記録ID: 331725
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ケ岳〜北沢峠からピストン
2013年08月08日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypeab281d92f9184f.jpg)
- GPS
- 06:15
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
全行程合計時間 6時間15分 (登り 3:24 下り 2:05)
6:37北沢峠 ― 7:56大滝頭8:02 ― 8:53小仙丈ケ岳9:02 ― 10:01仙丈ケ岳10:47 ― 11:31小仙丈ケ岳11:32 ― 12:05大滝頭 ― 12:52北沢峠
6:37北沢峠 ― 7:56大滝頭8:02 ― 8:53小仙丈ケ岳9:02 ― 10:01仙丈ケ岳10:47 ― 11:31小仙丈ケ岳11:32 ― 12:05大滝頭 ― 12:52北沢峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険か所はありません。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
夏休みの山歩き、後半は、ツレと一緒に独立峰歩きです。
南アルプスの仙丈ケ岳は、女性的な山容として有名です。
首都圏に暮らす我々にとって、芦安から北沢峠に入るのが一般的ですが、今回は、私が北アルプスを歩いていたので、ツレに高速バスで伊那まで来てもらい、仙流荘側から北沢峠に入ることになりました。
午前6時発のマイクロバスに、多くの登山客がいます。
出発の1時間以上前に並んだ我々は、15、16番位でしたが、後の方の人はどうなったんだろう。
ちなみに、とぼけて、横入りしたおじさんが2人いたことを私は見逃しません。ズルをすることと、自然を愛する気持ちを持つことが両立してしまうことに驚きを隠せません。
天候、気候も山歩きにはちょうど良く、日当たりのよい稜線では、薄曇りという最高のコンディションに、前日の疲れも和ませてくれました。
ツレは軽い高山病にかかったようで、頭痛になったようです。ごめんなさい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する