ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3343629
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

吾妻連峰;一切経山・東大巓_縦走路〜谷地平

2021年07月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:22
距離
22.4km
登り
1,308m
下り
1,296m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:08
休憩
1:14
合計
9:22
7:15
7:19
21
7:40
8:04
20
8:24
8:25
7
8:32
8:32
16
8:48
8:49
16
9:05
9:05
7
9:12
9:14
3
9:17
9:18
11
9:29
9:31
18
9:49
9:56
28
10:24
10:25
36
11:01
11:01
10
11:11
11:12
6
11:18
11:19
8
11:27
11:38
17
11:55
11:55
7
12:02
12:02
16
12:18
12:18
92
13:50
14:04
8
14:12
14:16
61
15:17
15:17
47
16:04
16:04
0
16:04
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
04:35自宅発〜06:25浄土平駐車場
コース状況/
危険箇所等
道自体はしっかりしており、迷うことはありません
ただ、先週の長雨の影響か多くの個所でぬかるみがありました
(泥というよりは湿地っぽい感じ)
その他周辺情報 飯坂温泉_波来湯;300円
硫黄系の温泉は苦手なので、こちらへ
さすが名湯;飯坂、いいお湯です
ただ、熱い 熱いのが好きなのですが、熱すぎる(*_*;
源泉が48度とのことで、かけ流しの浴槽は45度
湯口から一番遠いところに浸かったり、水シャワーで体を散々冷やして何とか入りましたが、上がった後、足が少しヒリヒリしたので、軽いやけどだった気がする
雲海がきれい
2021年07月16日 07:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/16 7:05
雲海がきれい
吾妻小富士がどぉーんと構えています
2021年07月16日 07:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/16 7:05
吾妻小富士がどぉーんと構えています
東吾妻山と鎌沼
2021年07月16日 07:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/16 7:23
東吾妻山と鎌沼
その向こうに磐梯山
2021年07月16日 07:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/16 7:32
その向こうに磐梯山
一切経山山頂より
魔女の瞳と家形山
2021年07月16日 08:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
7/16 8:03
一切経山山頂より
魔女の瞳と家形山
これから向かう東大巓までの稜線
2021年07月16日 08:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/16 8:03
これから向かう東大巓までの稜線
磐梯山
崩壊壁がはっきり見える
2021年07月16日 08:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/16 8:33
磐梯山
崩壊壁がはっきり見える
家形山山頂より
魔女の瞳と一切経山
2021年07月16日 08:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/16 8:35
家形山山頂より
魔女の瞳と一切経山
兵子山頂より
手前よりニセ烏帽子、烏帽子、少し左に昭元山
遠くなだらかに東大巓
2021年07月16日 09:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/16 9:13
兵子山頂より
手前よりニセ烏帽子、烏帽子、少し左に昭元山
遠くなだらかに東大巓
谷地平
2021年07月16日 09:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/16 9:54
谷地平
烏帽子山山頂より
昭元山までいったん下る
2021年07月16日 09:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/16 9:54
烏帽子山山頂より
昭元山までいったん下る
弥兵衛平はワタスゲが咲いていました
2021年07月16日 11:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/16 11:23
弥兵衛平はワタスゲが咲いていました
飯坂温泉;波来湯
熱い!! 熱すぎる!!!
2021年07月16日 17:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/16 17:27
飯坂温泉;波来湯
熱い!! 熱すぎる!!!

装備

個人装備
スパークリングウォーター500mm VARM500mm 水500mm トレイルミックス バーナー ボンベ スタンドコジー カレーメシ どら焼き バームクーヘン ドリップ用コーヒー チタンカップ(600mm+350mm) キャップ 半袖シャツ レッグアーム 雨具(上のみ) 半パンツ タイツ 靴(スパイク付地下足袋) 靴下(軍足) ザック(サロモン12L) グローブ タオル ストック 時計 iPhone モバイルバッテリー ヘッドランプ 予備眼鏡 GoPro_HERO9 ドローン(DJI_mini2)

感想



↑GoPro版


↑ドローン版

梅雨明けの当日、明ける気がして山登り
今回は、吾妻連峰へ 昨年の晩秋に一切経山を登った際、こんなに変化に富んだところが近くにあったんだと、吾妻小富士だけのイメージを覆してくれた山並みです
昨年、家形山から東大巓の縦走路も仮払いされたということで、6つの山を登って、最後は谷地平の湿原も堪能する贅沢なルート
朝4時半に出発 2時間ほどで登山口へ
平日の朝早くでしたが、一切経山までは何人かの方とお会いしたので、休日であれば、結構にぎわうのでしょう
魔女の瞳は、相変わらず不思議なブルー
周りの緑のコントラストで余計に際立ちます
家形山に登って、改めて五色沼ブルーを堪能
ここから東大巓まで峰を伝って縦走です
道は勾配も少なく、湿地のようなぬかるみがあるものの、仮払いがしっかりしており、快適に進むことができました
途中、兵子の山頂;物見岩から縦走路の様子をしっかり望むことができました
ニセ烏帽子を超えて、烏帽子山へ
次の昭元山へはいったん下って登り返し
このあたりからどうもペースが上がらない
どうやら暑さで体が対応していない様子 水分を補給しますが、体が冷えないのかすっきりしない 冷たい沢水でもがぶ飲みできればかなり違うのだけれど、この縦走路には水場がありません
幸い昭元山からは、急な登りもないので、無理しない程度のペースで東大巓へ
次に進む明月荘方面はガスがかかってきました
弥兵衛平は、期待していたほどの花も咲いておらず、おまけにガスがかっていて湿原の緑もそれほど映えません
明月荘で水場を期待しましたが、1kmほど先とのこと
ん〜、見晴らしも期待できないしなぁ
昼食調理用の水があるので、取っておいて、
谷地平避難小屋の水場は煮沸が必要らしいので、そちらで昼食を取る算段に
明月荘の手入れをしている方から大倉新道の様子を聞いて、いざ谷地平へ
藪漕ぎがあると聞いていましたが、そんなこともなく、ぬかるみはありますが、地下足袋にはまったく問題なかったので、淡々と谷地平へ
谷地平へは、下り終えて平坦になってからが長く感じました
なかなか湿原が出現しない 湿原があると言うのは失言だったのかと思うくらい出現しない 言葉が止まらないなと自戒しながら、湿原登場
池塘もあって、いい湿原です また、湿原から縦走路の稜線をはっきりと確認することができました
しばしドローンで遊んで、避難小屋へ
避難小屋で昼食を取るつもりでしたが、歩きながらどら焼きを食べたら、どうでもよくなって、昼食スルー
程なく、もとの稜線に乗るための登り返しがはじまりました
結構、長くいやらしいと聞いていましたが、それほど感じることなく鎌沼へ
ここまでくれば、あと少し
整備された道を戻り、無事下山
稜線歩きから湿原歩きと様々な変化を堪能できるいいルートでした
紅葉時期もいいかもしれません

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
浄土平から西吾妻山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら