ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 334280
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

五色沼を巡る日光白根山

2013年08月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
guccigucci その他4人
GPS
06:05
距離
8.4km
登り
772m
下り
776m

コースタイム

8:00ロープウェイ山頂駅出発-9:50山頂(昼食休憩)-11:20山頂出発-12:15五色沼-14:05ロープウェイ山頂駅到着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
山頂より五色沼に下る道は浮石が多く滑りやすく落石もありました。
丸沼高原スキー場前駐車場。
登山者は道路挟んだ向かい側に駐車です。
丸沼高原スキー場前駐車場。
登山者は道路挟んだ向かい側に駐車です。
ロープウェイ乗り場。
いつもは雪で覆われてる乗り場も夏らしくなんかスッキリしてます。
ロープウェイ乗り場。
いつもは雪で覆われてる乗り場も夏らしくなんかスッキリしてます。
ロープウェイの中から本日登る山頂が見える。
ロープウェイの中から本日登る山頂が見える。
ロープウェイ山頂駅。
足湯などあり、何気に日本庭園風。
ロープウェイ山頂駅。
足湯などあり、何気に日本庭園風。
さあ、あそこ目指して登るぞ!
3
さあ、あそこ目指して登るぞ!
緩やかな道を行く。
冬ならスノーシューで散策するにはもってこいの登山道。
2
緩やかな道を行く。
冬ならスノーシューで散策するにはもってこいの登山道。
ガシガシ登る。
カニコウモリ。
仮面ライダーに出てくる怪人の様な名前の花。
1
カニコウモリ。
仮面ライダーに出てくる怪人の様な名前の花。
キオンですかね?
それともアキノキリンソウ?
キオンですかね?
それともアキノキリンソウ?
森林限界突破。
武尊山かな?
溶岩石がゴロゴロ。
1
溶岩石がゴロゴロ。
火山特有の荒涼とした景色は富士山や浅間山を思わせる。
火山特有の荒涼とした景色は富士山や浅間山を思わせる。
前回の山行から2週間程度なので今回は嫁も頑張って着いてきている。
3
前回の山行から2週間程度なので今回は嫁も頑張って着いてきている。
あとちょっと。。
あとちょっと。。
あんなのが転がってきたらぺちゃんこです。
1
あんなのが転がってきたらぺちゃんこです。
兄弟と甥っ子で記念撮影!
2
兄弟と甥っ子で記念撮影!
食事しに向かいのピークへ移動。
1
食事しに向かいのピークへ移動。
何気に険しい。
救難ヘリ出動。
山飯礼讃にあったそうめんカルボナーラ、plusでシーチキンをトッピングしてみた。
2
山飯礼讃にあったそうめんカルボナーラ、plusでシーチキンをトッピングしてみた。
登り返して五色沼を目指します。
登り返して五色沼を目指します。
山頂から見る五色沼。
4
山頂から見る五色沼。
ザレた登山道を下る。
1
ザレた登山道を下る。
ハクサンフクロ
マルバダケブキ。
1
マルバダケブキ。
この辺りでゴスンゴスンと音を立てて直径20cm位の落石がありました。。
2番目を歩いていた長男が「落石!ラク!」の叫び声で最後方を歩く嫁が気づき直撃を免れる。
この辺りでゴスンゴスンと音を立てて直径20cm位の落石がありました。。
2番目を歩いていた長男が「落石!ラク!」の叫び声で最後方を歩く嫁が気づき直撃を免れる。
大分降りてきました。
1
大分降りてきました。
イワオトギリ。
森林地帯まで降りてきた。
森林地帯まで降りてきた。
鹿発見。
レコでも見たが人見ても中々逃げない。
1
レコでも見たが人見ても中々逃げない。
五色沼避難小屋。
五色沼避難小屋。
その裏に結構でかい鹿発見!
みんなで記念ショット!
3
その裏に結構でかい鹿発見!
みんなで記念ショット!
避難小屋内。
五色沼到着。
五色沼から見る白根山山頂。
五色沼から見る白根山山頂。
ヒメジャシン。
小学校の修学旅行以来。
小学校の修学旅行以来。
またしても鹿発見。
またしても鹿発見。
五色沼より一旦上がります。
五色沼より一旦上がります。
弥陀ケ池。
下山!猛烈に下る。
下山!猛烈に下る。
散策コースまで降りて来た。
散策コースまで降りて来た。
鹿よけゲートまで来ました。
鹿よけゲートまで来ました。
もちろんアイスクリームで締め。
2
もちろんアイスクリームで締め。
達成感を得る為に登った山を見る。
3
達成感を得る為に登った山を見る。
ロープウェイで下山。
丸沼高原のキャンプ場は虫が少なく涼しい。
1
ロープウェイで下山。
丸沼高原のキャンプ場は虫が少なく涼しい。

感想

本日は夏休みで泊まりに来ている私の甥っ子を加えての山行。

小学6年生の甥っ子の登山経験は遠足での高尾山登山程度しかないが、小さい頃からの野球少年なので体力的には30歳過ぎの登山未経験者よりは遥かにある為、連れて行く方はかなり楽である、それなりの山はないか検討。

ペース配分的に標高差が少なくそれでいて歩行距離10km以内で歩いた感がある百名山と言うことでロープウェイからアクセスする日光白根山をチョイスした。

ここにはよくスノボに来ており、5年程前の夏には丸沼高原でキャンプもした事がある、その時に一度登っているので大体の雰囲気は理解している山である。

今回はただ単に山頂までのピストンではつまらないので個人的には小学校の修学旅行で行った事のある五色沼を経由してのルートで望んだ。
ただそのルートが以外に険しく、登山靴ではない甥っ子には少し厄介なコースだった。
しかも降りてる途中に直径20cm程度の落石があった。
その落石もかなり上から降りて来た登山者に因る物ではないかと思うが実際、落石は落とす方も当たる方も間抜けとしか言い様がない。
それ以外は終始のんびりまったりした登山道で所々に逃げない鹿がいて和ませる。

東京ではこの日35℃以上の気温だったと思うが、ここのロープウェイ乗り場で約20℃程度の気温の為とても涼しく、立ち止まると体を抜ける風が心地よいので初心者の登山者が気軽に登る山としては最適なところでだと感じました。

丸沼高原でグラススキーもしたかったが、帰りの渋滞を鑑み温泉にも入らず帰路に着きました。
また冬に滑りにこよっと!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1235人

コメント

最高の白根山ですね。
 とても気持ちよさそうな家族山歩きですね
 私も昨年、子供たちとロープーウエイを使って歩いてみましたが最高でした。
 落石 があったとか、要注意ですね。
 山頂駅のソフトクリーム、とてもおいしいですよね
 また、行きたくなりました
2013/8/17 12:30
akagera02さん、はじめまして。
コメントありがとうございます!

akagera02もお子さん連れで色々行かれているようですね!
小さいうちは子供の体力と練度を計りにかけて山を選ぶので大変ですがある意味、山を選んでる時が何気に楽しかったりするんですよね♪

落石は子供達も何度か経験しているので冷静でしたが、
逆に嫁が結構ビビってました。
akagera02さんももし同じルートを辿る事がありましたらお気を付けくださいね。
2013/8/17 13:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら