記録ID: 3324063
全員に公開
ハイキング
大雪山
沼ノ原〜トムラウシ山 2141m
2021年07月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 17:34
- 距離
- 37.1km
- 登り
- 1,610m
- 下り
- 1,608m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 15:25
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 17:35
距離 37.1km
登り 1,610m
下り 1,610m
2:17
90分
スタート地点
6:31
6:39
13分
五色ヶ原上部水場
10:11
10:28
6分
2000m台地
11:45
11:54
28分
2000m台地
15:54
16:05
103分
五色ヶ原上部水場
19:52
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
クチャンベツ川の広大な雪渓を行く
五色ヶ原入口1540から次の写真のお花畑雪渓までこのような雪渓が続くのでGPSが無ければ難しい、かつ下山はルートを見失い兼ねない
かってGPSの無い時代はピンテをしながら行った
五色ヶ原入口1540から次の写真のお花畑雪渓までこのような雪渓が続くのでGPSが無ければ難しい、かつ下山はルートを見失い兼ねない
かってGPSの無い時代はピンテをしながら行った
装備
個人装備 |
ヘッドライト
鈴
熊スプレーほか
|
---|
感想
7月3日に沼ノ原登山口までの層雲峡本流林道がやっと開いたので早速行って来た
沼ノ原からトムラウシ山は過去ヒサゴ沼に泊まったのは10回以上、日帰りでは過去3回。十数年ぶり4回目だがかっては15〜16時間で行けたが、もう無理なので18時間の予定で行った
それでも当初予定より遅れ天候も後半悪くなったので化雲岳は省略した
でも無事行って来られたので捨てたもんじゃ無いと自分で自分を褒めてあげたい
登山開始、曇り13℃。大沼、晴れ8℃。五色岳、晴れ13℃。天沼、曇り14℃。トムラウシ山、曇り14℃無風。下山の天沼、曇り18℃。五色岳、曇り18℃。大沼、ガス視界10〜20m15℃。下山、曇り15℃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1566人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する