記録ID: 3346119
全員に公開
ハイキング
東海
富士見台高原
2021年07月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 470m
- 下り
- 481m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:12
距離 8.2km
登り 486m
下り 481m
10:30
43分
折り返し点
13:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車は神坂峠史跡前、岐阜県側林道駐車用スペース、または萬岳荘にお願いする。当日はすでに満車状態で長野県側へ進み、パノラマコース入り口付近の、スペース利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所特になし。萬岳荘から富士見台への登山道は石ころがこぶし大とおおきいので、底の丈夫な靴が必要です。 |
その他周辺情報 | クアリゾート湯舟沢、昼神温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖フリース
Tシャツ
ウインドブレーカー
ズボン
タイツ
パンツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
登山靴
ストック
サングラス
眼鏡
地図
コンパス
カメラ
熊スプレー
笛
ベル
スマホ
ザック20L
昼ご飯
行動食400kcal
非常食400kcal
飲料1L
燃料
雨具上下
レジャーシート
アルミシート
ヘッドランプ
ライト
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
虫よけ
USBバッテリ
タオルx2
トランシーバー
ライター
テープ
ポリ袋大中小x各2枚
|
---|
感想
ササユリの当たり年のようで、株も多くかつ勢いがよく、二連、三連がたくさんあり、四連花もありました。
ツボミも多く、まだ一週間くらいは楽しめそうです。
横川山方面は登山道が広げられ、ユリは少なかったです。
ロープウェイ乗り場方面への林道も、路肩が広く刈りはらわれており、ユリはちらほらでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する