミヤマヤナギ)。別名峯柳(ミネヤナギ)。山地帯〜高山帯に生える落葉低木。日本固有種。雌雄異株。これはもう花が終わり白い綿毛(柳絮りゅうじょ)に包まれた小さな黒い種を出している。これが風にのって飛んでいく。
頂上に着きました。展望よし。
岩手山。
2021年06月30日 10:48撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 10:48
頂上に着きました。展望よし。
岩手山。
秋田駒ヶ岳。
2021年06月30日 10:48撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 10:48
秋田駒ヶ岳。
八甲田山。
2021年06月30日 10:49撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 10:49
八甲田山。
本山。
2021年06月30日 10:49撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 10:49
本山。
鳥海山。
2021年06月30日 10:49撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 10:49
鳥海山。
田沢湖。山人平に向うので休憩なしで進みます。
2021年06月30日 10:51撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 10:51
田沢湖。山人平に向うので休憩なしで進みます。
猩々袴(ショウジョウバカマ)。
2021年06月30日 11:00撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
6/30 11:00
猩々袴(ショウジョウバカマ)。
雪渓と山人平、ヒバクラ岳。
2021年06月30日 11:01撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 11:01
雪渓と山人平、ヒバクラ岳。
雪渓を渡るのはここだけ。ほんの数mです。
2021年06月30日 11:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 11:08
雪渓を渡るのはここだけ。ほんの数mです。
山人平手前の湿原。ここにもヒナザクラが咲いていました。
2021年06月30日 11:14撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 11:14
山人平手前の湿原。ここにもヒナザクラが咲いていました。
湿原から森吉山。雪渓と青空がきれいです。
2021年06月30日 11:16撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
6/30 11:16
湿原から森吉山。雪渓と青空がきれいです。
青空にコバイケイソウ。
2021年06月30日 11:18撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 11:18
青空にコバイケイソウ。
山人平から森吉山。
2021年06月30日 11:22撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 11:22
山人平から森吉山。
雲を入れてみました。
2021年06月30日 11:25撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 11:25
雲を入れてみました。
山人平。チングルマはほぼ咲き終わりでした。
2021年06月30日 11:26撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 11:26
山人平。チングルマはほぼ咲き終わりでした。
ヒバクラ岳と岩手山。
2021年06月30日 11:28撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 11:28
ヒバクラ岳と岩手山。
ここにも八重咲きチングルマが。
ここにも八重咲きチングルマが。
これも八重咲き。
1
これも八重咲き。
青の栂桜(アオノツガザクラ)。長さ6mmくらいの壺型の花。名の由来は青っぽい花をつけるツガザクラという意味。
2021年06月30日 11:46撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 11:46
青の栂桜(アオノツガザクラ)。長さ6mmくらいの壺型の花。名の由来は青っぽい花をつけるツガザクラという意味。
三葉黄連(ミツバオウレン)。別名片喰黄連(カタバミオウレン)。10mmくらいの花。白い花弁に見えるのは萼片、黄色い小さな部分が花弁で蜜を出す。黄蓮とは黄褐色の根茎が伸びて連なるところから。漢方薬。
2021年06月30日 11:48撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 11:48
三葉黄連(ミツバオウレン)。別名片喰黄連(カタバミオウレン)。10mmくらいの花。白い花弁に見えるのは萼片、黄色い小さな部分が花弁で蜜を出す。黄蓮とは黄褐色の根茎が伸びて連なるところから。漢方薬。
三葉之梅花黄連(ミツバノバイカオウレン)。別名越路黄蓮(コシジオウレン)。白いのが萼片、黄色が花弁で蜜を出す。ミツバオウレンとの違いは茎の色と小葉の枚数。写真ではわからないので「たぶん」としておこう。
2021年06月30日 11:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
6/30 11:54
三葉之梅花黄連(ミツバノバイカオウレン)。別名越路黄蓮(コシジオウレン)。白いのが萼片、黄色が花弁で蜜を出す。ミツバオウレンとの違いは茎の色と小葉の枚数。写真ではわからないので「たぶん」としておこう。
ヒナザクラ、これは雌蕊が出ているので長花柱花。
2021年06月30日 11:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 11:54
ヒナザクラ、これは雌蕊が出ているので長花柱花。
猩々袴(ショウジョウバカマ)。名の由来は花が赤いのを猩々(中国の伝説上の動物)になぞらえ、根生葉の重なりが袴に似ていることから名付けられたとされる。北海道から九州まで、田んぼの畦道から高山帯の高層湿原まで生える。
これは色が濃いです。高山植物かと思ったら居住範囲広いわ―。
2021年06月30日 11:57撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 11:57
猩々袴(ショウジョウバカマ)。名の由来は花が赤いのを猩々(中国の伝説上の動物)になぞらえ、根生葉の重なりが袴に似ていることから名付けられたとされる。北海道から九州まで、田んぼの畦道から高山帯の高層湿原まで生える。
これは色が濃いです。高山植物かと思ったら居住範囲広いわ―。
頂上写真。ここは360°の展望なので、梅雨の最中なのにこんなに晴れてラッキーです。私は登頂6回目、友人は初回でこの展望とは運がいいぜ。
2021年07月04日 17:00撮影
1
7/4 17:00
頂上写真。ここは360°の展望なので、梅雨の最中なのにこんなに晴れてラッキーです。私は登頂6回目、友人は初回でこの展望とは運がいいぜ。
頂上でランチにしました。焼山、裏岩手縦走路、岩手山。雲が出てきました。
2021年06月30日 12:14撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 12:14
頂上でランチにしました。焼山、裏岩手縦走路、岩手山。雲が出てきました。
焼山。ここに登りに行きたいです。
2021年06月30日 12:14撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 12:14
焼山。ここに登りに行きたいです。
三ツ石岳。紅葉のきれいな山。去年行った。
2021年06月30日 12:16撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 12:16
三ツ石岳。紅葉のきれいな山。去年行った。
苔桃(コケモモ)。6mmくらいの小さな花。北半球の寒帯の森林に生育している。実は食用、葉は薬用。
2021年06月30日 12:25撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 12:25
苔桃(コケモモ)。6mmくらいの小さな花。北半球の寒帯の森林に生育している。実は食用、葉は薬用。
アカモノ。ピンクの個体、きれいです。
2021年06月30日 12:29撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 12:29
アカモノ。ピンクの個体、きれいです。
コバイケイソウたくさん。
2021年06月30日 12:32撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 12:32
コバイケイソウたくさん。
森吉山とニッコウキスゲ。
2021年06月30日 13:19撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 13:19
森吉山とニッコウキスゲ。
秋田駒ヶ岳とニッコウキスゲ。
2021年06月30日 13:20撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6/30 13:20
秋田駒ヶ岳とニッコウキスゲ。
内陸線の赤い鉄橋から。
2021年06月30日 15:36撮影 by  SOV42, Sony
6/30 15:36
内陸線の赤い鉄橋から。
内陸線の車窓から。左の方、田んぼの向こうに秋田駒ケ岳。鷺も飛んでます。
2021年06月30日 16:30撮影 by  SOV42, Sony
6/30 16:30
内陸線の車窓から。左の方、田んぼの向こうに秋田駒ケ岳。鷺も飛んでます。
撮影機器:

感想

 大人の休日倶楽部パスを使用する旅。この時期なら北東北の花紀行でしょう。この時期に行ったことがないという友人のために森吉、秋駒、八幡平の花を巡る旅を計画しました。初日は森吉山の阿仁ゴンドラ近くの宿、ホテルフッシュまで。秋田内陸縦貫鉄道は犬っ子電車、座席シートは秋田犬柄、秋田犬の写真満載、車窓には住民手作りの田んぼアートや案山子アートなどおもてなし満載の可愛い電車で私のお気に入りです。初めて乗った友人は鉄ちゃんと化し、走り回って写真を撮ってました。
 二日目は森吉山登山。森吉山は昨年は6月22日に来ています。この時、稚児平で八重咲きチングルマ探しをしていくつか見つけることができ、大満足でした。それでも少し遅めかなと思ったので稚児平、山人平のチングルマとイワカガミを堪能するなら6月15〜20日くらいの間でしょう。この時期は雪渓がまだ大きいので歩行注意です。今年は時期が遅いので去年ほどの期待はしていませんでしたが、天気が良くてコバイケイソウやニッコウキスゲが青空に映え、残雪がアクセントになってきれいな景色を堪能できました。八重咲きチングルマも少し残っていたし。でもやっぱり、チングルマ最盛期の晴天の森吉山を狙いたいなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら