ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 332712
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

至れり尽くせり、立山 雄山登山!

2013年08月11日(日) ~ 2013年08月12日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
7.5km
登り
649m
下り
647m

コースタイム

1日目
室堂バスターミナル14:25着、室堂周辺散策し15:30出発
みくりが池を半周遊しながら山荘へ
雷鳥荘16:45着、17:30夕食&温泉入浴、20:00星空ウォッチング、21:00就寝

2日目
5:00起床、6:00朝食、7:00〜7:15ストレッチ後、出発
一ノ越山荘9:15/9:25 トイレ休憩
雄山山頂:10:45/11:10、雄山神社にて参拝、お祓い
一ノ越山荘:12:30/12:40→室堂ターミナル13:45着

天候 8月11日(日)、12日(月)共に晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
クラブツーリズムの”あるく”企画の一つで、
「のんびり立山、雷鳥荘に泊まる」25000円/人を利用。
料金に含まれるもの:名古屋⇔室堂ターミナル往復バス代、
雷鳥荘1泊2食、山岳ガイド+
添乗員の至れり尽くせりのお世話付き♪
[行き]
名古屋8:00集合/8:10出発
名古屋高速→名神→東海北陸道→北陸道(立山IC)
アルペン村(セブンイレブンも併設)室堂に比べ安いものを購入、
登山バスもここから出ていました。
[帰り]
室堂ターミナル14:25→グランドサンピア立山(ホテル内の日帰り入浴)
名古屋21:00着

コース状況/
危険箇所等
室堂ターミナル内には、郵便ポスト、レストラン、売店、立ち食いソバ屋さんが入っており、充実しています。登山ポストも室堂ターミナルの1階から2階に上がる踊り場に設置されていました。

室堂〜雷鳥温泉(雷鳥荘)は、石畳の遊歩道となっていますが、それなりにアップダウンがありますので、しっかり運動靴で散策したほうが怪我をしないと思います。

雷鳥温泉〜室堂山荘経由〜一ノ越山荘は、石畳をみくりが池やみどりが池を経由し室堂山荘まで歩き、雪渓を3つ超えた後に、岩畳の道を歩きます。

一ノ越山荘〜雄山山頂は、ガレ場をひたすら1時間ほど登ります。浮石もあり足を置く場所に要注意です。間違えると、自分が落石の原因となります。

雄山山頂は、雄山神社があり、500円で参拝が可能です。

トイレは、各山荘と山頂にしっかり完備されています。料金は、すべて100円でした。雄山山頂のみ紙の設置がありませんでした。
立山駅を過ぎて、観光バス専用の料金所です。金額、高っ!!ここから、約1時間です。
2013年08月12日 21:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3
8/12 21:56
立山駅を過ぎて、観光バス専用の料金所です。金額、高っ!!ここから、約1時間です。
有料道路をグングン登り、天狗平にある立山高原ホテル。
2013年08月11日 14:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5
8/11 14:16
有料道路をグングン登り、天狗平にある立山高原ホテル。
立山高原ホテルを過ぎたら、室堂ターミナルが見えてきた。後ろにそびえるのが、雄山♪
2013年08月11日 14:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
7
8/11 14:20
立山高原ホテルを過ぎたら、室堂ターミナルが見えてきた。後ろにそびえるのが、雄山♪
室堂ターミナルには、売店、レストランなど何でもあります。ここでも、郵便ポストからハガキが出せます。
2013年08月12日 21:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
6
8/12 21:56
室堂ターミナルには、売店、レストランなど何でもあります。ここでも、郵便ポストからハガキが出せます。
登山ポストは、室堂ターミナルの1階と2階間の踊り場に設置されています。雄山、剱岳などへ向かう方、必ず提出しましょう。
1
登山ポストは、室堂ターミナルの1階と2階間の踊り場に設置されています。雄山、剱岳などへ向かう方、必ず提出しましょう。
ターミナルの屋上が、遊歩道の入り口になります。雄山をバックに記念撮影です。雷鳥のお母さんを抱っこしてチーズ(^^)v
2013年08月11日 14:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
27
8/11 14:53
ターミナルの屋上が、遊歩道の入り口になります。雄山をバックに記念撮影です。雷鳥のお母さんを抱っこしてチーズ(^^)v
2013年08月12日 21:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
18
8/12 21:56
雄山だぁ〜
2013年08月12日 22:00撮影
21
8/12 22:00
雄山だぁ〜
ワタスゲ?
2013年08月11日 15:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3
8/11 15:08
ワタスゲ?
2013年08月11日 15:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
4
8/11 15:11
2013年08月12日 21:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
4
8/12 21:56
冷たくて、とても美味しかったです♪
2013年08月11日 15:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
7
8/11 15:15
冷たくて、とても美味しかったです♪
オオハナウド?
2013年08月11日 15:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3
8/11 15:32
オオハナウド?
室堂から雷鳥沢方面、石畳の遊歩道です。
2013年08月12日 21:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
7
8/12 21:56
室堂から雷鳥沢方面、石畳の遊歩道です。
♪口笛はなぜ、遠くまで聞こえるの♪
2013年08月11日 15:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
12
8/11 15:35
♪口笛はなぜ、遠くまで聞こえるの♪
みくりが池の前で
2013年08月11日 15:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
31
8/11 15:36
みくりが池の前で
雷鳥荘に泊まるため、地獄谷方面に行きます。
2013年08月11日 15:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3
8/11 15:38
雷鳥荘に泊まるため、地獄谷方面に行きます。
たぶん、ダイモンジソウとみくりが池
2013年08月11日 15:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5
8/11 15:39
たぶん、ダイモンジソウとみくりが池
みくりが池と立山連峰
2013年08月11日 15:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
16
8/11 15:41
みくりが池と立山連峰
アザミとみくりが池&立山連峰
2013年08月12日 21:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
9
8/12 21:56
アザミとみくりが池&立山連峰
ミヤマアキノキリンソウ?
2013年08月12日 21:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
6
8/12 21:56
ミヤマアキノキリンソウ?
キオン
2013年08月11日 15:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8
8/11 15:48
キオン
みくりが池と雄山
2013年08月11日 15:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
17
8/11 15:50
みくりが池と雄山
2013年08月11日 15:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
6
8/11 15:51
コバイケソウとみくりが池
2013年08月12日 21:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
7
8/12 21:57
コバイケソウとみくりが池
地獄谷が、ガスが多くて通行止めになっています。
2013年08月11日 16:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/11 16:02
地獄谷が、ガスが多くて通行止めになっています。
2013年08月11日 16:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3
8/11 16:16
ハクサンイチゲ
2013年08月11日 16:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
6
8/11 16:18
ハクサンイチゲ
みくりが池を超えて、エンマ台を過ぎると真砂岳〜別山〜剣御前の山肌が飛び込んできます。まるで、万里の長城のような道が続きます。
2013年08月11日 16:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
7
8/11 16:22
みくりが池を超えて、エンマ台を過ぎると真砂岳〜別山〜剣御前の山肌が飛び込んできます。まるで、万里の長城のような道が続きます。
今回の宿泊山荘です。
2013年08月12日 21:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
2
8/12 21:57
今回の宿泊山荘です。
山荘前で、別山たちをバックに。
2013年08月11日 16:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
28
8/11 16:38
山荘前で、別山たちをバックに。
雷鳥沢キャンプ場が見えます。いろいろなテントの色がきれいです。私たちもいつか“テント泊デビュー♪”がしたいです。
2013年08月11日 16:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
12
8/11 16:34
雷鳥沢キャンプ場が見えます。いろいろなテントの色がきれいです。私たちもいつか“テント泊デビュー♪”がしたいです。
本日の夕食です。刺身があります!!
2013年08月11日 17:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
11
8/11 17:34
本日の夕食です。刺身があります!!
飲み物は高いですね。
2013年08月12日 21:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/12 21:57
飲み物は高いですね。
雷鳥沢温泉です。
2013年08月11日 18:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
8/11 18:11
雷鳥沢温泉です。
いいお湯でした♪
2013年08月11日 18:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/11 18:11
いいお湯でした♪
今回のおつまみたちです。お中元でいただいたエビスビールを持参しました。
2013年08月11日 20:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
7
8/11 20:41
今回のおつまみたちです。お中元でいただいたエビスビールを持参しました。
朝食です。
2013年08月12日 06:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
6
8/12 6:02
朝食です。
朝食後に雄山に向けて出発。帰路を振り返り、雷鳥荘と剱岳が(^^)/~
2013年08月12日 07:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5
8/12 7:32
朝食後に雄山に向けて出発。帰路を振り返り、雷鳥荘と剱岳が(^^)/~
朝の雲
2013年08月12日 07:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3
8/12 7:37
朝の雲
雲海も!
ヨツバシオガマ
2013年08月12日 21:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5
8/12 21:57
ヨツバシオガマ
雄山とコバイケソウ。気持ちよさそうに風に揺られています。
2013年08月12日 07:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
6
8/12 7:56
雄山とコバイケソウ。気持ちよさそうに風に揺られています。
日本最古の山荘、室堂山荘です。
2013年08月12日 08:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
7
8/12 8:00
日本最古の山荘、室堂山荘です。
朝の雲(^^)v 不思議な雲たちでした。
17
朝の雲(^^)v 不思議な雲たちでした。
室堂山荘から一ノ越山荘まで雪渓を3つ超えます。アイゼンは必要ありません。
2013年08月12日 22:00撮影
4
8/12 22:00
室堂山荘から一ノ越山荘まで雪渓を3つ超えます。アイゼンは必要ありません。
一ノ越山荘から見た山頂です。ガレ場です。
2013年08月12日 22:00撮影
5
8/12 22:00
一ノ越山荘から見た山頂です。ガレ場です。
一ノ越山荘から見える槍ヶ岳です。いつか、きっと!!
6
一ノ越山荘から見える槍ヶ岳です。いつか、きっと!!
槍ヶ岳♪
も一つ、槍ヶ岳♪
10
も一つ、槍ヶ岳♪
一ノ越山荘から約1時間で山頂です。立山雄山神社にお参りに行きます。
2013年08月12日 22:00撮影
14
8/12 22:00
一ノ越山荘から約1時間で山頂です。立山雄山神社にお参りに行きます。
雄山神社から見える剱岳です。いつかきっと!!
10
雄山神社から見える剱岳です。いつかきっと!!
同じツアーの方々と剱岳!
11
同じツアーの方々と剱岳!
本当の雄山山頂です。
5
本当の雄山山頂です。
二礼二拍手一礼です。
1
二礼二拍手一礼です。
写真モデル?!
下山後の雄山
2013年08月12日 22:00撮影
20
8/12 22:00
2013年08月12日 22:00撮影
18
8/12 22:00
チングルマと草原
12
チングルマと草原
室堂ターミナルに戻り、立ち食いソバをいただきました。
2013年08月12日 22:01撮影
2
8/12 22:01
室堂ターミナルに戻り、立ち食いソバをいただきました。
富山名産の白エビかき揚げソバをいただきました。
9
富山名産の白エビかき揚げソバをいただきました。
今回の登山バッチは、山頂の雄山神社で購入しました。これ以外に、雷鳥やリンドウがモジュールのものがありました。

室堂ターミナルでは売ってませんので買いそびれないように!
12
今回の登山バッチは、山頂の雄山神社で購入しました。これ以外に、雷鳥やリンドウがモジュールのものがありました。

室堂ターミナルでは売ってませんので買いそびれないように!

感想

至れり尽くせりの山行となりました。

立山は、乗り換えなどが大変と聞いていたのと、
「温泉」という言葉に惹かれて、ツアーを
申し込んでしまいました。

さすが、ツアー!
door to doorな感じで連れて行ってもらえる。
計画もすべてお任せとなりました。

温泉は、優しいお湯で肌にスッと入り込むかんじで
Good!!
食事は、期待していなかったお刺身♪
いつもは食べないのに、ごはんお茶碗2杯も
食べてしまいました(^・^)

夜は、ペルセウス流星群の観測に絶好な条件と
あって、素敵な夜空を見ることができました。
いくつもの流れ星を見て満足な時間を過ごしました。

雄山の登山は、天気も良く、槍ヶ岳や剱岳に出会うことが
できて大満足となりました。
緑、青、白などのカラーが絶妙にコラボレーションして
ハイジが、口笛はなぜ〜〜♪
とあらわれてくれそうでした。

また、登りの途中で、
A氏「すみません、写真を撮らせていただけますか?」
と、声をかけられ
私「えっ?!(わたし・・・?モデルに抜擢!?)」
A氏「はい、あなたです。」
私「っあ、いいですけど・・(化粧取れてるし・・・、でもいいか)」
 「いいですよ。」
A氏「すみません、じゃあ、後ろ向いてください」
私「っえ? (後ろ向くの?なぜ?)」
A氏「いや〜、ザックにこんなに百名山のバッチつけてる人も
   いないですよね〜、じっとしてください。いいですね〜」
私「・・・・・(--!)」

なんとも、勘違いな私でした。
いやいや、人は見ていないようでいろいろ見ています。
いろいろ気を付けて登山を楽しもうと思う山行となりました。



快晴の立山 ((o(`>ω<´*)o))

とにかくお天気に恵まれて、
青空と山のきれいさに大満足v(´∀`*v)

街中は、40℃超えてたらしいけど、
立山は、ほんと涼しかったぁ(*´˘`*)

夜は、星空がきれいすぎて☆彡
天の川って、プラネタリウムでしか見たことなかったけど、
ほんとにあるんだねって大感動❣❣
流れ星も見れたし(*˘︶˘*).。.:*♡

夢中になりすぎて首がやられた(笑)
寝袋あれば良かったなぁと痛感。

雄山は、岩場で歩きにくかったけど、
涼しかったから比較的楽だった。

頂上の雄山神社は、混雑しすぎてゆっくり
余韻に浸る感じではなかったけど、
無事、雄山3003m登頂出来て良かった♡

ほんとに、景色がきれいで、
大満足な立山でした๓(•ω•)๓

今回はほんっっとに充実してたなぁ(^ー^)

登山だけじゃなくて
・バスでのんびり移動
・雷鳥荘での美味しいご飯と温泉
・満天の星空
・たくさんの高山植物
そして何と言っても2日間ともいいお天気(≧∇≦)

帰る時には日焼けで鼻が真っ赤になったけど…
でも、登らなきゃ見られない
晴れてなきゃ見られない
そんな素晴らしい景色を見ることができて
本当に幸せ♪♪
またい行きたいなぁ(о´∀`о)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5420人

コメント

ツアーもいいかも!
はじめまして。

山へは団体ツアーで行ったことありません。
室堂、雄山へと思いつつ、東京からは行きにくく、お金も結構かかります。
この記録を見て、ツアーも楽しいかな、費用も比較的安いようだし。
検討します
ありがとうございます。
2013/8/14 6:36
快晴 ((o(`>ω<´*)o))
nyancoさん、imocoさん、
立山雄山楽しかったですね♪

ほんとに、天気が良くて最高でした❣❣

テント泊も、
いつかしてみたいですね(ง •̀_•́)ง
2013/8/14 12:02
ツアーもなかなか(^^)v
divyasu21さん、こんにちは&はじめまして。

nyancoです。

わたしも、登山ツアーは富士登山以外は
ありませんでした。

立山は交通公共手段が整っているものも、
乗り換えや多いことや、高額設定であり、
私が調べた、名古屋からですとJR東海の
企画で“立山アルペンパック”で往復の
JR、トロリーバスなどの代金こみで18900円
でした。これに、山荘代(テント泊未デビュー)
で、今回のツアー代金より高くなることが
わかりました。

自分で計画して、チャレンジする楽しさも
ありますが、たまには、ご褒美登山?も、
いいかもです♪♪
2013/8/14 12:07
テント泊♪
chocomocoさん、今回の登山は、
ゆったり&のんびり&癒し登山だから
筋肉痛とは無縁みたいだね。

雷鳥荘から見た、雷鳥沢のテント群!!
いつか私たちもテント泊デビューしようね。

そして、まずは、剱岳?槍ヶ岳?

早く次の計画がしたぁい(^^)/
2013/8/14 12:16
ゲスト
こんにちは。
はじめまして。

立山の天候が良くて良かったですね〜。つい最近まで、あまり良くなかったのですよ。

ザックにバッチですか〜。イイですね。自分も 登山をやり始めた頃 帽子に山バッチ(槍 穂高 劔など)をたくさんつけて登山してました。おばちゃん達に帽子(バッチ)を触りまくられた記憶があります。もう やめましたけど(笑)
2013/8/14 12:36
登山バッチ
masatanさん、こんにちは&はじめまして。

立山の晴天、ついてました。
ヤマレコでも情報収集をしていた際に、
私たちが行く時も天気崩れるかな?と、
思っていたので。

ザックにバッチですよ
百名山15座を過ぎて、少しずつバッチを
付ける場所が少なくなってきましたし、
自然に外れて紛失して購入しなおした
バッチもあるのですよ(--;)

私もそろそろ、バッチは外そうかとも
思っていました(笑)
2013/8/14 14:06
ペルセウス流星群
nyancoさん、みなさんへ

いーですね〜
ペルセウス流星群てどんなんでしょう?
天の川、星空も素敵でしょうね。

ハードな日程だと、星を見るまでもなく
寝てしまうので

私も立山で、星空と
絶景 剣を見たい(^◇^)

行きたいトコばかりですね
2013/8/18 8:06
星空&テント泊
Negimaさん、今回の山行で特に思ったのが、
テント泊がしたい。

満点の星空、天の川を初めて自分の目で
見れたのと、流れ星の数々…
たぶん、10個以上は見たよ♪

Myテントから顔を出して、星空を望みながら
時間をゆっくり感じたい

今回訪れた、雷鳥沢はテント場の近くに
温泉 があるみたい。
剱岳も近いし、初テントにはいいかも

行くなら早速、テント購入しに行きます♪

あとは、時間を何とかしなくちゃだけど
2013/8/18 12:31
はじめまして(^^)
というか、コメントありがとうこざいました!

25000円(@_@)
露天風呂付きとかイケメン付き部屋でしょうか?(笑)

お天気に恵まれて良かったですね(^^)
とにかく美しい〜
美女と山が絵になりますね!
撮ってみたい!(笑)

仲良し3人組みですね、楽しそうな雰囲気がよく伝わって来ます

私もこの風景を見る予定でしたが…
またチャレンジします!


では良き山行を〜
2013/9/2 16:18
ありがとうございます!!
Harrerさん、私のレコにもコメントいただきありがとうございます

そうなんです、山登りを同時に始めた3人組です

この3人に、私の母親とその姉妹がいつものメンバーです。山に共に登ると、仲間って素敵だな と、毎回感じています。

私も、Harrerさんのように素敵な写真がたくさん取れるように頑張ります

これからもよろしくお願いいたします
2013/9/2 16:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら