鳩待峠です。始発のバスで来た人以外はほとんど人は見かけませんでした。
0
8/13 5:03
鳩待峠です。始発のバスで来た人以外はほとんど人は見かけませんでした。
山ノ鼻方面の入口です。ほとんどの人がここから入っていきました。
0
8/13 5:19
山ノ鼻方面の入口です。ほとんどの人がここから入っていきました。
しばらくぶらぶらしてたら、続々と人が増えてきました。
0
8/13 5:21
しばらくぶらぶらしてたら、続々と人が増えてきました。
至仏山方面の入口です。ここから向かう人は少なかったですね。
0
8/13 5:35
至仏山方面の入口です。ここから向かう人は少なかったですね。
少し石が転がってますが、歩く分には問題ないです。
0
8/13 5:39
少し石が転がってますが、歩く分には問題ないです。
部分的に道幅が狭いところもありました。
0
8/13 5:40
部分的に道幅が狭いところもありました。
何の花でしょうか?
0
8/13 5:42
何の花でしょうか?
木道です。所々、整備されており、歩きやすいですね。
0
8/13 5:51
木道です。所々、整備されており、歩きやすいですね。
石が上に積み上げられてる理由は何だろう・・・。
0
8/13 5:57
石が上に積み上げられてる理由は何だろう・・・。
階段です。しっかり作られているので壊れる心配はありません。
0
8/13 6:08
階段です。しっかり作られているので壊れる心配はありません。
なんの花かなぁ・・・。
0
8/13 6:16
なんの花かなぁ・・・。
歩いて50分ぐらいで、少し開けた場所に出ます。右側に見えるのが木道です。足を踏み外すと危ないですね。
0
8/13 6:17
歩いて50分ぐらいで、少し開けた場所に出ます。右側に見えるのが木道です。足を踏み外すと危ないですね。
木道に刻印されていました。H24も見かけたりしたので、結構な頻度で整備しているみたいですね。
0
8/13 6:20
木道に刻印されていました。H24も見かけたりしたので、結構な頻度で整備しているみたいですね。
お花です。名前はなんだろうw
0
8/13 6:21
お花です。名前はなんだろうw
少し突き出た山。ちょっと登ってみたいです。
0
8/13 6:24
少し突き出た山。ちょっと登ってみたいです。
尾瀬ヶ原方面を撮ったのですが、曇っててよく見えません。
0
8/13 6:32
尾瀬ヶ原方面を撮ったのですが、曇っててよく見えません。
1時間程度歩いた位置で、至仏山が見える。まだまだ距離がありそうだ。
0
8/13 6:33
1時間程度歩いた位置で、至仏山が見える。まだまだ距離がありそうだ。
何の花かな・・・
0
8/13 6:33
何の花かな・・・
1時間歩くと大きく広がった景色が見えます。時期がよければ花がたくさん見えそうです。
0
8/13 6:34
1時間歩くと大きく広がった景色が見えます。時期がよければ花がたくさん見えそうです。
燧ケ岳の頂上は曇ってて見えない。
0
8/13 6:35
燧ケ岳の頂上は曇ってて見えない。
つぼみですかね?
0
8/13 6:36
つぼみですかね?
これから咲きそうですね
0
8/13 6:36
これから咲きそうですね
左が小至仏山、右が至仏山です。2つの山の距離はそれほど離れてなさそうですね。
0
8/13 6:40
左が小至仏山、右が至仏山です。2つの山の距離はそれほど離れてなさそうですね。
オヤマ沢です。特に何もありません。
0
8/13 6:49
オヤマ沢です。特に何もありません。
倒木やら石やら少し歩きづらいところがあります。
0
8/13 6:51
倒木やら石やら少し歩きづらいところがあります。
1時間半ぐらい歩くとまた開けた場所に出ます。目の前に見えるのが目的地ですね。小至仏山と至仏山が重なって見えます。
0
8/13 6:56
1時間半ぐらい歩くとまた開けた場所に出ます。目の前に見えるのが目的地ですね。小至仏山と至仏山が重なって見えます。
ワタスゲでしょうか。時期が過ぎてしまっていたので満開ではなかったですね。
0
8/13 6:56
ワタスゲでしょうか。時期が過ぎてしまっていたので満開ではなかったですね。
意外に広い。時期がよければ満開した花のじゅうたんが見えそうです。
0
8/13 6:57
意外に広い。時期がよければ満開した花のじゅうたんが見えそうです。
黄色の花。名前はなんだろう。
0
8/13 6:57
黄色の花。名前はなんだろう。
笠ケ岳方面の分岐です。今回はこちらには行きません。
0
8/13 7:00
笠ケ岳方面の分岐です。今回はこちらには行きません。
10分程度歩くとまた、少し開けた場所に出ます。
0
8/13 7:04
10分程度歩くとまた、少し開けた場所に出ます。
花が咲いてました。
0
8/13 7:04
花が咲いてました。
燧ケ岳は完全に雲で見えない・・・。
0
8/13 7:04
燧ケ岳は完全に雲で見えない・・・。
なんの花でしょうか。
0
8/13 7:05
なんの花でしょうか。
かなり広範囲に咲いてました。
0
8/13 7:06
かなり広範囲に咲いてました。
小至仏山の山頂間近になると、蛇紋岩と呼ばれるすべりやすい岩が出てきます。足元に注意しないと狭いので危険です。
0
8/13 7:11
小至仏山の山頂間近になると、蛇紋岩と呼ばれるすべりやすい岩が出てきます。足元に注意しないと狭いので危険です。
尾瀬ヶ原とは反対方面です。うっすらとみえるのはどこだろう。
0
8/13 7:23
尾瀬ヶ原とは反対方面です。うっすらとみえるのはどこだろう。
小至仏山の山頂です。なかなか疲れました。
0
8/13 7:27
小至仏山の山頂です。なかなか疲れました。
前に見えるのが至仏山です。こうみるとそれほど標高差はなさそうですね。
0
8/13 7:28
前に見えるのが至仏山です。こうみるとそれほど標高差はなさそうですね。
落ちたらどこまで転がっていくのか・・・。
0
8/13 7:29
落ちたらどこまで転がっていくのか・・・。
尾根をひたすら歩いていきます。
0
8/13 7:30
尾根をひたすら歩いていきます。
亀裂が入りまくってる岩です。崩れたら怖いですね。
0
8/13 7:37
亀裂が入りまくってる岩です。崩れたら怖いですね。
ここをよじ登ればあと少し。
0
8/13 8:01
ここをよじ登ればあと少し。
至仏山の山頂です。2時間半ぐらいかかりました。
0
8/13 8:03
至仏山の山頂です。2時間半ぐらいかかりました。
下りは階段を降りていきます。角度が下側にあるため、油断は禁物です。
0
8/13 8:36
下りは階段を降りていきます。角度が下側にあるため、油断は禁物です。
尾瀬ヶ原が見えるようになってきました。天気が回復してきたかな。
0
8/13 8:40
尾瀬ヶ原が見えるようになってきました。天気が回復してきたかな。
下から見上げた場所ですが、角度があります。上りでは鎖を使ってよじのぼります。
0
8/13 8:53
下から見上げた場所ですが、角度があります。上りでは鎖を使ってよじのぼります。
こうみると結構こわいですね。上り専用になったのもうなづけます。
0
8/13 9:06
こうみると結構こわいですね。上り専用になったのもうなづけます。
やっと下に降りてこれた。もう、足がくたくたです。
0
8/13 9:55
やっと下に降りてこれた。もう、足がくたくたです。
見返すと森の中に入口がありますね。
0
8/13 9:57
見返すと森の中に入口がありますね。
小至仏山と至仏山ともお別れです。
0
8/13 10:00
小至仏山と至仏山ともお別れです。
山ノ鼻です。鳩待峠から直接来ると、どうなのか気になります。
0
8/13 10:04
山ノ鼻です。鳩待峠から直接来ると、どうなのか気になります。
至仏山荘です。結構人が休憩してましたね。
0
8/13 10:01
至仏山荘です。結構人が休憩してましたね。
テント場がありました。テント泊はしたことがないのですが、どんな気分なんでしょうね。
0
8/13 10:06
テント場がありました。テント泊はしたことがないのですが、どんな気分なんでしょうね。
花豆ソフトクリームです。甘くておいしかったです。
0
花豆ソフトクリームです。甘くておいしかったです。
休憩所の上を見上げると巣がたくさんあり、雛が顔を出していました。
1
8/13 10:22
休憩所の上を見上げると巣がたくさんあり、雛が顔を出していました。
尾瀬ヶ原は燧ケ岳に一直線に木道が向かっています。なかなかいい景色です。
0
8/13 10:37
尾瀬ヶ原は燧ケ岳に一直線に木道が向かっています。なかなかいい景色です。
水が透き通っていてきれいです。
0
8/13 10:35
水が透き通っていてきれいです。
水芭蕉が咲いていたらもっときれいなんでしょうね。
0
8/13 10:40
水芭蕉が咲いていたらもっときれいなんでしょうね。
小至仏山と至仏山がきれいにみえます。
0
8/13 10:41
小至仏山と至仏山がきれいにみえます。
少し雲が出ていますが近くはよく見えます。
0
8/13 10:52
少し雲が出ていますが近くはよく見えます。
尾瀬ヶ原は広いですね。
0
8/13 10:43
尾瀬ヶ原は広いですね。
逆さ燧と呼ばれる場所です。天気がいいと燧ケ岳が水面に映りこみます。
0
8/13 10:48
逆さ燧と呼ばれる場所です。天気がいいと燧ケ岳が水面に映りこみます。
はい。見事にちょろっとしか映ってませんw 天気がよければもっときれいに映るそうです。
1
8/13 10:48
はい。見事にちょろっとしか映ってませんw 天気がよければもっときれいに映るそうです。
なんか鳥がいるぞ・・・
0
8/13 10:50
なんか鳥がいるぞ・・・
飛び立つタイミングをうまく取れました。
2
8/13 10:50
飛び立つタイミングをうまく取れました。
このあたりでは人が結構歩いてましたね。野球帽被った少年が律儀に立ち止まって帽子脱いで挨拶したのにはびっくりしましたw
0
8/13 10:54
このあたりでは人が結構歩いてましたね。野球帽被った少年が律儀に立ち止まって帽子脱いで挨拶したのにはびっくりしましたw
花が咲いてました。名前は調べないとなぁw
0
8/13 10:59
花が咲いてました。名前は調べないとなぁw
牛首分岐です。人がかなりいましたね。
0
8/13 10:59
牛首分岐です。人がかなりいましたね。
所々に休憩場所もちゃんと確保されています。
0
8/13 11:07
所々に休憩場所もちゃんと確保されています。
ヨッピ吊橋です。普段吊り橋を渡る機会がなかったので新鮮でした。
0
8/13 12:16
ヨッピ吊橋です。普段吊り橋を渡る機会がなかったので新鮮でした。
定員10名と書いてあります。確かにかなり揺れて緊張しました。
0
8/13 12:16
定員10名と書いてあります。確かにかなり揺れて緊張しました。
まさか、こんなところにも熊が出るとは、怖いですね。
0
8/13 12:19
まさか、こんなところにも熊が出るとは、怖いですね。
熊よけのベルです。まぁー襲ってきたらあきらめるしかないですねw
0
8/13 12:21
熊よけのベルです。まぁー襲ってきたらあきらめるしかないですねw
熊よけの鐘ですが、もう錆ついていて機能を果たせるか怪しいですw
0
8/13 12:28
熊よけの鐘ですが、もう錆ついていて機能を果たせるか怪しいですw
東電小屋です。ここでもアイスクリームが売っていたのですが、山ノ鼻で食べたし、我慢しましたw
0
8/13 12:29
東電小屋です。ここでもアイスクリームが売っていたのですが、山ノ鼻で食べたし、我慢しましたw
東電尾瀬橋です。
0
8/13 12:53
東電尾瀬橋です。
下を見ると結構な勢いで水が流れていました。
0
8/13 12:54
下を見ると結構な勢いで水が流れていました。
宿泊する温泉小屋です。三条ノ滝に行きたかったのですが、往復すると17時過ぎそうだったので断念しました。
0
8/13 13:19
宿泊する温泉小屋です。三条ノ滝に行きたかったのですが、往復すると17時過ぎそうだったので断念しました。
部屋は八畳ありました。一人で宿泊するには十分な広さです。
2013年08月17日 17:32撮影
0
8/17 17:32
部屋は八畳ありました。一人で宿泊するには十分な広さです。
夕食です。昼を食べ忘れていたので、ごはん3杯食べてしまいました。味噌汁もおかわり自由です。
おいしかったです。
0
夕食です。昼を食べ忘れていたので、ごはん3杯食べてしまいました。味噌汁もおかわり自由です。
おいしかったです。
間寛平が泊ったことがある山小屋みたいですねw
0
8/14 5:32
間寛平が泊ったことがある山小屋みたいですねw
朝5時半の外の様子です。幻想的だけど前がなんも見えないぞw
0
8/14 5:37
朝5時半の外の様子です。幻想的だけど前がなんも見えないぞw
三条ノ滝方面の分岐道まできてしまいました。確かこのあたりに燧ケ岳の登山道があるはずなんだが・・・。
0
8/14 5:42
三条ノ滝方面の分岐道まできてしまいました。確かこのあたりに燧ケ岳の登山道があるはずなんだが・・・。
前がなんも見えない・・・。晴れてくれるといいけど。
0
8/14 5:54
前がなんも見えない・・・。晴れてくれるといいけど。
見晴の山小屋です。燧ケ岳の登山道はまだ先です。
0
8/14 6:03
見晴の山小屋です。燧ケ岳の登山道はまだ先です。
ここから燧ケ岳の登山道の入口です。赤田代方面はいったいどこに入口あったのだろう・・・。
0
8/14 6:17
ここから燧ケ岳の登山道の入口です。赤田代方面はいったいどこに入口あったのだろう・・・。
根っこがはりめぐらされた道を歩いていきます。
0
8/14 6:32
根っこがはりめぐらされた道を歩いていきます。
こんな岩が転がってきたら怖いですw
0
8/14 6:41
こんな岩が転がってきたら怖いですw
雨が降ったら川みたいに流れてきそうな上り道です。天気が悪い日は上らないほうがよさそうです。
0
8/14 6:45
雨が降ったら川みたいに流れてきそうな上り道です。天気が悪い日は上らないほうがよさそうです。
岩の上にのっかって根っこが入り乱れています。モルボルみたいw
0
8/14 7:06
岩の上にのっかって根っこが入り乱れています。モルボルみたいw
尾瀬ヶ原です。至仏山からみたときより、はっきりと緑一面の尾瀬ヶ原が確認できます。
0
8/14 8:19
尾瀬ヶ原です。至仏山からみたときより、はっきりと緑一面の尾瀬ヶ原が確認できます。
なんか音がすると思ったらヘリが飛んでる。
0
8/14 8:21
なんか音がすると思ったらヘリが飛んでる。
山小屋近くで停止しました。物資は空輸しているのですね。
0
8/14 8:22
山小屋近くで停止しました。物資は空輸しているのですね。
燧ヶ岳山頂 柴安?欧任后なかなかきつい上りルートでした
0
8/14 8:45
燧ヶ岳山頂 柴安?欧任后なかなかきつい上りルートでした
尾瀬沼です。全体が見えてきれいでした。
0
8/14 9:04
尾瀬沼です。全体が見えてきれいでした。
朝食のおにぎりです。結構ボリュームがありました。
0
8/14 9:06
朝食のおにぎりです。結構ボリュームがありました。
燧ヶ岳 俎?科面は一度下ってから上ります
0
8/14 9:37
燧ヶ岳 俎?科面は一度下ってから上ります
燧ヶ岳 俎?欧謀着F辰北槊ったものはありませんが、お賽銭がたくさんありましたね。周りの景色もよかったです
0
8/14 9:49
燧ヶ岳 俎?欧謀着F辰北槊ったものはありませんが、お賽銭がたくさんありましたね。周りの景色もよかったです
下りもごつごつとした石の上を歩いていきます。
0
8/14 9:59
下りもごつごつとした石の上を歩いていきます。
やっと下までおりてこられました。結構疲れました。
0
8/14 11:19
やっと下までおりてこられました。結構疲れました。
尾瀬沼が近くに見えます。
0
8/14 11:24
尾瀬沼が近くに見えます。
木道が壊れてる場所があるという通行注意の看板。
0
8/14 11:41
木道が壊れてる場所があるという通行注意の看板。
木道が壊れてる場所です。下を確認して歩かないと確かに危険ですね。
0
8/14 11:44
木道が壊れてる場所です。下を確認して歩かないと確かに危険ですね。
尾瀬沼の様子です。晴れていて景色がいいです。
1
8/14 11:52
尾瀬沼の様子です。晴れていて景色がいいです。
場所を変えて撮っても雲が少ししかなく、いい天気でした。
0
8/14 11:52
場所を変えて撮っても雲が少ししかなく、いい天気でした。
道が狭いです。左は斜面なので足を滑らせたら尾瀬沼に落ちてしまいますw
0
8/14 11:59
道が狭いです。左は斜面なので足を滑らせたら尾瀬沼に落ちてしまいますw
ここから富士見峠方面に向かいます。
0
8/14 12:07
ここから富士見峠方面に向かいます。
わかりにくいですが、左の道がうっすら見えるほうが富士見峠方面です。
0
8/14 12:07
わかりにくいですが、左の道がうっすら見えるほうが富士見峠方面です。
大清水平です。広いですね。
0
8/14 12:20
大清水平です。広いですね。
人がいません。ゆっくりするには、結構穴場的なスポットかもしれませんね。
0
8/14 12:24
人がいません。ゆっくりするには、結構穴場的なスポットかもしれませんね。
キノコが生えてました。そういや、昼飯食べてないことを思い出した。食べませんけどw
0
8/14 12:52
キノコが生えてました。そういや、昼飯食べてないことを思い出した。食べませんけどw
ここが皿伏山の山頂らしい。ベンチがあるだけ・・・景色は何も見えない。
0
8/14 13:02
ここが皿伏山の山頂らしい。ベンチがあるだけ・・・景色は何も見えない。
大きく埋もれた足跡が2つ・・・。1つは私です。
0
8/14 13:17
大きく埋もれた足跡が2つ・・・。1つは私です。
足を突っ込んだしまった残念な登山靴・・・。ちょっと凹みました。
0
8/14 13:17
足を突っ込んだしまった残念な登山靴・・・。ちょっと凹みました。
めげずに森を抜けていきます。目印に注意しないと間違う可能性もあります。
0
8/14 13:24
めげずに森を抜けていきます。目印に注意しないと間違う可能性もあります。
木道です。はまった場所にもほしかったw
0
8/14 13:25
木道です。はまった場所にもほしかったw
ベンチが置いてあるだけのこの場所が白尾山の山頂です。なんだか寂しい。
0
8/14 14:12
ベンチが置いてあるだけのこの場所が白尾山の山頂です。なんだか寂しい。
下りは少し草をかき分ける道になります。人通らないのかな。
0
8/14 14:14
下りは少し草をかき分ける道になります。人通らないのかな。
少し進むと開けてきて、いい景色です。白尾山の山頂がこうだったらいいのになw
0
8/14 14:17
少し進むと開けてきて、いい景色です。白尾山の山頂がこうだったらいいのになw
燧ケ岳が見えます。
0
8/14 14:28
燧ケ岳が見えます。
上の写真はアップなので、実際はこれだけ離れています。
0
8/14 14:28
上の写真はアップなので、実際はこれだけ離れています。
こんなところに電波塔があるのか。
0
8/14 14:30
こんなところに電波塔があるのか。
電波塔を過ぎると砂利道です。疲れてる足にはきつかったです。
0
8/14 14:32
電波塔を過ぎると砂利道です。疲れてる足にはきつかったです。
富士見峠と書いてあります。富士見小屋にも同様に書いてあるので、どちらが富士見峠なのかわからんw
0
8/14 14:51
富士見峠と書いてあります。富士見小屋にも同様に書いてあるので、どちらが富士見峠なのかわからんw
見晴方面の分岐道です。アップダウンを避けたい場合はこっちを選んだほうがいいのかな。
0
8/14 14:51
見晴方面の分岐道です。アップダウンを避けたい場合はこっちを選んだほうがいいのかな。
富士見小屋です。14時までの営業だったので、何も補給できず、昼飯は抜きになりました。結構体力的にきつかったです。
0
8/14 15:02
富士見小屋です。14時までの営業だったので、何も補給できず、昼飯は抜きになりました。結構体力的にきつかったです。
ここも富士見峠と書いてあります。どちらが正なんだろう。
0
8/14 15:03
ここも富士見峠と書いてあります。どちらが正なんだろう。
鳩待峠方面に少し歩くと、スポット的な場所があります。休憩場所もありましたね。
0
8/14 15:12
鳩待峠方面に少し歩くと、スポット的な場所があります。休憩場所もありましたね。
アヤメ平に到着。
0
8/14 15:28
アヤメ平に到着。
尾瀬ヶ原に近いぐらい開けてます。景色がいいですね。
0
8/14 15:30
尾瀬ヶ原に近いぐらい開けてます。景色がいいですね。
燧ケ岳が遠くに見える。そろそろお別れです。
0
8/14 15:32
燧ケ岳が遠くに見える。そろそろお別れです。
中原山と書いてあります。特に何が見えるとかありませんw
0
8/14 15:38
中原山と書いてあります。特に何が見えるとかありませんw
横田代です。
0
8/14 16:01
横田代です。
周りは開けていて、ここも景色がいいですね。
0
8/14 16:01
周りは開けていて、ここも景色がいいですね。
木道をひたすら歩いて行く。最後の力を振り絞って歩きました。
0
8/14 16:13
木道をひたすら歩いて行く。最後の力を振り絞って歩きました。
この階段を下ればもうゴールは近いです。
0
8/14 16:37
この階段を下ればもうゴールは近いです。
やっと鳩待峠につきました。もう、足が痛くてやばかったですね。
0
8/14 16:42
やっと鳩待峠につきました。もう、足が痛くてやばかったですね。
実はこれタクシーなんですw 10人ぐらい乗れます。バスと同じ片道900円でしたので、これに乗って帰りました。
0
8/14 16:49
実はこれタクシーなんですw 10人ぐらい乗れます。バスと同じ片道900円でしたので、これに乗って帰りました。
帰りに花咲の湯によって、温泉に浸かった後にそばを食べました。
1
帰りに花咲の湯によって、温泉に浸かった後にそばを食べました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する