ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3345768
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳(黒戸尾根)

2021年07月16日(金) ~ 2021年07月17日(土)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
29:15
距離
17.4km
登り
2,439m
下り
2,447m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:14
休憩
0:44
合計
11:58
4:47
4:48
115
6:43
6:43
90
8:13
8:14
37
8:51
8:51
44
9:35
9:35
9
9:44
9:51
54
10:45
10:50
180
13:50
13:59
61
15:00
15:02
8
15:10
15:27
7
15:34
15:36
38
16:14
16:14
26
16:40
2日目
山行
3:45
休憩
0:12
合計
3:57
6:01
35
6:36
6:42
2
6:44
6:46
30
7:16
7:18
21
7:39
7:40
54
8:34
8:34
79
9:53
9:54
4
七丈小屋泊&キャンプ場は、全て事前予約制です。(20張り)一張り800円、懐にやさしいです。
天候 16日曇り▪17日晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
入山時、余裕あり、下山時、満車
コース状況/
危険箇所等
 要所要所に鎖場、梯子多数ありますが、しっかり整備されています。ありがたいです。五合目以降は、一気に高度を稼ぎます。
予約できる山小屋
七丈小屋
 竹宇駒ヶ岳神社、安全登山を祈願して入山します。よろしくお願いします。
2021年07月16日 04:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 4:49
 竹宇駒ヶ岳神社、安全登山を祈願して入山します。よろしくお願いします。
尾白川渓谷の吊り橋
2021年07月16日 04:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 4:50
尾白川渓谷の吊り橋
定員5名
2021年07月16日 04:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 4:50
定員5名
単調な樹林帯の登山道
2021年07月16日 05:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 5:34
単調な樹林帯の登山道
至る所に石像、祠が建立されています。さすが信仰の山です。
2021年07月16日 06:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 6:10
至る所に石像、祠が建立されています。さすが信仰の山です。
樹林の切れ目から、まだまだ序の口で遠いね!
2021年07月16日 06:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 6:34
樹林の切れ目から、まだまだ序の口で遠いね!
マスタケ
2021年07月16日 06:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 6:41
マスタケ
毒あり
2021年07月16日 06:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 6:41
毒あり
こんにちは!
2021年07月16日 06:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 6:54
こんにちは!
苔と樹林帯
2021年07月16日 08:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 8:13
苔と樹林帯
トレランの人達が軽快な足取りですね。
2021年07月16日 08:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 8:13
トレランの人達が軽快な足取りですね。
刃渡り、両側が切れ落ちていますが足場はしっかりしています。
2021年07月16日 08:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 8:18
刃渡り、両側が切れ落ちていますが足場はしっかりしています。
シャクナゲが残っていました。
2021年07月16日 08:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 8:21
シャクナゲが残っていました。
アップ
2021年07月16日 08:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 8:22
アップ
梯子、鎖場が出てきました。しっかり整備されています。
2021年07月16日 08:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 8:44
梯子、鎖場が出てきました。しっかり整備されています。
刀利天狗
2021年07月16日 08:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 8:51
刀利天狗
枯れ木に苔、潜って生まれ変わりますか?
2021年07月16日 09:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 9:19
枯れ木に苔、潜って生まれ変わりますか?
 蒸し暑い中、五合目小屋跡に到着、十数年前に現存していた五合目小屋でビバーク、黄連谷に下降しアイスクライミングで駒ヶ岳山頂に達し、その日のうちに下山した記憶が蘇ってきました。年齢を重ねた現在は、とてもとても無理ですね。
2021年07月16日 09:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 9:36
 蒸し暑い中、五合目小屋跡に到着、十数年前に現存していた五合目小屋でビバーク、黄連谷に下降しアイスクライミングで駒ヶ岳山頂に達し、その日のうちに下山した記憶が蘇ってきました。年齢を重ねた現在は、とてもとても無理ですね。
サルオガセ
2021年07月16日 09:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 9:45
サルオガセ
屏風小屋跡
2021年07月16日 09:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 9:46
屏風小屋跡
 屏風岩あたりから、一気に高度を稼ぎます。現在は金属製の梯子がしっかり整備されています。
2021年07月16日 09:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 9:46
 屏風岩あたりから、一気に高度を稼ぎます。現在は金属製の梯子がしっかり整備されています。
梯子
2021年07月16日 10:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 10:08
梯子
高所恐怖症の人は下を見ないで
2021年07月16日 10:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 10:16
高所恐怖症の人は下を見ないで
信仰登山の山らしい雰囲気を感じます。
2021年07月16日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 10:22
信仰登山の山らしい雰囲気を感じます。
刀剣、歴史を感じますね
2021年07月16日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 10:22
刀剣、歴史を感じますね
 暑さと寝不足でバテバテで七丈小屋に到着、テントの受付を済ませて、マイホーム設営
2021年07月16日 10:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 10:45
 暑さと寝不足でバテバテで七丈小屋に到着、テントの受付を済ませて、マイホーム設営
第一テン場(10張り限定)
2021年07月16日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 10:58
第一テン場(10張り限定)
片隅にこじんまりとして設営
2021年07月16日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/16 11:31
片隅にこじんまりとして設営
ここは、元の七丈小屋跡
2021年07月16日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 11:31
ここは、元の七丈小屋跡
棒ラーメンと海苔入り乾燥ネギでランチタイム
2021年07月16日 12:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/16 12:01
棒ラーメンと海苔入り乾燥ネギでランチタイム
 寝不足と疲れでお昼寝タイム後、駒ヶ岳山頂に向かいます。
2021年07月16日 13:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 13:03
 寝不足と疲れでお昼寝タイム後、駒ヶ岳山頂に向かいます。
 樹林帯を抜け、ハイマツ、ダケカンバが増えてきました。
2021年07月16日 13:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 13:34
 樹林帯を抜け、ハイマツ、ダケカンバが増えてきました。
ガスが抜けませんが高山帯らしくなってきました。
2021年07月16日 13:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 13:47
ガスが抜けませんが高山帯らしくなってきました。
八合目の御来迎場
2021年07月16日 13:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 13:58
八合目の御来迎場
大日大聖・・・何と書いてあるのでしょうか?
2021年07月16日 13:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 13:59
大日大聖・・・何と書いてあるのでしょうか?
ガスもまた良し
2021年07月16日 14:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 14:02
ガスもまた良し
親切ですね
2021年07月16日 14:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 14:07
親切ですね
ツマトリソウ
2021年07月16日 14:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 14:09
ツマトリソウ
ガスが一が取れそうで取れない
2021年07月16日 14:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 14:14
ガスが一が取れそうで取れない
左奥のピークは、ガスの摩利支天
2021年07月16日 14:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 14:15
左奥のピークは、ガスの摩利支天
岩陰にイワカガミ
2021年07月16日 14:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 14:21
岩陰にイワカガミ
一瞬ガスが取れます。烏帽子岩かな?
2021年07月16日 14:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 14:28
一瞬ガスが取れます。烏帽子岩かな?
花崗岩に刀剣・・・
2021年07月16日 14:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 14:30
花崗岩に刀剣・・・
見ようによっては色々です。
2021年07月16日 14:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 14:36
見ようによっては色々です。
くちばし?
2021年07月16日 14:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 14:45
くちばし?
花崗岩で真っ白ですね
2021年07月16日 14:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 14:54
花崗岩で真っ白ですね
ツガザクラ
2021年07月16日 14:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 14:55
ツガザクラ
比較的新しく建立されたみたいですが?
2021年07月16日 15:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 15:01
比較的新しく建立されたみたいですが?
 碑銘「大國主命」因幡の白兎で出てくる神話の世界、何か関連性があるんですね。
2021年07月16日 15:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 15:01
 碑銘「大國主命」因幡の白兎で出てくる神話の世界、何か関連性があるんですね。
甲斐駒ヶ岳山頂
2021年07月16日 15:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/16 15:06
甲斐駒ヶ岳山頂
 今の時間帯では、トレランの人達は早々に下山、北沢峠から登って来る登山者も皆無です。広河原から北沢峠へ行く道は土砂崩れで通行止めらしいです。
2021年07月16日 15:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 15:09
 今の時間帯では、トレランの人達は早々に下山、北沢峠から登って来る登山者も皆無です。広河原から北沢峠へ行く道は土砂崩れで通行止めらしいです。
八月で古希を迎える爺が記念撮影
2021年07月16日 15:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/16 15:20
八月で古希を迎える爺が記念撮影
さて、記念撮影後テントに戻ります。
2021年07月16日 15:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/16 15:21
さて、記念撮影後テントに戻ります。
下界からは、雪が降ったように白っぽく見える花崗岩。
2021年07月16日 15:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 15:46
下界からは、雪が降ったように白っぽく見える花崗岩。
ハクサンイチゲ
2021年07月16日 15:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 15:59
ハクサンイチゲ
ミヤマキンポウゲ
2021年07月16日 16:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 16:00
ミヤマキンポウゲ
テン場も増えてきました。
2021年07月16日 16:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 16:41
テン場も増えてきました。
冷たくておいしい水です。いただきます。
2021年07月16日 16:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 16:54
冷たくておいしい水です。いただきます。
 本日の夕食は御覧の通りカレー、少々がさばりますがボリューム満点😋
2021年07月16日 17:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/16 17:52
 本日の夕食は御覧の通りカレー、少々がさばりますがボリューム満点😋
 時間と共にガスが取れてきました。左奥が鳳凰三山、ひと際オベリスクが目立ちます。早々に就寝おやすみなさい
2021年07月16日 18:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/16 18:17
 時間と共にガスが取れてきました。左奥が鳳凰三山、ひと際オベリスクが目立ちます。早々に就寝おやすみなさい
 おはようございます。スッキリ晴れましたね。左奥に富士山
2021年07月17日 05:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/17 5:46
 おはようございます。スッキリ晴れましたね。左奥に富士山
 お世話になった七丈小屋を後にします。ひたすら降るのみ
2021年07月17日 05:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/17 5:58
 お世話になった七丈小屋を後にします。ひたすら降るのみ
八ヶ岳連峰
2021年07月17日 06:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/17 6:08
八ヶ岳連峰
振り返ると
2021年07月17日 06:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/17 6:43
振り返ると
富士山
2021年07月17日 07:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/17 7:30
富士山
昨日、見えなかった光景が
2021年07月17日 07:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/17 7:30
昨日、見えなかった光景が
刃渡りと八ヶ岳連峰
2021年07月17日 07:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/17 7:34
刃渡りと八ヶ岳連峰
八ヶ岳スッキリ
2021年07月17日 07:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/17 7:34
八ヶ岳スッキリ
日向山方面
2021年07月17日 07:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/17 7:34
日向山方面
日向山
2021年07月17日 07:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/17 7:34
日向山
 吊り橋に戻ってきました。河原で頭から冷水をかぶり頭、首を冷却します。
2021年07月17日 09:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/17 9:47
 吊り橋に戻ってきました。河原で頭から冷水をかぶり頭、首を冷却します。
 ファミリーが清流尾白川で水遊びしています。気持ちよさそうですね
2021年07月17日 09:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/17 9:50
 ファミリーが清流尾白川で水遊びしています。気持ちよさそうですね
御礼参りで無事に下山、ありがとうございました。
2021年07月17日 09:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/17 9:52
御礼参りで無事に下山、ありがとうございました。
撮影機器:

感想

 十数年ぶりの黒戸尾根、甲斐駒ヶ岳往復です。一言で言うとまさに修行の登山でした。午前二時過ぎに駐車場到着(駐車スペース余裕あり)入山祝いの缶ビール一本飲んで仮眠、四時過ぎに起床し明るくなって来たころに出発、寝不足と疲れのせいか何となく足がいつになく重い。久々のテント泊で荷が重いからか。トレランの人達に追い抜かれながら五合目小屋跡に到着、ここから山頂までは、梯子、鎖場が要所要所に出てきて一気に高度を稼ぎます。程なくヘロヘロで七丈小屋に到着、テントの受付を済ませマイホームを設営しランチタイムです。
 トレランの人達が山頂から続々降りてきましたので話を聞くと山頂は青空が広がっているとのことです。お昼寝タイム後、山頂まで往復します。
 二時間ほどで山頂到着、青空が広がっていましたが、雲が少しづつ取れてきましたが眺望は今一でした。十数年ぶりの登頂出来たことに感謝ですね。記念撮影後、テン場に戻ってビールタイムです。
 翌朝は、前日のガスも取れスッキリのドピーカン、お世話になった七丈のテン場を後にして一気に降るのみです。ありがとうございました。
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人

コメント

お疲れさまでした
初めまして。
たぶん七丈小屋直下のザイル垂らしてある岩場ですれ違ったかと思います。
古希で黒戸尾根テン泊装備背負って登るだなんて凄いなぁと思いましたが芝倉沢のBCのレコ拝見し納得しました
BCされる方は山強いですね。
2021/7/18 15:08
Re: お疲れさまでした
 初めまして、つまらない私のヤマレコをご拝読いただきありがとうございます。思い出しました、ザイル垂らした岩場でお譲りいただいた方ですね。その節はありがとうございました。
 軽装のトレランの人達と異なり、岩装備などを一式背負い、10時間以内で往復とは驚異的で、感服いたします。北岳バットレス四尾根を登はん予定されているようですが、昔、二回登りました。四尾根はスッキリした素晴らしいルートです。詰めも一ノ倉沢などと異なり、ガレ場もなく北岳山頂を踏めます。下部岸壁群が難しかった記憶があります。一ノ倉沢にも良く通いました。南陵も懐かしいです。還暦を過ぎて厳しい登山は年相応に変わってきました。ますますのご活躍をご期待します。ありがとうございました。
2021/7/18 20:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら